• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:従妹に引出物を渡さなかったのですが…)

従妹への引出物渡し忘れについて

このQ&Aのポイント
  • 結婚式で従妹に引出物を渡すのを忘れてしまった。
  • 引出物は兄の結婚式の流れに倣って二つしか用意しなかったが、後で両親から従妹にも用意すべきだったと指摘された。
  • 現在は内祝いとして何か贈ろうと思っているが、後から贈っても遅くないのか不安。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anokeno
  • ベストアンサー率28% (115/402)
回答No.1

後からでも送ったほうがいいように思います 従姉妹ということで身内ですし 用意する数を間違えたとか 言ってもいいのではないでしょうか もらい損なったというのはいい気持ちではないと思うので いまさら とは思いませんが どうでしょうか

goririnn2
質問者

お礼

ありがとうございました! やっぱり贈った方がいいですね。 とても助かりました。 贈ることにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.4

あとでひとつ送っていただいた経験があります。 別に、それでもかまわないと思います。 いっそ、同じものでなくても、今度は従妹さんだけを対象に考えて一番喜ばれそうなものにしてもいいと思いますし。 (我が家当てのものはそういう感じでした) でも、3万円いただいて2万円交通費を出したなら、新婚旅行のお土産として何かちょっとちゃんとしたものを差し上げるという程度でも、かまわないとも思いましたが。 (これから先に新婚旅行に行くのだったら、の話ですが)

goririnn2
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね、若い女性向けの品を考えてみたいと思います。 >でも、3万円いただいて2万円交通費を出したなら、新婚旅行のお土産として何かちょっとちゃんとしたものを差し上げるという程度でも、かまわないとも思いましたが。 そう言われてみればそうですね…。 でもまあ決めたので贈ることにします♪ 旅行からも帰っており、お土産もお菓子とかストラップ程度しか買ってないので☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denji-05
  • ベストアンサー率24% (168/697)
回答No.3

後からでも大丈夫ですよ。 私も身内で、何軒か御祝儀を沢山もらってしまい 後日「お礼」のノシをつけて 品物を送りました。 身内ですし、そんなに心配されなくてもきっと大丈夫ですよ。 むしろ、当日に重いものを持たせたくなくて 後日送った、とか言えば更に好印象なのではないでしょうか?

goririnn2
質問者

お礼

ありがとうございます! そう言っていただけて安心しました。 のしは「寿」とか「内祝い」ではなく「お礼」の方がいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38837
noname#38837
回答No.2

うちは披露パーティーを別にやったのですが 数を勘違いしていて1つ足りなく、そのときは謝って、後から送りました しかたないですよね・・・・ 渡し忘れたと思うなら送ったらいいでしょうし そうしなかったら知らん振りってことで、自分がもやもやしませんか? お兄さんのときは一家族だからと思って送らなかったけど よく考えたら世帯も別だし独立してるのだし、気づかずにごめんなさいっていう感じで ありのままを言って送ればいいのでは・・・・

goririnn2
質問者

お礼

そうですね、自分がもやもやします。 ありのままを言ってもいいですね。 その方がお互い気持ちがいいですよね。 贈ることにします! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親族への引き出物

    5月末に近くのリゾートホテルで挙式&会食をする予定です。親族のみ(両親・兄弟・叔父叔母・祖父母)25人を招待しています。あと2ヶ月ほどになり引き出物をどうするか悩んでいます。というのもできちゃった婚で入籍(1年半前)した時にお祝いをもらった人がいるからです。具体的には旦那の両親から100万円、私の母親から電化製品2点、旦那の祖父母から10万円、私の兄夫婦から出産祝いと合わせて5万円、旦那の兄夫婦から包丁セット(私達がリクエストした)などです。叔父叔母からは当日ご祝儀を頂けると思うので引き出物を用意したいと思うのですが、、。両親や兄弟からはもうすでにもらっているので当日はもらえないと思うし私ももらうつもりはありません。当日は引き菓子(1000円~2000円ぐらい)やプチギフトなどを全員に渡して後日ご祝儀をもらった人にだけカタログギフトなどを送るというのはおかしいですか?ご祝儀をもらったもらわないにかかわらず当日全員に引き出物を渡した方がいいのでしょうか?ちなみに先日行われた旦那の兄夫婦(さっき書いた包丁セットをくれた兄とは違います)の結婚式では両親や兄弟にも引き出物をくれました。私達はもう一人の兄夫婦と相談してご祝儀ではなくお祝いの品をあげました。文が長くなって申し訳ないのですが結婚式への出席経験も少なくわからないのでアドバイスください!よろしくおねがいします。

  • 家族だけで結婚式を挙げますが、引出物はいくつ必要ですか?

