• ベストアンサー

迷彩服事故

迷彩服の自衛隊員に車がつっこむという 事故があったようですが、 運転手は寸前まで気づかなかったようで・・・ これって運転手が罰せられちゃうんですか? だったら納得いかないですよね~ どう思います?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mission
  • ベストアンサー率31% (44/139)
回答No.3

まずは、運転手が罰せられる点については、法律上いたしかたないでしょう。 しかし、問題点はあると思います。 迷彩服で行動するのは、自衛隊の制服であるから仕方ないものの、有事でもないのに何故、民間人などに夜光反射材や演習等の旨を電光掲示板など分かるような措置をしなかった面があります。 このあたりを、その運転手が問題点として提起し、責任比率を考慮するよう訴訟すれば、もしかしたら軽くなる可能性がありますが、現在の法体制では、やはりほぼ全面的に責任を負うでしょう。 たとえば、ハンガリーでは、赤信号で渡って轢かれれば、歩行者に責任ありとする国もありますが。日本は、如何なる場合でも交通弱者優先ですから。

その他の回答 (5)

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.6

>前に自衛隊の演習見たことありますがホントわかんないですよ。 そうですね、用途に合った迷彩だと本当にわからないと思います。 ですが、迷彩は用途によりいろいろなタイプがあります、例えば森林で砂漠用の迷彩を使用しても何の意味もありませんし、逆に目だってしまいます。 逆も同じ事が言えますし、森林の季節や状況によっても迷彩の種類はかわります。 カメレオンや、鰈などの様に周辺の色彩に合わせて変化させる事は出来ませんので、必ずしも迷彩が有効とは限りませんが、いかがでしょうか。

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.5

>罰せられちゃうんですか? られちゃいますね~。 私個人的には、迷彩服のメーカーへの報奨金も払ってほしいとこですね~ <不謹慎 さらに、メーカーのキャッチコピーが「完全に風景に同化する!!」とかやったりして、 <さらに不謹慎 事故にあった人は、痛いんだから、運転手は気をつけないといけないですね。 #道路でほふく前進は、実弾訓練より危険。

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.4

迷彩服だからといって自衛隊に責があるような論調はとんでもありません。 道交法にも、歩行者の服装を規定する条文はありません。 その上、行進訓練の途中の事故ですから、自衛隊は道路の一方を一列に並んで歩いていたはずです。 今回の事例の加害者は獣医とのこと。 仮にも命を預かる仕事に従事する者にしては注意力不足だったといわれても反論できないでしょう。

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.2

迷彩色とはどの様なものだったかわかりませんし、道路状況もよくわかりませんが、例えば緑系の迷彩で森林の中というわけでなければ、背景にとけ込むともないかと思いますので、運転手の過失は免れないと思います。 例えば、夜間に全身黒い服だからといって、運転手の注意義務が問われない事はないと思います。 目の前まで気づかなかったとあった様ですが、ニュースの事ですので、多少誇張しているのかもしれませんが、いかがでしょうか。 わき見や注意力が散漫になっていた可能性もあるかと思いますので。 運転手の注意義務は非常に重く、余程の事がない限り責任は免れないと思いますが、どうでしょうか。

yanyanyanyan
質問者

補足

大辞林第二版から  めいさい 【迷彩】 戦車・着衣などに、周囲の物と区別のつかないような色を塗ること。「―を施す」「―服」 前に自衛隊の演習見たことありますがホントわかんないですよ。 でもほふく前進してたわけじゃないだろうからなぁ~

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.1

実際に事故を起こしてしまった以上、運転者の注意義務の甘さは問われるでしょう。(3人重傷ですから) 街灯のないところを迷彩服で歩く自衛隊員にも責任はあるでしょうが、暗い道はクルマ側の方がハイビームで走ればいいだけの問題ですし、そもそもスピードが何キロだったのかで事情は変わってくるはずです。 もし、法定速度を大幅に超える速度で走っていたとして、それが回避手段を講じる時間を失わせる結果になっていたとしたなら、それは間違いなく運転者の責任です。 「気がついたら目の前に…」と新聞に報じられていますから、すごい速度だったのかもしれません。被害を受けた隊員は骨折で重傷を負っていますし、クルマは1回転して水田に落下していますから。30kmとかでないことは明らかでしょうね。

関連するQ&A

  • 「迷彩服」どこが迷彩?

    このまえ、出発の自衛隊の映像をみたけど、 イラクにいくのに、「迷彩」柄の服。 防災訓練でも同じような柄だったと思いますが, 自衛隊にはああいう迷彩服しかないんでしょうか? ジャングルで戦うならああいう模様が迷彩になるだろうけど、日本国内でもあれが迷彩になるような場所で活動する場面が想像できない。 (コンクリートの色の方が迷彩といえるんでは?)

