• 締切済み

退職について

長文お許しください。 三月中旬頃に、勤務する運送会社を辞める意思が固まり、 三月末日記入、四月末日付の退職願いを記入し、 三月末に提出のつもりで退職願いを所持していたのですが、 相談に乗ってくれた同僚が社長に漏らしていたことから、 3/20頃に社長が直接引き止めに来て運行面の改善を条件に 退職願いは提出せずにしばらく様子を見ることにしました。 ところが四月中旬になって、長距離の運行を拒否したところ、 「そんなわがままなヤツは要らないから退職願を出しておいて!」と言われ、 丁度良かったと私も一つ返事で了解し、4/23提出5/22退社の退職願を 提出しました。 給料体形が運賃の30%+諸手当なので走らなければ稼ぐことは出来ません。 私としては早く期限よりも退社して次の会社で勤務したいところなのですが、期日を理由に辞めさせてくれません。 その上、多忙以外は運行はさせるな!との社長の意向で 実質、在籍のみで給料無し、忙しいときだけ利用しようというのが 見え見えです。 このような特殊な給料体形なうえに退職願が一ヶ月未満での提出、 早く辞めることは法律的に可能でしょうか? スグにでも辞めたいのですが法律的なことには負い目があるようで 気が引けています。

みんなの回答

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.8

tamacchiさんはあまり賛同していないようですが、私も退職日まで年次有給休暇を取ることをおすすめします。年次有給休暇を取って他社で働くことも法的に可能です。 もし年次有給休暇が残っていないならば、欠勤も考えたらどうでしょうか。「無断欠勤」ではありません。断って休めば良いのではありませんか。それでも「出社しろ」と言うなら「きちんと仕事をさせる」ことを条件に出社してあげれば良いのではありませんか。

  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.7

>記載の通り、完全歩合の給料体形(走ってなんぼ)ですので有給と言うシステムが通用するかはわかりません 完全歩合と言う給料体系が労働基準法に触れると思います。 詳しい事は労働基準監督署で相談し、労働基準監督官に精査してもらわないとわかりませんので早く相談に行ってください

tamacchi
質問者

補足

あくまで給料明細上は月給+歩合に振り分けて 記載しています。社員のための税金対策だそうです。 運賃の30%+諸手当という体系は中&長距離運転手の通常といっても おかしくないのが現実です。(大手有名会社は別) 給料体系自体は運転手達は納得で勤務しています。

回答No.6

法律的には一応2週間ですが、就業規則にもよります。 就業規則をご確認ください。 あまり、強くお勧めしませんが、 有給を届け出て出社せずに、事実上の退職状態を作り 他の会社への就職活動をされてはいかがでしょうか? 有給を願い出て、辞めろと言われた場合は 「解雇ですか?」と確認してください。 解雇の場合は退職願いも退職届けも必要ありません。 即日、辞める事ができます。

tamacchi
質問者

お礼

就業規則や雇用契約などが存在しない個人経営の(チョット大きくなった)会社でワンマン&家族経営です。 もちろん運転手達は家族ではありません。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.5

>4/23提出5/22退社の退職願を提出しました。 >早く辞めることは法律的に可能でしょうか? 残念ながら、5月22日までは勤務する必要があります。 ただ、有給休暇があるはずです。 年次有給休暇を与える日数は「労働基準法」で定められています。 入社6カ月で10日与えられ、以後1年ごとに年次有給休暇が与えられます。 1年毎に与えられる日数が1日ずつ増え、年間に与える有給休暇の条件を20日と定める企業が多いようです。 5月22日まで、有給休暇を使えば問題ありません。 もし、有給休暇が無い場合は「労働基準局」で相談して下さい。 対策・対応を考えてくれますし、会社に対して「指導・命令」を発動してくれます。 もちろん、相談は無料ですよ。 >給料体形が運賃の30%+諸手当なので走らなければ稼ぐことは出来ません。 この一文が非常に気になります。 そもそも「この給与体系自体が違法」の気がします。 この件も、労働基準局での相談対象になりますよ。

tamacchi
質問者

補足

>給料体形が運賃の30%+諸手当なので走らなければ稼ぐことは出来ません。 >>この一文が非常に気になります。 そもそも「この給与体系自体が違法」の気がします。 ということですが、あくまで給料明細上は月給+歩合に振り分けて 記載しています。社員のための税金対策だそうです。 運賃の30%+諸手当という体系は中&長距離運転手の通常といっても おかしくないのが現実です。(大手有名会社は別)

