• ベストアンサー

「間違いだらけの車選び」って本、どう思います?

筆者は自分が乗っている車やドイツ車が最高で、それを基準にして、最初からケチを付ける目的で国産車を見ているような気がしてなりません。 また、一般庶民の生活パターンとは無縁のようで、7人乗りミニバンには否定的なようです。彼の眼中には、たまの休日に親戚や友人が集まって一緒にどこかに行くときに、5人乗りならば2台必要なところ7人乗りならば1台で大丈夫、というような視点が抜けているのでしょう。 その他、「大衆車にはエアコン・パワーウィンドウ不要論」や、自分が気にいっている車ならば、多少ブレーキが効かなくても2CVは名車だ、べた褒めしている日産車がほとんど売れていない等 大衆の視点から乖離したあの書籍の存在価値は既にないのではと思うのですが、いかがでしょうか?

  • coco1
  • お礼率87% (379/433)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2629
noname#2629
回答No.3

全く同感です。 第一発目のインパクトの強烈さが全て、という印象です。 過激な評論が珍しくて新鮮で、最初に手にした時には目からウロコって感じで衝撃的でしたが、第2弾あたりで、「ああ、これはこの人の趣味・主観なんだなあ」というように感じるようになりました。自分に見えてなかった真実がそこにある、なんて思ったのは「かいかぶり」だったなあ、って。 無個性・没個性の車なんて無価値のようなスタンスだけど、それだからこそいいんだ、という選択理由もあるわけで、運転を楽しむという理由だけで車を購入するわけでも当然無いのですから、いろんな条件を備えた総合的判断による車の選択、という実際の場面ではあまり役に立たない情報だと思います。 日本で乗るのに左ハンドルは適しているとは思えませんし、北欧の車が温暖多湿な日本の気候に合わないのは当然の事です。天井内張りの接着剤が剥がれたり、エアコンの性能が十分でなかったり、なんて、対策が必要な事がいくつもあります。 考えてみれば、私レベルの人間にとっての最重要問題であるコストパフォーマンスを無視した偏った視点での評価というのは、まったく実用的ではないのであります。 趣味やセンスを反映して車を選ぶのであれば、他人の主観を尊重するってのは、そもそも意味のある事だとは思いませんので、購入ガイドブックとしては当初から実用的ではなかったのだと思います。私はあれは徳大寺氏のエッセイなのだと思ってます。

coco1
質問者

お礼

こんにちは。早速の回答ありがとうございました。 私も、第1巻からの読者なんですが、頭に来つつ、やはり毎年気になって読んでしまうんですよね。 まあ、彼個人の自動車履歴のひけらかしとか冷めた目で読めばそれはそれで面白いのでしょうが、これだけ刊を重ねるということは、やはり相当数の読者がいて影響力も大きいのでは? と思ったりしたもので...。

その他の回答 (11)

  • hide104
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.12

一時期、某高級車雑誌にて件の著者が 車の内装をカスタマイズして それが東京モーターショウにて展示されたことがありました、イギリステイストにとゆうことでツウィード地にて覆うといった物でしたが、 ダッシュボードの上によりによって白地のツウィード貼り付け「前が見ずらい」と語ったった時に、 この人物に対しての私の評価はタダの「おバカさん」として認識されました。

coco1
質問者

お礼

こんにちわ。回答ありがとうございました。 それは知りませんでした。そのようなことがあったとは...。 まあ、馬鹿、とはいわないまでも、車を語る資格はないとは断言できそうですね。そういえば、彼は、年配者向けの運転ガイドブックのようなものも出版していましたっけ。

noname#3309
noname#3309
回答No.11

私は自動車評論家の存在意義は、一般人が車のカタログや短時間の試乗では分かり難い部分を独自の視点でもって読者に説明する点にあると思います。 したがって、彼がその視点(というか切り口というか)を明確にしている限り、あれはあれでいいのかなと思います。むしろ一般大衆とかけ離れた人物が車をどう見ているのかが分かって面白いです。 問題なのはあの本が売れ過ぎて余りにも影響力が大きいことだと思います。 評論家がドイツ車を褒めちぎるのは勝手ですが、日本車がドイツ車っぽくなるのは困ったもんです。

