• ベストアンサー

DFの謎の行動?

私はよくサッカー番組を見ますが,DFで不思議に思うことがあります。 質問1 少しの余裕しか無い時になぜDFでボールを回すのでしょう? よくパスミスで相手ボールとなり失点しているシーンを見ますが,なぜ 前に思い切り蹴らないのでしょう? その方が安全だと思うし、余裕の無くなった時点で組み立の出来る確率とパスミスで危険になる確率とどちらがどのくらい高いのでしょう? 質問2 余裕があるのにキーパーにバックパスをし、キーパーは思いきり蹴るだけのシーンをよく見ます。 なぜDFが前に蹴らないのでしょう?  DFとキーパーのキックの正確性にそんなに差がある物ですか?

  • KIMV
  • お礼率10% (83/770)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toma9
  • ベストアンサー率47% (673/1425)
回答No.4

回答します。 >質問1 ボ-ルをDFがキ-プし廻しているだけに見えるのはTV画面外の選手が 映っていないからそう見えます(当たり前ですいません) 映っていない味方MF、FWは相手選手にマ-クされたり、パスコ-スを潰されたり しながらもDFからのボ-ルをもらおうと動いているはずです。 つまり、DFも攻撃の起点を作っているのです。危ない場面(クリアする際) ではすぐ前線に蹴る事はありますが、単純に前に思い切り蹴っていては意味が 無いと思いますよ。 DFが相手選手を引き付ける事により相手の中盤にスペ-スもできますね。 余裕が無い時はボ-ルの出し所がないか相手がプレスをかけてボ-ルを奪いにきてる時です。パスミスするのはレベルが低いと言えますが確率的にはかけ引きですから五分五分でしょうか?。 >質問2 キ-パ-も攻撃参加(ロングパス)です。勝っている時は時間稼ぎ、負けている時にはキ-パ-が蹴ればDF全員でラインを押し上げる事も可能ですね。 余裕がある時(勝っている時)はキ-パ-も暇なのかも(~_~;) サッカ-はボ-ルを持った選手以外の動きも見ていると更に面白いです。

その他の回答 (4)

回答No.5

時間稼ぎではない場合 質問1パスの出し手は基本的にフリーになっていて、ゴールに近い選手に、パスコースが空いていたら出すのが理想です。相手の選手のディフェンスによってマークにつかれ、パスコースがふさがっていたら無理をして前に出してもカットされて反撃されます。だから横パスがあるのです。すなわちDFがボールをもっているときはDFに横パスです。横パスをするとさっきまでとすこし状況が変わります。そこで前に出せたら出します。ゲームの組み立ては横パスと縦パスの組み立てなんです。DFでまわすと相手のプレシャーが少なくて安全ですし。 質問2キーパーにバックパス。ほんとに余裕があるのなら時間稼ぎですが、多くの   場合横パスをしようにも縦パスをしようにもカットされる確立がすこしでも    あれは確実に出せる後ろに出すんです。ここでカットされると致命的ですか   ら。別にDFとキーパーのキックの正確性の問題ではないです。逆にキーパ    ーに戻すと前線までの距離が長くなって正確なパスは望めないでしょう。    つまり、絶対安全策というわけです。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12235)
回答No.3

回答1 他の方が答えている通りですね。決定的なミスなので目立つんでしょうが、DFで回している時のミスはもっと前でプレーしている時の何十倍も少ないです。それだけ本来の危険性も少ないのでDFで回しながら、味方のチャンスを待つのですね。 回答2 キーパーに思いっきり蹴らせる時はオフェンスにパスをするとかの意味はあまりなく、大きく蹴りだす事による時間稼ぎとか、相手の選手が前がかりになっているのを下げさせるとかの意味合いが強いと思います。なぜキーパーが蹴るかというとDFならその場で助走をつけずに蹴る事しかできないポジションですが、DFがボールを回している時のキーパーは敵が周りにおらずフリーの状態であり、助走をつけて本当に大きく蹴り出す事が可能だからだと思います。単に助走があるかないかでキック力は大きく変わりますね。正確性は全く関係ないと思います。

  • zeeo21
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.2

思い切り蹴ってパスが通れば問題ないですがボールをキープしたい時にカットされる確立が高い所には出せませんよね、でボールを回しながら出せる場所が出来るまで待っているのだと思います。 また得点がリードしている時は時間稼ぎになりますし敵はDFでボールを回し続けられたら負けるのでボールを追ってきますから体力を消耗させる事にも繋がります。 キーパーに関しても同じ事だと思います。 どちらにしても見ている方は面白くないですね

KIMV
質問者

補足

DFでキープしきれずにキーパーに返してるのですよね? で キーパーは前に蹴るだけ?   なぜDFが蹴らないの? それほどキック力・精度に差があるの? 見ていて気分の悪い戦術ですよね・・・(ブーイングの一番多い戦術?) 取られてゴールされるのも,情けないですよね・・・

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.1

前者に関しては「試合の流れをキープする」ということが一点。 もうひとつは「相手をイライラさせて、ミスやファウルを誘発する」ということですね。 後者も「流れのイニシアティブを有している」ところに端を発していると思います。敵陣内から多くの選手を引きつけて、ロングシュートでクリアすれば、敵陣内はガラ空きになっていることも多い。 一種の心理戦だと思います。

KIMV
質問者

補足

>「相手をイライラさせて、ミスやファウルを誘発する」 DFを追いつめてる状況で”いらいら”するのでしょうか? 要するに相手を追い込んでる状況ですよね? 勝っていて余裕のあるときはいいのですが,負けてるときとかも行ってるますよね?  それが理解できないのですが・・・

関連するQ&A

  • 川島のDFへの怒り顔はどうなんでしょうか?

    チェコ戦で、DFのバックパスとか危ないシーンで 怒りの感情を表していましたが、対するチェコのGKチェフは 落ち着いて、DF陣に安心感を与えて冷静にアウェーの 試合を若手に落ち着かせるようにしていました。 川島の怒りの表情は相手の攻撃陣に、 余裕がないように思わせているのではないかと 思ってしまいました。 3-4-3にチャレンジしているDF陣に もう少し落ち着き感を与えるのも キーパーの実力だと思うのですが、 川島だからいいという考えなのでしょうか?

  • バックパスの定義

     サッカーでバックパスをキーパーがキャッチしたらファウルになりますが、サッカーゲームをしていて、バックパスをキャッチしてもファウルにならないことが多々あります。  例えば、相手選手のパスやシュートがDFに当たってキーパー側に転がった場合もバックパスとなるんでしょうか?。

  • サッカーのバックパスについて

    バックパスを手で取ったら反則ですよね? その場合はフリーキックですか? また、相手がシュートしようとしたボールがDFに当たって GKがキャッチした場合は故意のバックパスではないため、 反則にはならないと思いますが、 そういった判断は審判に委ねられるのでしょうか? 明らかにバックパスした場合と、これは当たっちゃったっぽいから バックパスじゃないだろうなぁみたいな判断です。

  • 教えてください!

    サッカー小僧の母です。 「バックパス(?)」って何ですか? 味方がキーパーにパスをしたボールは手で触っちゃいけないって事だと聞かされましたが、相手が蹴ったボールを味方が出した足に当たった後、キーパーが手で触るのはOKなんですよね? 明らかに、キーパーへパスを出した場合って事なんですかね?

  • オフサイドに新解釈・・・

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000041-spnannex-socc ↑参考。 これってわざと敵選手に「当たる」ようにパスを出したら、OKってこと。 現役中はそういう場面結構あったと記憶してるけど。。。 そのときの解釈は、パスを「出した瞬間」のポジションがオフサイドの位置なら、反則。 その後のボール軌道の変化は加味しなかったけど。 待ち伏せ2トップにオフサイドポジションを取らせておいて、 DFが触ったボールを追いかけるよう「動き出せ」と指示しておけば、反則にならないって解釈ですよね。 フリーキックでオフサイドライン無視してキーパー前に待機って手も考えられるな。 この新解釈、危うくないですか。 「意図的」なバックパスは、オフサイドポジションの選手でも奪ってよい?? 意図してないバックパス(触ってしまった、当たってしまった)を奪ったら反則?? ミスキックによる後方へ飛んだボールは?? 元DFとしては、やっかいで曖昧な解釈をしてくれたもんだ。。。

  • この場合はバックパスですか?

    草サッカーで主審をしていました。プレーの場所はペナルティーエリアの外側です。右サイドのDFが味方のCBにパスを出しました。するとそのCBはGKが背後にいるのを察知してスルーしました。それをGKは手でキャッチしました。右サイドのDFのパスはCBへ向けたパスであることは明確でした。その意図に反してCBがスルーしました。この場合はバックパスですか?ルールブックには「味方競技者によって意図的にGKにキックされたボールを手で触れる」と"意図的にGKへのパス"となっていましたので、私はバックパスを取りませんでしたが、ベンチからはバックパスとのクレームを受けました。この状況での判断の整合性とコツ、アドバイスをください。 

  • 周りが見えない・・・

    サッカーやってる中三です。DFやってるんですけど、ボールをもらうことで精一杯で次のプレーを考えるということがなかなかできません。意識してみようとは思うんですが、キーパーに戻すかサイドに渡すか、思いっきり蹴るかぐらいしか選択肢が見つからないうえ、もらってから渡すのが遅いとすぐつめられてしまいます。   また、ドリブルをしようとしても、プレッシャーがあるとボールがどこにあるか把握できないで絡まってしまいます。そしてうまく蹴れないです。かっこ悪いうえに流れを止めてるし、周りも見えていなくて、思い通りのプレーがまったくできません。  サッカーをやっていて周りを見ろとチームメイトにいわれ、また足元はもともと下手なのでどうにかしたいですが、何かアドバイスがあったら教えていただけないでしょうか?どうかかよろしくお願いします。

  • キーパーはなぜ味方にボールを出さないのですか

    サッカーは良く分かりませんが、テレビを見ていて不思議なことがあります。 キーパーボールとなったとき、なぜキーパーは確実に味方にボールを出さずに、メクラメッポウ(差別用語ならごめんなさい)前へ蹴るのですか。 キーパボールから味方にボールがつながることは、滅多になく、殆ど相手に取られてしまいます。 ハンドボールや水球、ホッケーではこんなことはしません。 サッカーではこうすることが、得点する確率が一番高いのでしょうか。

  • サッカーのバックパス

    サッカーでGキーパーは味方が足で蹴ったバックパスでもペルテイエリア内であれば手を使ってキャッチしても反則にならない場合ありますか? (Jリーグで手でキャッチしたシーンがあったような気がします

  • サッカー キーパー ハンド

    サッカー、キーパーハンドに関する質問です。 1、ボールを手で保持した状態で、ペナルティーエリア外に出ればもちろんハンドですが、出たというのは、ペナルティーラインから片足が完全にでているときですか?踏んでいる状態ですか?その時どこからのフリーキックですか? 2、同じく保持した状態で、ゴールラインをこえるとコーナーキックですが、 キーパーの位置に関係なくボールが完全に出たときですか、キーパーの片足が出ていてもセーフですか? 3、ペナルティーエリア外のボールをキーパーがエリア内に両足があってもそれを拾えばハンドですが、ボールがあった位置から直接フリーですか? キーパーがエリア内にいたのでいたとこからの間接フリーですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう