• ベストアンサー

成績が中の上の場合

こんにちは。 私は中1の子供を持つ母親です。 私自身の中学時代はいつもクラスの真ん中くらいの成績でした。 たいてい45人中23番目って言われていたほどど真ん中でした。 勉強は嫌いではありませんでしたが、頑張っても真ん中より上には いきませんでした。さぼっても真ん中だったのが不思議です。 そんな私の息子の成績は、中の上です。 ちょこちょこっと勉強するだけで中の上。 そんな息子を見ていると親としては嬉しくて「もっと勉強すれば 上ランクの高校に入れるかも?」と考えてしまいます。 でも、口には出しませんがどうしたらいいのか分かりません。 子供に「あなたは賢いのだから、もっと勉強してレベルの高い高校を目指しなさい。」と 言うべきでしょうか? 成績が中くらいより上の人の気持ちって、はっきり分かりません。 もしも私なら勉強していい高校に入りたいのですが、なにしろ息子の ことです。 うるさく言い過ぎてもいけないでしょうし、でも、言われないと テレビや遊びにばかり時間を費やしてしまうのではと心配です。 夫は、言わない派ですが、私は子供の頃にもっと親から「勉強は毎日1時間したらいいよ。」とかアドバイス的に言われたかったのです。 みなさんどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38837
noname#38837
回答No.6

こんにちは 私立と公立ではかなり状況も違うと思うので参考になるかわかりませんが。 たぶんそのこどもによって 上のほうにいたほうが心地よい子と下のほうから這い上がれる子などがあると思います ちょこちょこっと勉強して中の上をキープできるのでしたら それほどがんばってトップを狙おうという野心みたいなのはいまのところはないと思います 上位校は学校祭を見に行っても面白いことが多く、親も熱心ですよね なので学校見学につれていってみてはどうでしょうか 多少背伸びをした学校でも、具体的なイメージがつかめれば、目標として努力できるかもしれません やりたい仕事やなりたい職業があれば、そのためにはどういったところに進学するのがいい それであればこの高校では無理、この高校では実績がある などの情報を与えてあげるのもいいかもしれません 成績の下1~2割は不登校の子も含めてどうにもならない層 上1~2割も頭の回転も比較的よくこれまたなかなか変動しない層ですので 目標をもって計画的に勉強しないとなかなか難しいところかと思います 「上位ランクの高校に入る」ことが最終目標ではないので あまり細かいことはいわず、お膳立てだけしてあげて 母親は表立っていろいろ言わないほうがいいと思います (自分の反省から・・・・そう思います) 担任の先生などとよく連絡をとって その子の性格にあった働きかけをすれば 基礎学力はあるので、伸びてくれば本人がおもしろくなって 自動的にがんばるようになるとおもいますよ!! 中学校でよくいわれたのは 「今の進学状況はどんどん変わるので、親御さんのときとも違いますし、上のお子さんのときとも違いますよ」 っていうことでした なかなかたいへんですよね・・・・

marquises
質問者

お礼

学園祭の見学はしてみたいですね。 あこがれの高校があれば、きっと勉強意欲も湧いてくるでしょうし。 いろいろ具体的なアドバイス、とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • tututura
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.15

私は中2です。 私の親は結構教育熱心で私もそこそこ有名な塾に中一から通っているのですが、それまでなかなか勉強する気が起きなかったのが塾で別の学校の友達と授業を受けたり、先生の話を聞くだけでかなり変わったと思います。(←こんなこと自分で言うのもおかしいですけど)また、自分の学校で成績がいくらよくても塾では最下位、ということもかなりあります。実際私も学校のテストでは偏差値71でしたが塾では中くらいです。また、もし塾に行かせる気がもしないにしても勉強しなかったらこうなる、というのを早く教えてあげるべきじゃないかと思います。       中坊のくせにだらだらと長文失礼しました。

marquises
質問者

お礼

塾の先生のお話がとてもすばらしかったのでしょうね。 やる気を引き出してくれるのは、親よりも学校や塾の先生や友達かもしれませんね。 もう少し様子を見て、あまり勉強に集中できないようなら塾も検討していきたいと思いました。 ありがとうございました。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.14

家庭教師派遣会社勤務でした。 まだ中一なので、勉強も簡単でしょうから、中二でも中の上をキープ出来るとは限りませんので、何とも言いがたいですが、「このまま行ってくれれば大丈夫」ですよ。 ただ、中二からは特に理数系の勉強が難しくなるし、英語も本格的な文法に入ってくるしで、結構大変になります。大体の子は中二の二学期の中間(ないし後期)テストで成績を下げてきます。 中二の二学期が終わってみないとわからないっというのが本音ですよ。今だけ「ぬか喜び」しないように、十分ご注意下さい。くれぐれも子どもに「期待している」などの類の言葉はかけないように。重荷にしかなりませんので…期待していると言葉をかけるくらいだったら、塾にまだやってないんでしたら塾にいかせるとか、行っているようならもっと難しい塾に行かせるとか、塾の回数を増やすとか、そうしたことをして欲しいですね。 あとはうまい飯を子どもに食わせるとか、そういうことをして欲しいものです。

marquises
質問者

お礼

中二の二学期が終わってみないとわからないのですね。 英語は小学生の頃から好きで習っているので、恐らく問題無いのですが 理数系にどれくらい強い子なのかまだなぞです。 >あとはうまい飯を子どもに食わせるとか、そういうことをして欲しいものです。 勿論ですよ。 これからはもっと育ち盛りなので栄養のバランスを考えて作ります。 ありがとうございました。

  • zhat
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.13

私は、中2の男子です。 そして中の上といったあなたのお子さんとほとんど同じ感じです。 私の場合は天才になりたいのですが、定期テストでは、毎回400前半です。順位は156中の30台くらいです。 月ごとにあるテストでは、毎回100点か90点台です。 私と同じなら、お子さんも頑張っているのだとおもいます。 脇からしっかり応援してあげればきっと親の気持ちに答えてくれるでしょう。 これがしっかりとした回答できたかは分かりませんが、力になれたら光栄です。

marquises
質問者

お礼

毎回100点か90点台はすごいと思います。 天才になって、将来どんな職業に就きたいですか? もしよければ教えてください。 ありがとうございました。

回答No.12

中Zからですカ。 やっぱ子供は褒められるのがとても嬉しいです。 なのでほめつつ,もうちょっとがんばれる? って感じに言えばいいんじゃないでしょうか? でもうるさく言い過ぎたらやる気が失せるのでそこは、気をつけてください。

marquises
質問者

お礼

ほめつつうるさく言い過ぎない。 分かっているけど難しいところですね。 ありがとうございました。

  • st222
  • ベストアンサー率38% (41/107)
回答No.11

現在高校1年生の者です。 中学校1・2年生の頃は、試験前くらいしか勉強しておらず、高校のことも考えていませんでした。 本格的に受験勉強を始めたのは、模試が多くなってくる10月頃でした。 ですが、1年生の頃から試験前に“だけは”何度も復習をしておいたので、ある程度1・2年の範囲も覚えていたので、 本格的な「受験勉強」の際は、苦手な単元や記憶が曖昧な部分を中心に復習しました。 県によって状況が違うため詳しいことは分かりませんが、 今から高校のことを言うと、勉強する側からしてみれば早すぎるような気がします。 ただし、“少なくとも試験前だけは”何度も復習をすることだとです。そうすれば、自然と定着してくると思います。 3年生になり志望校を確定すれば、自然ともっと量は増えるだろうし、心配無いと思いますよ。 ちなみに、僕がよく母に言われるのは 「あなたは頭は良いんだから、ちょっと努力すればもっとできる」 「他の人より少ない努力で済むんだから、ちょっとでいいから頑張りなさい」 ということです。参考までに・・・

marquises
質問者

お礼

>ちなみに、僕がよく母に言われるのは >「あなたは頭は良いんだから、ちょっと努力すればもっとできる」 >「他の人より少ない努力で済むんだから、ちょっとでいいから頑張りなさい」 私も息子に対して同じように思います。 どんなに努力してもあっとう間に頭の中が飽和状態になってしまう 人もいるのです。(私ですが。) そんな人に比べたら、ちょっと頭がいい程度でもものすごく恵まれて いると思います。 今から高校のことは早すぎますか? 親にしたら早くないのですが、中学に入ったばかりの息子には 早すぎますね。 ありがとうございました。

  • jitsuzon
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.10

再びNo7です。 基本的に受験勉強までは英数2科目の予復習をこなせば良いと思います。理国社は簡単に覚えられるのですが、英数は日々の積み重ねですから。 本は岩波やちくまから出ている古典を主にお薦めします。若いうちの読めば、物の見方も変わってくるし、国語力もだいぶ付きまし、社会のテストなんか楽勝になってきます。 「トルストイ民話集」「君たちはどう生きるか」「心に太陽を持て」「外套」「きけわだつみのこえ」あたりは読んでいて欲しいです。あと、この間亡くなられた池田晶子氏の哲学書「14歳からの哲学」は良いと思います。 とりあえず、有名な文学は読んで損は無いです。 >子供に中1からちゃんと勉強させていなかったので、一番ランクの下の公立高校しか行けそうにない というのは内申点の問題だと思います。とりあえず内申があるに越したことは無いですよね。 内申は落とさないように気をつけていて下さい。 学校の内容に追いつけていれば、内申は普通に取れますから。 もし心配なら、Z会や進研ゼミなどをやってみてはいかがですか? 人によって向き不向きがあるようなのですが・・・

marquises
質問者

お礼

おすすめは古典ですか。 私自身本はよく読むのですが、古典はあまり読んでいませんでした。 今度ぜひ図書館で借りてみます。 進研ゼミはやっています。 今はまだ始めたばかりでわりとこなしているようです。 この調子でずっといけばいいのですが、きっと溜め込んでしまうこともあるでしょう。 ありがとうございました。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.9

こんにちは 私はおそらく、あまり勉強のことは言わないほうがいいんじゃないかと思います。 お話を読むかぎりなので実際はどうか分かりませんが、いまどきの中学課程は異様に簡単なので、ほとんどの子は勉強せずともそこそこはできてしまいます。 だいたい、上位1割と下位2~3割以外は団子状態ですから、「中の上」は「中の下」とあまり変わらないものです。 また、勉強せずとも現在の位置をキープできますが、上げようとしてもそう簡単には上がらないものです。 ですから、現状に不満がないのならなにも危険を冒す必要はないのではと思ってしまいます。 親御さんにできるのは、生活習慣を乱さないことと問題が起こったときに温かく見守ってあげることです。 また、テレビは子供部屋には置かないようにしてください 失礼します

marquises
質問者

お礼

中学課程は異様に簡単なんですか? 小学校の算数は私の子供の頃に比べてかなり簡単になっていると 思いましたが中学もなのでしょうか? >上げようとしてもそう簡単には上がらないものです。 やはりそんなものなんですよね。 クラスの順位はともかく、やはり実力は普段どれだけ予習復習するか だと思います。 まずは勉強より生活習慣だと私も思います。 今のところ、規則正しく中学生らしい毎日を送っています。 ありがとうございました。

noname#33529
noname#33529
回答No.8

 一度高校の事を考えているか聞いてみると良いです。何も考えていなかったら「選択肢が狭くならないように、今から少しずつ勉強しておきなさい」と言い、漠然とでも考えていたら(中一なら明確な答えは求めない)「その高校に入るには~~位の成績が必要だから、もう少し頑張ったら」と言っておくのです。くれぐれも「もう少し上の学校を」とは言ってはいけません。入試の偏差値や進学実績以外の点で進学先を決めているかもしれないからです。いずれにせよ、勉強の習慣は付けておいた方が良いです。予復習がきちんとできているか位は注意しても良いでしょう。  勉強よりも大事なのは生活面です。親の金で遊び歩いたり、帰りが遅かったり、無断外泊をするようだったら注意が必要です。親よりも友人と過ごす時間が多くなる歳とはいえ、限度を考えないといけません。  お子さんに何か働きかけるとしたら、学校では得られない体験をさせる事です。体験学習は座学や読書以上のものを与えてくれます。勉強に関わる事なら博物館に連れて行ったり、伝統芸能に触れさせる事も良いでしょう。お子さんの興味に合わせて(無理にならない程度に)いろいろと体験させてみる事です。  ところで、部活動をしていますか?しているなら、それに熱中させた方が良いです。そういった事に熱中できる機会はどんどん減っていきますから。  読ませた方が良い本はやはり古典です。流行のベストセラーよりもよっぽど優れていますし、感受性の高い時期に親しんだ方が良いです。哲学等の思想書よりも文学の方が良いと思いますが、この辺りもお子さんの関心に合わせて下さい。岩波等の文庫に入っているものなら何でも良いです。いきなり「読め」と言っても抵抗感がありますから、まずはご自身でお読みになり、「面白かったから」と薦める方が受け入れやすいと思います。

marquises
質問者

お礼

部活はしています。 中学生活は思ったより忙しいとよく言ってます。 体験学習ってあまり考えたことありませんでした。 参考になるアドバイスありがとうございました。

  • jitsuzon
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.7

私は高2で、公立進学校に通っています。 中学校のときは全く勉強しませんでした。でも成績は上のほう。内申は別問題として。 ウチの親は勉強に関して全く何も言いませんでした。 だから、私は勉強しなかった。 親が勉強勉強というのはあまり良くないと思います。 良い高校に入るために勉強をする? 勉強は受験のためのものではありません。 私は言いたいです。「勉強勉強言うなら、親は子供に本を読ませろ」と。 今になって思うのですが、中学生のときもっと本を読めば良かったと。そうすれば、人生観がもっと変わったかもしれない。 高校受験は普通中3になってから始めるものです。12年生のうちは、学校の学習内容についていけていれば十分。 1年生から頑張っても、本人が潰れるだけだと思います。 友達で早慶附属に受かったやつがいますが、そいつも中3になってから勉強し始めていました。 中学校3年間を勉強で潰してどうするのですか? 遊べたり、知的好奇心を伸ばせるのは、もう中学校の3年間しかないのです。 勉強は3年になってからで十分です。 だから、中2までは本人の好奇心を伸ばしてあげてください。 小生も、年下で生意気な発言すみません。

marquises
質問者

お礼

ご近所の中3を持つ親御さんが、子供に中1からちゃんと勉強させていなかったので、一番ランクの下の公立高校しか行けそうにないと話していました。 私はやはり中1から勉強をちゃんとしておかないとついていけなくなるのではないのかと思います。 勉強で潰すほど毎日させるのではなく、中1では1時間程度、中2では2時間程度と大体決めて、子供に「これくらいしたらいいんじゃないの」と言う。 授業や宿題だけでついていける子供はかなり秀才ですよね? ところで、子供の中学では読書の時間が毎日10分あるのですが 何か中学時代に読んだらいいと思える本がありましたら、ぜひ教えてください。 どうもありがとうございました。

  • 6872
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

私は進学校に通う高1のものですが、 子どもからすると親にはなにも言ってほしくありません。 親がいちいち言わなくてもこどもはちゃんと考えています。 もし子どもさんが褒められて上達するタイプなら、 上の高校へは行かないほうが良いと思います。 なぜなら上の高校に行くと成績が下のほうになり 勉強意欲が失われてします危険があります。 生意気なことを言ってごめんなさい。

marquises
質問者

お礼

>子どもからすると親にはなにも言ってほしくありません。 >親がいちいち言わなくてもこどもはちゃんと考えています。 そうですね。 高校生になればそうだと思います。 でも、まだ中1になったばかりですから、ちゃんと考えているのか どうか疑問です。 上の高校に行くと成績が下がるかもしれませんね。 でも、下の高校に行くと授業が楽すぎて天狗になってしまうかも。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成績の建て直しについて。

    中1の息子の成績についての相談です。 現在、テニス部に所属しており、市内で上から3番目の高校を目指しています。 しかし、成績が全然追い付きません…。 先日の中間テストの成績は、学年平均点以下のものが幾つもあり、このままではトップの高校に行けるはずなんてありません。 本人も、一から成績の建て直しを…と考えているようですが、部活をしていると時間がなかなか取れません。 部活をやめて勉強する時間を増やしたらどうか…とも考えてしまいます。 テストでせめて60点以上取れていたら部活をやめることは考えないと思います。 でも、息子は平均点以下のものが幾つもある(例えば数学は100点満点中38点でした)、そして それにも関わらず上の高校を目指そうとしている…。 そうなると、やはり部活をやめて時間を作らなければ一から建て直しを図ることは出来ないように思ってしまうのですが、どうでしょうか? みなさんのアドバイスよろしくお願いします。

  • 兄弟の成績の違いの接し方

    中3と中1の子供がいますが、 それぞれの性格や好みは 違うタイプだけど、それぞれ良いところがあると思っています。 上の子は趣味に没頭して、マニアックになるタイプで、 下の子は周りの和をうまく渡れるタイプです。 育てやすさで言えば、下の子で、 どこにいても、心配することはあまりないです。 上の子は突拍子もない出来事があったり、 趣味もはまるととことんで、 人付き合いが狭まっても、自分の好きなことに没頭するので、 友達関係は大丈夫か?と心配したことも多々ありました。 人に影響されずに自分が好きなことをやるタイプです。 そして、学校の成績は上は受験生なのに伸びません。 趣味に重きを置いてしまっています。 自分でも自覚しているけど、勉強が面白くないのだと思います。 良さを伸ばそうと親として思っても、 塾に行っていてその成績かと、がっかりしてしまいます。 夏期講習前に塾の先生との面談でも色んな提案をされたのですが 結局それをすることなく、 周りからの働きかけは意味をなしませんでした。 どうしても行きたい志望校は、彼の成績では今は難しいと思います。 どうこの子の特性を伸ばそうかと親として悩んでいます。 下の子は、特に努力はしなくても、 小学校の時から成績はずっと上位です。 夏や部活に委員会にととにかく多忙で 大変だったので、勉強時間は少なかったと思いますが、 塾の成績はとてもよく、初めてのクラス分けランクテストで Aクラスになりました。その中でも上位です。 本人もあんまり勉強していなかったけど、テストは出来たと 言っていました。 勉強時間は上も下もそんなに差はないと思いますが、 上の子が中1の時のテストはCランクだったので、 同じようにしていてもなぜこんなに違うのかと思ったりします。 上の子は今はBになりましたが、Bの中でも下の方です。 上の子の個性は伸ばしてあげたいと思うのですが、 学力の差が大きい学生時代で、 下の子が出来が良くて、上の子をどう声かけていこうかと いいアドバイスはないかと、考えています。 たぶん、高校は学力で言えば、下の子の方が ランクの上の高校に進めると思います。 下の子の成績は、県内1の高校にも十分に合格圏内です。 上の子の成績は、県内1どころか、県内3でもあやしいです。 この差をもって、上の子に それでもあなたのいいところを伸ばしましょうと言うのは、 難しく、 今は趣味より学業を伸ばすのが先でしょうと、思っています。 すべこべいわずに勉強しろ。いい加減に趣味趣味はまるなと どうしても親として思います。 社会に出ても、趣味の方に重きを置く今の生活では乗り越えられないと 強く感じます。 あなたはめんどくさい事、大変なことから逃げているのではと・・・。 でも、世の中で勉強は出来なかったけど、 親は子供の好きなことを伸ばしてくれた。 それで自分はこのように活躍できた。とテレビでアピールする人もいます。 (さかなくんみたいな育て方) それは成功したから言えるかもしれませんが・・・。 中学生ならやっぱり大事なことは目の前の勉強を辛くてもがんばる事では・・・。 私の中で、勉強だけではないと思いつつ、 道を広げるには学業成績がいいほうが有利という考えは 変えようがありません。 もう、受験まで半年はないなかで、 上の子はこれが実力なんだなぁと思っていくべきか、 目覚めさせるために、親として努力を惜しまないか。 どうしたらいいかと、参考意見を探しています。 よろしくお願いします。

  • 子供の成績が上がらず困ってます。

    ちゃんと勉強しているようなんですが、塾の成績がさっぱりなんです。 学校の成績は中の上くらいで、それなりなんですが・・・。 どうしたら成績があがるんでしょうか? 高校受験のことを考えると、親としては心配です。 なんかよい勉強法があったら、教えてください! よろしくお願いします。

  • 成績はいいが勉強しない中2の娘

    中2の娘を持つ父親です。 娘は地方の公立中学に通っていて、成績は5番以内という感じです。ところが自分から勉強する習慣がなく、1年のころは宿題だけはなんとかやっている感じだった。2年になってからは、学校から宿題が課せられないのか、家で勉強している姿をほとんど見たことがない。  今の成績を維持できれば、地元の難関高校に余裕で入れるはずだと思うのですが、こんな感じだと成績ががくんと落ちるんじゃないかと心配です。  その高校は私も出ていて、娘にはあまりはっきり言っていないけど、すごく入ってほしい。娘も中1のころは友人の影響もあって、その高校に行きたいと言っていたのだが、最近になって「あんまり難しい高校には行きたくない」と言い始めた。  確かに、その高校に入ると、勉強がきついのは事実なんだが、素質はあるんだから親としては上を目指してほしいんです。  「勉強しろ」と言うとけんかになるだけだし、娘の将来の夢は不明(多分、歌手か女優になりたいんじゃないかと思う)で、どうやってモチベーションを持たせればいいのか分かりません。

  • 今から成績をさらに上げる

    来年から高一になる者です。 これから二学期が始まるのですが今よりさらに成績を上げて頑張って もう一つ上の高校に行きたいなと思ってます。 部活動も引退してからは前より勉強するようになり点数もなんとか 350を超えて成績はEランクです。 目指してるところはできればCランクがあればいいという学校なのですがこれから努力して入ろうという考えは甘いのでしょうか? 数学は五教科の中で特に苦手で50以下で今まで一回も70点以上を取った ことがないのですが、どうすれば70以上を取れるようになりますか? そのほか英語や理科も苦手です。

  • 中学3年生!成績が上がらない・・長文です

    始めまして、現在中学3年生の息子がいます。 その子の成績について 我が子の成績がとにかく悪いです 230番中下から数える方が早かったのですが、中学2年より 塾に行きとりあえず良い時で60番ほど上がりました。 ただ、それでも悪い時に比べ200番はきらなまでも 一向に上がる気配がありません。 親から見ても生活態度はいたってまじめで学校でも成績さえもう少し上がれば推薦は出来ると言われていますが、 通知表に2があると絶対に推薦は出来ませんと言われ 2と3しかない息子にとってはとても今辛い状況になります。 それで、今年の夏期講習も最初はがんばって言ってましたが、最近「もう高校には行かない」と言い出し塾もサボりがちになり、塾の先生にも反抗的で連日塾から電話がある始末です。 息子は何処を勉強して良いのかわからないと言うし 塾の先生に相談してもわからない事は聞いて下さいと言われますが、子供は何度聞いても良くわからないと・・・ 昨日も塾から子供が来ていないと電話があり、子供に問い詰めると逆切れされ、少し時間を置いて又話をしました。 頑張って受験をしてもし駄目だった時は一緒に泣こうと話しました。今までがんばった事とか諸々 とにかくお母さんは信じてるからと話しました。 息子は泣き出し、本当に辛かったんだと実感しています。 今日は、又塾に頑張って行っていますが、私は受験前の息子に何をしてあげられるのか・・・ 塾を今からかえるのも考えましたが、何処にかえてよいものかわかりません。 実際子供の成績は少しですが、上がっていますし 塾を変えても今以上に上がるのかも気になります。 今の塾(個人塾)は問題集をしわからない所を聞くと言う授業です。 アドバイスをお願いします。