coco1
質問者

お礼

こんにちわ。回答ありがとうございました。 やはり、影響があるのでしょうか? 氏はファミリーカーには便利装備は不要、という考えみたいですが、その意に反して装備は便利になる一方ですね。 メーカーもあきらめているのか黙殺しているのか...? ただ、カタログ値至上主義だけは、相変わらずですね。

noname#2781
noname#2781
回答No.10

私の場合は、こういう人もいるんだなあと、客観的に捕らえています。 他の自動車評論家の方々の話しも然りです。 本の出版自体は別に構わないと思います。 メーカーも冷めた目でみているんじゃないですか? 結局、自動車評論家というのは自称であって、大衆の代表者ではないと思います。 最終的には車選びと一緒で、人の価値観に賛同するもしないも我々の判断に掛かっています。 >大衆の視点から乖離したあの書籍の存在価値は既にないのではと思うのですが、いかがでしょうか? 私は購入しませんが、確か売れているんですよね! 大衆の車選びの参考になっているのは事実だと思います。 いや、結構、一個人の主観により書かれている書物ということを、読者も認識しているんじゃないでしょうか? それで、あえて別(間違い)の車を購入するとか!?

coco1
質問者

お礼

こんにちわ。回答ありがとうございました。 そうですね。メーカーも今のような多様化があってしかるべきだし、むしろ氏がいうようなヨーロッパ的質実剛健車ばかりでもちっとも面白くないでしょうね。 かつては、迷ったときにはトヨタにしろみたいな格言?がありましたが、これだけ多様化し、情報量が増えてくるとそれも通用しないし、ファンはいくら貶されても「そこが魅力」となるのですから、まあ、著者の独りよがりといってもいいのかも知れませんね。

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.9

評論家の意見が全てではないので私はあまり気にしません。「ああそんな意見もありますね」くらいに考えています。 少し前ですが、日産のマーチベースのキューブが発売されたとき、件の彼を含めほとんどの評論家は 「某社の車の二番煎じ」「カッコが悪い」「あまり売れないのでは」 と否定的な意見を色々な車雑誌で述べていました。 しかし実際は売れに売れ、ユーザーの評判も上々、と日産の売り上げ上昇の一因になりました。 ちなみに私の家族は5人家族、じじばば等を含めると8人になるのでミニバンが欲しいです。

coco1
質問者

お礼

こんにちわ。回答ありがとうございました。 ファミリーカーには、ミニバン需要は確実にあるのですよね。 ミニバン自体は日産にしろ三菱にしろ古くから存在したのにブームには至らなかったのは、商用車ベースであったりデザインが野暮ったかったりという原因があると思いますが、ホンダが乗用車感覚で乗れるオデッセイを売り出したら売れに売れた。 つまり、今まではよいミニバンがないからセダンで「我慢」していたが、もはや我慢をする必要がなくなった、というのが実状なんでしょう。 まあ、彼は、自分が気に入らない車がヒットしたら「ユーザーの意識改革が必要」などとのたまうくらいですからねぇ。

  • neko2100
  • ベストアンサー率27% (90/333)
回答No.8

徳大寺氏は子供のいないDINKS家庭のため、ミニバンやミニバンに乗るような家族を侮蔑しているような気がします。 氏に限らず自動車評論家には自動車が好きなあまりに、読者の生活に合った車を薦めるのではなく、自分が気に入った車に読者の生活を無理矢理合わせようとする連中が多すぎるような気がします。 実際、このミニバン全盛時代に「FRセダンこそ車の王道だ」的特集が自動車雑誌に多く見受けられます。 最近、若者の興味が車から離れているという話を聞いたことがありますが、自動車関係マスコミと若者との意識のギャップも一因かもしれませんね。

coco1
質問者

お礼

こんにちわ。回答ありがとうございました。 DINKS族にファミリーカーを語って欲しくはないなぁ、って切実に思いますよね。「ミニバンを買うくらいならマイクロバスをレンタルした方がはるかにまし」という記述もあったと思いますが、本気とは思えません。 慣れない車で運転をする恐ろしさとか、元「プロレーサー」の彼には理解できないのでしょう。 FR礼賛記事の中には、F1がFFになったらFFを認めてやるとか、動物は全てFRだから(?)FRこそ自然という意見を読んだこともあります。やれやれ...です。

noname#7833
noname#7833
回答No.7

私も常々この筆者に限らず自動車評論家は、何であんなにヨーロッパ車を盲目的に信仰するのかと思っており理解できません。 もちろん今でもデザインや質感など、大いに見習うべき点はあるとは思います。 しかしやる気であれば簡単に改造できるはずなのに、右ハンドルでもワイパーとウインカーのレバーが逆のままであるなど日本のユーザーは甘く見られているのではないでしょうか。 高くても文句も言わず喜んで買うから、外国車メーカーにとってはいいお客さんなのでしょうね。 輸入車はいろいろと手間がかかるため本国より多少高くなるのは仕方がないと思いますが、私自身は4気筒のドイツ車に300万以上も出したいとは思いません。 十分国産の6気筒車が買えます。 日本車の安くて品質のよいところは世界に誇るべき点だと思います。 私自身は自動車評論家では、べストカーなどで執筆されている国沢光宏さんの評論が好きですね。 国沢氏は外車、国産車を問わずいいものはいい、悪いものは悪いとと評価されており非常に好感が持てますし、常に購入するユーザーサイドに立って評論されていると思います。 ただし国産派の私でもフェラーリやポルシェなどについては、高くても国産車にはない価値を持っていると思います。 同じようにベンツやBMWに、国産車にはない価値を感じる人にはいくら高くてもいいんでしょうね。

coco1
質問者

お礼

こんにちわ。回答ありがとうございました。 品質といえば、やはりトヨタ車の品質(感)の高さは特筆すべきものと思いますが、いや、大衆車にあんなごてごて装備は不要、という反論もあるべきだし、まして氏が盲信するドイツ車も内装に関しては質素ですものね。 いろいろな価値観を「日本的貧乏くささの代表」などと切って捨てるのではなく、一つの車文化として誇ることも大事な気がします。

  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.6

こんにちは クルマに対する違う価値観を植付けようとしているのでは? 1.売れているクルマがいい車とは限らないよ! 2.リセールバリューでクルマを選ぶなよ! 3.値引き幅で選ばないで乗りたいクルマに乗りなよ! 4.外車は高いけど面白いよ!一度乗ってみな! 最近は読んでないですが・・・私にはこんなメッセージに聞こえましたが。

coco1
質問者

お礼

こんにちわ。回答ありがとうございました。 確かに、これらの点は、「下取りのことを考えて買う日本人云々」と繰り返し表現されていますね。良い方に取ればこのようにも取れることは理解できます。 しかし、大多数の国民(庶民)も、またメーカー自身も下取りでの買い換え需要やグレードアップをあてにした販売体系になっている以上、やむを得ないといえば得ないかも...。

  • drisil
  • ベストアンサー率24% (211/860)
回答No.5

ええんじゃないっすか?それはソレで。。。 車なんて所詮はそんなモンですよ。万人が納得する車を生み出す事が事実上ほぼ不可能な事を考えれば、偏った見方が出るのも致し方ないかと… 語り手がどんな"立場"を取るのか?って事次第で同じ車が名車にもゴミにもなります(笑 余談だけど私だってかなり偏った論を持つ人っすよ(笑 某・N車&T車が最高で某・H車には全く興味を示さないですから…理由はラインナップをよ~く見れば何となくわかると思います(謎 あんまり語ると検閲でハジかれるくらい強烈な事を言っちゃいそうなので止めておきます。。。けなされた方の車オーナーが怒るといけないので(笑

coco1
質問者

お礼

こんにちは。早速の回答ありがとうございました。 drisilさんは、おそらく、私と逆のスタンスの方ですね(笑) 私とて、今のホンダが、操業者存命中の頃のスピリットを堅持しているとは思えない部分がありますが、やはり、最初に興味を持った頃の影響が大きくて、なかなか浮気ができません...。 まあ、でも、そういう意見が色々あってこそ面白いんだろうと思います。 別にホンダが貶されているから、あの本に頭に来た、って訳ではありませんが。

  • sumitomo
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.4

評価記事はどうしても、個人の主観がでたり、筆者に関連のあるメーカには 甘い部分があります。 やはり、筆者に賛同できる人向けですね。 まあ評価記事ではなく、読み物として筆者のファンに好まれているのでは ないのでしょうか? ただ評価記事を期待する人には、あまり参考にはなりませんが。

coco1
質問者

お礼

こんにちは。早速の回答ありがとうございました。 あの本の刊行以来、類似した書籍が色々出てますが、読み比べるとホントに面白いですよね。 占いと一緒で、読者は自分に都合の良い記事を信用するのでしょうから、まあ、それはそれでいいんでしょうね。

  • rvr3958
  • ベストアンサー率33% (145/428)
回答No.2

私も一読してがっかりしたうちの一人です。 でも識者と言われる人と一般の人に意識の相違があるのは良くある事。今の政治家を見てると良く分かると思います。識者を自負する人は自分の知識に溺れるのではなく、もう少し大衆を意識して欲しいものです。 私は識者の意見を自分の都合の良いように適当に流せる性格ですのでそんなに目くじらは立てなかったのですが、国産車を卑下し外国産を立てるほど国産車が劣ってるとは思いません。 余談ですが、車の雑誌等でなんでもかんでもコーナーリング性能を比較するのは止めて欲しいもんです。乗り心地を良くするためにわざとソフトに設定してる車も多々あるのにね。例外無くソフトな設定は評価が低い…。

coco1
質問者

お礼

こんにちは。早速の回答ありがとうございました。 コーナリングの件、全くですね。一昔前の若者向け雑誌だと、ゼロヨンが0コンマ数秒早い遅いで大騒ぎでしたから、今度は目先を変えてみたのでしょうか。大体、サーキットでの試乗記事など、何の意味があるのでしょう? 安い車が欲しいが軽はイヤだ、という人には某社スイフトなどはもってこいの車なんでしょうが、「安いしか取り柄がない」といわれるのだから、まあ、大衆の気持ちなど、まるで意識にないのでしょうね。

関連するQ&A

  • 男の車選び

    長文で質問失礼いたします。車選びで迷っているため、ご意見いただきたいです。 私は、地方在住(電車通勤等不可)、28歳男、結婚1年目、共働き夫婦、子供無しで、 現在H17年式ワゴンRに乗っています。夫婦二人で1台です。 今は私が車通勤、妻が自転車通勤をしていますが、 いずれ子供ができた時に妻も車がいることになると思います。 そこで、車もそろそろ10万kmを迎えるため、来年の車検までに買い替えを考えています。 妻は車にこだわりがないということで、今のワゴンRが乗れるならそのまま乗ろうかなということです。 しかし、これからの生活を考えた場合、どのシーンでどのような車がいるかイメージが湧きません。 「子どもが小さいうちはミニバンが良い」とよく聞きますが、七人で出かけるなど予定がありませんし、 実際、自分が育った家庭では親がミニバンを所有していませんでしたが、 全く不便を感じませんでした。本当にミニバンが必要なのか疑問です。 ただ、私達夫婦は海釣りが趣味で、釣具がある程度乗れば良いかなと思いますが、 特にワゴンRで不便は感じていません。 また、子供が小さいうちはキャンプや旅行には行きたいなと思います。 車について二人で話した結果、子どもが小さいうちはN-BOXなどの広い軽自動車、 子どもが中高生になったら自転車や部活の送迎を考えて、ミニバンが必要で もう一人は軽自動車、という結論に至りました。 ただ、部活の送迎を意識してミニバンと言うのも、アッシーみたいで不可解です… しかし、やはり子供ができることを意識して車は選ばないといけないと思っています。 そこで、これからの人生を考えた際、以下の場面で夫婦で2台持つことを考えて 便利なタイプの車やおすすめの車種について教えてください。 また、維持費については、できるだけ少ない方が良いです。 (夫:ミニバン、妻:軽自動車のような感じで教えて頂けるとありがたいです。) (1)子供ができる前~子供が小学生の間 (2)子供が中学生~高校生 (3)その他の意見 ちなみに、軽自動車を視野に考えて色々ネットを見ていると、 「軽自動車に乗る男は恥ずかしい」「けち」「ありえない」などと言う意見がありましたが、 世の女性ってそんなことを思っているのでしょうか…? 全く意識しませんので、軽自動車でもおすすめのものがあれば教えてください。 また、ミニバンを買っても、妻がミニバンで、私は軽自動車で…みたいになるんだろうな~と 思ったりして少し寂しくなっています…(愚痴です。) 長文・乱文になりましたが、ご意見宜しくお願いいたします。

  • 年配世帯の車選び

    義親(夫:63、妻:60)が車を購入することになりました。 候補は、日産のセレナ(新車で)です。 理由は、孫を含めた私たち夫婦と一緒にドライブに行けるからだそうです。また、私たちが使いたいときに貸してあげられるからとも言ってくれています。 今までは、義親と一緒にドライブに行く場合は、双方の車二台で出かけたり、レンタカーを借りたりしていました。 なので、ミニバンタイプの購入を考えてくれるのはありがたいことですし、嬉しいと思います。 私自身も、以前は義親がミニバンタイプの車を購入することを望んでいました。 しかし、「いざ購入」となると、ちょっと考えてしまいます。 義親たちの家と私たちの家はそれほど近いわけでもなく、車でドライブや旅行に出かけるのは年に数回です。 義親たち自身の主な車の使い道は、週末に近所に買い物に行く程度です。 こうした状況であれば、よほどお金持ちや車好きでない限り、小型で小回りの効く経済的な車を選択するのが一般的かつ妥当だと思います。 また、私自身、義親を連れてドライブなどに行きたいと思っていますし、私たち親子だけの生活上の理由からも、数年後には中古ででもミニバンタイプの車を購入しようと思っています。 義親は、どちらかというと経済的には余裕がある方ですが、あまり無駄なお金は使ってほしくありません。また、せっかく私たちとのことを思ってミニバンタイプを購入したのに、私たちがあとから同じような車を購入して、がっかりさせたくもありません。 実際に、ヴィッツやフィットなどの小型乗用車タイプと、セレナなどのミニバンタイプでは、経費や維持費にどのぐらいの差が出てくるものなのでしょうか。 また、何かあまり角が立たないような、候補車種再検討を促すようなご年配向けの車選びのアドバイスなどありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 老人が乗り込みやすい高さの車

    もうすぐ車検が来るため、車の買い替えを考えています。 現在、三菱のシャリオと日産のマーチの二台を所有しています。 これを捨てて、車を購入するのですが、 足の悪い祖母がおり、乗り込む時に車の高さが ちょうどマーチぐらいだとスムーズに乗ることができます。 ミニバンは車高が高いと思っていますが。。 (シャリオでちょっと厳しいんですけど・・・) どなたがご存知でしたら、できれば6人乗りで、 車高の低い、老人でも乗り込みしやすい車をご存知ですか? (3列で、3列目が狭いものでもだいじょうぶです。 祖母は2列目に乗せます。) よろしくお願いします。

  • 7人(6人)乗りの車選び

    6~7人乗りのミニバンを購入しようと考えてます。現在はラルゴに乗ってます。その前はキャラバンに乗ってました。ですから1BOXを運転することは私自身は抵抗ありません。 しかし両親(共に60代)が大きい車を運転することに抵抗を示してます。両親は現在も今までもセダンしか運転してません。ラルゴも私のみ運転してます。 家族の事情によりどうしても5人乗りではことが足らず、さらに今後経済的な事を考えて両親のセダンをなくす方向で考えた場合少し小振りのミニバンで適当な車はないか、と探しました。 そこで今目についてるのが 日産「ラフェスタ」ホンダ「ストリーム」トヨタ「ウィッシュ」「アイシス」です。 この4台の乗り心地と運転しやすさなど意見をもとめます。また他に適当な車があれば教えてください。 購入予算は200万前後といったとこでしょうか。新車か中古は予算により判断しようと思ってるので絶対新車でなくてはイヤだという事はありません。 ちなみに私は女性で30代です。車については内部の機械的なことも含めあまり詳しくない方だと思います。6~7人乗せて使用するのは主に土日。道のりはせいぜい往復100km程度。時間にして片道1時間半。年に5回くらい3~4時間かけて片道200kmほど乗る時もあります。いずれも高速道を使用します。両親が乗る場合は平日の買い物など近距離、遠くてもせいぜい3~40分です。両親は過去に事故の経験などは無いと思いますが、かといってものすごく達者な方ではありません。 みなさんの豊富な知識を分けてください、お願いします。

  • V36スカイラインから乗り換える車の候補

    車は色んな方の趣味があると思うのを承知で・・・・・ ご質問させて頂きます。出来ればそれを踏まえて客観的なご意見お願いします 現在以下の車を所有しています 軽自動車 スズキのワゴンR 普通車 日産スカイライン(V36スカイライン平成24年、グレード370GT) の二台です。スカイラインは亡くなった父の車で 元々ワゴンRを乗っていた私が、私の名義にして乗っています。 それで、今すごく悩んでいるのが ガレージの問題で車を1台にするかどうかを迫られています 私としてはこの1年くらいV36スカイラインを通勤、 休日の旅行などに乗ってきて強烈な走行性能にメロメロで 父が大事にしていた意味が乗ってわかったという感じで 大変気に入っています ここからが本題なのですが基本的にはワゴンRを売却するつもりなのですが 私には子供が3人おりますので、スカイラインを売却して、 大型のハイブリッドのミニバンにしようかとも思っています この場合、私が満足できるミニバンはどれか教えてください これまで友人が乗っているミニバンに何度か乗ったのですが 静か、広くてとっても快適に感じます。 目線も高いしすごく気分がよいなと感じたためです。 しかし、運転している友人のご主人に聞くと煽られたりすることが多いし 高速では絶対にスカイラインで感じるような余裕もないし たぶんスカイラインみたいな高性能なセダンにのって、 ミニバンにのったら満足しないと思うといわれました 実際、どうですか? スカイラインは完済しているので下取りで 200万近くつけられると日産にいわれていますので エルグランドなど上級ミニバンでも買うことが出来ると思います 仮にエルグランドでも満足しませんか? 確かに、36スカイラインは市街地でもノンストレスで 停止から思うとおりに加速でき、何度か急なブレーキが必要な場面でも ものすごくブレーキも利くし、車体の滑り止め機能も凄く優れているのは感じます 高速では加速から安定感から、文句のつけようがない性能だと感じます。 やはり、ミニバンに乗り換えると後悔するのでしょうか

  • 工場で働いているディーラー整備士の方に質問!

    トヨタ、ニッサン、マツダ、ホンダetc...どのメーカー系列のディーラーはそうなのかもしれませんが、 やはり自分の勤めているメーカーの車に乗らないとダメですよね?? 実際のところ自分の好きな、乗りたい車がなかったらどうします?? 例えば、、、、ニッサンに勤めてるけどいい車がない! ミニバン欲しいけど、セレナやエルグランドじゃ嫌だ! ニッサンの車が好きでそのディーラーにいるわけじゃないし・・・・ という人いませんか?? そういう時って車2台持つんですか?ニッサンの軽自動車+他メーカーの車など、、、 ご結婚されている場合とか家計とか負担になりませんか?? 私の友人が整備士やっててそれにすごく悩んでて助けてあげたいです。 「買っちゃいな!」なんて軽はずみなことも言えず。。 こんなやり方もあるよ!と知っている方いましたら意見ください^^

  • seranaとsientaに乗っている方

    私の家族は全員で7人。最近ミニバンが流行っていますよね? 家族が一台で移動しやすい車を探しているところです。 先月中古車フェアーに行ってきました。 彼はどうも日産のserenaが気に入ったようでした。マイパソコンで中古車で探しているほど・・・。何がいいのか聞いてみると、「とにかく広いのがいい。7人が一度に乗っても楽だ!!」と答えが返ってきました。 でも私はトヨタのsientaが気に入っているんですが・・・ あの車のスタイルが可愛らしくて、1リッターで10キロ~13キロくらい走るところが魅力かな。ガソリン代がかからないんじゃ・・・と思っています。 この2台を購入していらっしゃる方、車好きな方にお願いがあります。serena/sientaのメリット・デメリットを教えてください。

  • 間違いだらけの車選び?

