• 締切済み

辞職勧告決議案

鈴木宗男議員に辞職勧告がされました。衆議院で初の可決ということですが、たぶん鈴木議員本人は、辞職を拒否し続けるものと思われます。一般の国家公務員だと、悪事を働くと、即免職になりますが、国会議員は議員の身分がある限り、給与の支払いはあるのでしょうか。もしあるとすれば腹立たしい限りですね。大変見苦しくもあります これによって、国民が自民党を見る目は、どのように変わると思いますか。来年の選挙で大敗をきすということは あると思いますか

  • sssddd
  • お礼率67% (217/322)
  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#5336
noname#5336
回答No.5

結論から言えば、変わることはないでしょう。 出身の北海道13区について言えば、自民党の北村直人が立候補すれば北村が当選するのは明白です。 また、前回が「神の国」「寝ていてくれれば」の結果で自民党が相当悪い結果であったため(野中広務は「万死に値する」とまで言っています)、解散しても現状以上の議席を確保することは明白です。 さらに、万一鈴木が次の選挙で当選したとしても、藤波孝生や佐藤孝行のような扱いをすれば国民もあまり目を向けますまい。 自民党も「離党している」として、シカトを決めこむでしょう。 もともと鈴木は十勝出身の外様です。 中選挙区時代の旧北海道5区で、中川一郎の死去直後の83年総選挙で初当選しています。 このときは、一郎の息子の中川昭一が選挙区内の票を大量に吸い上げ、また武部勤が前職の引退を促す形で立候補、自民党系候補が5人立候補して3人共倒れし、社会党候補が3人当選しています。これが社会党の最後の「1選挙区3人当選」でした。 小選挙区になった際、旧北海道5区は3分割され、網走が地盤の武部はすんなり決まった(12区)ものの、中川と鈴木は選挙区が競合した(11区)ために、鈴木が自民党現職のいない根釧地区(13区)に追いやられた、という経緯があります。 自民党分裂前の根釧の譜代は北村であり、北村が新生党に参加したために、根釧地区に自民党議員がいない、ということになったのです。 96年の総選挙では、鈴木は北村(新進党)に敗れ、比例区で復活当選をしています。 その後、北村が自民党に復党したために、鈴木と北村は「コスタリカ方式」で選挙区をやりくりしていた、ということです。 ですので、北村が強い限り(北村は2世議員です)、鈴木は落選しても自民党は選挙に勝ち、体質も変わることはない、と推定できるのです。 藤波や佐藤を許した日本人が、鈴木だけを攻撃するとは思えないのです。 民主党や自由党に、現状を変える力があると思う人が、どれだけいるのでしょうか。 参考文献:高畠通敏『地方の王国』岩波同時代ライブラリー

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 国会議員を辞職しない限り、給料は支払われます。国会に一度も出席しなくても、給料は支払われる制度になっています。  自民党を見目目は、大きくは変わらないと思います。そのような体質によって、利益を得た企業や、利益を得ている国民もいます。自民党がどうこうではなくて、個人がやったという認識だと思います。又、野党の追及も甘くて、自民党の体質にメス・・・とか言っていますが、いつになったらメスが入るのか、わかりませんね。今後の政局も、それほど大きな変化は無く、すいいすると思われますが、国会の解散をする時期によっては、わかりませんね。

sssddd
質問者

お礼

コメントありがとうございます 自民党がを見る目は変わらないですか もしそうだとしたら、残念ですね 世の中が変わることを期待したいのですが

回答No.3

自民党は議席を大幅に減らし、共産党比例区の佐々木憲章さんが大量得票、 それが共産党に流れ込んで、共産党が圧勝。 民主、社民、自由と合わせて、野党政権ができる。

回答No.2

1.残念ながら、自民党は大敗しないと予測されます。 (理由)野党が弱小すぎます。民主党で対抗できません。 2.国民の見る目は、「政治無関心」へますます進みます。 (理由)一連のことで「小泉」首相に改革意欲が少ないことが明白になったため(自分の都合のいい郵政などはやるでしょうが)。

sssddd
質問者

お礼

政治無関心ですか 残念ですが、そのようにならざるえない 環境がありますから またお願いします

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 おっしゃる通り勧告決議だけでは首にはなりませんね。当然給与の支払いはあります。 この疑惑が実は濡れ衣であって・・・っていうのならまだしも、どうやらそうではなさそうですからね。 >自民党を見る目~は多分全然変わらないでしょう。 歴史は何度もおなじことを繰り返してます。 現職の総理大臣が逮捕された時だって、結局、多少の議席は減らしたけど、第一党の地位を与えましたよね。 そうなる原因は、日本の選挙は結局のところ、利益誘導で票を買う選挙だからだと思います。

sssddd
質問者

お礼

確かにおっしゃるとおりだと思います 自民党が選挙で負けないのは、残念な気もしますが

関連するQ&A

  • 議員辞職勧告

     鈴木宗男衆議院外務委員委員長人事に関連して質問します 鈴木宗男氏は、2002年衆議院本会議で議員辞職勧告決議が可決されました。 同年7月20日に斡旋収賄罪で起訴。 証人喚問において島田建設のモザンビーク事件に絡んだ証言が偽証として議院証言法違反で起訴、政治資金規正法違反の罪で起訴されて、現在最高裁の判決待ちの状況です。 有罪で実刑が確定すれば服役終了5年間は公民権が停止になる(公職選挙法第11条、国会法第109条)立場であり、委員長職・議員職も辞さなければなりません。 そのような人物が委員長にふさわしいとは思いませんが、疑問があります (1)議員辞職勧告決議は法的拘束性がありませんが、政治的社会的拘束性を認めることは可能だと思います。  氏の委員長人事は、議員辞職勧告決議を軽んじたもので政治的に問題行為と考えるべきではないでしょうか? (2)議員辞職勧告決議に法的拘束性がないのは、直接民主制を尊重したものですが、 議員辞職を求める直接請求権がないのは政治的に妥当でしょうか?

  • 内閣不信任決議案の意味についてです。

    こんばんわ。 初めての質問です。 内閣の総辞職について勉強しているのですが、意味がよくわかりません。 一つ目の内閣総理大臣が欠けたときというのは分かります。 でもあとの二つの衆議院で内閣不信任案が可決され、または信任案が否決されてから10日以内に衆議院を解散しないときと 衆議院議員総選挙の後初めて国会の召集があったときの意味が分かりません。 信任案が否決されたら衆議院を解散するんですよね? と言う事は衆議院が解散になったら40日以内に衆議院議員総選挙 があり選挙の日から30日以内に特別国会が召集されることは その時点で内閣は総辞職をすることですよね? ということは信任案が可決されても否決されても 最終的には内閣は総辞職をするということですか? あともう一つの  衆議院議員総選挙の後初めて国会の召集があったときの意味が分かりません。 衆議院は四年が任期で四年きたらまた選挙をして衆議院を選ぶんですよね? つまり四年ごとに衆議院議員の総選挙があるということになり、 任期満了による総選挙のたびに内閣はいちいち総辞職をするのですか? そもそも衆議院議員総選挙の後の始めての国会の召集とはどういう意味ですか?! もし分かるいましたら、よろしくおねがいします。 今試験勉強で困ってまったく分からなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • ショーパブ上西に国会から辞職勧告決議は?

    ショーパブ行って予算案決議欠席した上西議員に国会から辞職勧告決議は出ないのですか?(´・ω・`)違法出なければ出さないのですか?

  • 内閣不信任決議

    衆議院が内閣不信任決議案を可決した場合、 内閣は10日以内に衆議院が解散されない限り 総辞職しなければなりませんが、 この場合において、もし、衆議院を解散したときは、 やはり、憲法70条後段を根拠に 衆議院議員総選挙の後に初めて国会の召集があったときに内閣は総辞職するのでしょうか?

  • 衆議院で内閣不信任決議案が可決されると・・・

    こんにちは。全くの素人なのですが、公務員試験のため法律やら政治らや勉強しなければなりません>< 衆議院で内閣不信任決議案が可決されると、10日以内に衆議院を解散しない限り内閣は総辞職。だと思いますが、衆議院を解散したところで、総理大臣自身が衆議院議員なのでもはや内閣総辞職と同じような状況になるのでは?と思ったのですが。また国務大臣も半分以上は議員ですよね?  どうぞ宜しくお願いします。

  • 内閣不信任案について

    最近、森内閣に対する内閣不信任案提出などいわれていますが、可決されたときに首相が取る判断についてよくわかりません。1内閣総辞職、2衆議院解散のどちらかをとるということは聞いていますが、いみがわかりません。 内閣総辞職ということはそのまま退陣ということなのでしょうが、衆議院解散ということはどういうこと?衆議院が解散すれば、首相(この人も国会議員ですよね)もやめてしきり直しということ?それとも首相は残るの?うーん、よくわからないので誰かわかる方教えてください。

  • 内閣総辞職について。

    内閣総辞職のケースの一つとして、衆議院議員の総選挙後初めて国会が召集された時とありますが、なぜこの場合内閣総辞職しなければならないのかがわかりません。どなたかおしえてください。

  • 問責決議案~衆議院解散について

    今の臨時国会において、 参議院で例えば福田総理に対する問責決議案が出され、可決されたとします。 可決されたからといって衆議院の解散、はあるのでしょうか? 法的拘束力がないのに、どうして解散ということになるのでしょうか? あるとすれば、自民党としては今は勝てる要因があるのでしょうか? もちろん、今よりも議席を増やすことは難しいかと思います。 しかし、小沢氏辞任騒動くらいでは民主党にとってダメージを受けたとは言い難いと私は思いますが。 問責決議案可決による解散の理由、衆議院解散時期、次期政権政党について教えていただきたいと思います。

  • 内閣の総辞職

    いま、政治経済を勉強しているのですが、わからないところがあります。 内閣の総辞職についてなんですが、総辞職する場合三つあり、 一つは、内閣総理大臣が欠けたとき 二つめは、衆議院で不信任議決後10日以内に、衆議院が解散されないとき。 三つめは、衆議院議員総選挙、はじめて国会の召集があったとき 二つめと三つめがわからなくて困っています。 不信任議決を出すのは内閣を壊す?のが目的ですか? それなのに、なぜ自分達が解散をしなければいけないのですか? 三つもなぜしなければいけないのですか? 教えてください。

  • 内閣総辞職って??

    現代社会の勉強をしていて、わからないので質問させてください。 内閣総辞職には3パターンのうちの (1)衆議院で内閣不信任案可決または信任案否決→10日以内に衆議院を解散するか、総辞職かを選択  とあるんですが、衆議院を解散するのは、内閣が決めるんですか?あと、解散すれば選挙して、内閣はそのまま存続ですか? また、(2)衆議院解散(40日以内)→総選挙(30日以内)初めての国会召集後内閣総辞職 とあって、たとえば衆議院が解散するのはどういうときなんですか?また、衆議院が解散するのは、例えば誰かが”解散!!”っていうと解散するんですか?どういう風に解散するのか、仕組みを知りたいです。 馬鹿みたいな質問ですみません・・・