  • 素直に喜んで良い成績なのか、微妙なのか

     今度、高校に行く子がいます。 決める時はなかなか良い所だと思っていましたから合格したら親の私が喜びすぎて踊り狂うかもしれないとすら考えていました。 が、実際に調べていくともっともっと上がいて、息子の高校は普通レベルだと分かりました。 だから合格発表でも、親子で飛び跳ねて喜ぶのを横目に、子供には「良かったねー」だけになり、受かって当たり前な感覚でいました。 周りの友達や同級生ももっと上に受かる子はそれなりに居ましたし余計に普通な反応になりました。 もっと喜んで褒めてやるべきでした。 夕飯も御祝いじゃなく、普通にしていました。合格祝は渡しました。 実際にどうなんでしょうか。もっと喜んで良いですか?喜びすぎると、そんな程度で?と思いませんか? 少しフェイクしてズレていますが概ねこんな感じです。全国に私公で約10300校ありますが、その中で1400番目くらいの位置です。 偏差値は60です。 ネットでは微妙~なんて言われたりします。良くも悪くもないとか。

  • 息子の英語の勉強方法について(中1)

    今年、中学1年になった息子がいます。 1学期の英語の成績は120人中80番でした。 100点満点で30点ぐらいです。 2学期に入って、夏休みの宿題の中から出たテストをして、やはり30点ぐらいでした。 本人に聞くと、どうやって勉強したらいいのか分からないと言います。 現在、ローマ字がやっと読めるくらいです。 親としては、せめて真ん中ぐらいの順位に入って欲しいです。 理科とか社会は平均より上ですので、そんなに頭は悪く無いと思うのですが、、、 やはり塾とかに行かせた方がよろしいでしょうか? また、まだ中1なので簡単な問題集とかをこつこつやらせた方がいいでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 成績がどんどん下がっていきます…

    成績がどんどん下がっていきます… 中2女子です。 親は勉強熱心なものの、中1の頃は私は(テスト前)勉強していなかったので成績も悪かったです。 中2になって、(テスト前)頑張ってみたら合計436点と、点数をいつもより60点増やす事ができました。 その後、まあまあ頑張っているものの、399点、370点、それ以下…と成績は下がっていくばかりなんです。 どうしてなんでしょうか……汗 何かいいアドレスを下さい。

  • 今の低い成績からそれなりの高校に合格できるますか?

    私は公立の中学校に通っていて現在2年生です 私の学年の五教科の平均点が330点程で私の成績は280点程。125人中80位です(北辰などは受けていないため偏差値はわかりません)。 中1から同じような成績で今に至ります 中1の頃はまったく勉強に関心がなく、塾や家庭学習、予習復習などをまったくせず親にも成績のことに関しては特に何も言われることもなく、友達と遊んでいるだけの日々を過ごしていました。 しかし、中2に入ってから受験について話を聞いたり調べ学習をするようになり自分で受験について調べてみるうちに少しずつ「まずいかもしれない」と思うようになりました。 将来、特にやりたいことはないのでとりあえず安定した大学に行ければと思っていたのですが、こんな成績では絶対に無理だということがわかり最近なってやっと親に進研ゼミを始めさせてもらい少しずつ勉強するようになりました(週に2時間程度)。 この前の中間テストではほんの少し順位が良くなりましたがやはり下の下です。 高校受験も少しずつ近づいてきています。 このまま続けて行くとなると名の知れた高校に合格するのは厳しいのでしょうか? 勉強のモチベーションやつまづきどころなども教えていただければありがたいです 長文すいませんでした