  • 軍事用の迷彩服が気になる

    最近、自衛隊が着用する迷彩服を着ている人を見かけます。 中年のおばさんも迷彩服のジャンバーを着ていました。 これってブームなのですか? 又、迷彩服はどんなお店で買っているのでしょうか? そして迷彩服を買う人は自衛隊や軍事に興味があるのでしょうか?

  • 迷彩服について

    質問なんですが、迷彩服がほしいんですが近くに店がありません。しかし、航空自衛隊が近くにあるのでそこで売ってもらえないのでしょうか?また、普通の服屋でも売っているのでしょうか?

  • 迷彩服(めいさいふく)って最近の流行?

    いや、迷彩服を着たおっさんがいて、失礼ながら、あなたは自衛官ですか?と、聞いたら違いますと答えられた。時々見る、迷彩服の自衛官で無い人。軍服も少し道を外れればおしゃれの1つなのでしょうか?思うところお書きください。

  • 自衛隊はなぜ迷彩服なんですか?

    自衛隊はなぜ迷彩服なんですか? 逆に目立ちます。 ジャングル戦って、現代の戦いだとかなり少ないのでは? 第二次大戦から抜けきっていないのでは? アメリカとか、イラクなどは、砂漠っぽい色ですよね あと、雪原だと、真っ白の戦闘服ですよね でも、普通の軍人はなぜか迷彩服。 熱帯地方なら理解できますが、日本だと、迷彩よりもオリーブ色(軍用車両の色)のほうが、 目立たないのでは? 軍人であることをアピールするなら、マークでもつければいいだけ。

  • 迷彩服について

    迷彩服について 迷彩服を着て外を歩いていると、普通に考えておかしな目でみられることに間違いはありません。 (秋葉原などは別として) でも、日本では迷彩服を着て歩いていたり、店内(銀行、官公庁は除く)に入って買い物をしても法律違反にはならないですよね。 先日、聞いたのですが、アメリカではレプリカ品、本物を問わず、迷彩服を一般人が着て外を歩いただけでも違法と聞きました。 これは本当なのでしょうか? 前置きが長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 「迷彩服」の効果…

    「迷彩服」の効果… さっきTVで、学校の自然レクリエーションの途中で行方不明になった小学生が 救助されたというニュースをやってました。 その児童を捜索する自衛隊員が迷彩服を着ていたのですが、 こういう場合は遭難している児童に目につきやすい様、蛍光グリーンや蛍光オレンジなど、 もっと目立つ服装を着用すべきではないのでしょうか?熊対策?

  • 自衛隊の迷彩服

     タミヤの1/35MMシリーズの軽装甲機動車を製作しています。キットに自衛官のフィギュアが付いているのですが、その迷彩服の塗り分けパターンが細かすぎてどのように塗っていいのかが解りません。コツとか方法とか、何かアドバイスをお願いします。

  • 迷彩服って、目立ちませんか?

    10年くらい前のことです。 パリで地下鉄を降りてゲートを出たら、機関銃を持った兵隊さんが立っていました。大げさな道具が目立っていましたが、迷彩の制服も目だっていました。 迷彩服って森林とか草原なら周囲にまぎれることができるんだろうけど、市街地ではあのどぎつい配色でかえって目立って、戦闘に不利なんじゃないかしら。 どうして街中でも緑の迷彩服を着るのでしょう。軍隊の事情に詳しい方、ご教示ください。

  • 迷彩服を着て、都内区役所の庁舎に出入りしよう。

    自衛隊の重要性は、東日本大震災での活躍はもちろん、今、中国が悪辣に尖閣諸島を侵略しようとしてますが、その国土防衛にも極めて重要な役割を果たしていることは言うまでもないことです。 しかし、東京都内の区役所では、迷彩服を着ての立ち入りを拒んでいます。都民はおろか、国民を守る自衛隊に対して、こんな馬鹿な行為は無いでしょう。 これからは、自衛隊員であとうと無かろうと、迷彩服を着て区の庁舎に出入りしましょう。あまりにも、イデオロギー的に迷彩服に対して忌避的思考が偏向的なのはおかしな発想です。そういう頭は、もっと柔らかくしなければなりません。 そのため、市販の迷彩服でもいいですから、区民の権利として何を着ようが勝手です、文句を言われる筋合いは無いです。迷彩服を着て区の庁舎に出入りすべきと思いますが、玄関入り口で出入りを拒む権利が区にあるのでしょうか。もし拒まれれば、それは何故なのか、区民の権利として何を着ようが文句は言われないと反論すべきだと思いますが、どうでしょうか。まずは、迷彩服を着て区の庁舎に出入りすることから一般区民は始めていいと思われます。区はそれを拒むことは出来ないし、拒んだら、善良な一般区民を排除したという人権問題になるのではないでしょうか。