• 締切済み

車のプラモデルをお手軽にかっこよく作る方法は?

車のプラモデルをお手軽にかっこよく作る方法がありましたら教えて頂けないでしょうか?できれば塗装なしで・・・。(トップコートは可) 今はガンダムのプラモデルを作成しているのですが、 こちらは、合わせ目消し+スミ入れ+つや消し吹き、の3工程くらいで、かなりお手軽にかっこよくなります。 今まで車のプラモデルは作成した事がなく、ガンダムと同じ要領でもかっこ良くなるのでしょうか?それともやはり塗装なしの、素組み+スミ入れ+トップコートだけでは無理なのでしょうか? ご指導のほど宜しくお願いします。 タミヤのプラモで作成を考えています。

みんなの回答

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.3

車のプラモデルで一番ネックになるのが「ボディの透け」です。ある意味ではこれを抑える為にボディを塗装すると言っても良いぐらいです。 でも、クリアー塗装(スプレー)だけで仕上げたいんですよね。 だとしたら、「裏側を筆塗りする」しかないでしょう。お嫌なのはエアブラシ塗装のようですから、筆、またはマーカー塗装なら良いでしょ?ホワイトのマーカーなどで、裏を透けないようにとそうすれば、結構みれるようになるんじゃないでしょうか。

  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.2

車プラモは「外装はツヤツヤテカテカ」「細部は実車のような仕上げ」が基本じゃないでしょうか。 そのためにはまず表面処理が必須。 幸いなことに車のプラモには、ボディに目立つような接着がないので、成型ヒケの処理と細かいペーパがけ、コンパウンド磨きをしっかりやれば大丈夫じゃないかと。(まぁ、これが面倒なんだけれども) あとはサフ吹き後にエアブラシかスプレーを丁寧に吹いて、トップコートを重ね吹きします。 内装も出来るだけ実車に近い質感を持たせた塗り分けが必要になります。 (シートは革ならグロス、スエードならつや消し、など) ボンネット内部やシャシーは見えにくい部分なので割り切ってもいいですが。。。 少なくとも塗装なしじゃ、かっこ良くは出来ません。 塗装なしだとどこまでの仕上がりになるか、一度やってみたほうが実感できるかも。 詳しくは「Model Cars」などの専門誌を見るのもいいでしょう。 電ホやHJじゃあまり取り上げることもないですが、モデグラならたまに扱ってますね。

situmonn01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前はガンプラでサンドペーパー掛けや、サフ吹き、塗装までエアブラシ(安い物ですけど)やってました。ただあまりにエアブラシの手入れに手間がかかることと、シンナー系の臭いが発生する為、やめてしまいました。 ガンプラの場合トップコートのつや消しを吹くだけで、素組みとはかなり違った質感になりました。車の場合はボディーにつや消しだとダメそうなので、逆にベースのボディにトップコートの光沢を吹くだけで変化が出るものなのかと疑問に思いまして。 一度どんな感じになるか実験してみます。

回答No.1

? かっこいいというのは個人の感覚なので、 あなたが合わせ目消し+スミ入れ+つや消し吹き、の3工程くらいで満足できるようならば 充分かっこいい物ができると思いますよ。 ただ、ほとんどの人は透けたようなプラスチックの成型色が嫌なので、 最低限ボディの塗装はすると思います。

situmonn01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手軽に素組みとは違う質感を出す方法がないものかと探していましたもので、一度3工程くらいで試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • ガンプラの磨き傷が目立ちます。

    ガンプラの磨き傷が目立ちます。 塗装はしていません。ただ普通に組んでスミ入れして、つや消しのトップコートを吹きかけておしまいにしています。 ゲート処理と合わせ目消しはやるのですが、最後につや消しトップコードを吹いたときにヤスリをかけて仕上げた箇所だけが白くなってしまいます。 紙ヤスリも1000番を使っているのですが磨き方が足りないのでしょうか? 塗装なしなら仕方ないでしょうか?

