• ベストアンサー

連絡と接続の違いは?

 鉄道により 連絡といったり、接続といろいろいったりするみたいですが、意味は違うのですか、同じなんですが・・・ 接続は横に電車が必ずあり 連絡はあるとは限らないんですか?  他にもあるかもしれませんが・・・  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumesawa
  • ベストアンサー率37% (393/1037)
回答No.2

お世話になります。 下記のURLにも記されていますが、  "連絡"とは、「他の列車への乗り換えが可能です」という意味になりますが、「必ずしも」というわけでは、ないみたいです。  それに対して、"接続"とは  「この列車に乗っていれば、ちゃんと乗り換えができます」・・言い換えると、ほぼ間違いなく乗り換えが出来ます」という意味になります。  ご参考いただけたら幸いです。            ↓

参考URL:
http://hp1.cyberstation.ne.jp/ohnot/q&a-a.htm

その他の回答 (3)

noname#3602
noname#3602
回答No.4

ないと断言しちゃいましょうか。たとえば終電は接続と使うのが正しい。<必ず待つからね。>でも連絡って言葉を使うところもある。 簡単にいえば接続は必ず待っていてくれる。連絡は遅れたら知らないよ。ってね。でもこれだと都営<泉岳寺と白金高輪>と営団<白金高輪>が接続といっているのに接続なのに待ってくれないし、時刻表にも接続がとれない場合もありますっていう。つまり明確な違いはないんじゃないかな。

kennta111
質問者

お礼

皆様  回答 ありがとうございます

noname#2804
noname#2804
回答No.3

 連絡というと乗り換えできる程度のイメージがありますが、営業上は単に乗り換えができるというよりも密接なつながり(例えば『連絡運輸』など会社間で取り決めの存在)がある場合が多いですね。  接続は具体的にある列車の到着(&乗客の乗り換え完了)を待って発車することを指します。『接続をとる』などと言いますが。  とはいえこれらの用語(とくに連絡)は厳密なものではないです。一般のお客さんに案内する程度であれば、そう問題となるほどの差はありませんし。  例えば東武では『特急連絡』という列車を走らせていますが、特急に接続させるための列車ですから『接続』の意味合いが強い印象を受けます。

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.1

連絡はあくまで連絡ですね。 乗り換え手段として「ある」という意味。 JRなどの場合、接続は多少ニュアンスが違うようです。 たとえばその乗継が「所定接続」というものだと、これに指定された乗り継ぎ列車は、遅れが生じていたとしても、その列車の到着を待ってから発車しなくてはならない。 全部が全部ではないけれど、所定接続列車というものは確実にキープされています。 ダイヤが大幅に乱れたときなど、業務放送で「XX列車は所定接続解除~」などという放送が飛び交います。

関連するQ&A

  • 接続と連絡の違い・・

    日ごろ電車に乗っていて『○○駅で快速に接続します』や『○○駅で快速に接続します』というアナウンスをよく聞きますが、この接続と連絡はなにか違いがあるのでしょうか?ただ車掌さんの言い方の違いなのでしょうか?

  • 接続と連絡と待ち合わせ

    たまに電車に乗っていると「~で…行きに接続」とか「~で連絡」とか「~で待ち合わせ」という構内放送を聞きます。接続と連絡と待ち合わせにはどのような違いがあるのでしょうか。大したことではないですがちょっと気になったのでご存知の方お願いします。

  • 関空連絡橋

    関西空港に行くには関空連絡橋を渡らなくてはなりません。ところが強風の日には通行止めになります。(今日も鉄道が通行止めになってたみたいですね) そこで質問ですが、通行止めは鉄道の方が先で、道路は後ですがなぜでしょう。 電車もバスも走る速度はそんなに違わないですよね。 だったら電車の方が重いし安定してると思うんですけど。

  • 東武鉄道の特急連絡電車に関して

    今度、東武鉄道で日光へ行くのですが、特急でも乗り換えが必要のようですね。下今市で乗り換える特急連絡電車に「トイレ」は設置されているのでしょうか? トイレのちかい祖父と一緒に行くためにぜひ知りたいのです。よろしくお願いします。

  • はぴねす!の作者は鉄道好き?

    鉄道好きです 第8話の電車が面白かったです 顔がE331系(今年の3月18日にデビューする新型ですね) 横が209系、中身(座席)が475系みたいで 面白い電車ですね 舞台(あの海岸)は房総方面ですか? こんな面白い電車を書いたということはかなり鉄道知識ある鉄道好きの作者なのですか?

  • 意味の違い、とか

    「今度」と「次」の違いってなんなんでしょうか? 鉄道会社によって、電車に来るのが「次」が先だったり「今度」が先だったりしますよね? あと、「ありがとう」ってなんで感謝の意味合いになるんでしょうか? 言葉通りに受け取れば「あまりない」、てことですよね? もっと直接的な(英語でいうThank)感謝の言葉ってのは日本語にはないんでしょうか?

  • 関釜連絡船

    下関と韓国の釜山を結んだ関釜連絡船のことで伺います。明治の後半から終戦まで、上野駅――パリ、ロンドンという鉄路があり、上野駅で切符が買えたと聞きます。その連絡船のことなのですが、列車も積んだのでしょうか? パルビンを経由してシベリア鉄道を使いヨーロッパへ赴く鉄路なのですよね。区間により線路の幅が違うこともあり、列車を載せても意味がないのかもしれません。詳しい方、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 阪急○○駅で連絡します

    ホームで電車を待っていると案内板に○○駅で普通○×行きと連絡しますと表示されてました。 これはどういう意味ですか? 通過待ちということですか? 切り離し、連結があるということですか? 単に無線連絡するということですか? 乗りたかったですが、混んでたので次のに乗りました。それには表示はなかったです。

  • 電車と汽車の違い

    北海道人なんですが、JR北海道を利用して時々思うことがあります。それは北海道の人はみんな汽車ということです。北海道人が使う汽車という言葉は鉄道の列車、特に長距離列車のこと。という意味で使用しているんですか。では、電車というと間違えなんでしょうか。 教えて下さい。

  • 人身事故対応の鉄道会社による違い

    鉄道で人身事故が起これば、運転見合せなどで電車が遅れます。 が、その遅れ方が鉄道会社によって大きく異なるように思います。 昨日は、京阪電車で自殺と思われる死亡事故が発生しましたが、新聞記事によると、『最大12分の遅れ』となっていました。 しかし、JR西は死亡事故でなくても、人身事故が起こればほぼ確実に1時間から1時間半程度は止まります。 どうしてこんなに違うのでしょうか? あってはならない事故ではありますが、他の鉄道会社はどんな状況なのでしょうか?