    私は秋に家族だけで結婚披露宴をホテルであげるつもりです。出席者は私の父母と兄(長男)と姉(長女)と姉(次女)夫婦の6人です。 彼のの家族は父母、兄(長男)、祖母と兄(次男)夫婦とその子供の7人です。 私たちは末っ子同士の結婚です。ですから家族や兄弟姉妹に対して気を使ってしまいます。 私の姉二人は結婚式をすでに挙げており、私は姉二人にともにご祝儀を5万円包みましたが私たち家族に対しての引出物は一つだけでした。 今回、長女に引出物が必要か確認をしたところ、当然のように要求してきましたが、彼女の時は個別になかったのに私のときは個別に用意しないといけないのか納得いかなくなりました。 彼女のときになかったことを尋ねるとその分ご祝儀はすくなるけどいいかといわれてしましました。  私の母はとても長女をかわいがっており、母は長女が気分を悪くするぐらいなら引出物を用意しろといいます。今のところ考えている引出物数は私の家族4個(父母、姉、兄、姉夫婦)と彼の家族4個(父母、兄、祖母、兄夫婦)です。しかしながら必要のない引出物まで用意させられている気がして気が進みません。引出物(引き菓子含む)の予算は一つ8千円ぐらいです。 身内だけでやご家族だけで結婚式を挙げられた方は引出物をどのような形でご用意されましたか。

  • いとこの結婚式のご祝儀と引き出物について

    来週、いとこの結婚式に出席するのですが、 私は一人暮らしをしているのですが、 実家に父と母と私に向けての招待状が一通届いています。 私は社会人一人暮らしで独立しているので、父と母とは別に、ご祝儀を3万円包んで持っていくつもりでいたのですが、 先ほど母から連絡があり、引き出物を3人でひとつしかよういしてないから、 3人分を父の名前でひとつのご祝儀にして包んで欲しい。と電話があったよーと、言われました。 結婚するのは、母の実の兄の息子なのですが、母に兄(わたしの叔父)から電話があったそうです。 母も、私には別で引き出物が用意されていると思っていたらしく、 「それじゃ3人分で、こっちで10万くらい包まないとだねー。7万でもおかしいよね?」などと少し戸惑っていました。 父の名前で代表で10万包んだとしても、 私が父に3万円渡すつもりですが、 それでも私は3万円出したのに引き出物無しか、、、と少し損した気分になるのですが...笑 この場合はやはり10万包むのが妥当ですか?私は引き出物ひとつなら3人で7万でもいいような気もします。 意見をください。

  • 引出物について

    来年に挙式に向けいろいろ構想を練っている所なのですが、引出物についてお伺いしたい事があり、お知恵を貸していただきたいと思い質問差せて頂きました。 招待客は大半が身内になります。 彼の場合は甥姪、私は従姉妹なのですが、お互い年齢が近く、社会人です。(合わせて7~8人います) それぞれ一家で招待するのですが、引出物について悩んでいます。 彼側は彼の親から甥姪にも簡単なものでいいから引出物を。と言われています。 私側は1人の従妹の母(私の叔母)からは結婚を報告した時にご祝儀準備させるね!と言われました。 私達の中ではご祝儀の数に対し1つ、家族で招待の場合は一家に1つの引出物という考えで、もちろん個別に頂いたら引出物を別で用意したいと思っています。 しかし、家族で出席という事はもしかしたら家族で1つで頂くかもしれないし、頂かない場合もありますよね?(全員私達より年下なので) もらえる事を前提に社会人の従姉妹や甥姪分用意したら包まなかった人が気まずい思いをするかもしれないし・・・。 くれると聞いたからその子だけ用意するのも変だし・・・。(親の袋に一緒に入れるとか?) 事前にご祝儀くれるの?なんて聞けないし・・・。 皆さんそういう場合どうされているのでしょう?

