- ベストアンサー
【3級】この覚え方で正しいか教えてください。(独学)
3級を独学で勉強している者です。 為替手形について この覚え方で正しいか教えてください。 ・「手形を引き受ける」 買掛金 / 支払手形 ・「手形を振り出す」 買掛金 / 売掛金 ・「手形を裏書譲渡する」 ●● / 受取手形 問題文のこの言葉が出てきたらこう判断しています。 これで正しいでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・「手形を引き受ける」 債務の決済として「為替手形を引き受ける」のですから、買掛金や未払金などの債務が手形債務に振替えられるわけです。ゆえに、 買掛金 / 支払手形 でOKです。 ・「手形を振り出す」 為替手形の振出は債権の譲渡であり、その目的は債務の決済です。ゆえに債権と債務の相殺となり、 買掛金 / 売掛金 でOKです。 ・「手形を裏書譲渡する」 為替手形の裏書譲渡は債権の譲渡であり手形債権の減少ですから、 ●● / 受取手形 でOKです。
その他の回答 (1)
- nozomi2007
- ベストアンサー率25% (35/138)
>「手形を引き受ける」 これで良いと思います。手形を引き受けるというのは、振出人が振り出した手形を引き受ける(つまり、振出人に代わって、手形代金を支払う)ということです。従って、引受人から見ると、手形を振り出したことと同じになるので、貸方が「支払手形」になります。 もちろん、タダで引き受ける事はありません。通常、引受人は、振出人に買掛金がありますから、買掛金を支払う代わりに、手形を引きうけるので、借方は「買掛金」になります。 >「手形を振り出す」ですが、 通常、仕入れ/支払手形 になります。 >「手形を裏書譲渡する」 ですが、これは、代金等を、現金ではなく、受取手形で支払うことですから、 仕入(買掛金)/受取手形 となります。 なお、手形を裏書譲渡するということは、遡求債務を負うことになりますが、これは、手形が落ちない場合に発生するものですから、 問題文に記載がある際、問題文に沿って仕分けをすれば良いです。 (手形の裏書きの意味は、「ナニワ金融道」が参考になります)。 なお、手形を割引く際も、裏書きがなされます。この場合は、 手形の売却ですから、 現金預金/受取手形 となります。割り引いた分、受取金額が減りますから、借方に「手形売却損」が加わります。
お礼
大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。
お礼
大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。