• ベストアンサー

遺族年金の受給について教えてください。

私の父母のことなのですが、高齢のため遺族年金のことを考える必要が出てきたのですが、本等を読んでも今一ピンとこないので、詳しい方がおられたら教えて下さい。  私の父母は両方共公務員だったので、共済年金(父 月250,000円位、母 180,000円位)を受給しているのですが、例えば片方がなくなった場合は、今の共済年金に遺族年金を併せた年金を受給出来るのでしょうか。それとも、共済年金を受給しているので、遺族年金の受給は無理なのでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.2

前者のメールは簡潔で分かりやすいのですが、もう少し補足します。 年金は「働ける時に積み立てたお金を、働けなくなった時に貰う」ので、 質問に「共済年金を受給」と書いてますから現在は両親共に退職されてますね。 前メールの回答では「受給資格は発生してないが受給者が亡くなられた為、 積立金を返却される場合」に「死亡一時金」として受給する時のコメントと思います。 また、両親共に既に年金受給者である事から「寡婦年金」も対象外と思います。 質問は「受給者が受給中に亡くなられた場合の残金について」でしょうか? この場合、積み立て先(国とか企業)や契約内容により異なると思いますが、 基本的には残金は支給されると思います。ですが...記憶が曖昧なので正確に回答 できないのですが、確か「受給からの期間(一定期間以内)」とか「受給者資格」が あり、中途半端な年数を受給してしまった場合には支払われない場合もあります。 ..結論:老後は健康に過ごし、積み立てた分はしっかり返して貰いましょう     申し訳ないですが以下のURLアドレスを参考にしたり、直接関係者へ     問い合わせてみて下さい。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/index.htm
chulasan
質問者

お礼

回答いただきまして有難うございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.4

そもそも「遺族年金」とは残された家族の生活を保証するものです。残された家族に十分な収入が確保されていれば,もらえないわけです。 こちらのケースではご夫婦それぞれが「退職共済年金」を受けています。65歳を過ぎていれば「退職共済年金+老齢基礎年金」という形で支給されています。 さて,どちらかが亡くなった場合「遺族共済年金」となって相棒に渡るわけですが,その場合に「老齢基礎年金」の上に自分の「退職共済年金」をのっけるか相棒の「遺族共済年金」をのっけるかの選択に迫られるわけです。それで多い方を選ぶようになります。 (結論)共済年金のことは,共済組合に聞くのが一番確実です。

chulasan
質問者

お礼

ご回答有難うございます。年金というのは奥が深くて難しいです。参考にさせていただきます。

回答No.3

私が直接受け取ったわけではありませんが、私の母が受け取って いましたので、参考になれば・・・。 まず、受け取ったときの状況は、 1)父が勤務中に倒れ、亡くなった 2)遺族年金を受け取る資格(条件)がそろっていたのでもらえた   (これについては、いろいろなところで書かれていますので    そちらをごらんになればわかると思います) 3)遺族年金受給開始時、母はまだ50代で、遺族年金をもらっていて   も、自分の国民年金を支払う義務があった。 4)将来的に、母が自分の年金を受給する年齢に達したとき、   遺族年金をもらうか、自分の年金をもらうかを選択しなければ   ならなかった。(実際は、その年齢に達することなく、母はなくなり   ましたが) 5)遺族年金を受ける際に、私を含めて子供立ちは成人していたので   子供分については加算されておらず、おそらく、基礎的な遺族年金   のみ 6)年金については、私(達)の気づかないところで改正しつづけて   いるので、常にチェックする必要あり 7)年金を受けたときに法律にもよるのですが、おそらく、2種類の   年金を受け取ることは不可能です   なぜなら、私の母が遺族年金を受給しはじめた年の前年くらいに   法律の改正があって、自分が年金をもらうときは選択しなければ   ならなくなったからです。必然的に、受け取る額の多いほうを   選択するべきですが。   実際、数種類の年金を受けてる方も沢山いらっしゃいます。   母の知り合いの方は、法律改姓の前だったので、運よくというか   自分の年金も遺族年金も受給できてるようです。   (これは母から聞いた話です)

chulasan
質問者

お礼

詳しく回答していただき有難うございます。

回答No.1

現在も働いているのでしょうか。受給されているのは、どのような種類の年金ですか? 遺族年金は、扶養者が退職してしまえば給付されないです。勤続期間中に死亡したときに、被扶養者に対して給付されるものですから。

chulasan
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 厚生年金受給者の遺族配偶者が共済年金受給者の場合

    父母とも80歳以上の高齢者で、父は厚生年金、母は共済年金受給者です。このたび父が他界し、母の年金がどうなるのか教えていただきたいのです。 多くのHPに、厚生年金受給者が死亡した場合、その遺族配偶者は(1)夫の報酬比例部分の3/4か、(2)妻の厚生年金をそのまま受給(夫分は受給せず)か、(3)夫と妻の報酬比例分の1/2かを選択すると書かれていますが、妻が共済年金の場合、どうなるか書かれていません。 うちの母の場合、厚生年金でなく共済年金なので、父の報酬比例部分の3/4+母の共済年金をを受け取れるのか、それとも、上記(1)から(3)の妻の厚生年金を共済年金と読み替えて選択するのか、それとも別の取り扱いになるのか教えていただきたいのです。宜しくお願いします。

  • 遺族年金の受給について教えて下さい

    私は現在、厚生年金と共済年金を受給しております。厚生年金は加入期間が380ケ月ありまして国家公務員共済年金の加入は98ケ月程度きりありませんが、遺族年金は共済年金からも受給出来るでしょうか。教えていただきたいのですがお願いします。

  • 共済遺族年金

    父は現在郵政の共済年金を受給しています。母は国民年金のみの受給です。父が先に亡くなった場合母は共済の遺族年金を受け取れますか?また金額はどれくらいになるのでしょうか?ちなみに現在の父の受給額は月額21万円ほどです。

  • 遺族年金について・・・

    旦那の親と同居しています(母) 父は旦那が幼い頃(小学生)他界しました。 遺族年金はいつまで支払われますか?(母に) 父は共済年金でした(公務員)

  • 遺族年金について教えて下さい

    年金受給者(以前公務員だった方)がお亡くなりになり、 この方の奥様が遺族年金を受け取る場合について教えて下さい。 奥様も65歳以上の年金受給者である場合でもその額に関わらず 遺族年金を受給できるのでしょうか? 奥様が年金受給者の場合、遺族年金が受け取れないということは あるのでしょうか? またお亡くなりになった方も奥様も昔働いていらっしゃった時は 公務員だった場合、通常の遺族年金とは別で遺族共済年金があると 聞いたのですが、これは通常の遺族年金と別で支払われるものなのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。 お手数お掛けしますが宜しくお願いします。

  • 遺族年金について

    遺族年金について質問です。 先日父を亡くしました。 父は69歳で年金を貰っていました。 母も69歳です。 私は25歳になります。 母が父はもう年金を受給していて子供は二十歳超えてるから、遺族年金は受給出来るのかと悩んでおりました。 このケースだと遺族年金は受給出来るのでしょうか?

  • 遺族年金の受給者

    夫婦共公務員です。 夫死亡(56歳) 死亡当時父母(80歳)扶養  子ー18歳以上 この場合、受給権の順位からいくと、妻が生存しているから、父母に遺族年金は支給されないのでしょうか。 支給されないということであれば、父母は妻もしくは子の収入によって扶養せよと言うことなのでしょうか。

  • 遺族共済年金と健康保険への加入

    父82歳元公務員で年金を受給中ですが父が亡くなった後母85歳(経営者)は遺族共済年金をいくら受け取ることができるのでしょうか?母は経営者ですが年収は20万円未満で国民年金が30万円程あります。又父の亡くなった後主人(養子)の会社の健康保険に加入することは不可能でしょうか?

  • 遺族年金について

    81歳の父、80歳の母がいます。 81歳の父は、厚生年金を受給しています。 80歳の母も、厚生年金を受給しています。 額は、父>母のようですが、具体的にはわかりません。 (恐らく、父=母の2倍??) 仮に81歳の父が死んだとして、母に遺族年金が出ると思いますが、その受給額について御教授願いたいと思います。 「母の厚生年金+遺族年金」を受給なのか? 「母の厚生年金と遺族年金とを比較して多い方」を受給なのか? それとも、別の計算式での受給なのか? 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 遺族年金支給開始までの期間はどれくらいですか?

    公務員だった父が今年の5月末に亡くなりました。享年56歳で、母(50歳)から遺族年金はいつから支給されるのか調べてほしいと頼まれ、質問させて頂きました。 父は32歳から共済年金に加入し、それまでの約180ヶ月を厚生年金に加入しておりました。 母は働いていますが、年収は約350万で、18歳未満の子はいません。 実際に遺族年金を支給された経験のある方で、お亡くなりになってから遺族年金を受給するまでに、実際どれくらいの期間がかかったのかを教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう