• ベストアンサー

不正アクセス禁止法の個人への適用について

 不正アクセス禁止法は、アクセス制御機能を有する特定電子計算機のシステムを利用する者が、その者に与えられた権限によって許された行為以外の行為をネットワークを介して意図的に行うこと(例えば、他人のパスワードやIDを無断で使用し、組織及び個人のコンピュータに不正にアクセスすること)を禁止しているのですか?   個人のPCにセキュリティホールなどから不正にアクセスする行為などは不正アクセス禁止法に抵触しないのでしょうか?もしそうなら、個人のPCに不正アクセス禁止法を適用できるようにする方法は無いでしょうか?  Windows XP(HOME) ですが、複数のユーザーアカウントを設定でき、その中の一つが「コンピューターの管理者」になっているようですが、これがシステム管理者としてアクセス制御権を持つと判断できないでしょうか? また、不正アクセス禁止法に対する誤解があればご指摘ください。 よろしくお願いします。

noname#2053
noname#2053

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KaGaToGX
  • ベストアンサー率46% (31/67)
回答No.1

>不正アクセス禁止法は、(中略)禁止しているのですか? 禁止しています。 >個人のPCにセキュリティホールなどから不正にアクセスする行為などは不正アクセス禁止法に抵触しないのでしょうか? セキュリティホールを利用(悪用)して不正にアクセスする、と言うことですよね? もちろん違法です。 『個人のPC』と言うのがどう判断されるか非常に微妙ですが、パソコンの利用にパスワードなどで制限を掛けてあるのであれば、不正アクセス禁止法に抵触する可能性は高いでしょう。 逆に、パスワード無しでログイン可能な状態で利用していれば、個人のPCが会社のPCでも不正アクセス禁止法の適用はほぼ無理でしょう。 実際のところ、かなりの金銭的な被害が出ないと警察も動いてくれませんので、個人の事例だと不正アクセス禁止法の適用自体が困難だと思います。 (個人のPCのだとアクセスログ等が無い場合がほとんどで証拠の確保も困難なため、立件できない事が多い) >Windows XP(HOME) ですが、(中略)アクセス制御権を持つと判断できないでしょうか? 「コンピューターの管理者」に設定されているのであれば、そのユーザーアカウントはアドミニストレータ権限、すなわち、「システム管理者としてアクセス制御権」を持っています。 したがって、判断してもしなくても実際問題としてシステム管理者としてのアクセス権を持っています。

noname#2053
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • g38
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.2

ご質問から少しずれているかもしれませんが。 1.不正アクセス禁止法は、~を禁止しているのですか? ⇒ そうですね。  2.個人のPCにセキュリティ~に抵触しないのでしょうか? ⇒ 不正アクセス禁止法適用の条件を満たすか、問題の行為によりますね。   「不正にアクセスする行為」が不正アクセス禁止法のいう「不正アク   セス行為」と微妙に違うのでは? 3.もしそうなら、個人のPCに不正アクセス禁止法を適用できるように  する方法は無いでしょうか? ⇒ 刑法(電子計算機使用詐欺)第二百四十六条の二 を適用すべき行為   ではないでしょうか?

noname#2053
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。刑法ですか?本屋で六法全書立ち読みしてみます。

関連するQ&A

  • 不正アクセス禁止法のテスト問題

    以前学校でテストがありました。 その際の答えが発表されておらず、答えが気になっています。 うろおぼえです。 不正アクセスの直接的な禁止の対象と『ならない』行為はどれか。 1.利用対象サーバーとは別に建てられた認証サーバーのセキュリティ・ホールを攻撃して、アクセス権のないコンピュータにアクセスする行為 2.アクセス権のないコンピュータにアクセスして、コンピュータが内蔵している情報を書き換える行為 3.セキュリティ・ホールを攻撃して、アクセス権のないコンピュータにアクセスする行為。 4,他人の識別符号を無断で使用し、アクセス権のないコンピュータにアクセスする行為。 どれでしょうか。 自分では2だと思うのですが。 ご教授お願いします。

  • DDoS攻撃は不正アクセス禁止法に抵触しますか?

    DDoS攻撃は不正アクセス禁止法に抵触しますか? もしするならどの部分なのでしょうか・・・?

  • 不正アクセス禁止法について

    たとえばの話ですが、 私が自分自身で有料サイトの会員アカウントを正規に取得し、 自分のホームページ内にそのアカウントのIDとパスワードを 公開したとします。 そのアカウントを第三者が使用した場合 この第三者は不正アクセス禁止法の違反者となるのでしょうか? また、自分のアカウントを公開した本人は不正アクセス禁止法の助長者となるのでしょうか? また、自分でアカウントを掲示していたにも関わらず「アクセスしていいとはいっていない!」と言い張った場合、第三者は不正アクセス者になるのでしょうか? 条文を読んでいてどれもこれも「利用権者の承諾がある場合は除く」と書いてあったのでこういうことを思いつきました。 管理者から見ればそもそも第三者が接続することは不正アクセスでしょうが、刑法上の不正アクセスでは上記のような例はどう判断されるのか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/law199908.html

  • 不正アクセス禁止法に抵触するかどうか

    以下の場合、不正アクセス禁止法に抵触するのでしょうか? (1) ログインID/パスワードが推測可能なアカウントへのアクセス([admin/password]や[root/root]等) (2) 誰でもアクセス可能なWebページ上に、バグ等が原因で管理者の意図と反して表示されているログインIDとパスワードを利用したアクセス (3) 誰でもアクセス可能なWeb上に表示されているアプリケーションのデバッガ(例えばWerkzeugのデバッガ)付属のコンソール等からコマンドを実行すること。そして、コンソールの存在を管理者が認識している場合。(Directory Traversalのように明らかに管理者の意図しない文字列を送るのではなく、コンソール本来の機能を使用するにすぎないので「不正」といえるのか?) (4) (3)の時、管理者がコンソールの存在を認識していない場合 回答よろしくお願いします

  • 不正アクセス防止法???

    無線LAN内臓ノートパソコンを購入して 「なにもしなくてもインターネットにつながった^^」 というのが不正アクセス防止法に抵触すると、このサイトで目にしますが本当にそうなんでしょうか? 不正アクセス行為の禁止等に関する法律 http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/law199908.html (漢字が多くて意味不明)

  • 公務員が他人のPCへの不正アクセスを行った場合

     不正アクセス行為の禁止等に関する法律で、他人のPCへの不正アクセスは何人も禁止されています。しかし、公務員が外見的には職務上の権限と仮装して当該行為を行った場合、かつ、それが証明できる場合、どうしたらよいでしょうか。  他人の電話番号、というより当該組織で退職した職員の関係の実在の電話番号を利用した不正アクセスの手口ですが、ルーターによっては、不正アクセスをすると、それが無言電話の現象となって現れることがある…ことで不正アクセスの事実が判明しました。

  • 不正アクセス禁止法を告発したい

    現在勤務中の会社で、とある会員登録系のインターネットサービスをやっているのですが、 システム担当が誤ってユーザーのデータを一部消してしまったそうです。 その後、上司からそのデータを復旧するために、私たち社員が該当ユーザーのID/パスワードでログインして、 消失したデータをアップロードし直すようにという命令がありました。 他人のIDでログインして作業するとか、絶対にやりたくないですし、 そもそもこの行為自体、不正アクセス禁止法などに抵触する 違法行為ではないかと考えています。 現状はやりたくないと言って作業を拒否しているのですが、 上司は「問題ない」の一点張りです。 もし今後強制的にやれと言われた場合、非常に残念ですが外部の機関に告発したいと思っています。 どこかこういった問題を告発できるところはありますでしょうか。

  • 不正アクセス禁止法の罰金について

    恥ずかしい告白となりますが、友人のIDを無断で入力してしまい中のメールを何通か見てしまいました。 やって直ぐに、あまりにも非常識なことをしたと思い怖くなって自ら警察に連絡したところ、不正アクセス禁止法に抵触するとの事で呼び出され、自首ということにしてもらい事件扱いになっています。 もちろん、不正アクセスしましたがオークションをやったり何か迷惑になることはしていません。何も記録していません。メールを見ただけです。 警察では、パソコンを提出して指紋や写真を撮られて取り調べ中です。 相手方にも謝罪をして今は事実を警察で話していますがあまりにも、おおごとになって自分でも驚いています。 担当の刑事さんいわく、検察官送致がされて処分が決定するらしいのですが質問があります。 ・略式で終わるでしょうか?公判とかまでなってしまうのでしょうか? ・罰金は50万以下らしいですが、具体的に何円くらいになるのでしょうか?自首とのことで考慮はされるそうです。 ・微罪処分や起訴猶予になる可能性はあるのでしょうか? 詳しい方や経験者の方がおられましたら教えて下さい。

  • 夫婦間での不正アクセス禁止法について

    夫婦間での不正アクセス禁止法について こんにちは。既婚者です。少し前に私の1度の不貞行為が夫にバレ離婚話になっていまして、私はいま、実家に身を寄せている状態です。夫がいる家を出たその日に実家からPCのフリーメールにログインしようとすると、IDとパスが変更されている様子・・・。 フリーメルの中には夫に対しての愚痴や不貞行為をした相手からのメールなども残っているのですが、夫はどうやら不貞行為をした証拠集めとして私のIDとパスを調べたようなのです。(ログインの際にメールも見たと予想、現在IDパスは勝手に変更されていて私は見れない状態) この場合は、不正アクセス禁止法は摘要されるのでしょうか? 不貞の証拠を探しているという事で摘要されないのでしょうか?

  • ポートスキャンは不正アクセス禁止法に抵触しない?

    ポートスキャンは「不正アクセス禁止法」には抵触しないのでしょうか?たとえて言うなら住居侵入未遂のようなものだと思うのですが。また、その相手が相手方プロバイダーの協力も得て特定できている場合、プロバイダーは契約者の個人情報開示には積極的にならないのは仕方ないのですが、被害を届けた場合、警察から相手の氏名を聞いてもらうことはできないのでしょうか?