• ベストアンサー

クラゲに刺されて・・

kozpoohの回答

  • kozpooh
  • ベストアンサー率8% (14/156)
回答No.1

 こんにちは。 私は小さい頃クラゲに刺されました。 そのときは「キンカン」をぬっていましたよ。 これぐらいしか回答できなくてすみません。

関連するQ&A

  • 昨日くらげに刺されました

    昨日海でくらげらしきものに刺されました。よく見かける透明なプカプカしてるくらげはいなかったのですが、糸のような赤い?刺しそうなのが浮いているのを見ました。刺されてからの応急処置はせず、ほったらかして寝て朝起きたら夜中にかゆくてかいてしまったらしく、今日は最悪の状態です。ちょうどお盆休みで近くの皮膚科が開いておらず、どうしてよいのかわかりません。今できることなんでもよいので教えてください。

  • 火傷の後の水ぶくれ

    ストーブで手首を火傷して水ぶくれができました。メンソレータムを塗り応急処置をして痛みはほとんどないのですが、水ぶくれは針で指してつぶしてよいものでしょうか。お医者さんのアドバイスをお願いします。

  • 娘が手首?ひじ?を痛がって泣いてるのですが・・・

    娘が手首?ひじ?を痛がって泣いてるのですが・・・ もうすぐ4歳になる娘の両手を持って高くジャンプさせて遊んであげていたパパ。 娘は突然手が痛いといって泣き出しました。 痩せ身で手首も細く脆そうなので、とても心配です。 脱臼まではいっていないようなのですが、スジを違えてしまったのかもしれません。 日曜日で病院が休みなので、とりあえず家で応急処置をするにはどのような方法が良いでしょうか。 経験のある方いらっしゃいましたらご教授下さい。

  • 手首と肘の間らへんが痛い(左だけ)

    手首と肘の間あたりが痛いです!! 手の甲の側が熱いような(実際には熱くありません) ジンジンするような、鈍く痛いような感じです。 七転八倒する激痛ではないのですが、 手を動かすとなかなかどうして痛いです。 日ごとに痛くなってますし、痛む範囲も広がっている気がします。 最近仕事の関係でパソコン打っているせいかと思いますが、 腱鞘炎は肘や指などの曲がる部分しかならないみたいで・・・ これって何なんでしょう。 仕事でどうしてもパソコン打つのはやめられないのですが、 温めるか冷やすかどっちがいいですか? 仕事のため、土曜しか病院は行けません。 詳しい方が見えたら応急処置のいい対策を教えてください(><) 温めるのと冷やすのを間違えるとよくないと聞くので、 どちらもできずに困っています。

  • シュノーケリングで何かに刺されましたが

     3月末にプーケットでシュノーケリングをやりました。  水面を泳いでいると、見えない何かにちくちくさされました。透明な10cmくらいのくらげがいましたが、それのせいかわかりませんでした。その晩から体中に赤い発疹ができ、猛烈に痒くなりました。数日で収まりましたが、好きなシュノーケリングがこれのために台無しになりました。  いっしょにやった友達もちくちくしたそうですが、私のようにひどくはなりませんでした。  皮膚科の医者に行くと「海のなかの虫かも」とはっきりした診断はもらえず、虫刺されの処置をされました。  以前ランカウイ島のビーチでも同じ目にあいました。  プーケットのきれいな海なら大丈夫と思っていたのに、ショックでした。自分にはシュノーケリングは向いてないのか、と悲しくなりました。  シュノーケリングでこのような目にあわずにすむにはどうすればようでしょうか?  どなたか、よきアドバイスをお願いします。

  • 高齢者の床ずれ

    78歳祖父が寝たきりです。最近左足のふくらはぎ外側が皮が剥けたようになっていて赤くなり、水ぶくれができました。かなり広範囲です。本人は痛がっていませんが、触ると、熱を持っています。 やけどをしたような見た目ですが、これは床ずれでしょうか? ケガをするような心当たりはありません。 ちなみに、左の腰骨あたりには以前から丸い5センチくらいの床ずれがあります。そちらのほうは痛がっています。黒くなり乾いている感じです。普段体の左側を下にして寝ていることが多いかもしれないです。 病院に連れていきたいですが寝たきりですので今すぐは難しいです。 応急処置で出来ることがあれば教えてください。

  • 海の中で私の足を刺した生き物を教えてください!

    海へ行ったのですが、海中で片足の中指が何かに刺され、指がもげそうなくらい激痛で、指一本が丸々赤紫色になり、パンパンに腫れて熱を持ってしまいました。 針で刺したような傷があり、最初は貝か何かで切り、塩水が染みて痛いのかと思っていたのですが、痛みがどんどん激しくなり、足の指全体を打ったように赤紫色に変色していったので、これは普通ではないと思い管理センターの方に手当てをお願いしたのですが、応急処置しか出来ないため病院へ行ってくれと言われました。 遠方だったため、外科に診て貰ったのは4~5時間後だったのですが、痛みや変色は治まり、腫れは残るものの熱は無くなりました。 外科の先生には、痛みも変色も熱もなく、触ってもおかしいところはないと言われ、経過を見て何か変わったことがあれば再診することになりました。 とりあえず今は落ち着いているのですが、私は何に刺されたのでしょうか? 水深は1メートルくらいのところだと思います。 時間差で熱が出たりしないか、少し不安です・・・。

  • 骨折にしては軽度なのでしょうか

    よろしくお願いいたします。 駅のホームから落下した際、右肘を伸ばしたまま手をついたのが原因で骨折、1週間が経過します。明後日手術が決定しました。 骨折についてですが、肘の骨(手首側)の角が折れ数ミリ外側へずれているそうです。 現状ですが動かさなければ痛みはありません(手首を回転させると激しく痛みますが)。指は問題なく動きます。しびれもありません。素人目ですが肘周辺に腫れや変色は確認出来ません。 初めての骨折、しかも関節なので不安なのですが、先生はとてもあっさり(というか無愛想で機械的)です。^^; ちなみに「手術はしなくてもいいがまだ若いから(29歳)今後の為にやったほうがいい、手術は麻酔処置を含めて2時間以内、入院は最長で1週間熱が出なければ数日、ギブス固定は3週間」と言われました。 これは肘関節の骨折にしては軽度というこなのでしょうか。また、この程度の手術は簡単で問題が発生することは希なのでしょうか。 手術前で不安です。 どなたかご回答をよろしくお願いします。

  • 体から汁が出る話

    南米旅行から帰ってきた時、私は発熱していた。まあ全身をヤブ蚊に食われていたのだから、熱ぐらい出ても、当たり前だと思う。そのウイルスが、代々木公園を皮切りに、ここまで広がるとは思っていなかったが、済んだことなので、どうか私を責めないでほしい。 ウイルスに対しての免疫ができた私ではあるが、ひとつ困ったことがある。体の一部から、1日に何度も汁が出るのだ。少ないときは数滴で済んでいるが、多いとき、特にビールを飲んだときなどは、その汁の量がハンパではなく、10分間に1度ぐらいのスピードで出てきたりする。 ほぼ透明なその汁は、おおむね小さな個室でバレないようにコッソリと出すのだが、先日それを思い切って庭にまいたところ、翌日地面に、無数のアリが集っていて、さすがに私も驚いた。20世紀に祖父が死に、10数年前には父が死んだ。共に同じ汁を出してである。 遺産放棄しているにもかかわらず、代々のその財産は、私に譲ってくれているようで、自分の先祖に感謝するべきなのであろう。この呪いは私の兄弟たちにも降りかかってくるであろうから、今のうちから予防的手段を用いて、充分に生活習慣を正すことを、一族の長として、ここに命令したい。 この呪われた運命を退ける工夫などがあれば、最近では酒のツマミがサンドウィッチな私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=M60_iyDWlC8

  • やけど(2度程)の治療方法

    こんにちは。 熱湯により火傷してしまい、昨日病院に行きました。 やけどの程度は2度(ネットで調べた結果)程度で、 所々、水ぶくれになっています。 皮膚の色は、赤ピンクから、一番熱が当った場所が薄茶色になっています。 色の付いている部分の皮膚は、 他の皮膚と見た目(ぶよぶよと言うかガタガタと言うか…質感)が違います。 病院では、ステロイドを塗ってガーゼを当てた処置がされ、 家で塗る為のステロイドが処方されました。 しかし、時間と共に、だんだん、皮膚色が茶色くなって来て、 水ぶくれも増えているので、治るのか心配です。 「やけどは初期が肝心」と医師もおっしゃっていたので、 このままでいいのか?心配です。 ネットで見たり、教えてで調べてみたのですが、 火傷の応急処置(水を当てる)は書いてあるのですが、 この程度の(大やけどでは無い場合の)治療法が良く判りません。 モイスト治療なる物が見つかったのですが、 私が行った病院での治療はこの逆だと思われ… 乾いたガーゼを当てているだけなので、全く潤う事もなく、 このステロイドを塗っていれば良いのか?疑問になっています。 だからと言って、土曜日なので病院は開いていないですし、 モイスト治療をするテープ(?)も手に入らないので、 このまま、乾いた処置のままでいいのか?心配です。 目立つ場所なので、跡が残ったり色が沈着してしまうのは避けたいです。 ステロイドを塗っているだけで大丈夫なのでしょうか? 何かわかる方がいらっしゃったら、 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう