• 締切済み

定性分析化学

鉛の検出の時に飽和酢酸アンモニウム溶液を加える目的をくわしく教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.3

>重量法ってなんですか? なんだかの手段によって沈殿を作成し.沈殿をろ別.質量を測定する方法全般を示す言葉です。 鉛に限ると.硫酸の存在下.硫酸鉛という形で沈殿を製造し.沈殿をろ別.重さを量る方法です。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 「飽和酢酸アンモニウム溶液」は鉛の検出のどの段階で,どの様に加えましたか?  補足下さい。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

重量法で飽和さく案を使う場合には.ガラスフィルターの掃除を目的に添加します。

dragonashdaisuki
質問者

お礼

ありがとうごさいます。ところで、重量法ってなんですか?

関連するQ&A

  • 定性分析実験 化学

    月曜日から実験があるので困っています。 硫酸鉛にアンモニアを加えたときの反応式と そのあと、飽和酢酸アンモニウムを滴下したときの反応式を教えてください。 この飽和酢酸アンモニウムは緩衝液として使われるのでしょうか? 鉛(II)イオンの反応のところです。

  • 定性分析実験について

    陽イオン第1族の定性分析実験をしました。塩酸によって沈澱した塩化鉛を熱湯で溶かして、塩化銀、塩化水銀と分離させたのですが、ろ液に含まれる鉛を確認するために、酢酸アンモニウムとクロム酸カリウムを加えました。でもなぜ、酢酸アンモニウムを加えたのでしょうか。クロム酸鉛が酢酸に不溶だから、クロム酸鉛をちゃんと沈澱させるために使用したということなのでしょうか。

  • 酢酸鉛飽和溶液・・・・

    酢酸鉛飽和溶液の特徴・また調整法を教えてください。

  • アミノ酸・タンパク質の定性反応

    アミノ酸・タンパク質の定性反応で、ノイバウエル・ローデ反応と、硫化鉛反応の原理を教えてください。 ノイバウエル・ローデ反応で用いた試薬は、 1%P-ジメチルアミノベンズアルデヒド-40%硫酸溶液です。 硫化鉛反応で用いた試薬は、 10%酢酸塩溶液、10%酢酸ナトリウム溶液、30%NaOHです。 化学についてはまだ勉強し始めたばかりでわからず困っています。よろしくお願いします。

  • 定性分析での質問(2)

    1mlの飽和NH4Clに15N NH4OHを2滴とMnの検液を2滴いれ、その後臭素水を5滴加えるとどうなるかと言う実験で、実験書には「アンモニウム塩があると沈殿しない」とかいてあり、私の実験も沈殿は出なかったのですが「だが、Mn3+は沈殿する」とかいてあるのです。これはどういうことなのでしょうか?教えてください。

  • 酢酸アンモニウムの作り方 続き(確認)

    以前、0.2M酢酸アンモニウムのpH4.0の作成について質問させて頂いた者です。 しつこいようですが、ご教授いただければと思います。 pHと濃度を合わせることについて。。。 1)0.2Mの酢酸アンモニウム溶液を作成 2)0.2Mの酢酸溶液を作成 1)溶液に2)溶液を入れていき、pHを4.0に合わせると0.2M酢酸アンモニウム溶液となるとは言えないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 排ガス中の硫黄酸化物分析

    先日、題名の通り大気中の硫黄酸化物の測定(JIS K 0103)を沈殿滴定法で実験を行いました。5mmol/L酢酸バリウム溶液の調製(酢酸バリウム1.1g、酢酸鉛三水和物0.4g、水200mL、酢酸3mL→2-プロパノールを加えて1L)で酢酸鉛を加えますが、酢酸鉛はどのような役割をしているのでしょうか?それからもう1つ。水ではなく2-プロパノールで希釈する理由を教えていただけるとありがたいです。

  • 分析化学

    分析化学で分からない問題があって、どうしても解けません。どなたか分かる方がいましたら、教えてください。 298K、1気圧においてH2Sの飽和溶液は0.10mol/kgのH2Sを含む。また298KにおけるH2Sの第一酸解離定数は9.5×10^-8で、第二酸解離定数は1.2×10^-15である。ただしa(H2S)=m(H2S)/molkg^-1とする。H2Sの飽和溶液における硫化物イオンの相対活動度(a(S^2-))と溶液pHの関係を示せ。

  • 分析化学の問題です

    0.25Mの塩化アンモニウム溶液のpHを、アンモニアの乖離定数をKbとしてあらわせ、水のイオン積をKwとする。という問題が分からないです。 平衡の式を立てても塩化アンモニウムですからOH-もHも出ないために、求め方が分からないです、

  • 陽イオン(金属イオン)1族の定性分析において

    陽イオン(金属イオン)1族の定性分析実験において以下の操作を行うのですが、 いくつか結果の予想が立てられないものがあります>< 反応式と沈殿物の名称及び色が知りたいのですが、詳しい方、よろしくお願いします。 1、クロム酸銀(II)にアンモニア水を加える。   Ag2CrO4 + NH4OH → ・・・・・・↓ 2、クロム酸銀(II)に塩酸を加える。   Ag2CrO4 + HCl → ・・・・・・↓ 3、硫酸鉛(II)に酢酸アンモニウムを加える。   PbSO4 + CH3COONH4 → ・・・・・・↓ 純粋にAg+ やPb+ を扱うときはわかったのですが、ちょっと他のものとひっついてると分からなくなってしまって・・・。