• ベストアンサー

家賃の事

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.5

 No3です。その契約書の賃貸目的が、住宅の用途としての賃貸であれば、消費税は非課税ですし、それ以外の店舗や事務所の用途であれば、消費税がプラスになります。  

GO123
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 個人が事務所を賃貸する時について

    課税業者ではない単なる消費者が、自己所有戸建を事務所の用途で使う法人に物件を賃貸する際、とあるサイトで、「法人が支払った対価(賃料)の額は消費税込みの金額とされ、法人が課税業者であればその賃料について、仕入税額控除を行える、また、大家は受け取った賃料を消費税が含まれているかどうかに関係なく収入に計上する」とあるのですが、 (1)これは大家はもらった消費税分のお金をどこにも納める必要はない、という事ですか? (2)このような賃貸の契約書を作る場合、賃料の欄には消費税の額の明記は必要ですか? (3)仲介手数料を支払う場合、店子が100%負担するときは賃料から消費税の額を差し引いた1ヶ月分というのは理解できるのですが、大家が100%負担する場合、大家からみたら消費税は関係ないので、賃料から消費税を引くのは、ちょっと変な感じがするのですが、やはり消費税を引いた1ヶ月分ということになるのでしょうか? あたまがこんがらがって良く分からないので、おしえてくださいー。

  • 契約書の書き方について

    契約書の書き方についてご教示ください。 あるサービスの契約書内で使用料について下記のように記載されていました。 年額使用料 \90,000円(消費税別) (うち取引にかかる消費税及び地方消費税の額 \4,500円) 実際の契約金額は94,500円(税込み)なのですが、上記のような書き方は正しいのでしょうか。 通常でしたら、 年額使用料 \94,500円 (うち取引にかかる消費税及び地方消費税の額 \4,500円) となると思うのですが。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 駐車場の更新手数料

    不動産屋さんから月極駐車場の契約の更新案内が来て それをみて疑問に思ったことがありますので質問させていただきます。 毎月、賃料として50,000円を支払っています。 契約書の中で、更新手数料について 「更新時には仲介人に賃料の50%を手数料として支払うものとする。」とあります。 送られてきた案内の内訳は下記のとおりです。 次月分賃料:50,000円 更新手数料:25,000円 消費税額 :1,250円 合計で、76,250円です。 毎月の賃料は消費税込みですから、 「賃料の50%を更新手数料として支払う」のでしたら、 更新手数料は税込みで25,000円でよいのではないかと思うのですが、 この25,000円にさらに消費税がかかるのはおかしくないのですか? 賃料の50% が、税込賃料の50%だ と解釈すればいいのかもしれませんが、 なんとなく消費税分を余計に支払っているような気がします。 25,000円にさらに消費税1,250円を取るのは間違いではないのでしょうか?

  • 増税後の駐車場の賃料について

    事務所で区画整理された駐車場を使用しているのですが、 大家さんに消費税増税後の振込額を確認したら、増税後も変わりませんとの事でした。 経理的な処理としては税込10,000円の賃料だとしたら 10月以降の使用料は10%で処理すべきなのでしょうか? それとも8%のままで良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 今までの家賃の消費税を…

    個人事業主です。 この度廃業することになり、大家さんと話をしていたら今までの家賃の消費税を保証金から引くと言われました。契約書には一切その旨の記載はなく家賃の金額のみしか記載してありません。話の中で「消費税ももらわなくちゃね~」とずいぶん前に口頭で言われたのみでいつからとか、文書による通告もありませんでした。この場合は払わなくてはいけないものなんでしょうか?

  • 事業用物件の消費税および値上げについて

    不動産や税に詳しい方にお尋ね致します。 2年前から一戸建ての建物を賃貸で借りて宿泊業を営んでいる者です。 物件を紹介された時、仲介業者からもらったテナント情報(コピーして今も手元にあります)には 賃料19万(税込)と記載があったのですが、実際に契約を結んだ時の契約書には消費税に関する記載がもれていて明記されていませんでした。 ですが、私としては元々の情報が税込とあったため、当然税込の賃料を今まで支払っていると思っていたのでこの度の消費税変更で家賃の値上げ請求があったとしても、値上がり分の3%分だけ請求されるだろうと思っていたのですが、 「今までは消費税をもらっていなかった。でも4月からは8%分を消費税としてもらいたい」と、家主から丸々家賃の8%分の値上げを請求されています。 契約書に消費税の明記がなかったこと自体が問題だとは思いますが、だからといって「今までもらっていなかったから」という家主の言い分は不当ではないでしょうか? また、値上げの時期についても、契約書には<賃料等の改定について>として 「経済事情の変動・周辺の状況変化・諸物価の高騰、公租公課等、賃料及び諸費用算定の基礎に変動を生じた場合、賃料及び諸費用を改定することができる。但し期間満了3か月前までに甲乙協議するものとする」 とあります。 初めの契約期間は平成24年1月1日から平成25年12月末日までの2年間で、その後は1年ごとの更新です。 つまり今回の契約も今年の1月1日から始まっており、契約書には消費税に関する記述は一切ないため、家賃を値上げされるとしても今年の9月末までに協議を終え、来年の1月から変更されるものだと認識しておりますが、家主は「今年の4月からの変更」を言われています。 上記2年、消費税と賃料改定の時期について、ご教授頂けましたら幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 免税業者と消費税

    顧問契約に際し、消費税込みで支払いを行う形で契約書を作成したら、 上司から、 「その顧問は消費税の納税義務の免除を受けているかもしれないから、 確認して、そうであれば消費税分は支払わない形で契約書を作成しなおして」、 と指示されました。 あまり消費税について詳しくないのですが、今回指示されたことについても いまいちよく納得できてません。 例えば報酬が10万円だった場合、現在の契約書の記載は 「報酬10万円(消費税別)を支払う」となっており、支払額としては10万5千円ですよね。 これを先方に確認して免税業者だった場合には、 「報酬10万円を支払う」と修正して、総支払額は10万円、経理処理の際も非課税扱いで処理する、 ということになるのでしょうか?

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除 「消費税及び地方消費税の合計額(10%部分)」について。 契約書に上記の記載がありません。 追加で工事をお願いした関係もあり、ご注文請負書には消費税が各項目ごとにバラバラで書かれております。 物によっては、(税込)となっているものもあります。 以上の状況で、どのように「消費税及び地方消費税の合計額」を記入したら良いでしょうか? 住宅の取得対価の額×10%の金額ではだめですか?

  • 源泉所得税の納付書の書き方

    源泉税納付書の書き方で、税理士報酬や社労士報酬を記入する欄の支払額は消費税込でもいいのでしょうか? 今まで消費税抜金額に対して源泉されていたので、抜きで記入していたのですが、昨年1度だけ消費税込みの金額に対する源泉額を預かった時があり、(5000円(内税)に対して500円の源泉)合算で記入するのに、他は消費税抜きなのに、それは、込みでいいのか、疑問に思いました。 税務署に聞いてみたら、納付書には10%の源泉とわかるように表示してください との答えだったので、それなら、上記の処理でOKということですよね?  また納付書は消費税抜きの額を記入したとして、法定調書・合計表は消費税込で作成してもよいのですよね? そうなると納付書の支払金額と法定調書の支払金額が消費税分、違うことになりますが。 一般的にどうされているのか教えてください。 ちなみにうちの税理士事務所は あまり統一されておらず、昨年は消費税込みだったのに、今年は消費税抜きで合計表を作成し、法定調書だけ消費税込みにしたりしてるのですが、そのへんはアバウトでいいのでしょうか?

  • 家賃 消費税

    家賃に消費税はつくのですか? あっても消費税込みの値段が表記されていると思いましたが。 契約書には家賃+消費税とあります。(毎月3千円くらい違ってくるのです) でも、初期費用(敷金礼金前家賃など)の明細所には家賃だけで、消費税なんてとられている様子ではありませんでした。 取り漏れですか? っていうか、普通、不動産屋の張り紙にある、家賃は皆 それ+消費税! ってことなんでしょうか?