• ベストアンサー

日本語訳を教えてください。

尿素サイクル異常症に関する文献の中で、 『protein avoidance』という言葉がでてきました。 「protein avoidanceの患者」という形になると思うのですが、どう訳すのがいいのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.3

以下の参考URLが参考になります。 「コクラン・レビュー・アブストラクト」 この中で ・Maternal antigen avoidance during lactation for infants with atopic eczema 「アトピー性湿疹がある新生児に授乳中の母親の抗原回避」 とあります。 「回避」で良いのでは・・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://www.nihs.go.jp/dig/cochrane/jp_9802/revabstr/jp/pregnanc.htm
yoikosato
質問者

お礼

遅くなりまして、すみません。 やはり、回避という訳が適切そうですね。 ありがとうございました。 それにしても、MiJunはいつもすごいですね。 コクラン・レビュー・アブストラクトは今後も参考にさせていただきます。 またよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

「タンパク質回避」という意味だと思いますが、医療現場では同様に使われるのか、専門的な別の表現があるのかはわかりません。

yoikosato
質問者

お礼

遅くなりまして、すみません。 私も回避かな?と思ったのですが、専門的な… となると、どうなのかなと思い、質問してみました。 また、よろしくお願いします。

  • labrador
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.1

おそらく、、、『蛋白質回避』という意味だと思われます。

yoikosato
質問者

お礼

遅くなりまして、すみません。 やはり回避という訳がよさそうですね。 また、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 日本語の文章を見ていただけますか?

    以下の文章で直したほうが良い箇所があれば教えていただけますか? 統合失調症の患者さんにおいては、薬を処方されても服用しない確立が六割と大変高くなっています。 一つ目の文献では、既存する文献の中から、抗精神病薬を服用しない要因、または服用しないことによるコンセクエンスについて記載している文献を収集し、それを文章にまとめるものでした。 二つ目の文献では、抗精神病薬の一日一回投与と一日三回投与のどちらが統合失調症の患者さんの服用率を上げるのに効果的かという質問に対し、既存する文献を調査し、まとめる文献でした。

  • ”具現化”と同じ意味の日本語を教えてください。

    頭の中で思い描いているイメージを実際の形にすることを何といいますか? ”自分のイメージに合った形状の○○○” ○の中に合う言葉を探してます。

  • このような感じは日本語でどのように表現するのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。  http://www.hiyoko.co.jp/shohin/hiyoko.html参考ページは「ひよ子」というお菓子のホームページです。ひよこの形をしているこのお菓子のくちばしのところの形は、日本語でどのように表現するのでしょうか。『くちばしのところ【「ちょん」になっているところ】がかわいいです』は自然な日本語なのでしょうか。【】の中に入れる言葉を探しています。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ハンドクリームのなかの尿素は何のため?

    ハンドクリームのなかの尿素は何のために入っているのか? そもそも尿素は、人体でたんぱく質の分解によって生じるアンモニアを毒性の少ない形の尿素にして体外に排出している排出物。毒性は少ないものの、毒性は少々ある。そんなものを化粧品、さらには尿健康法とかで登場するのは理解できない。いったい尿素の役割は何なのか? また、化粧品に入れて問題はないのか?教えてください。

  • TCAサイクルの発見について

    いまこの文章を入力している間にも私の体の中でTCAサイクルの反応が起きていると思うのですが、よく教科書などに載っているTCAサイクルの図はどのようにして解明されていったのでしょうか?そのことについて書かれている文献やサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 中国語ー>日本語

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 教室の中で、先生は生徒たちにいう言葉について、お聞きしたいです。次の中国語は日本語の場合、普通どう言いますか。私の言い方を添削していただけませんか。また、挙げられた文のほかに、教室の中でよく使われている言葉も加えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 1.請翻到第七ye4。 第ななページに開いてください。 2.女口果没有問題了、今天的課就先到zhe4里。 もし質問がなければ、今日の授業は一応ここで終えさせていただきます。 3.請gen1我読。 私に従って、読んで下さい。 4.剛才的発音練習中、有幾個地方希望ni3 men注意一下。 さっきの発音練習の中で、いくつかお気をつけていただきたいところがあります。 5.上次我講到第幾課了? 前回、第何課でしたっけ。 6.請看一下注釈的地方。 注釈のところをちょっと見てください。 7.請横着読。 横に読んでください。 8.請竪着読。 縦に読んで下さい。 9.請把口形shao1 wei1竪起来一点。 口の形をすこし立てて下さい。 10.早点回家。 早く(それとも「早めに」?)家に帰ってください。 よろしくお願いいたします。

  • 看護師のリフレクソロジーについて

    はじめまして。看護師をしている者です。 私の勤務している病棟は不穏患者が多く、眠剤を多く内服する患者さんが多いです。 しかし、内服してぐっすり寝たかと思うと翌朝まで薬が残っていたり…。 薬は医療に欠かせないものとわかっていますが、少しでも自然な形でゆっくり寝てもらいたい、そして不穏なく起床してもらいたいと思い、患者さんへリフレクソロジーを施行したいと考えています。 そこで質問なのですが、看護計画立案に用いられるような文献、またはサイトはないでしょうか。 インターネットで検索したり、本も探してみましたが、やはりリフレクソロジーの専門の方の為のものが多くて。 なので、もしどなたか良いサイトや文献をご存知の方がいれば、ぜひとも教えていただきたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • G-I療法について。

    ただ今実習中の看護学生です。実習現場でGI療法という言葉をよく聞きますが肝不全の患者さんに行うGI療法と高カリウム血症の患者さんに行うGI療法の違いがよくわかりません。正直指導者さんの言っていることも曖昧で・・・。この違いについて詳しく教えてください。特に肝不全の患者さんへの治療法についてよくわかる文献があれば紹介していただきたいです。

  • デューティ・サイクルについて

    デューティ・サイクルってどういう意味ですか? いま、UWBについていろいろ調べているのですが、英文資料の中に、duty cycleという言葉が出てきて、よく分からないのです。 duty cycleが1%とかいう使い方をしているのですが。 どなたか詳しい方、助けてください。

  • 看護の症例研究について

    私は看護学生です。甲状腺腫瘍の術後の患者様の症例研究をしているのですが・・良い文献が見つかりません。経過が良好で行った看護がほぼ観察という形になったのでどのように症例研究を進めていったら良いか分かりません。何か良いアドバイスを教えて下さい。お願いします。