  • つや消しクリアを・・・

    完成したガンプラに、トップコートの変わりに つや消しクリア(タミヤ製アクリル塗料)を筆塗りしたら 変に白くなってしまいました。 もともとそういった用途には使うべきでは無いんですかね? 現在の住環境的にスプレー塗装が難しく、筆塗りがメインです。 つや消しクリアを筆塗りすればトップコートと同じことになるかな~と思ったんですが・・・。 何かいい方法があればご教授願います。 (当方、素組み、合わせ目消しがメインのお手軽モデラーです。)

  • プラモデルの塗装入門について

    プラモデルをたまに作っていたのですが、 もっと完成度の高い作品を作りたいと思い、質問させていただきます。 今まで簡単なガンプラを中心に作ってきました。 作るといっても塗装も何もなしです。 最近はスミ入れとつや消しにチャレンジして感動しています。 作った中で一番難しかった作品はコトブキヤのアーマードコアシリーズです。 本題ですが、 ミリタリー系や車などのプラモデルに前々から興味を持っていました。 しかしどれも塗装が必要なイメージしかありません。 ・塗装をする場合、不自由なく行うためには何が必要でしょうか。 また、最低でいくらほどかかるのでしょうか。 学生ですので制作場所に限りがございますし、当然お金の面でも問題があります。

  • プラモデルの塗装と仕上げについて

    プラモ初心者でこれからプラモデルを作っていきたいと思い、どうせやるなら簡易行程でありながらそこそこきちんとした物を作りたいと考えています。 そこでいくつか疑問が浮かんだので、質問させていただきます。 *塗装について 全塗装をMr.カラーの筆塗りで行うつもりだったのですが、 当初使用を予定していたメタリックカラー(C75/C76)が売り切れだったため 別の方法でメタリックカラーを再現したいと考えています。 自分なりにやり方を調べてみて ・シルバーと別の色を混ぜる方法 ・シルバーの上からクリアカラーを塗る方法 があることはわかったのですが、 シルバーと別の色を混ぜる方法は色が濁って良くないと聞きましたが本当でしょうか? その場合、シルバーと色ノ源を混ぜても同じなのでしょうか? また、上からクリアカラーを塗る方法も筆塗りの場合はうまくいかないと聞きましたが、 シルバーの上にタミヤのエナメルカラーを塗る方法もあるとも聞きました。 この場合、原色とクリヤーのどちらがよりメタリックカラーに近くなるのでしょうか? *仕上げについて なるべくスプレー系の物を使いたくないと考えているのですが、 塗装後にトップコートを噴かずに終わっても、いじって遊ぶことがなければ大丈夫でしょうか? トップコートの代わりに1000番以降のヤスリで仕上げることは出来ますか? ヤスリがけで塗装が剥げてしまわないかも不安です。 又、どちらにしてもトップコートなしで墨入れを行ったら滲んでしまったりするのでしょうか? 改めて質問を簡単にまとめをさせていただきます。 1.シルバーと別の色を混ぜる方法は、色が濁ってしまう? 2.シルバーと色ノ源を混ぜても濁ってしまう? 3.シルバーの上にタミヤのエナメルカラーを塗るとしたら原色とクリヤー、どちらがよりメタリックに近くなる? 4.塗装後にトップコートを噴かなくても、いじって遊ばなければ大丈夫? 5.1000番以降のヤスリがけでトップコートの再現は出来る?(見た目的な意味で) 6.塗装後にヤスリがけしたら剥げる? 7.トップコートなしで墨入れをしたら滲む? 質問が多くて申し訳ありませんが、 わかる範囲で構いませんので是非お教えいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 受験が終わったらガンプラを作ろうと意気込んでる高3です(o_ _)o

    受験が終わったらガンプラを作ろうと意気込んでる高3です(o_ _)o それで暇な時にサイトを見たりして道具は何がいるのかとかをチェックしてるんですけどどのサイトも何がいるかはまちまちでよくわかりません(-.-; とりあえず始めるにあたって必要なものはなんでしょうか? 塗装は考えておらず、合わせ目消し\スミ入れ\つや消しだけするとしたらの場合でお願いしますm(_ _)m

  • ガンプラを塗装している方に質問です。

    自分は合わせ目消し→部分塗装→墨入れ→艶消しでガンプラを作っています。 先日メッキがはがれたのをごまかすためにタミヤのペイントマーカーのシルバーを買いました。 せっかく買ったので完成しているガンプラのシリンダーやバーニアをシルバーで塗ろうと思っています。 そこでなんですがどんな感じの場所を塗ればいいのかアドバイス頂けるとありがたいです。 ガンダム本体のブースターなんかは塗らない方が良いのかなぁと思ったりもしてます。 ちなみに作ってるガンプラはSEED系のMGと1/100ばっかです。よろしくお願いします!

  • プラモデルの塗料で質問です

    プラモデルの塗料で質問です プラスチック面にエアブラシでつや消し系のアクリル塗料を塗装しようと考えています。今回つや消しを使うのは初めてなのですが、いろいろ調べてみるとつや消し系の塗料は光沢系や半光沢系の塗料に比べると剥がれやすいと聞きます。 もちろん離型剤は中性洗剤で落し、サーフェイサ-もすつもりなのですが、ちゃんと離型剤を落とせば剥がれることはないと言う意見があったり、つや消しの塗料の性質上どうしても剥がれやすくなると言う意見があったりと、剥がれにくくする解決方法に悩んでいます。 半光沢の塗料の上につや消しクリア(トップコートなど)を塗装してもやはり結果は変わらないのでしょうか? どなたか解決方法をお願いします。

  • ガンプラ スミ入れ

    ガンダムの塗装なんですが、機体を白のつや消しで塗装してからスミ入れを行うと、どうしてもスミ入れのはみ出した部分が、溶剤でふき取ってもうまく取れません。つや消しだからでしょうか?ウマイやり方あるんでしょうか? 初心者な質問でスイマセン。

  • ガンプラなどのプラモデル製作においてディテールアップパーツの取り付け手

    ガンプラなどのプラモデル製作においてディテールアップパーツの取り付け手順について教えてください。 メタルパーツのマイナスモールドやメタルボール、メタルパイプ等(1.0mm.1.5mm.1.7mmなど) の取り付け手順について御教示ください。 1)塗装→穴あけ→接着後トップコート(つや消し)  手順的には楽ですし、初心者でも接着剤がはみ出しても最後にトップコートでごまかせてますが、  折角のメタルパーツの輝きが鈍くなってしまい困ってます。  トップコート後メタルパーツ部のみ消しペンの液か薄め液を綿棒に付けてこすり落とせばよいのでしょうか。 2)トップコート(つや消しなど)後、穴あけ→接着  メタルパーツの輝きはそのままですが、接着剤のはみ出しによるトップコートや塗装が溶けて禿げることがあり、  塗装からやりなおさなければならず、どうしたら良いか困ってます。 また、皆さんご使用の使いやすい接着剤があれば教えてください。 自分はとりあえず、タミヤの速硬化タイプ http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=18_88&products_id=87062 を使っていますが、皆さんはどのような接着剤を使ってますか? つけすぎ予防、白化が少なく、速硬化タイプで使いやすい接着剤があれば教えてください。

  • プラモデル作成の基礎的な質問です。

    私は小学3年生からプラモデルを塗装して作成していましたが、視力の低下などで集中できなくなったので、15年ほど作成から遠ざかっていた浦島太郎です。 老眼鏡を頼りに、手慰み程度に作成を再開しました。 現在49才ですが、古典的技法しか知りません。 昔の接着面をパテを盛るなどしてから、紙やすりで成形して継ぎ目を消す手法の名称が思い出せません。 それを教えてください。 ネットで検索すると、ゲート処理という当然のことが、何やら重視されていますね。 もう一つ、クレオス トップコート スプレーに関して質問です。 タミヤエナメルで墨入れしてからも、トップコートは吹けますか。 それからタミヤから、四角い瓶で墨入れ専用の仕上げ材が発売されていますが、昔のエナメルでの墨入れとの違いを教えてください。 さらに、デカールを張ってからの、塗装被膜によるコーティングは昔はリスクが大きかったのですが、現在最も効率的な手法をご紹介ください。 現役の皆様、よろしくお願いします。