人対車の事故後の対処法、保険や病院の手続きは?

このQ&Aのポイント
  • 知り合いの母子家庭が車にひかれ、怪我はなかったものの、今後の対処方法を知りたい。
  • 保険屋との話し合いが進まず困っている。病院に通院し領収書の保管をしており、欠勤の請求方法も調べている。
  • 事故によって発表会に参加できなくなった場合、請求は可能か悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

人 対 車の事故の後の対処の仕方、、、

知り合いの件で質問します。 母子家庭の母と小学生の男の子が二人 車にひかれました。 幸い怪我はたいしたことはありませんが 今後の対処の仕方をどのようにしたら良いのか 質問します。 車同士なら保険屋さん等にお任せしますが、 保険屋と個人の話し合いの話の進め方がいまひとつピンときません 取り合えず病院にはいき、 近日中にまた病院にいくことになっています。 病院でいただいた 領収書の保管と お母さんは仕事をしていますので 仮にその事故の通院とか症状とかによる 欠勤等の請求の仕方、段取りなどを調べています また事故による怪我で 習い事の発表会(明後日にあります。)に出席できなかった場合、 なにか請求はできるのでしょうか? 習い事には半年をかけての成果を発表する場なので 本人は非常に残念そうではあります よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ha-to1
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.1

保険やさんがちゃんと調べて示談の話を持ってきます。あなたは自分の受けた損害をしっかりと主張すればよいでしょう。たいていの事は保険やさんが受け入れてくれますよ。人の方が断然有利ですから。

chopper_1965
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保険やさんに相談するようにすすめます。

関連するQ&A

  • 10対0の被害者です。はじめて事故に会いました・・・

    初めてなので困ってます・・・ 質問なのですが 保険会社にはいくら位請求できますか? またどのような項目で請求したら良いですか? 納得いく金額をだしてもらうにはどうすれば? [事故の状況] 私が運転し(友人も同乗)、青信号の交差点を直進中に 相手が信号無視をし、私の車の左側面にぶつかりました。 その勢いで車は横転しました。過失割合は10:0です。(私は0です) 車は全損です。 (相手の保険会社から車の金額を出してもらったのですが、納得いきません) 怪我は病院で見てもらった結果2週間の怪我です。 (友人は同じくらいの怪我でしたが、腕の中にガラスが入り 手術もしました。) 事故って当てられ損なんですかね・・・・・?

  • 事故 車対車

    事故を起こしました。 相手も私にも怪我はなく 相手の車が少しこわれました。 自分の車は修理の必要はありません。 対物賠償保険(1事故につき) 無制限 (免責金額0万円) 車両保険 車対車+A 90万円 免ゼロ特約 車対車 免責金額 1回目5万円 2回目以降10万円 ちなみにチューリッヒなのですが、関係するのはここらへんの項目でしょうか? 警察を呼んでいます。 お互いの、保険会社には連絡しています。 Q1:この場合、相手の車に対して、保険で全額支払いはできますか? Q2:また、仮に2万3万円の修理費しかかからない場合 保険を使わずに、支払いをすることができるのでしょうか?

  • 車で事故を起こした

    家族が車で事故を起こしてしまい、相手の車を軽く傷付けてしまいました。 が、怪我は負わせていないのに明らかに不当な医療費がこちらの保険へ請求されています。 任意保険に入っていたので保険会社からお金は支払われますが、今後の保険加入代金が高くなりますし 憤慨しております。 歯医者の医療費等、この事故とは全く関係のない物まで請求が来ています。 それでも保険会社は認めてしまうのでしょうか?このような状態がもう5ヶ月続いています。 このような場合どうしたらいいのでしょうか? 保険加入代理店の人間はあてになりません。

  • 交通事故(車対車)を起こしてしまいました。その後の手続きは?

    交通事故(車対車)を起こしてしまいました。 当方が加害者です。事故直後、警察に連絡(被害者の方が)して、警察到着の後、双方状況説明となりました。 被害者の方の車に後ろから衝突。同乗者の方含め、怪我は無いようでした。 当方、酒を飲んでおり酒気帯び0.25以上でした。 その場(パトカー内)で警察官の方と供述調書を作成。 現場の測定(巻尺による)が行われました。 赤色切符に署名捺印をし、後は、裁判所からの連絡があると言われ書類は終わりました。後に被害者の方と連絡先等の交換を行い、その場はこれで終わりました。 その直後、当方は任意保険会社に連絡をし、事故を起こしたことを伝え、指示を仰いでもらいました。その数時間後、被害者の方が病院に行きたいと、その任意保険会社に連絡していただいたようで、「人身扱い」となると言う連絡が任意保険会社から当方にありました。 その後の手続きで悩んでいます。 1.被害者の方から診断書もらいましたと連絡を いただきました。この診断書はどのようにすればよいのでしょうか。 2.交通事故証明書が必要になると過去のログで見ましたが、交通事故を起こした当方が取るものなのか、 被害者の方自らが、診断書を事故管轄警察に提出し、交通事故証明書をもらって頂き、その証明書を当方の任意保険会社に請求してもらうのかわからず。 人身事故に変わったので、当方、被害者の方と再度警察に実況見分をお願いする等があるのでしょうか? 任意保険会社が、休日ということもあり、保険会社での進行状況及び、今後の対応を含め、悩んでおります。 当方、自らの過ちを認めており、人身事故のため、免許取り消し処分になることも重々承知しております。 事故を起こした重大さ故、今現在どうしたらよいものか、冷静に判断出来ておりません。 なにとぞ、ご教授いただけたらとても助かります。

  • 車対車の事故に付いて

    昨日私の妻が車対車の事故を起こしました。相手方が警察を呼び実況見分を依頼しました。 事故の内容は住宅街の交差点での事故で、実況見分の結果一旦停止の表示はどちらもなく、また道路幅が どちらも同じことからどちらにも過失はあるとのことでした。私の車の後ろ側に相手が突っ込んだ形でしたが 結果的にそうなっただけでコンマ何秒かの違いだからと言われました。 ただ左舷優先っと言うところで妻の方が優先かな?といった内容です。 保険会社に連絡した際も左舷優先と言うところで6:4ぐらいと言われました。内容はこんなところです。 ただ相手方は横柄な態度を取る方でその割合のところで折り合いが付かなさそうです。。。 私は車両保険(免責10万)に入っており多分相手方の任意保険で免責は払われ私の支払いはないと思います。 相手方は車両保険に入っていないようなのでかなり”ごね”てくると思います。実際私の保険会社の方が連絡 したときに無茶苦茶をいっていたようです、、また相手方は人身事故にするいっています。。。 無茶苦茶な内容は”10:0にしろ”とか”相手は交差点で止まってた”とか”こっちはまったく悪くない”とかです。 長々と書きましたが質問です。 質問1) 保険会社の方に相手から10万円の免責をとる事が一番なので割合は相手に対して多少考慮するかもしれないと言われました。 例えばですが免責10万は最悪私が払ってもいいから5:5以下にはしないでくれと主張すると強みになりますか? 相手方は車両保険に入っていないので5割でも支払って貰わないと困ると思うのですが、、、 割合が悪くなった場合何か不都合は出てきますか? 質問2) 相手も奥さんが運転していました。人身事故にするため診断書を上げてくると思われます。 その際私達も人身事故として申し立て出来るのでしょうか?心配なので子供達や奥さんには病院にいかせようと思います。 質問3) 相手は”ごね”続けると思うのですが示談不成立になる場合はあるのでしょうか? 不成立なら自賠責保険で慰謝料請求できなくなるのでしょうか?もし裁判とかになった場合私たちは費用支払いはでてくるのでしょうか? そうなったら車両保険も使えなくなったりするのでしょか? 質問4) 人身事故になった場合免許の点数や罰金罰則はあるのでしょうか? 私は譲って5:5で示談を成立させて物損で終わらせたいのですが、相手はそうはいかない様な方なので こちらもそれなりに対応が必要かと思っています。他にも何か参考意見があれば教えて頂ければ幸いです。 ※昨日の出来事であまり調べる時間がなく何もかも質問するような形になっていますが、 保険会社への連絡や病院等早め早めの対応が必要かと思っていますので何卒よろしくお願いします。

  • 車対車の事故です

    2日前に信号待ちをしていて前の車にぶつけて しまいました 相手さんはご夫婦で最初奥さんが非常に怒って おられたのですが旦那さんがなだめ こちらがきちんと謝罪し、すぐに警察に連絡を すると、落ち着かれたのか普通に対処してくれました 私は直ぐに保険屋さんに連絡したのですが 相手さんは出かける途中だということで 後日保険屋さんに連絡するということで別れました この時は警察には物損事故で処理し、次の日に 相手さんから連絡いただいた時にも何処も痛くないと おっしゃっておられました ところが今日、相手さんの保険会社から連絡が入り 相手さんが首が痛いので病院に行きます と連絡が入りました ぶつかった時にはこちらはアクセルは踏んでいなく ブレーキをあやまって緩めてしまった為での衝突ですので衝撃はほとんどなかったと思います 確かに私が前面的に過失があるのは認めますが このように事故から数日たって病院に行った場合でも 人身事故となり治療費を支払う義務が生じてくるのでしょうか? また相手さんがあの事故が原因で痛いので休業補償も して欲しいと要望があった場合は支払わないといけないのでしょうか?

