• ベストアンサー

相続税・贈与税

父が亡くなり、私と弟が相続人になりました。 生命保険を私が代表してうけとってので、私の口座に入金になっています。 金額は非課税範囲なんですが、これを半分弟の口座に振り込んだら、弟には贈与税がかかるのでしょうか?相続人なのでかからないんでしょうか? それともう1つ、父の兄に贈与することになったんですが、贈与をした場合、申告はしないといけないんでしょうか? 初めての経験なのでなにもわからずこまっています・・・

  • bodar
  • お礼率58% (7/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

生命保険の死亡保険金は、次のようになります。 1.受取人が指定されていれば、相続財産にならない。 2.受取人が「相続人」となっていれば相続財産になる。 貴方が代表して受け取ったということですが、お二人が受取人であり、便宜上、貴方の口座に振込まれて、そのうち、弟さんの受取分を弟さんの口座に振込んだのであれば、贈与税はかかりません。 又、相続税が非課税であり、相続財産のうちの保険金を、貴方が代表して受け取り、弟さんの受取分を弟さんの口座に振込んだのであれば、贈与税はかかりません。 叔父さんが贈与を受けた分は、叔父さんが他からの贈与も含めて、1年間に110万円を超えた場合は贈与税がかかりますから、叔父さんが、翌年の2月から3月15日までに贈与税の申告をする必要があります。

その他の回答 (5)

noname#24736
noname#24736
回答No.6

#5の追加です。 贈与税は、1年間に110万円までは非課税です。 1年間に110万円を超える贈与を受けた場合は、贈与を受けた人が、翌年の2月から3月15日までの間に税務署に申告をする必要があります。 相続税は、5000万円+法定相続人1人当り1000万円迄は非課税です。その他に、生命保険金は一人500万円までは非課税です。 つまり、法定相続人が2人の場合、不動産・現金預金・生命保険金をあわせて7000万円までは課税されません。 不動産は、時価ではなく、固定資産税の評価額や路線価と云う物を使い、時価の70%程度の評価になります。 課税されない場合は、申告をする必要がありませんが、課税される場合は、死亡の日から10ケ月以内に税務署に申告と納税がが必要です。

bodar
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです、ありがとうございました。 これから父の住んでいたマンションの件をすすめていかねばなりません(^^;

noname#24736
noname#24736
回答No.5

#4の訂正です。 生命保険の死亡保険金は、次のようになります。 保険契約者が保険料を支払い、その死亡保険金を相続人が受け取った場合には、受取保険金は本来の相続財産ではないものの、相続税法上のみなし相続財産として相続税が課せられます。 但し、法定相続人一人当たり500万円までは、特例として相続税は課税されません。 死亡保険金の受取人が、特定の人(相続人)に指定されている場合は、相続税法上のみなし相続財産として相続税が課せられます。 但し、500万円までは、特例として相続税は課税されません。 貴方が代表して受け取ったということですが、お二人が受取人であり、便宜上、貴方の口座に振込まれて、そのうち、弟さんの受取分を弟さんの口座に振込んだのであれば、贈与税はかかりません。 又、相続税が非課税であり、相続財産のうちの保険金を、貴方が代表して受け取り、弟さんの受取分を弟さんの口座に振込んだのであれば、贈与税はかかりません。 叔父さんが贈与を受けた分は、叔父さんが他からの贈与も含めて、1年間に110万円を超えた場合は贈与税がかかりますから、叔父さんが、翌年の2月から3月15日までに贈与税の申告をする必要があります。

bodar
質問者

お礼

これで安心して弟の取り分を振り込みできます。 どうもありがとうございました。

回答No.3

1.生命保険の受け取り人は、どう指定されていましたか?  あなただけが受取人? 「法定相続人」ってなってましたか?  もともともらわない人がもらうと、事情は変わるでしょう。 2.110万円を超えられ、贈与税がかかり、伯父さんが税務署に申告することになります。 3.いつ亡くなられてますか?10ヵ月以内に申告です。非課税範囲であっても、「遺産分割協議書」を作っておいたほうがいいですね。相続した財産合計は、計算された上で、この質問されてますか?

bodar
質問者

補足

死亡保険金の受け取り人は、私の名義になっていましたが、法定相続人になってるのもけっこうありました。全部足しても、5000万もないので、非課税なんですよね?ちがうんでしょうか? 遺産分割協議書とは?どこで作れるんですか?

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.2

贈与は受けた側に申告の義務があります 原資が非課税だったかどうかは関係無いと思います

bodar
質問者

お礼

本人が申告しないと、逃げれるんでしょうか? だまってりゃバレないんでしょうか? こちらから贈与した事実をどこへも言わなくていいんです?

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

その分、現金の、弟さんの相続分を増やして、あなたの相続分を減らせば済むのでは?

bodar
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続および贈与税&相続税について

    父一人、息子二人の家庭です。 住宅ローン早期完済の為、85歳の父から800万円 42歳兄の私が譲り受けました。 この時点で贈与税の対象になると思うのですが、 贈与受けた一ヶ月後にその父が他界しました。 この場合、税務署への申告はどうすれば良いのでしょうか? 贈与税と相続税の申告が必要なのでしょうか? それとも相続税の申告だけで良いのでしょうか? あと相続税申告の段階で半分の400万円を弟が相続した事にするのが必要ですか? 法律にお詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 相続税・贈与税について。

    2015年暮れに父が亡くなりました。 遺産相続 母、兄、姉、私です。 会計士さんに対応してもらい相続税申告を姉と私はしました。 その際に父が亡くなる前過去三年間の贈与にあたる贈与税申告がしてなかったのでそれも併せて申告しました。 税務署から延滞の課税も課せられました。全て清算しました。 母と兄は贈与税を支払っていません。 姉と私が贈与税を払っているので恐らく税務調査が母と兄にも入るのではないかと予想されていましたが、いまだに税務調査が入りません。 このまま母と兄は税務調査が入らないで逃げ切れると言うことにもなるのでしょうか?

  • 贈与税、相続税に関して

    父が亡くなり土地、現金合わせて相続税が発生する金額になりました。 よくわからず母に任せていたのですが、財産の分配で僕に現金が入ることになりました。 今からはたとえ話になるのですが、 保険金+財産で5000万になり、3人で分配するとして母2500万、自分1250万、弟1250万になるとすると1250万に相続税になるという計算なのでしょうか? それとお金が母の口座にあり、そこに5000万がある場合、そこから分配で1250万を僕の口座に振り込んだら、そこに贈与税は発生するのでしょうか? 相続や贈与とかも初めてなことでよくわかりません。 財産分与なので母の口座からお金移しても贈与税は発生しないのでしょうか?相続税を支払うときにそのような申告をして問題が起こらないようになるのでしょうか?

  • 相続税と贈与税

    父が亡くなり、生命保険金2000万円が入金になりました。 相続人は母と子1人(私)です。 保険金の受取人は母となっていて、母に入金なりましたが、 母はいらないので2000万円を私に相続させるといってくれました。 他にも相続財産があるので相続ではかかるのですが、 友人からこの保険金は受取人が母となっているので、 必ず母が相続しなければならず、もし私がもらうのであれば 贈与税が課税されると言われました。本当でしょうか? 遺産分割協議書に保険金の相続人を私にすれば、贈与税は課税されない ような気もするのですが。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 贈与税申告のこと

    税務署に贈与税の申告に行きました。 昨年、父から不動産の贈与を受けており、それを相続時精算課税で申告しようと思ったからです。 しかし、昨年、父は死去したため、税務署の方からは、「相続時に父親から1円でも相続財産をもらっていれば、贈与された不動産は贈与税でなく、相続税の対象となる」と言われました。 しかし、相続でなにももらってなければ、贈与税の申告が必要とのこと。 父が亡くなった後、いくらかの現金をもらってはいるので、それを相続とすれば、上記に当てはまり、相続税ならば、非課税枠内の金額なので、とくに申告は不要なので、そのまま何もせずに帰ってきました。 ただ、父からもらった現金は、死去後、父の銀行口座から引き出したものです。(口座凍結前に) その現金を私が受け取ったと言う記録(?)などはなにも残っていません。 これでも相続したことになるのでしょうか? そもそも現金を受け取ったような場合、それを相続税なり贈与税なりの申告をする場合に、証拠書類としてどういうものをつけて、それを証明するのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 贈与か相続かご教授お願いします。

    同居していた父が私の名で契約している火災保険と息子の生命保険を口座振替年払いで20年間支払っていてくれました。金額は両方で20万円ほどなので贈与税申告はしていませんでした。 先月その父が亡くなり相続の手続きを始めましたが、昨年一昨年と110万円を超える贈与があり夫々申告納税を済ませてありましたがこの二つの保険のことは忘れていました。 あらためて期限後申告するつもりですが、これは贈与税申告でいいのでしょうか。または相続税申告になるのでしょうか。

  • 相続税と贈与税について

    相続税と贈与税についてアドバイスをお願い致します。 母の所持金が1億2000万円位あります。 父は他界しており、相続人は私と兄の2人になり、7,000万円までが非課税になると思いますが、このままですと、5,000万円が課税対象になると思います。 友人より、贈与税は年間110万円まで非課税であると聞き、私、私の妻、兄、兄の妻に、110万×4人を毎年贈与する対策を考えています。 その場合、考えられる問題点について、アドバイスを頂きたく、また、その他問題がありましたらアドバイスをお願い致します。 (1) 相続の時に課税対象になる、5,000万円を母親の生前前に、分けてしまう最善の方法を教えてください。 (2) 生前贈与したお金は、相続の時にどうなるのでしょうか? 例えば、100万円×10年間=1,000万円の贈与を4人で受けた場合、相続税の非課税対象金7,000万円が、少なくなる事は無いのでしょうか? (3) 未成年の子供が、私に3人、兄に2人います。未成年5人に母親より贈与した場合、年間110万円までは非課税になるのでしょうか? (4) 新規住宅を購入する予定です。今、新規住宅購入の場合、生前贈与が3,500万円まで受けられると聞きました。この3,500万は相続の時に、他の相続財産と合算して、相続税で精算する事になると思いますが、この制度を受けた場合、年間110万円までの非課税(贈与)は受けられないのでしょうか? インターネットで検索しても、はっきりとした回答が分かりません。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 贈与税について教えて下さい。

    贈与税は年110万円まで非課税だと聞きましたが、それ以上の金額を実子の口座にお金を振り込むのにも税金がかかるということですか? もしそうだとしたら、もうひとつ質問させて下さい。 今春、子供が生まれます。 今年から毎年110万円ずつ娘の口座に入金していったとして、娘の教育費や、衣食住に掛かるお金、買い与えるおもちゃ等に掛かるお金は娘に贈与する金額として贈与税が掛かってしまうのですか? また、相続税の課税額を減らすために他に出来る事等があればそれも教えて下さい。

  • 相続税と贈与税の境がわかりません。

    父が亡くなり死亡保険金がおります。 受取人が、近くに住む弟です。 相続人は、長男の自分と次男の弟です。 折半しようと話はついていますが、調べると500万×相続人2名=1000万まで相続税は控除です。 この条件に相当するので相続税は0です。 よくわからないのは、弟が受取人ということは、法律的に全部弟のもので、半分にするということは、弟から自分への贈与となり、贈与税がかかってしまうのでしょうか? あとで失敗しないよう教えてください。

  • 贈与税を申告するまえに 死亡した母の相続税

    昨年1月父が死亡。資産現金1000万位は母が受け取りました。 其の年の5月末母が老人ホームに入る時、この1000万を姉に350万私に650万 母がくれました(私が母を看てきましたので少し多いです)。 母の口座からの振込みですので 記録が残っています。 其の9月に74歳で母が死亡。相続人は兄と姉と私の3人です。現金4000万位と会社から390万慰霊金の財産でした。 相続税が発生しないので このままでいいと思っていましたら、税務署から『相続についてのお尋ね』の書類が兄に来ました。 8月にもらったお金を合わせると5400万ぐらいになります。 8月に母からもらった事は兄は知りません。 母のお金の管理は私がしていたので 兄から税務署に書類の提出するように預かっています。 その際8月の贈与のお金も申告しなくてはいけないとおもうのですが、  今から1000万を相続時精算課税制度を利用できますでしょうか?(詳しく知りませんがネットでそのような制度があると知りました) 今年の1月に贈与税はすでに母が亡くなっていたので 申告していません。 又 相続の内訳ですが兄が930万姉が2030万私が2330万です。 兄は会社をついでいますので、経済的に恵まれていますので、 母が生前分けるように姉と私に言っていた金額どうり分けました。 ただし兄は知りません。 母の財産の預金がいくらかを知らなかったです。 質問1 『相続のお尋ね』書いて申告すれば 兄に税務署から新たな書類など届かないのでしょうか?   姉は母の希望どうり分けたのだからといいますが、   母の遺言書があったわけでないので、兄ともめたくないです。      (他府県の兄に税務署の書類がきたのは 喪主だからでしょうか?   会社経営で確定申告者だからでしょうか?   税金還付金の代表受け取りは私に申告していましたので 不思議です。) 質問2 私達の場合 多分相続税は発生しないと思いますが、姉と私は贈与税は発生しますでしょうか? 質問3 税理士さんにお願いしたほうが良いでしょうか? 質問4 売ればたいした金額にならない貴金属を難点か身内で分けましたが申告が必要ですか? 其の場合金額は未定ですがどうすればよいでしょうか? 以上です。どうぞよろしくおねがいいたします