回答No.4

No.1で回答したものですが、No.2の方が回答されているようにまず労働基準監督署での相談がよいと思います。 やはり法的なことは素人判断で動くよりも、なるべく公的なところを頼ったほうが得策だと思います。

  • G_SYRUP
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.3

もし今すぐに会社を辞めることが出来ず、仕事も貰えないのであれば 有給をとる(有給が無いなら無断欠勤をする)等して退社日まで会社に行かず その間は何か別の仕事をする、というのも手だと思います。 如何でしょうか? 所で、貴兄の運送会社の勤務形態が良く分からないのですが 給料形態から考えると、もしかして有給って無いんでしょうか? 確か労働基準法では、年間数十日の有給取得が義務として存在している筈なんで 有給が無い会社なんて想像が付かないですが・・・

tamacchi
質問者

補足

記載の通り、完全歩合の給料体形(走ってなんぼ)ですので有給と言うシステムが通用するかはわかりません。 個人経営の運送屋に毛の生えたようなワンマン社長家族の会社なんです。 ですので有給の買い上げは無理でしょうし、無断欠勤は法的にどうかと・・・

noname#136967
noname#136967
回答No.2

労働基準監督署へ相談して見て下さい。退職希望の件や忙しい時のみの乗務を社長から上司に支持されていることや期日前に退職希望していることも、出来るだけ、これまでの状況を詳しく伝えて下さい。そこで、いい返事がいただけない時に、お住まいの役所内に、法律相談担当者がいらっしゃると思いますので相談を。いなければ、お近くの弁護士会にでも相談して見て下さい。弁護士の場合は、費用発生の場合がありますので、電話で先ずは、尋ねてから相談して下さい。

回答No.1

私は法律の専門家ではないので、詳しい方のフォローを待ちたいのですが、おそらく退職願提出後14日間経過すれば、退職は成立したと思います。(根拠法は労働法) 仮に就業規則に「1カ月後」などの記載があっても法的に無効とする判例もあったそうです。 内容証明郵便などを使って、14日間経過したら出社しないというあなたの意志を文書化しておいて、仮に争いになっても第三者に証明できるようにしておくとよいかもしれません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E9%83%BD%E5%90%88%E9%80%80%E8%81%B7

関連するQ&A

  • 退職届け

    10年間美容師として勤めた会社を辞めようと考えています。 理由として "勤務時間が長い" 朝8:00~22:00(帰宅23:00)週3 "公休が少ない" 月に2~3日(シフト上週1) "給料が安定していない" 5~10万の上下(コミッション ) "利益が出ないとパワハラがすごい" (今までは耐えていましたが ) "体調を崩してしまった" 他にもありますが以上です。 ですが辞めさせてもらえず 会社の言い分は ・今まで育ててもらった恩を仇で返すのか ・感謝が足りない ・お前が辞めたら部下はどうなるんだ ・会社に残る事がお前の為 などです。 因みに退職は一年前に伝えなければなりません。 また退職届けを書く際に会社が用意したフォーマットを提出しなければなりません "一身上の都合により~ここにお願い申し上げます。なお退職にあたり双方の話し合いの上、円満退社になりましたので今後貴社に対し一切の権利を放棄しその他請求はいたしません" という内容です。これを提出しないと受理されません。(今までの退職者も円満退社ではないのですがそうでした)このフォーマットに記入しても良いのですが 退職後になにかあったら泣き寝入したくないのと、何か引っかかるのですがどうしたら退職の方向にできるのでしょうか?

  • 退職願いの出し方は・・

    退職について質問があります。 私は今年で29歳の男です。現在転職を考えています。 我が社は小さく、私の上には上司(女性・59歳)が一人のみです。その上はもう社長です。とりあえず退職を考えていることを話しました。 その時点で引き止められましたが、意思は変わらないことを伝えたところとりあえず納得してくれました。退職願いは社長に提出する予定なのですが、あとは直接社長に“お話があるのですが・・”のような感じで、退職願いを出せばいいのでしょうか? 補足なのですが、非常に小さい会社のため私の部下はたった一人(Aとします)です。そのAも今月で退社します。すでにAの後任(Bとします)も決まって現在まで引き継ぎをしていたのですが、今日なんとそのBが無断欠勤をしました。簡単に言えばクビです。募集も一からやり直しです。 退職願いを出すのは10月後半に考えていました(ちなみに退社日は来年1月20日予定。我が社はなかなか人が決まらないため早めに退社希望を伝えることにしました。)。我が社の人間が辞めていき、次も決まらない状況で、退職願いを出すのはかなりの勇気がいります・・社長がお怒りになるのが目に見えています。 こんな状況は関係ないでしょうか?自分の意思を貫けばいいのでしょうか?  

  • 退職表明とは口頭で伝えた際に効力をもつのでしょうか

    始めての投稿になります。よろしくお願いします。 昨年度になりますが、上司と退職について話をしました。 私の希望は3月末での退職だったのですが、業務の都合上、延期を求められ、7月末日を退社日とする事で同意しました。 (上司はこの話の中で、退社については上司と私の中の口約束だと言っていました) しかし、有給休暇が約1月分余っているので、全て消化してから退職したいと考え、7月末を最終出社日とし、8月は有給を消化して、末日を退社日としたい旨を伝えました。 すると、7月末の退社日を変更する事はできないと言われました。 また、以前より7月中は働くのだろうという認識はありましたが、7月全てを有給にする訳にはいかないとも言われました。 7月に有給を消化する事は法律的には可能であると調べたのですが、他の社員に迷惑を掛けるので、出来ればそれはしたくありません。 まだ退職願を提出していない状況ですが、退社日の変更はできないのでしょうか?

  • 退職の時期とお給料について

    社員5名の小さな会社で働いていますが、来月いっぱいで退職を考えています。 来月早々に「8月31日で退職したい」と伝えようと思っていますが 社長は「それならもうこなくていい」と言うのが目に見えています。 ※過去にも他の人で、そういったことがありました そこで、人に相談をしたところ 「8/31で辞めたいと言っているのに来なくていいと言うなら行かなければいいと思う」と言われ 「でも、8月分の給料は会社が支払う義務があるんだから心配することはない」とも言われました。 私は8/31と言っているのに社長が「来なくていい」というんだから 在籍はしているけど、社長命令で来ないだけで給料は発生する・・・と。 これって本当でしょうか? そんな法律ってあるんですか? 少人数の会社なので体調不良以外では有休が取れず 転職先の面接も退職後に行こうと考えています。 なので、どうしても8月分のお給料は生活するには欲しいです。 円満退社を望みますが、仮に社長に「明日からこなくていい」と言われた場合でも 8月分のお給料が出るようなかたちで退職したいです。 ちなみに、退職金とかそういったものはありません。 自分に都合がいいのは重々承知していますが、アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 有給・退社について。。。

    有給・退社について。。。 現在残ってる有給を9/30に使いきり、 さらに翌日の10/1に発生する有給を使い切った上での 退社というのは法律的(現実的にではなく)には 問題ないのでしょうか? 例 9月前半最終出社日 ↓ 9月末日に有給を完全消化 ↓ 10月1日に再度有給発生 ↓ 10月末日に退社 というのも、11月から新しい会社へ転職が決まったので 、日数を逆算したうえで会社に最終出社日と退職日を記入した 用紙を提出して、先日最終出社日を迎えました。 しかし、昨日総務のほうから連絡ありまして、 9月末で有給を使い切ると10/1付では会社に在籍している事にならないので 9月末付での退職扱いになりますと言われ困っています。 (書類提出前にエリアを管轄している総務に日程に問題ないか確認をしたうえで書類を 提出したのですが、本社に書類を送ったところこの日程では無理だと言われたようです) こちらは10月末での退社を希望し書類を提出しているのに 9月末日付けで自動的に退職扱いになるというのは解雇になるような気もします。。。 最悪労働局のほうへ相談に行こうと思うのですが 事前に労働法に詳しい方のご意見をお聞きしたいです。 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 退社日と退職届けについて

    この度、職場の人間関係・会社の方針が合わず退社することにしました。 ストレスから体調が悪くなり先週(6月から)から仕事を休んでいたのですが、昨日、社長に退社させてほしいと話をしました。退社をもう一度考えるよう言われているのですが、復帰は考えられないので早急に退職届けを提出しようと思っています。 そこで質問なのですが、 ・退職届けの退社日を6月30日付けで7月に出してもよいものなのでしょうか?今月は一日も出勤しておりません。 ・退社日が6月30日だと国民年金、国保はどのようになるのでしょうか?給料は6/1~6/30分を6/15に前払い制で支給されています。 早急に退職届けを出そうと思っているので、ご助言よろしくお願いいたします。

  • 退職日について

    派遣にて仕事をしているのですが、以前より6月末で辞めたい旨を伝えてあって、この度退社が決まったのですが、新しい人が入る関係で末日より早く辞めて欲しいと言われました。 しかしその新しい人が決まるかどうか、何時から入れるかわからない状況らしく、その人が入れる日が決まったら退社で時期的には中旬くらいではっきりした日はわからないと言われました。 こちらとしては末日まで働く予定でいましたしその意思はもちろん伝えてあったのですが、派遣会社側から新しい人がすぐに働けなくて入社拒否されたら困るからと言われてしまいました。 この場合はやはり派遣会社の提示する退職日に辞めなければならないのでしょうか。

  • 退職届を突然返されました!!

    現在、私の身に起きていることです。 9月21日に退職届を上司(会社のNo.2)に提出し、「10月末日退社」ということで引継ぎなどを進めていました。 ところが、先週の金曜日に、突然その上司が「退職の件は直接社長とお前で話をしてくれ」といって退職届を返してきました。 この上司の非常識さには正直あきれましたが、人格のことはもうどうでもいいです。 なんとかこの上司をギャフンと言わせたうえで私の退職もOKという方法はないでしょうか? ちなみに私の退職届け提出~現在までの経緯は下記のとおりです。 ・退職理由は (1)家族の事情により、家への入金金額を増やさなくならなければいけない状況になった。 (2)人間関係(先述の上司を筆頭に、管理職にいわゆる”スピーカー”が多く、私の人間性が失墜させられた)。 という理由です。 ・退職届提出以降、社長から部署変更をメインとした今後の会社展開の話はありましたが、根本的な給与面に関しては一切言及ありませんむしろ、給与は変わらないといわれています。 ・提出した退職届は、現在手元にあります。 ・11月後半から働くという条件で、次が決まりそうです(正式採用決定ではないです)。 ・私自身、今の会社の仕事は好きですが、特に未練はありません。 以上、ご相談に乗っていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 退職日と退職後の扱いについて

    こんばんは。 転職が決まった入社2年目の会社員です。 退職日と退職後の扱いについて不明な点があり質問させて頂きました。 現在の状況は以下の通りです。 1ヶ月くらい前から上司には転職するつもりであるという旨は伝えてあり、就職活動を行ってきました。 今月19日に転職先の会社から内定をもらい、20日に上司に報告したところ、11月中に退職してほしいと言われました。 11月中といわれても実質あと5日しかなく、転職先の会社からは書類もまだ届いていません。 現在会社の寮に入っているため、新しい住居も探さなければならず、すぐに転職先の会社に勤務できそうにはありません。(会社側は11月でやめてもしばらくは寮に居ていいとは言っていますが) そこで質問なのですが、 1. まだ11月中に退社をするという意思は伝えておらず、考えさせてほしいと言っているのですが、退社日の変更は可能でしょうか?私は当初12月末日付けで退職を考えていたのですが…。 2. 11月30日付けの場合は9日後に退職となるのですが、9日後に退職というのは法律上問題はないのでしょうか?ネット上で調べてみたところ、退職願の提出日は会社の就業規則に従うと書いてあり、大抵の会社では30日前に提出ということになっているようでした。双方の合意があれば問題ないということでしょうか? 3. 11月で会社をやめて転職先の会社への入社が1月となった場合、12月中は失業扱いということになるのでしょうか?もし失業扱いの場合は失業保険は支払われるのでしょうか?また、国民年金への切り替えなどの手続きが必要になってくるのでしょうか? あまりにも急に退社させられそうなため正直困っています…。 以上の内容について、どうか回答よろしくお願いします。

  • 退職する日によって、税金面はどうなりますか?

    退職日についての質問です。 現在派遣社員で働いており、月給は20万円程度です。 2月末日で退職し、3月1日から主人の扶養に入ろうと思っていました。 引継の関係で、3月中旬まで勤める事になるかもしれないのですが… 2月末で退職した場合と、3月中旬で退職した場合、税金面で何か違いは出てきますか? 3月中旬で退職しても、お給料から社会保険は引かれますか? 健康保険は、どうなりますか?