  • 引出物について教えて下さい。

    この度結婚式をあげることになったのですが、引出物の数で悩んでいます。 引出物は、通常一世帯に一つでいいと聞きました。また、招待状が連名にすればお祝儀も一つで包んでくれるので、用意する引出物は一つでいいと。 しかし、先日招待されたいとこの結婚式の時なのですが、私達家族に連名で(両親、子供2人)招待状がきたのですが、私と弟は社会人のため両親とは別に祝儀を包み、そしてそれを伝えてもいないのに披露宴では一人につき一つ引出物はちゃんとありました。 家族であろうと未婚の子供が社会人であれば引出物は別にするべきでしょうか? もしそうであれば、家族構成が両親、子供(社会人と学生)だった場合、両親と学生に一つ、社会人に一つ、という解釈でいいのでしょうか?? どこで境界線を引けばいいのか分かりません。 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 友達夫婦の引き出物はいくらぐらいですか?

    来月結婚式をするので引き出物を決定してしまいたいのですが、出席者に変更があり、引き出物も変更した方がいいのかどうか悩んでいます。 友人を披露宴に招待していたのですが、家族で出席したいと返事がありました。彼の奥さんとも私たちは知り合いで、会場の席にも余裕があるために家族で参加してもらうことにしましたが、引き出物をどうしたらいいのかわかりません。 一人で出席していただいた場合はお祝儀を3万円と見積もって、3500円程度の器と1500円程度の焼き菓子を計画していました。 しかし夫婦で出席されることになったので、お祝儀は(7万円だと高額なので)おそらく5万円が妥当だと思われます。そして私たちは2人分のお子さん用の料理を手配します。 この場合、お子さんの料理代を考慮せずに夫婦のお祝儀に合わせた引き出物に変更するのか、最初の予算の引き出物でよいのか悩んでいます。一体、引き出物はいくらぐらいのものが適当なのでしょうか?

  • 葬式 引き出物

    先日伯父がなくなりました。 私は遠方で欠席をしましたが、両親がお通夜、お葬式とも行ってきました。 帰ってきた両親がぽつりとひとこと。 「引き出物がなかった。」と。 私の地域では通夜、葬式ともに出席するときは通夜に香典を渡します。 通夜しか出ない人も、どちらも出席する人にも、受付で香典を出した際、香典返しを受け取ります。 葬式に出席した際、おときの席に着くと引き出物が置いてあるのですが、 それがなかったと。 今回、香典として5万包み、それとは別にお花代として兄弟と相談して出したようです。 父は「あの金はどこに消えるのだろう…」とつぶやいていたそうです。(母談) 父の兄弟も複雑な顔をしていたようです。 伯父は父の兄にあたる人なので、これから親戚づきあいは薄くなるものの、 完全に切れることはないと思います。 別に引き出物が欲しかったわけではなかったのでしょうが、 これからの親戚付き合いに不安を覚えているのかもしれません。 もともと引き出物がない地域もあるでしょうし、(伯父は同じ地域なのですが) 最近は結婚式でも引き出物を出さない人達もいるくらいさまざまだし、 もしかしたら、後日郵送されてくるかもしれないし… と私なりの考えを伝えてみたのですが… そこで質問です。 おときにもついているのに引き出物を郵送するということはあるのでしょうか? また後日郵送されてくるとすればいつ頃送られてくるものなのでしょうか? そもそも引き出物を渡すということ自体全国的に当たり前なのでしょうか? 引き出物を出さない地域は香典の金額が少なめということもあるのでしょうか? ほとんどお葬式に行ったことがない私なので教えていただきたいのです。 ちなみに、いままでお葬式に出席した時はいずれも引き出物がありました。

