• 締切済み

「やってください」的な質問(?)について

jingiluの回答

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.8

本来ならお願いする立場のはずなのに「大至急やってください」とか、そういった言葉があるものについては基本的に無視します。 自分のプロフィールでも私は注意していますが、切羽詰って質問して、困っていることはわかる。だけど、解決してくれたら「ありがとう」を言うのは礼儀です。 こういう自分勝手な人たちは聞き逃げするし、そもそも自分で調べるという努力を怠っている。その様子が明らかにわかる人には協力したくありません。 あと、これは管理上の問題かもしれませんが、例えば語学留学を考えている人で、「自分が英語を覚えたいという意思を表明する文章を訳してくれ」という質問がありました。私は「それなら自分で考えろ」と回答し、管理人から削除されましたが、本来はこうした質問こそ本末転倒だと思います。 知恵を共有するという点で、このサイトは非常に有意義だと思いますが、一握りのバカのせいで信頼を落としていることを強く感じます。

関連するQ&A

  • 質問サイトで学校の宿題を質問すること

    今回が初投稿となります、tukimidaihukuです。 さて、いきなり本題に入りますが、教えて!gooや知○袋(一応、一部は伏せておきます)などの質問サイトで、学校の宿題の答えを質問することはいかがなものだと思われますか? 今までにいくつもの学校の宿題の質問をしている人がいましたが、その質問には必ずと言っていいほど、答え付きの回答が1件以上ありました。 それで、自分は「宿題も質問していいのか!」と思い、知○袋で1年以上も宿題の質問をしてきました。 勿論、全ての質問に答え付きの回答が返ってきました。答えと解説の書かれた回答だけが。 しかしある日、答えも解説もついていない回答が返ってきました。しかも「自分で調べろ」や「宿題をここで質問するな。カンニングだぞ?これ」など、質問する側にとっては痛い回答でした。 その時は、「こういう考えの人も居るんだな」程度に思っていましたが、時間の経過と共に、「そういうことではないのでは?」と思い始めました。 今までの回答者は「ベストアンサー数、ベストアンサー率、回答数」が欲しかっただけなのでは?答え付き解説をしなければベストアンサーに選ばれないから?今までの回答者の人たちも、心の中ではそう思っていたのかも? ショックでした。たった1人の回答で、自分のしたことが否定されたわけですから。 あなたはどう思いますか? 質問サイトで「学校の宿題」の答えを聞くことは、間違った行為だと思いますか?正しい行為だと思いますか? ※カテゴリは「このQ&Aコミュニティーについて」にしましたが、もし間違っていたらすいません。 コミュニティーという表現がよく理解できなかったので・・

  • 皆さんが質問者だったとします。自分自身(質問者)が間違った解釈をしていた場合、指摘して欲しいと思いますか?

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2260472 こちらの質問と回答を読ませていただいて思ったのですが、皆さんが質問者の立場だったとして ・回答内容が明らかに間違っていた ・回答者のつたえたいことがよく理解できなかった ・明らかに自分と違う意見だったので受け入れることができなかった などの理由から、自分自身(質問者)が間違った解釈をしていた場合 他の回答者の人から指摘をして欲しいと思いますか? こちらでは議論や質問者・他の回答者に対する反論・指摘などは禁止されているようですし サイトの主旨などからも、ある程度仕方の無い部分もあるような気がするのですが 僕自身は、乱暴な言葉遣いや不快な表現を含む回答でなければ そのような回答をどんどん寄せていただきたいと考えているのですが・・。

  • 助動詞について

    助動詞のなかには素材的なものもあり、表現主体の主体的な態度を表すものもあることを例を挙げて説明してください。 これは先生からの宿題てす。僕は、いくら図書館で資料を調べても、この問題についての文章を見つけられなっかた。こまっています。 皆さん、お願いします。

  • みなさんは「困っています」~まで相手にしますか?

    『「やってください」的な質問(?)について』の例 ( http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=298098 参照) にもありますが、「社会」「教育→理系の学問」などのカテゴリで、学校の宿題の 問題と思われる文章をそのまま質問文にし、しかも困り度が「2.困ってます~3.直ぐに回答ほしいです」にして 出題(?)してあるのをよく見かけます。  これは明らかに宿題ができず、また提出の期限が迫っているため、ネットでみんなに教えてもらおう という姿勢を露呈しているのが見え見えではないかと思います。  そこで前から疑問に思っており、一度聞いてみたかったのですが、 みなさんは困り度が2、3の質問にまで相手をしているかどうかが気になります。  自分でしたら…「俺は弁護士でもないし、カウンセラーでもない」 「これくらいのこともできんでどうする」と言わんばかりの態度で、 そこまで相手にしようという気にはならないです。 (要は、知っていても回答までする気にはならないです)  みなさんは困り度がどこまででしたら相手をすることができますか?

  • Texに関する質問(文章中の数式について)

    Texに関する質問です。 数学の文章を打っています。 文章中に=が3つ程度入った数式(=を3つ程度使って式をつないでいるので、必然的に数式が比較的長くなる)、を挿入したいのですが、改行が思い通りの場所でならず、困っています。具体的には、数式を挿入した行において、数式の一部分が右側に大きくはみ出した後に改行がなされます。 $$で囲って、文章中に数式を挿入しているのでその様なことが起こると思われるのですが、作っている文章の文脈の関係から、それらの数式を\begin{align*}~\end{align*}の中に入れて、改行を設定することで修正することは、避けたいと考えています。 また、小手先の方法で、無理矢理その部分だけ修正する方法も、できれば避けたいと考えています。(同じような部分が数カ所あるので。) そのような状況で、文章中の3つ程度の=で結ばれた、比較的長い数式をうまく配置する、何かよい方法はないでしょうか?(数式中の=の場所で、各行の右側部分に大きくはみ出さない状況で、改行されるのが、最も望ましい状況であると考えています。) もしもご存じの方がおられれば、お教え頂ければ幸いです。

  • 悪い質問…

     このサイト見てますと、結構いろんな質問出てきて面白いのですが…  皆さんはどんな感じの質問が「悪い質問」だと思いますか?  私は… 1.「○○について教えてください」  ○○の何が聞きたいんじゃ!! 2.「○○について『××』『△△』『□□』をふまえて教えてください」  レポートの宿題やらせるつもりか!! ってのが悪い質問だと思います。 #で、そういうのに限って #「http://www.…に詳しいことが載ってますよ」って答より、ちゃんと回答送ってくる方に #point付いたりするんですよね~  どんどん、いろいろな「悪い質問」教えてください!! #…これも悪い質問だったりして^^;

  • メンタル系の質問に対する「言い切り」の回答

    恋愛相談などの精神的な悩みに対する「それは○○です」といった言い切りの回答を時々目にします。 個人的に「これって問題なのでは?」と思う節があるのですがみなさんはどうお考えになるでしょうか? 質問の文章は限られていて、その中から読み取れる部分からしか回答者は判断が出来ません。 筆不精な方もいるでしょうし、精神的な問題を文章にまとめるのは困難を要すると思います。 そんな質問に対して「それは○○に決まってます。△△するべきです。」 という回答を目にすると自分の問題ではないのですが「この人に何がわかるんだ・・」と思ってしまいます。 (あくまで感情です) メンタルな質問に対する回答は、慎重にするべきだと思うのですが、いかがなものでしょうか? 多種多様なご意見お待ちしております。

  • 「させる」と「さす」という言葉づかいについて

    とある文章で、京都出身の上司が、社外向けの資料で「~さすことで・・・」という文章が入った資料を作っていました。 文章の意味的には間違っていないとは思うのですが、「~させることで・・・」が自分的にはしっくりくると思い、指摘したのですが、受け入れてもらえません。 どうも方言くさい気がして、少なくとも社外向け資料としては不適切だと思うのですが、いかがでしょうか? ちなみに別の社内向け資料では「凍らせる」ことを「凍らす」と表現していましたが、こちらもご意見ください。

  • 丸投げ質問に回答する人はポイント目的?

    ここ数日ある学問カテを閲覧していたのですがよく宿題丸投げ質問(ひとつの質問で何個もかけ教えてくださいみたいな)に回答してしまう人がいるのですがやはりポイント目的なのでしょうかね 最初の方の回答でせっかくヒントだけとか自分で解きましょうみたいな回答がついているのにその後ご丁寧にすべて回答・・ あ~あと思ってしまうのは自分だけでしょうか そういう回答者はとにかくやたら回答しているみたいですけどね まあ何をしても個人の自由かもしれませんけど・・ さらに簡単な質問にほとんど同じような解法の回答がずらずら・・ これもポイント目的?と勘ぐってしまいます。 他のカテ以上にこのテの回答が多いように感じます

  • 英訳に関する質問

    英訳に関する質問です。 数学の論文を英語で書いているのですが、文章中に「i×(i+1)×……×(i+m)」と数式で表記している場所があります。 この箇所の補足説明として、その下に英語で、(1)「上の数式で、i×(i+1)×……×(i+m)の部分は、m=-1のとき、1と見なします。」と書きたいのですが、それはどのように書けばよいでしょうか? また、(2)「上の数式と同様に、mの値によって、積が存在しない部分に関しては、その部分を1と見なします。」という文章は、どのように英訳すればよいでしょうか? 更に、(3)「本論文中においては、他の部分の積においても、積が存在しない部分は1と見なします。」と書きたいと考えています。 大変恐縮ですが、上記の(1)、(2)、(3)の英訳に関して、ご助力を賜れれば、大変有り難く存じます。