• ベストアンサー

Mojonnier method

脂質の化学的定量法としてMojonnier method というものがあるようなんですが、 本を見ると、たぶん別の名前で載っているためにどの方法を指しているのか分かりません。簡単な原理かまたは使う試薬とか、このことについて触れてある文献やホームページをできれば教えて欲しいです。 よろしく。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

rei00 です。昨日の続きですが,その前に Medline というのは,医学・生物学系の論文の Summary, Abstract, 要約等の部分を集めたデ-タベ-スです。 で,その Medline で Mojonnier で検索したところ,10 件ヒットしました。ざっと内容を見たんですが,論文のSummary, Abstract, 要約等の部分ですので,Mojonnier method を用いてとしか出てきませんでした。必要ならこれらの文献中の参考文献を調べれば詳しい文献に到達すると思います。 なお,私が把握した範囲では,乳製品中の脂肪をエ-テルで抽出する方法のようです。たぶん zarastro21 さんが回答されている方法の一部ではと思います。 以下に Medline でヒットした文献を挙げておきます。参考になれば幸いです。 Mojonnier method として出てくるもの: ・Morin DE. Rowan LL. Hurley WL. Braselton WE.: Composition of milk from llamas in the United States. Journal of Dairy Science. 78(8):1713-20, 1995. ・Kleyn DH. Trout JR. Weber M.: Determination of fat in raw milk: comparison of mojonnier (ether extraction) and Gerber method. Journal - Association of Official Analytical Chemists. 71(4):851-3, 1988. ・Mills BL. van de Voort FR. Usborne WR.: Mojonnier method as reference for infrared determination of fat in meat products. Journal - Association of Official Analytical Chemists. 66(4):1048-50, 1983. Mojonnier ether extraction method として出てくるもの: ・Lynch JM. Barbano DM. Fleming JR.: Comparison of Babcock and ether extraction methods for determination of fat content of cream: collaborative study. Journal of AOAC International. 79(4):907-16, 1996. ・Clark JL. Barbano DM. Dunham CE.: Combination of total solids determined by oven drying and fat determined by Mojonnier extraction for measurement of solids-not-fat content of raw milk: collaborative study. Journal - Association of Official Analytical Chemists. 72(5):719-24, 1989. ・Barbano DM. Clark JL. Dunham CE.: Comparison of Babcock and ether extraction methods for determination of fat content of milk: collaborative study. Journal - Association of Official Analytical Chemists. 71(5):898-914, 1988. その他の形で出てくるもの: ・Valladao M. Sandine WE.: Quaternary ammonium compounds in milk: detection by reverse-phase high performance liquid chromatography and their effect on starter growth. Journal of Dairy Science. 77(6):1509-14, 1994. Mojonnier milk fat extraction method として出てくる。 ・Duthie AH. Fox JR. Cavalier JP. Wulff S.: Modification of the vermont test for monitoring fat adulteration of dairy products. Journal of Dairy Science. 71(7):1764-8, 1988. Mojonnier extraction として出てくる。 ・van de Voort FR. Kermasha S. Smith JP. Mills BL. Ng-Kwai-Hang KF.: A study of the stability of Record of Performance milk samples for infrared milk analysis. Journal of Dairy Science. 70(8):1515-23, 1987. Mojonnier analysis として出てくる。 ・Lee TW.: Quantitative determination of linoleic acid in infant formulas by gas chromatography. Journal - Association of Official Analytical Chemists. 70(4):702-5, 1987. Mojonnier flask として出てくる。

garrant
質問者

補足

わざわざたくさん調べていただいてすみません。 論文をどれか当たってみます。

その他の回答 (2)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

回答ではないんですが,Medline で検索したところ,幾つかヒットしました。 今は,時間がないので内容を確認できませんが,後程もう少し調べてみます。明日(1/19)の午前中ぐらいまでは閉めないで下さい。

garrant
質問者

お礼

あ・・・ どうもすみません。 Medlineとは・・・?

回答No.1

レーゼ・ゴットリーフ法のことだと思います。 レーリッヒ管やマジョニア管を用いて乳製品などの脂肪を定量します。 衛生試験法注解などに乗っていると思いますが、 基本的にはアンモニアでタンパク皮膜を破砕しエーテルで脂肪を抽出します。 チーズなどの場合は酸分解をもちいます。 使用するガラス器具が特殊なので乳製品以外では使用しないと思います。

garrant
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 脂質の定量にはエーテル抽出法を基本として様々改良法があるようで、酸分解法かまたはクロロホルムメタノール混液改良法などではないかとは思ったのですが・・ マジョニア管というのも色々な方法に用いられているようなので・・・ マジョニア法という項目や用語では本には載っていないんですかね?

関連するQ&A

  • タンパク質の抽出・定量について

    今度、土壌からタンパク質を抽出・定量をするのですが、同じような実験をしている文献を見ると、 抽出方法→リン酸緩衝液で抽出 定量方法→紫外線吸光法、ブラッドフォード法など で行っていました。 定量方法については、色々な本、文献などがあったので原理等も調べられたのですが、抽出方法がなぜリン酸緩衝液で抽出するのかがわかりません。 参考になる文献や、サイトなども教えていただけたらありがたいです。

  • 比色定量法に用いる試薬について

    現在、大学の化学実験で比色定量法と分光光度法について学んでいます。 そこで、Fe、Ni、Cuの金属イオンの比色法には通常どのような試薬が用いられるか、またそれらの有機試薬に共通する特徴は何か、の2点について調べているのですが、分析化学や機器分析の本を調べても、該当箇所が全く見つかりません。 どのようなことでも結構ですので、ご教授頂ければと思います。

  • 脂質の定量法が分かりません

    エーテル抽出法、酸分解法、クロロホルム・メタノール改良法、レーゼゴットリーブ法の原理について教えていただきたいです。(脂質の定量をするため) 実は今日たった今会員になったところです。検索しててたまたま見つけました。すごくいいホームページですね!月曜日レポート提出なのでできるだけ早くお願いします!無理言ってごめんなさい!それではよろしくお願いします!

  • アセチルサリチル酸(アスピリン)の定量について

    アセチルサリチル酸の化学分析法による定量分析について、次のことを教えていただけると幸いです。 ・定量分析中に使用した試薬の調製方法及び評定方法 ・標準溶液の調製方法及び検量線の作成方法 ちなみに、1gのアセチルサリチル酸の定量についてです。 よろしくお願いします。

  • 脂質成分の比較定量法

    細胞内の脂質定量成分(トリアシルグリセロール、リン脂質など)を簡便に定量できるキットのようなものをどなたか御存じないでしょうか? またタンパク解析のノーマライズではタンパク定量をしますが、脂質を一般的な方法で抽出した場合(私はBLIgh-Dyer法をもちいています)、ノーマライズでは総脂質量の定量などをする方法はあるのでしょうか? 私は脂質解析にはどしろうとです。すいませんが宜敷くお願いいたします。

  • 蛋白質定量法のローリー法のフェノール試薬の正式名称は?

    蛋白質定量法のローリー法のフェノール試薬の正式名称は何ですか?Wakoのカタログから注文したいんですけど 「フェノール試薬」という名前では掲載されておらず困っています・・・。

  • 実験レポートの書式について

    実験レポートの書き方なのですが、対象は高校生です。ですが、できれば大学生になってからも活用できるように、きちんとした書き方を知りたいと思っています。 私は、(表紙)【目的】【原理】【器具・試薬】【方法】【結果】【考察】【反省】【文献】の順で、用紙はA4、ホチキスは左上に2回、それぞれの項目は同じページに書いても良い(例えば、目的と原理で1枚)、と言う書式だと思っていました。 ところが、別の人は、(表紙)【目的】【理論】【器具・試薬】【操作】【結果】【考察】【感想】【文献】で、用紙はB5、それぞれの項目は必ずページを変える(目的が数行でも1枚、原理が数行でも1枚)、という書式だとのことです。 どのような書式がきちんとしているのか、また大学(理学部や薬学部など化学系)でも活用できる書式なのか、教えていただきたいと思いました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 笠原法での測定方法

    生化学検査に使われている笠原法(ACEなどを測定)の原理と測定方法を教えてください。また、参考になる文献などありましたらそれも合わせて教えていただけるとありがたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • Lane-Eynon法について

    Lane-Eynon法の原理について教えて下さい。さまざまな本の索引を見ても無く、インターネットでさがしても見つかりませんでした・・・。Lane-Eynon法による還元糖の定量を行うのですが原理が分からず困っています。どうか教えて下さい!!

  • アスコルビン酸の定量

    タイトルの通りアスコルビン酸の定量を行いたいのですが様々な方法があり、どの方法が簡単でわかりやすいのか分かりません。 その中でもN-ブロモスクシンイミドを用いた定量方法が良く分かりません。 http://www.shse.u-hyogo.ac.jp/kumagai/eac/223d.htm に書かれている方法が簡単そうに思えるのですが反応式というか原理がいまいち分かりません。 この方法の原理およびNBSのかわりにヨウ素溶液(濃度は既知の試薬)を用いた場合どうなるか分かる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。