  • バイク(自分) 対 車の事故

    先日事故を起こしました。 状況と致しましては、バイクで十字路を通過しようとした際、前の車が救急車が来たとの事で、停車。 自分は止まりきれずスリップし、前の車に後ろから衝突をしました。 相手は任意の保険に加入しているようですが、自分は自賠責のみの保険加入です。 自分は軽い擦過傷と打撲傷のみ、相手方に怪我はありませんでした。 事故後、自分は病院で手当て後、警察は過失には出来ないから双方で示談をしてくれと言われ返されました。 この場合、10対0で当方の過失となるのでしょうか、ご教授願います。

  • 追突事故(車対車)について困っています

    ご質問します。先日、私の不注意で追突事故を起こしてしまいまた。事故当日は相手の方は怪我もなく、「なんともないです」と言っておられ、警察立会いのもと物損事故として処理されました。3日後、相手方から病院へ行ったら診断書が出て、保険会社の指示で警察署へ提出に行ったところ、加害者も一緒に来るように言われ、人身事故扱いになるため現場検証が必要になると電話がありました。週末で保険会社もお休みなのでまだ詳しい内容は確認できていません。事故後、症状が出ることも考えられますが、物損事故での処理後に、人身事故に変わることもあるのでしょうか。

  • 車対車の事故について(人身⇔物損) 長文です

     昨日、交差点付近で事故に会いました。状況は片側2車線の国道で、私は第2走行車線(右側)を走行中、突然、第1走行車線を跨いで車が飛び出してきて衝突。警察を呼び、その場ではとりあえず物損ということで処理をしてもらいました。  しかし夜になり、腰の具合が悪くなり(以前腰痛持ちでしたが、再発?)、私の車の同乗者2人もムチウチの症状を感じているみたいです。残念ながら最寄の病院が土日と休みなので月曜日に行きます。ちなみに相手方にケガは無く、しかも相手の車は軽傷でほっとしましたが、私の車はフロント部分がエンジンギリギリまで圧迫、修理費用は40万以上かかるみたいです。しかし私の車は13年落ちの車なので、経済的全損になるのは間違いないと判断しました。  その後の連絡で、自分の車はもうすぐ廃車にする予定なので、直さなくていいと言ってきました。さらに軽いケガだったら人身扱いにはしないで欲しいと一言いわれました。免許の停止と処分がイヤだそうです。ケガがあるようならこちらで直接お詫びしますとも言っていました。とりあえずお互いの保険会社には今回の事故の件で連絡は行ってあります。  以降質問です。 1:示談での同等の車両購入費用の請求。または修理代の全額請求 2:来月に初旬に予定していた、マイカー旅行は不可能なものになったので、それのキャンセルで生じる慰謝料(キャンセル料?)の請求はできますでしょうか?  また車はとても大事に乗っていたので、その車を修理してでも乗りたいですが、保険から差し引いた出費を考えると・・・・です。なので、相手に負担してもらえるのなら負担してもらいたいです。  乱文で読みづらいですが、お前の言い分はココがオカシイとか、相手とのうまい示談の方法等ありましたら、よろしくお願します。

  • 車対車 事故について 

    二度目の質問になりますが 事故状況・・・ 信号がお互い青 こちらが右折 相手は直進  こちらの左後方部破損ライト損傷、相手は前方左側ライトガラス損傷バンバー擦り傷の事故です。 保険… こちらは自動車保険加入・車対車免責0特約・車対車の場合1回目免責金額0円 車両保険あり 相手は無保険車でした。 道路交通上法ではこちらが悪くなると思うのですが… 事故直後、示談にするか?保険を使うか?確認をした所、相手は5千円くらいの修理代だろうから示談でも良いと言っていたので、示談でも良いのかぁと思いましたが、こちらの損傷が激しいため保険を使うことにしました。 保険会社の話によると、こちらの過失が8または9 相手が1または2 との話。 相手に1または2を支払って欲しいと保険会社が提案した所、向こうが悪いと誤って来たことだし、自分には過失がないので支払う気が無いと言っています。 こちらの出方次第では、今から首が痛いと病院に行くと言ってるそうです。 そこで保険会社から言われたことが… 相手も保険に関して詳しいし、人身事故扱いにされれば、こちらが不利になるとのことでした(人身事故扱いで罰金・減点) 丸くおさめるには1割負担した方が良いと言われました。 この場合、こちらが払わないといけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう