会社の従業員の経費について

このQ&Aのポイント
  • 会社の従業員(社長他3名)が出張した際、酒を買って4人で飲む場合、この費用は交際費として計上されるのか、給料や別表加算、仮払金などに分類されるのか疑問です。
  • 賞与引当金の使用人の人数とは、アルバイトや臨時社員も含まれるのでしょうか?また、アルバイトにも賞与を支給している場合、使用人として数えるべきか教えてください。役員はどうでしょうか?
  • 法人町民税の確定申告書に記載する従業員の人数には、役員は含まれるのでしょうか?(2)の質問に含めて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

4点

(1)会社の従業員(社長他3名)出張したときに酒を買って4人で飲みました。これは交際費でしょうか?それとも給料または別表加算?それとも仮払金? (2)賞与引当金の使用人の人数っていうのは、アルバイト、臨時社員はいるのですか?アルバイトでも賞与を払っている人などは使用人に含めるのですか? 役員は? (3)法人町民税の確定申告書に記載する従業員の人数というのは役員は入るのでしょうか?(2)と含めて教えてください。 (4)前も質問したのですが、専従者給料で計上するには事業者の家族が条件なんですが、パート程度の時間しか働いていない場合は雑給になるのでしょうか? 専従者給料で計上するための条件を教えてください。時間・勤続期間等 事業者の息子の奥さんなんですが一日いっぱい働いていないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.1

(1)たぶん賞与です。(自信なし) (2)継続的に雇用している(契約期間に定めが無い)アルバイト等で賞与支給の対象となっている人数は期末在職使用人の数にいれますが、契約期間が決まっているアルバイトや臨時社員は入りません。 役員も当然入りません。(使用人兼務役員の使用人部分賞与は対象になりますので人数に入れます) (3)入ります。 (4)同一生計の親族であれば金額の多少に関わらず専従者給与です。当然青色専従者給与の届け出は必要です。届け出が無いと必要経費と認められません。

関連するQ&A

  • 専従者

    (1)専従者給料についていままで娘に150,000円はらっていたのですが、結婚したので名字が変わりました。給料も1日中仕事ができないため50,000円に減額しました。こういった場合は給料扱いになってしまうのでしょうか?また、税務署へ専従者給料の変更届出も必要でしょうか? (2)源泉徴収簿や事業概況で書く従業員の人数っていうのは給料を払っていない(従来から0円)役員がいるとすればそういった人達も含めるのですか? また、バイトは従業員に入るのでしょうか? (3)定期預金を解約した場合税金が差し引かれてくるのですが、個人事業者の場合はこの税金は計上しなくてよい(利息のみ計上)と聞きます。法人の場合税金の控除があるのは知っていますが、個人事業主の場合そういった控除というのはないのですか?

  • 未払役員賞与の処理

    いつもお世話になります。 前期の未払役員賞与で質問いたします。 前期に利益処分で未払役員賞与を計上しました。 (前期の別表4にも計上) しかしながら、賞与の支払をしない役員が出てきて、 いまだに未払いで残っていますので、 今期の決算調整で、 未払役員賞与××/繰越利益金×× と、処理をした場合、 別表4と5には、 どのように計上すればよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 賞与引当金の処理

    弊社で賞与引当金繰入 10万 賞与引当金10万という会計処理をしていましたが実はその内、給料手当に計上すべきものが1万入っていました、また給料手当でその1万分を計上していたということが弊社の担当から連絡がありました。その際下記の仕訳をするということなのですが ↓ 賞与引当金 1万 給与手当 1万 この仕訳は成り立つものなのでしょうか? 私としては 賞与引当金 1万 賞与引当金戻入 1万するなかなと思うのですが。。。。 会計上・税務上でなにかアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 賞与引当金

    ご存知の方教えてください。 会社の決算報告書で ・ 賞与引当金 5000万円 とあった場合、社員が50名の企業なら(役員を除く) 5000万÷50名=100万が平均と言えるのでしょうか? (もちろん個人によって支給額は異なるでしょうが・・・) 実はとある会社で、賞与は6ヶ月分(あると聞いたのですが 決算報告書を見ると、270名の社員に対し賞与引当金として 7000万しか計上されていません。 賞与引当金の他に、役員賞与引当金というのがあるのですが それは10名の役員に対して、2億ぐらいあります。 これはどういう事なのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 役員賞与について教えて下さい

    役員賞与について教えて下さい。 前期末に株主総会で承認されることを前提に役員賞与に関して下記の仕訳を起票しました。 役員賞与引当金繰入額 1,000千円 / 役員賞与引当金 1,000千円 しかしながら決算数字が確定した後に株主総会の議案書を見たところ、役員賞与が2,000千円になっていて、実際に2,000千円で議案が可決されました。 このように役員賞与引当金の計上が前期末において不足していた場合ですが、会計処理は下記の仕訳で問題がないでしょうか? 役員賞与引当金 1,000千円 / 現預金 2,000千円 役員賞与    1,000千円 (株主総会終了後、即日役員賞与を支払った場合) お詳しい方どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 役員賞与の処理方法について

    役員賞与については、発生時に費用として処理し、引当金を計上する方法が一つあり、また、他にも利益処分項目として処理することもできるようです。 どちらかの処理を取るかによって、何かが違ってくるのでしょうか? 引当金を計上せず、利益処分項目とすれば、当然、資産のマイナス勘定がB/Sに計上されないので、B/Sの見栄えがいいなど。  どちらの処理によっても、期中の処理は賞与支払い時に 役員賞与 100/現金 100 であり、変わりはしないでしょう。違うのは、期末に、引当金を計上するか、利益処分案にまわすかの差ですよね。しかし、それによってB/S,P/Lに違いが出てくるかと思います。 どうかこのことに詳しい方がおられましたら、教えてくださいませ。

  • 二点

    (1)簡易課税の一種と二種について 事業者に形を変えないで材料を売った場合一種なんですが、自販機の缶ジュース を事業者に売った場合は一種ですよね?また、会社の従業員、施設の家族会等に売った場合は二種ですか? (2)予定納税の基準額ていうのはいくらでしょうか?消費税は分かるのですが、法人税、県民税、事業税、町民税がよく分かりません。また予定納税に記入する際に従業員の人数を記入するのですが、これは前の決算時の人数を書けばいいのでしょうか? 

  • 教えてください

    (1)小口現金と現金の意味を教えてください。分ける意味があるのでしょうか? 現金が多いとおかしいとは聞くのですが? (2)会社で資材を置くために土地を借りました。これは消費税非課税ですよね? (3)賞味期限の切れたシャンプー、食品は在庫には計上できないのでしょうか?また、工場の製品でいずれ捨てると決めたものも在庫として計上できないのでしょうか? (4)社員に制服を支給するときに、会社のネームが入っていないと福利厚生費にならないと聞いたことがあるのですがくわしく教えてください。 (5)役員賞与といううのは別表4で加算するのですか? 仮払金として処理してもいいのでしょうか?別表加算する意味を教えてください。 (6)社員がスピード違反でつかまり、その代金を会社で払いました。これは経費にはならないのでしょうか? また、 (5)のように別表4で加算はできないのでしょうか?

  • 賞与引当金繰入額について

    はじめまして、経理初心者です。同じような質問を探して読みましたが、それでも解らない点があったので質問させていただきます。 まず弊社では、 ①毎月の月次決算と四半期決算を行います。(事業年度は4~3月) ②7月支給の賞与の為に1~6月に引当金計上、12月支給の賞与の為に7~11月に引当金計上。仕訳は毎月 (借)賞与引当金繰入/(貸)賞与引当金 ③1~6月に引当金計上したものを、7月賞与支給時に (借)賞与/賞与引当金繰入 の仕訳で科目振替しており (借)賞与引当金 の仕訳で引当金の戻りをしています。 賞与引当金繰入額と賞与引当金の残高0。 しかし、12月支給時に7~11月に引当金計上した分は、 (借)賞与引当金 の仕訳で引当金の戻りをしているのですが 7月支給時のような (借)賞与/(貸)賞与引当金繰入 の仕訳を入れておらず、賞与引当金繰入額の残高が残っています。 12月支給時に賞与引当金繰入額の残高が残っていてよいのでしょうか。PLは翌期に数字が繰り越されないから良いのでしょうか(じゃあ何故7月支給時は繰入額を賞与に振替えて残高0にしたのか?)(賞与も引当金繰入額も結局は費用科目だから良いのか?)(賞与引当金繰入額は損金として認められないから賞与に

  • 賞与引当金

    2007年末で社長が交代し、2008年以降前社長は一般の従業員扱いで勤務しています。 2008年中の前社長の賞与を、海外本社(外資の親会社)への旅行(2009年実施)というかたちで支給することになり、2008年に賞与引当金を計上しました。 その際の仕訳は以下の通り。 賞与引当金繰入 100 / 賞与引当金 100 2009年4月に実際の旅行が行われ、80の支出があった場合の仕訳を教えていただけますでしょうか。 以下の2通りのどちらかが良いかとは考えているのですが、それ以外に適切なものがあれば、それも含めてアドバイスいただければ助かります。 (1) 引当金を全額取り崩し、差額をPL計上   賞与引当金 100 / 現金        80                賞与引当金繰入 20               (または、賞与引当金戻入?) (2) 前年の逆仕訳をして、実際にかかった分を当該科目で費用計上   賞与引当金 100  / 賞与引当金繰入 100               (または、賞与引当金戻入?)   旅費    40  / 現金80   交際費   20     ○○費   20 また、これらの仕訳の違いによる税務上の扱いの違いがあれば、教えてください。

専門家に質問してみよう