• 締切済み

これって常識?

これって常識ですか。 先日、話しの中で、ALに塩素が吸着する話が出ました。特にエネルギーを与えなくても、ALの表面には塩素が吸着し、さもALが塩素を食った状態になると効きましたが、なぜと聞いても常識としか教えてもらえませんでした。 ちょっと図書館で調べましたが、良くわかりません。 誰か、反応式など含めて説明が出来る程度に教えてもらえませんか。 至急よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • dragon-2
  • ベストアンサー率48% (117/243)
回答No.3

 もしかして、以下のサイトでの研究でしたら、金属の表面化学の問題ですので、私は専門外になりますので、passします。 金属表面活性の問題はかなり専門的になります。通常の触媒のPtやNiならわかりますが。Alはだめです。

参考URL:
http://www.rikenkeiki.co.jp/ac-2/clal.htm
noname#211914
noname#211914
回答No.2

dragon-2先生の回答のように、「アルミニウム」の事であれば、化学では「AL」とは表記しません・・・?「Al」です。 アルミナであれば以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「吸着法による廃プラ油からの塩素除去」 有機塩素吸着能はないようです。 ・http://www.wnn.or.jp/wnn-eco/eco-sengen/topics/0008.html (環境派宣言8月号;白元) このサイトが質問の切っ掛けでしょうか・・・? 水酸化アルミニウム→活性アルミナ ・http://www.sumitomo-chem.co.jp/kiso/cm/al/INTRO/INTRO4.HTM (活性アルミナ;住友化学) ・http://www.jca.ax.apc.org/~naba/news/news99.htm (わが社の戦略 白元 ゴミのダイオキシン抑制) ============================== 特に好評の「ゴミからのダイオキシン減らします」は水酸化アルミニウムを配合したポリエチレン複合樹脂フィルム製のゴミ袋。 ============================= 以下の成書が良いかもしれません? ・http://www.iijnet.or.jp/nts/sinkyuutyaku.html (最新吸着技術便覧) 更に、吸着に関係の成書の吸着機構についての記載部分で「アルミナ」の記載があれば・・・・?? ----------------------------- 1.分離/竹内雍/培風館/2000.6  2.吸着/化学工業社/1999.7  3.最新吸着技術便覧/竹内雍[他]/エヌ・ティー・エス/1999.1  4.吸着/化学工学会関東支部/化学工学会/1998.11  5.吸着の化学/竹内節/産業図書/1995.5  6.表面における理論/2/塚田捷/丸善/1995. 7.吸着技術ハンドブック/エヌ・ティー・エス/1993.2  8.吸着の科学/近藤精一/丸善/1991.7  -------------------------------- 最初に3.7.を見てください。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.ccr.niigata-u.ac.jp/home/annual/vol4/v471j.html
zicky
質問者

補足

ご返事ありがとう御座います。補足させていただきますと、金属のアルミ無垢表面に塩素ガスが吸着(吸われてしまう?)かということです。アルミと塩素の結合の活性化エネルギーはいくらなんでしょうか。金属の表面が100℃くらいあれば反応するのでしょうか。 また、ドラゴンさんの意見とは違って、アルミナ(硬質アルマイトなど)は塩素ガスを吸着しない聞いています。どちらが本当かわかりませんが、判断する材料はありませんか。

  • dragon-2
  • ベストアンサー率48% (117/243)
回答No.1

 すみませんが、ALとは金属アルミニウムのことでしょうか。もし、そうなら、塩素と反応して、AlCl3:塩化アルミニウムができます。  推定ですが、表面吸着の性質のあるのは「アルミナ」=酸化アルミニウム Al2O3です。このアルミナ結晶は  1)α-アルミナとして、コランダム(モース硬度9)の研磨剤と用いられる物、他の金属が少量混じ、結晶して、ルビーやサファイアになることは有名です。  2)γ-アルミナは、いわゆる活性アルミナの基本となるもので、とくに、水酸化アルミニウムの加熱脱水反応で造るとき、多孔質になる。触媒・触媒担体・イオン交換体・クロマトグラフ媒体として用いられる。もちろんこれは、ご質問の塩素(ガス)もよく吸着します。  これなら、いいのですが  本当にどのような「AL」なんですか。

zicky
質問者

補足

早速のご返事有難う御座います。質問内容についてですが、ALはALで金属のアルミ無垢面のことです。ここに塩素が吸着するみたいです。 しかし、ドラゴンさんのおっしゃっているアルミナについては、塩素ガスは吸着しないと聞いています。その為に、AL表面にアルミナのコーティング例えば硬質アルマイトなどをつけていると聞きました。 事実はどうなのでしょう。教えてください。

関連するQ&A

  • 金属表面への官能基の吸着能

    金属表面に吸着した有機物の吸着程度、吸着エネルギー、の順列を 推察する尺度はなにかありますか。 具体的にはアルコール、エステル、カルボン酸、ケトン、アミン等が混合した溶媒中に金属を浸したとき、その金属表面に何が優先的に吸着しているのか推定する方法はないかご教授いただければと思います。

  • 金属酸化物の触媒活性

    どうも理解ができないので是非ともご教授お願いします。 金属酸化物のCO酸化についてです。 金属酸化物の種類はたくさんありますが、活性の違いというものは根本的に何が関係しているのですか?例えばFe2O3は触媒活性がそこそこあるのにAl2O3はどうして活性がないのですか? 表面の吸着酸素種がCOと表面反応してCO2になる。 ということは分かるんですが、O-などの吸着のしやすさはどのような因子が関係するのですか? どうぞ宜しくお願いします。

  • Langmuir吸着等温式、固-液界面での導出

    Langmuir吸着等温式についての質問です。 気固接触反応下におけるLangmuir式の導出は、WEBサイトや書籍に掲載されていたのですが、 液固接触反応下での導出を、図書館の書籍や学術論文を探しても見つけることができませんでした。 どなたが導出や、導出が詳しく載っている書籍やサイト名をご存じでしたら教えていただけませんか・・・? もし、調査不足だとしたら申し訳ありません。 私が調べた気固反応での導出は、吸着剤表面への吸着質の衝突頻度を気体の分子運動論によって与え、それを用いて速度論的な導出をしていました。 液固反応では気体の分子運動論を適用できないので、別の導出になると思います。 おそらく、自分で界面の吸着現象を把握して式を立て導出することだと思いますが、まだ勉強が足らずわかりません。 また、私は4月から研究室に配属され、吸着現象が主な研究のテーマに決定したのですが、周りに吸着に詳しい人がおらず、困っています。 吸着現象や速度論をこれから勉強していくのに、お勧めの書籍があればどうか教えていただけませんか?? 未熟な内容の質問になり申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

  • ギブスの自由エネルギーについて

    ギブスの自由エネルギーについて 薬物分子が個体や界面に吸着する時、系のエネルギーは低下し安定化すると言われている。このとき、系のエネルギーが低下した分だけ熱を発生する、この吸着現象を偽物の自由エネルギーにより説明すると以下の通りになる。ア~エに適切な数式を、オに語句を入れなさい。 吸着が起こる前と後のギブスの自由エネルギーの変化を?Gとすると、?Gは式( ア )によりあらわされる。吸着現象は自発的に起こるので( イ )となる。一方、吸着が起こる前と後の系のエントロピー変化(?S)は吸着に伴い薬物分子は秩序だった束縛された状態となるので( ウ )である、したがった、( イ )となるためには( エ )でなくてはならない。すなわち、吸着現象では( オ )が低下し、同時に発熱が起こる。 物理化学の問題ですが、一度も勉強した事がないので全くわかりません。 よろしくお願いします。

  • 今時の常識 非常識

    こんにちは 今日は 今時の常識を教えて頂けたら 助かります 私どもは 町の何でも屋をしております 地域密着を大事に営業させて 頂いております この頃 え!! ぎょえ!!と 言う 問い合わせが多く どう お客様と接して行けばいいのか 悩む事が多い話しばかりですが その中で 町内会の会長さんの話しを聞いてください 今年から 町内会の会長さんになられたばかりで ちょこちょこと お買い物をして頂いてる 私どもからみれば お客様と言う 位置に居られる方です。 その方が 量販店(コーナン)で とても安い 器具をお買い求めされました この商品は 配線から自分で取付する様になっていて(組立式) 配線の仕方が分からず 配線の接続が出来ないかと 店に持って来られました ここまでは 日常的によくある話ですが 配線の接続をするのに 手間代¥2000~と説明したら じゃ いいですと 持って帰られました。 これって 無料でするのが 常識になっているのでしょうか?? 町会長さん だから 無料にしないといけないのでしょうか?? 今時の 常識 教えてください  

  • 物理化学(もしかしたら無機化学かもしれません)について質問させて下さい

    物理化学(もしかしたら無機化学かもしれません)について質問させて下さい。 只今大学院入試に向けて勉強中のものです。 物理化学の過去問を解いていて、問題が言っている反応式が全くわかりません。 問題自体は反応速度論の問題なのですが、反応速度を求めるための反応式が分からないので、どうか分かる方、よろしくお願いします。 アンモニアの重水素化反応で、 D2(分圧p)は、解離して強く大量に吸着(Kp>>1) NH3(分圧p')は別のサイトに吸着(これを表すパラメータをK'p’と表すとする) この場合の反応速度式を誘導せよ。 疑問点 (1)重水素化の反応式が分からない→反応速度式を考えようがない (2)別のサイトに吸着するという意味 (3)そもそも吸着という状態がよく分からない ちなみにですが、 重水素化、吸着ともに習ったことがありません。 アトキンス、演習本etcでいろいろと調べて考えてみたのですが、反応式が作れません。 どうか分かる方、よろしくお願いします。

  • 化学反応式の書き方

    以前投稿させていただいたものですが再びです。 アルミニウムと水酸化ナトリウムの反応の考え方についてアドバイスを頂いたのですが、友達にその説明しても納得してくれませんでした。 アルミと水酸化ナトリウムの反応に限りませんが、両性元素は酸にも塩基にもなりますからどちらとも反応します。酸との反応については問題ないのですが、塩基との反応で錯体ができるので若干反応式がややこしくなります。そしてその例としてアルミと水酸化ナトリウムを挙げますが、 2Al+2NaOH+6H2O→2Na[Al(OH)4]+3H2↑ といったようになります。これを書くときの手順ですが、例えば反応する物質に水が書かれていないのに反応式には書かなければなりません。もちろんそれは水の半反応式から表れるのは理解できました。ただ友達は反応の物質から作れるのではないかというのです。 Al+NaOH で錯体[Al(OH)4]^-が出来て... Al+NaOH→Na[Al(OH)4] あれ、係数合わない! Al+4NaOH→~~~~~~ といった具合にいかないか、と言うのです。少なくとも僕には出来ませんでした。こんなやり方でできるのでしょうか? 酸との反応の例としてアルミと塩酸を挙げますが、 2Al+6HCl→2AlCl3+3H2 とならすんなりかけるというのです。 友達の言ってるので出来るならそれに越したことはないのですが...アドバイスお願いします。

  • 高校 化学の問題です!

    高校 化学 の問題です! 9問ととても多いですが余裕のある方できたらお願いします! 次の化学反応式に係数をつけてください! CO2など「2」を小さくかけないので見づらいですがお願いします^^; 1.C2H6+O2→ CO2+H2O 2.P+O2→P4O10 3.Al+HCl→AlCl3+H2 4.NH3+O2→NO+H2O これはイオン反応式の問題です。 5.Al+Cu2+ +→Al3++Cu 次の化学変化を化学反応式で表してください。 6.マグネシウムと塩酸が反応すると塩化マグネシウムと水素を生じる。 7.窒素と水素が反応するとアンモニアを生じる。 8.メタノールCH4Oが燃焼すると、二酸化炭素と水を生じる。 9.塩素酸カリウムKClO3を加熱すると、塩化カリウムと酸素を生じる。 以上の9問です! よろしくお願いします!

  • 乳中の塩素の定量について

    乳中の塩素の定量について 牛乳にAgNO3を加えてKSCNで滴定をしたのですが 塩素測定の原理を化学反応式を用いて説明して下さい!

  • 塩化ナトリウムのエネルギーに関する問題です。

    ナトリウム原子の第一イオン化エネルギー 495kj/mol 塩素原子の電子親和力 349kj/mol これらの値より,無限遠離れた状態を保ったまま ナトリウム原子から塩素原子に電子を1個移動させる反応は, 吸熱反応,発熱反応のどちらなのか,理由も教えていただきたいです。 また,上の値と,NaClイオン対分子の解離エネルギー 406kj/mol より NaClイオン対分子1molあたりのクーロンエネルギーの絶対値も求め方が分からないのでお願いします、、、。