• 締切済み

赤ちゃんが落ちた。

生後2ヶ月になる娘が、6月17日(月)に高さ35センチ位のソファからフローリングの床に頭から後ろ向きにずり落ちてしまいました。窓の木枠のそばだったので、そこにも当ってしまったかもしれません。 直後は泣いてその後何もなかったように元気でした。 ところが、昨日の夜中から爆睡するようになってしまいました。 普段は通しで寝るのは日中は長くて2時間、夜が4~5時間ですが、昨日は午前2時から午前9時まで、その後授乳も10分ほどで2時間寝た後、午後4時半過ぎまで寝て、その時もミルクをいつもの半分くらい飲んでまたすぐ寝てしまい、その後も8時過ぎに起こしてやっと起きましたが、うとうとしてまた寝そうになってました。 普段は授乳してもしばらく起きていてぐずっているのに、今日は飲んでいる最中に寝てしまいました。 頭を打った影響でしょうか。

みんなの回答

  • chiwarin
  • ベストアンサー率35% (169/479)
回答No.6

嘔吐やけいれんがなく機嫌よさそうにしているのなら、たまたまよく寝ているのかもしれません。 でも、頭を打った直後は元気でも、その後に症状が急変することもありますから、やっぱり心配でしたら病院につれていかれるのがいいと思います。 大丈夫かな、なんて家で心配しているより、病院につれていって安心したほうがずっといいですよ!

oat
質問者

お礼

その後、特に変わった様子もなく、元気です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102719
noname#102719
回答No.5

私も同じ母親としてびっくりしました。下のレスにもありますが、なぜすぐに病院に連れていってあげなかったのですか?!これからは、ちょっとでもいつもとお子さんの様子がおかしいと感じたら病院に連れていってあげてください。いつもお世話をしていて一番の赤ちゃんの理解者であるお母さんの役目です。言葉の話せない赤ちゃんはもちろん、仮に話せるようになってもどこがどういうふうに痛いのかとか子どもはうまく表現できません。このことを頭にいれて育児をしていってください。これから動くようになると予期せぬ事故がもっと起きます。お互い気をつけましょうね。  その後どうでしょうか?心配です。

oat
質問者

お礼

その後、特に変わった様子もなく、元気です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160975
noname#160975
回答No.4

他の方がおっしゃるように病院に行くのはいうまでもありません。 私の回答はもう遅すぎるくらいです。 だいたい自分のお子さんをそういう状況に合わせるのも注意が足りないですし、ここにのん気に質問なんかしてる場合じゃないですよ。 もっと自分の子供をきちんと面倒みてあげてください。生後2ヶ月の子供をソファーに寝かせる自体が親としての自覚がないような気がします。「落ちるかも」ということ考えなかったのでしょうか????? 厳しい言い方かも知れませんが、同じ子を持つ親としてあえて忠言させていただきます。すいませんでした。

oat
質問者

お礼

その後、特に変わった様子もなく、元気です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

すぐに病院へ行ってください。頭を打った後、寝てしまうということは脳の中に内出血などがあるかもわかりません。大至急病院へ連れて行ってあげてください。

oat
質問者

お礼

その後、特に変わった様子もなく、元気です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんばんは。大変気になる症状です。 頭蓋内の出血や、頭蓋骨損傷などで脳が圧迫されてる場合など、危険な場合もあり得ます。 成人なら症状が出やすいのにあかちゃんでは、頭蓋骨が塞がり切ってないので症状がじわじわ出てるという場合が大変恐いです。 早急に病院で精密検査を。

oat
質問者

お礼

その後、特に変わった様子もなく、元気です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。可能性はあると思います。病院で精密検査を受けた方がいいと思います。検査の結果のよしあしに関わらず、赤ちゃんのためと思っていったほうがいいと思います。

oat
質問者

お礼

その後、特に変わった様子もなく、元気です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃん(生後2ヶ月半)のお昼寝

    2ヶ月半の赤ちゃんがいます。 授乳後に必ず寝てしまうのですが、好きに寝かせていいのでしょうか? 夜は21時半~4時、5時~9時まで寝ます。 朝起きて授乳したあと、1時間はひとりで遊んでいますがそのうち眠くなってウニャウニャ泣き出します。 抱っこするとすぐ寝てしまって、布団に寝かせるとすぐ起きてウニャウニャ泣くので抱っこしてることが多いです。 その間、私はソファーの上でラッコ抱きをしてテレビを観てます。 授乳間隔は2時間半~3時間なので1時間半くらい寝て、起きて授乳って感じです。 おっぱい飲みながらまた寝てしまいます。 布団に寝かせるとウニャウニャ→抱っこ寝。 お昼寝は午前と午後で大体4~5時間くらいなのですが、寝かせすぎでしょうか? 18時以降はなるべく寝かせないようにしますが、授乳後に布団に寝かせておくと、たまにセルフ寝んねしてます。(30分~1時間程度) アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの朝寝~夕寝について

    4ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。 いまま昼寝や夜の寝る時間に決まりはなく、バラバラだったのですが、 今回風邪をひいたのをきっかけに時間がまとまるようになってきました。 ただ、朝寝がとても長くて・・・ そこで質問です。 4月から認可外保育園にフルで預ける予定なのですが、 その場合、昼寝の時間は入園までにある程度決めておいたほうがいいですか? 乳児の場合、基本的には寝たい時に寝るというスタンスみたいですが、 午前中のお散歩の時間(10時くらいらしい)にいつも寝ているようだと、 よくないのではないかと思いました。 いまの赤ちゃんのリズムですが、 7時       起床 8時       授乳 9時半~12時 朝寝(?) 12時      授乳 1時頃      散歩 2時~2時半  昼寝 3時半くらい   授乳 5時くらいからグズグズし続ける、ウトウト寝てしまったり起きていたり 6時半      お風呂 7時        授乳 7時半       就寝 11時半くらい   授乳 2時半くらい    授乳 5時くらい      授乳 といったかんじです。もともと30分でピタっと起きてしまう子なので、 せっかく朝寝てから長く寝れるようになったばかりだから、わざわざ昼寝 のために早めに起こすのもかわいそうな気がします。 でも、午前中に散歩に行くのだったら、起こして、昼寝を長く させるよう頑張ったほうがいいのでしょうか? 朝寝を早く切り上げて、昼たくさんねてくれる保証もありません。 4月の入園まで、気長に赤ちゃんに任せておいても大丈夫でしょうか? 赤ちゃんは対応能力が高いというから、すぐ順応できる気もします。 保育士の経験がある方、またその方面に詳しい方ぜひ回答をお願いします!

  • 2ヶ月の赤ちゃんの生活について

    夜中、睡眠している時に泣かれると授乳しています(完母)。 しかし授乳しても必ず寝てくれる訳でもなく1時間半~2時間くらいおめめパッチリのことがほとんど毎日続いていて寝不足です。 日中はまとめて2~3時間寝てくれてたり 午前と午後に1時間ずつだったりとかバラバラです。 こんなことは普通でしょうか。

  • 赤ちゃんの睡眠時間

    こんにちは現在4ヶ月になったばかりの男の子 なんですが、毎日夜7時には寝ます。 その後0時・3時と授乳(完母)で、4時からは グズグズ言い始めます。私がまだ眠いので 何度か添い乳しつつなんとか6時までごまかします。 でも結局4時からは起きてしまっている状態です。 その後は午前に2回、午後に1回ほど 1時間づつお昼寝をします。 日中は散歩に連れ出したり、一緒に遊んだり なるべく疲れるようにしています。 夜の寝る時間は8時にしてみても9時にしてみても 結局0時・3時の授乳パターンは変わりません。 どのようにしたらあさこんなに早く目覚めなく なるんでしょうか・・・・ 夜泣きなどがない分、イイ子!と思って 今は我慢するしかないのかな?

  • 赤ちゃんのヒャックリ

    わたしは初めて赤ちゃんを11月5日に産みました。 授乳の後で赤ちゃんが10分ぐらいヒャックリをします。苦しそうなので早く治したいのですがどうしたいいのですか?授乳の量は80gです。授乳時にヒャックリが出ないような飲まし方はあるのでうか?

  • 赤ちゃんと国際線 耳抜き

    今度生後3ヶ月半の赤ちゃんと里帰りのため飛行機に乗ることになりました。 国際線で6時間ほどです。 過去の質問を見ていると、耳抜きにおっぱいをあげることが重要なことがわかりました。 ですが離着時に眠っていた場合はどうすればいいのでしょうか? まだ3ヶ月、離陸着陸時の時におっぱい吸わせるために離陸前は寝かせない、お腹を空かしておくなんて上手くコントロール出来る自信がありません....大体3時間おきの授乳ですがまだバラバラで寝てる時間にもムラがあるので不安になりました。 ましてうちの子は私に抱かれた瞬間寝に落ち、寝てしまうといくら起こしてもおっぱいは飲みませんし起きません。寝ている時に何回か試しに無理にくわえさせてみましたがくわえてくれませんでした。 離陸時爆睡していたらそのまま抱いているだけでもいいのでしょうか? 耳が痛くなったら爆睡していても起きるのでしょうか? もし離陸時着陸時本人が起きない場合それは痛くないということなのでしょうか... 赤ちゃんと飛行機に乗ったことのあるお母様どのようにしたか教えてください

  • 夢の中でついて

    今日は、 2022年4月9日の午前3時17分で、爆睡して、起きました。 爆睡中から午前3時17分で起きるまでの夢の中の予想を誰か考えて教えてください

  • 夢の中について

    今日は、 2022年4月1日の午前5時29分で、爆睡して、起きました。 爆睡中から午前5時29分で起きるまでの夢の中の予想を誰か考えて教えてください

  • 赤ちゃんが夜中に這いずり回ります

    もうすぐで7カ月になる男の子がいます。 3か月を過ぎた辺りから夜は10時に寝て、早くても午前3時半、長くて5時過ぎの授乳時間まで寝ていたのに、 6カ月半になった頃から、ズリバイでの移動が激しくなり、 同時期くらいから夜の眠りが浅くなってしまい、寝たまま布団から這い出て、 そのうち本格的に目を覚まし、昼間と同じようなテンションで暗い部屋中を這いずり回って、 2時間以上寝てくれなかったり、寝ても1時間おきに起きては布団から這い出して動き回って、なんとか抱っこで寝させるの繰り返したりっだり、 そうこうしている中、機嫌が悪くなって、朝方にようやくミルクを飲んで寝てくれるという日々が続いており、 うちには上に一人お姉ちゃんもいて、連日の寝不足に加え、その子の世話に家事にと時間に追われ、 さすがに私の精神状態がおかしくなりそうなところまできています。 朝は7時前後に起き、夜までの間に2.3回、トータル1時間半から2時間の睡眠 その間に大体決まった時間に離乳食と授乳、 天気の良い日は午前中に公園や散歩に1時間から2時間出かけ、 1カ月以上この状態で生活リズムは整っているのですが、ある程度体力も消耗しているし、 寝る前の授乳もしっかりミルクを飲ませているのに、なぜこうなってしまったのか 全く分からず、夜が来るのが怖いとすら思うようになりました。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? せめて3時間はまとめて寝てくれると良いのですが、 何かよい方法はないでしょうか? それとも、なにかしら赤ちゃんに障害があり、その兆候が現れているのでしょうか? 色々考えて、益々眠れない日々です アドバイスを宜しくお願いします。

  • ソファに座るのはどんな時?

    こんばんは。 今まで、実家にいたころも結婚してからも、家にソファを置いたことがありません。 いまいち、ソファに座ることの本当の意味(使い方)が分かってません。 なので、教えて下さい。 私の場合(仕事をしながら育児をする母親です)ですが、 ↓ 1時間程度テレビを見る時は、座布団で体育座り。疲れたらアグラ。 パソコンなどで机を使う時は、ダイニングテーブルの椅子。 ちょっと休憩して、お茶しながら雑誌を読むのも、ダイニングの椅子。 どうしても疲れた時は、ダイニングの椅子に体育座りし、イスの背もたれに頭をのけ反らせて仮眠。(相当、首が痛くなりますが、慣れてます。) ちなみに、普段の生活の中に『30分くらい、横になって休む』ということがないです。 これは、今までソファがない為、フローリングの床に直接寝る訳にもいかず、選択肢に入っていませんでした。 年に数回、究極に疲れた時は、昼でもパジャマに着替えて、寝室の布団で3~4時間爆睡してしまいます。 なので、『30分くらい横になって回復する』というのは、私には無理なのか・・・と思っていました。 しかし、私の中で、 『ソファがあれば、もっと快適な生活ができるのでは?』 と、ふと気づきました。 実際、ソファは快適な暮らしには必要ですか? テレビを見るのも、『体育座り』よりソファの方が楽ですか? 休憩するのも、ダイニングの椅子より、疲れが取れますか? 今まで、本当に一度も経験がないので全然分かりません。 スタバのソファは座りますが、家にソファは思いつきませんでした。 どうぞ、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品で印刷中に問題が発生し、途中で止まってしまう場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?一枚目は問題なく印刷できるのに、その後プリンターが動かないという場合、パソコンの不備は考えにくいです。WIFIもつながっている状態とのことですが、それでも印刷ができない場合、対策が必要です。
  • まずは、プリンターの電源を確認してください。電源が正常に入っているかどうかを確認し、必要に応じて再度電源を入れ直してみてください。電源が正常に入っている場合でも、プリンターの接続状態を確認してください。パソコンとの接続が正しく行われているかどうかを確認し、必要に応じて接続をやり直してみてください。
  • さらに、プリンターのインクや用紙の状態も確認してみてください。インクがなくなっている場合、または用紙が詰まっている場合は、これらを解消する必要があります。適切なインクが装着されていることを確認し、必要に応じてインクを補充してみてください。また、用紙トレイや印刷ヘッドに詰まりがないかを確認し、必要に応じて詰まりを取り除いてみてください。これらの対策を試しても解決しない場合は、メーカーサポートに連絡することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう