• ベストアンサー

belong to~ ~に所属する について

「彼は吹奏楽部に所属していた」を英訳したいのですが、 He belonged to the  Brass Band club. であってますか? あと、 Har hobby is playing sports and she belongs to the lacrosse club.の belongsのsは何で付いているのですか? 教えてください.よろしくお願いします.

noname#2374
noname#2374
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizuarai
  • ベストアンサー率58% (98/168)
回答No.1

brass band部分は特に大文字でなくて良いと思いますが、文章自体は問題ないです。 har は her(彼女の)のタイプミスですね。 動詞の後につくsは、「三人称単数現在形」といって、中学1~2年頃に習う文法事項です。 以下の三つの条件を満たしているときに、動詞の直後につけられるものです。 (1) 主語が三人称である(Iが一人称、youが二人称で、それ以外が三人称) (2) 主語が単数形である(theyやwe、Mary and Johnなどは複数形、she や I は単数形) (3) 動詞が現在形である(will~のように未来形でなく、playedのように過去形でもなく、今のことを表している) ということで、 「彼女の趣味はスポーツをすることで、彼女はラクロス部に所属している」 の後半部分、「彼女はラクロス部に~」について見てみると、 (1) 主語はshe → 三人称 (2) 主語はshe → 単数形 (3) 今のことを言っている → 現在形 と、全ての条件を満たしていますので、動詞belongにsがつくということになるわけです。 sがつこうとつくまいと、別に意味はかわらないのですが。 よくある例題としては、 I play baseball. のIをSheにかえて書き直せ、みたいなものがあります。 答えは、 She plays baseball. となります。

noname#2374
質問者

お礼

mizuaraiさん、ていねいにありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • mitsukan
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2

質問についてはNo.1がすでに解決していると思うので補足を。 後者の文ですが、 Her hobby is playing sports, so she belongs to the lacrosse club. という形が自然だと思います。 訳としては、彼女はスポーツが好きなので、ラクロス部です。となります。 普通に考えて、彼女は運動が好き。という事と、ラクロス部に所属している。 ということを and でつなぐのは不自然に感じます。 そしてここで because なんか使ってしまうと、英語を母国語としている人たちに 鼻で笑われてしまいますね。 一応 because を使うとこんな感じです。 She belongs to the lacrosse club because her hobby is playing sports. はっきりいってこれは駄文です。決してこんな風に使わないように心がけてください。

noname#2374
質問者

お礼

mitsukanさん説明ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみませんでした.

関連するQ&A

  • belong to the hour とはどういう意味でしょう

    辞書でも散々調べたのですが、載っていません。 She belongs to the hour. という文章の意味が分かりません。 その前の英語の日本語訳は「彼女はいつも過去を振り向かないよう努めていて、それでいて過去にしてしまったことについて後悔している。」とあり、それに続いてShe belonged to the hour. とあり、このbelonged は belongs の間違いかなと思うのですが、それより何よりbelong to the hour という言葉の意味がさっぱり分かりません。「彼女は時間に属する」ではおかしいですよね。前の文章の意味から見て「彼女は時間にふりまわされてる。」とでもいう意味かとも思いましたが、それは憶測のみで、根拠がないのです…。 どなたかお分かりでしたら教えて下さい。

  • used toと 過去完了の進行形について質問したいことがあります。

    過去の習慣をあらわすused toと、過去完了進行形のhad been ~ingについて疑問に思ったことがあり、確認したいことがあります。 まず「彼女はピアノをよくひいていたものだった」という文章を訳さなければいけなかったときのことです。 She used to play the piano.というのが分かりやすい英訳だと思います。 ですが、used toという句を知らなかったときに、 she had been playing the piano.と英訳してしまいました。 この文章では、過去完了の場合には、過去の時点を表す句(before~)が必要なのだということはわかり、完全に英訳間違いだということは分かったのですが、 もし「彼女は高校生になる前に、よくピアノを弾いていたものでした」という文章が出てきたとすると、 (1)Before she was a high school student, she had been playing the piano.と英訳してもいいのでしょうか。 had used to にすればいいだけだというのは分かるのですが、 (2)この文章でhad been playingという用法を使うとどういうニュアンスになって相手に伝わってしまうのか、 (3)一応は過去の習慣として伝えることができるのか 以上3点を(特に2番を)教えていただきたいです。

  • 関係代名詞

    英文で A person's duty depended on which caste he or she belonged to. という英文が出てきたのですが、 A person's duty が主語で depended onが動詞で which caste he or she belonged to. が目的語だと思うのですが、 目的語の部分の訳は、 彼、彼女が所属しているカースト制 でいいのでしょうか?このwhichは、 I gave him what money I had. のように what =moneyと考えて訳すのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 時制の4択問題です

    The equipment □ to the club was stolen last night 1belonged 2belonging 3belongs 4has belonged 正解は2です。 3つ質問があります。 【1】 現在分詞の用法は理解できますが、関係詞の省略と考え、1ではダメでしょうか? 【2】 ダメだとしたら、belongが状態動詞だから過去形では変なのでしょうか? 【3】 もし選択肢に「had belonged」があったらそれも正解になりうるでしょうか?

  • トムの趣味は~することです。

    中学校2年レベルです。 「トムの趣味は野球をすることです。」を英語で書く場合、 動名詞を使って、 Tom's hobby is playing tennis. だと思いますが、これを不定詞を使って、 Tom's hobby is to play tennis. と言うことは可能でしょうか。 更に「~すること」を主語にして、「野球をすることは、トムの趣味です。」を Playing baseball is Tom's hobby. はもちろん言えると思いますが、、 To play baseball is Tom's hobby. も正しい表現と言えますか。 こんなレベルの低い問題・・・!  とおっしゃらないで、回答いただけでばありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 使役動詞とto

    「先生は彼を走らせた。」 と英語で言うとき、使役動詞を使って、 "The teacher made him run."と言うじゃないですか、たとえば、 「彼はそれをするように私に言った。」 を英訳するときは、 "He told me to do it." というふうにtoがつくのに、なぜ使役動詞を使った文の時は、toがつかないのですか。理由がおわかりの方はよろしくお願いします。

  • will be going to

    I will be going to see you very soon. (1) He will be going to play tennis at 3pm tomorrow. (2) という文を見たのですが、これらは以下の文章とどのような違いがあるのでしょうか? I will see you very soon. (3) I will be seeing you very soon. (4) He will be playing tennis at 3pm tomorrow. (5) will be going to ~ と、will be ~ing の違いを教えてください。 そして、(1)(3)(4)、(2)(5) はそれぞれどのような意味合いになるのか教えて頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 関係代名詞

    また、これでいいのかわからないのがありました。 それは、The man is my father. He is playing tennis over thereを関係代名詞を用いて1文に直しなさいという問題でThe man is my father who is playing tenis over thereでよいのでしょうか?

  • 形容詞 enough to do について

    ある英作文の参考書の中で、 「彼はプロの選手になれるくらい、野球がうまい」 という和文に対する英文の解答が、 he plays baseball well enough to be a professional player. だったのですが、 これを he is good at playing baseball enough to be a professional player と言うことができますか? お聞きしたいのはgoodとenoughがこれほど離れていても意味は通じるかという点です。 宜しくお願いします。

  • 並び替え問題 関係代名詞

    「彼女が弾いているピアノはフランス製です。」 (is/which/playing/she/the piano)was made in France. という問題なのですが、 私は「The piano which she is playing~」だと思ったのですが、ほかのひとに、「She is playing the piano which~」ではないかと指摘されました。 私は私の回答に自信があって正しいと思っていて、ほかの人の回答は感覚的におかしいと感じるのですが、文法的に「どんな風におかしいか」を指摘できません。どんな風におかしいのか教えてください。 もしかして私の回答が間違っているのでしょうか。