    前にも質問をしたものです。 条件等がだいぶ絞れて来ましたので、各車種について、 詳しい方の、長所短所等の意見をお聞かせください。 当方、家内と二人暮しのサラリーマン、共働きです。 通勤には車を使っていないため、車の用途は、 買い物と遊びに行く時の足、帰省時の足程度です。 現在乗っている車は、プリメーラ1800(94年式)です。 よって、 (1)乗る人数や荷物の量がさほどでもないが、子供が出来た時の  チャイルドシートの装着を考えて、4ドア。 (2)街のりが主体だが、帰省で高速道路を数時間使用するため、  高速道路での安定走行できるだけのパワーは必要。 といった、条件から、いわゆるスポーティーセダン系の 車種で探しています。 予算は250万程度ですが、プラスα程度ならいけるかなっ ていう感じです。 候補1:プジョー307  長所:スタイリング、走りともに文句無し。  短所:ハイオク限定。     予算オーバ。     故障が多い? 候補2:アテンザ スポーツ2000F  長所:スタイリング、走りともに文句無し。     値引がいい?  短所:メーカの信頼性。     幅が大きく、取り回しが悪そう。 候補3:プリメーラ2000  長所:値引がいい。     スタイルが個性的。     走行はまぁまぁ?  短所:スタイルが個性的過ぎる?      #見るときによって、自分でも評価が変るんですよね・・・。     幅が大きく、取り回しが悪そう。 候補4:レガシーB4S  長所:走りはしっかりしている。     値引がいい?     4WD?     車体サイズが5ナンバー。  短所:顔が好きになれない。     4WD? 候補5:アルテッツァAS200  長所:FR     スタイル良し  短所:FR     メーカが嫌い(笑)     値引悪い?

  • 「間違いだらけのクルマ選び」について

    年に2度出版されていた、徳大寺有恒さんの「間違いだらけのクルマ選び」が終刊してしまい、寂しい思いをしていたのですが、「ベストカー」の連載で、ご本人が1月中にも復刊すると仰っていました。 楽しみにしていたのですが、ネットなどで調べても、今のところ、そういう情報は何も得られません。 出版元の草思社の倒産などもありましたが、この企画、また暗礁に乗り上げてしまったのでしょうか。 何か情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?

  • 車購入、おすすめ車のアドバイスをお願いします。

    車についてアドバイスをお願いします。 いま、ステップワゴン(H11年式)を乗っています。 家族は4人で子供2人、普段は通勤に使い主に街乗り、高速はめったに乗らず、市街地を1日30キロくらいは乗ります。 ベビーカーはもう卒業して、チャイルドシートはあと3年、1台だけ乗せます。 また、旅行やウインタースポーツなどで小荷物を積むときもあり、 ミニバン購入を検討しています。こだわりのメーカーはとくにないのでなかなか絞れませんが、 いいなと思っているのは、 トヨタ アイシス (新古~中古) トヨタ カローラルミオン(中古) ホンダ フリードスパイク(新車~中古) 日産 セレナ(新古~中古) 日産 キューブ(新車) スパイク以外の2台は、新車だと200万をかなり超えるので手がでません。 程度のいい中古が限界です。 スパイクなら、新車でも何とかなるかも。 スパイクのハイブリッドにも惹かれていますが、10年も乗る前に性格上絶対に飽きてしまうので、モトが取れるかどうか。 そういう人にはガソリン車のほうが向いていますか? 車に求めるものは、まず燃費がいいこと。(今の車がリッター9キロなのでガソリン代が掛かる) 車高が低すぎない。高ければ高いほうがいい。インテリアも、頭の上は広いほうがいい。 5ナンバー(3ナンバーでもいいんですが税金が高くならないように2000cc以下にしたい) アイシスやスパイクやセレナ、中古だと燃費はどのくらいなんでしょう? ハイブリットはやはり燃費は良いですけど、先に書いたとおり4-5年で乗り換えるかもしれない人には不経済ですか? まとまりないですが、細かくアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。