  • 至急)引出物について

    引出物の金額で悩んでます。 基本的には出席者全員に引出物+引き菓子+赤飯の3点の予定です。 私の住んでいるところのお祝儀の相場は全国相場より少し低めで一般的に多いのが2万円で、 親族(叔父・叔母10万~) 他親族5万 職場上司3万 友人(特に親しい)3万 同僚・友人2万 で、親族以外への引出物相場は3000円~4000円が多いです。 私たちは、 ・親族以外の出席者へは一律3000円~3500円のカタログ。 (上司などへは後日お酒を渡そうと思っています) ・私の親族へは両親の希望により食器(\6000円前後) ・彼の親族へは彼の両親の希望でカタログにしてくれと言われています。 私の親族は事前にお祝い金を持ってきてくれたり、親族間でお祝儀のやりとりがこれまでにあったので、だいたいのお祝儀の相場もわかり引出物にかける金額も決めやすいのですが・・・彼の方は両親自体がほとんど披露宴に行ったことなくお祝儀の相場や披露宴がいくらかかるか等わかっていないようで、全く相場がわかりません。 それでも、私は一般的なお祝儀の相場から引出物も一般的な金額のカタログにしようと思っていたのですが、彼の両親から 「うちはみんな3万ぐらいだと思うから3000円ぐらいの物で良い」 と言われました^^; 彼も 「親自体が祝儀の相場とか知らんし、うちはあまり常識がないし3000円のにしとこう」 と言うのですが、私は家族3人で出席される方もいるのでさすがに3万はない!と思っており、やはり一般的な相場のカタログにしようと思っているのですが、、、 お祝儀を見て後日品物を持ってお伺いするという形もありますが、同じ県内に住んでいても彼の方はあまり親族間で交流がなくそっちの方が大変な気がしています。 披露宴自体、両親の援助なく自分たちのお金ですので極力抑えたいということもあり、本当に3万だったら赤字が増えるし・・・・と悩んでいます。 ちなみに お料理は1人\14,200+飲み物\2,000 引出物(3000円として)+引菓子(\1300)+赤飯(\800) なので正直2人もしくは3人出席で3万円は痛いです;; 彼の両親はともかく^^; 叔父さん叔母さんは有名な会社で働いていた方もいますので、それなりに披露宴等へも出席される機会もあったと思うので、少なくとも3万円はありえないと思っています。 赤字が出たときあきらめる>_<で、やはり無難に私の親族と同じ\6000円ぐらいのカタログにした方が良いでしょうか?

  • 後輩夫婦への引出物

    会社の後輩夫婦への引出物として、下記のケースではどうするべきでしょうか。 1)その後輩夫婦の結婚式には、別の友達とバッティングして私は出席しておらず、  記念品1万円相当を渡したのみ  夫婦で出席してもらう以上、引出物は一世帯1つ(その他の友人よりランクの上のものを1つ) でよいのでしょうか? 一般的に、現在は夫婦となっている以上、ご祝儀も1つでくるものなのでしょうか? それとも、その他友人と同ランクの引出物を2つにするのでしょうか? 一般常識的なものが良く分からず迷っています。 よろしくお願いします。

  • 祖父母、兄弟への引出物について

    11月に挙式・披露宴を控えている者です。 出席者も確定し、そろそろ引出物発注の時期に来ているのですが、両家の兄弟への引出物について、どうすべきかわからず困っています。 まず私が32歳、妻が34歳でともに7月に入籍を済ませ、兵庫県(新居)に住んでいます。 私の両親は大分県、兄夫妻(兄は35歳)は福岡県にそれぞれ住んでいます。 妻の両親は京都府に住んでおり、祖父母、弟夫妻(弟は30歳)、妹(24歳)が4世代同居しています。 私の兄夫妻には、結婚報告に大分へ帰省した際に、カタログギフト(5千円相当)をお祝いとしてもらいましたが、祝儀は別に包んでくれそうなので、引出物を用意しようと考えています。 問題は妻の場合で、弟は家業を継いで子供も2人おり、妹は独身の扶養家族です。この場合弟夫妻には引出物を用意し、妹には用意しないのが一般的でしょうか? あと初歩的なことなのですが、妻の祖父母への引出物も必要ですよね?妻は「必要ない」というのですが。 どなたか参考になるアドバイスを頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

TS8530 黒インクが滲む
このQ&Aのポイント
  • 黒塗りテキストボックスに白文字を入れ、マットフォトペーパーに印刷したところ、滲んで文字が読めません。
  • 赤塗りに白文字ははっきり綺麗に印刷できています。
  • 購入したばかりでインクも十分にあります。解決方法がお分かりの方いらっしゃいましたらお願いいたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう