• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金持ち父さんのBクアドラント)

金持ち父さんのBクアドラントとは?

このQ&Aのポイント
  • 金持ち父さんのキャッシュフロークアドラントという本には、ビジネスオーナーという起業家についての説明があります。
  • ビジネスオーナーは自分でビジネスシステムを開発し、他人を動かしてビジネスを展開する役割です。
  • 日本でもフランチャイズ権を購入することで、他人に経営させるビジネスシステムを構築することが可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.2

「起業家市場」というのをご存知でしょうか? 閉塞感の強い最近の日本で、ストレスを感じながらサラリーマンを続ける人が「自分もいつかは独立起業してやる」と思うエネルギーは、起業ハウツー本やセミナーの絶好の顧客であり、その関係に使うお金が一大マーケットを構成しているというのです。 (話がややこしいので、ゆっくりよく読んでください) つまり、「金持ち父さん」の本は、金持ちになりたいと思う人の購買意欲をくすぐり、それでキヨサキ氏は「金持ち父さん」になったというわけです。(参考URLをご覧ください) もちろん、本の内容は、それなりに「それらしい」ものであり、まじめに実践すれば、「金持ち父さん」になれる可能性はあります。 しかし、ここでもっとも確実なサクセスストーリーは、「金持ちになりたい人」に、「金持ちになる本」を売りつけて、お金をもうける(もうけた)ロバートキヨサキ氏だけなのです。本のとおり実践したが、うまくいかなくっても彼に責任を問うひとはいないでしょう。 それどころか、「実は本の通りやってなかったんだろう」とか「やり方に間違いがあったんだろう」とみなされて、「金持ち父さん本」の株はますます上がり、コンサルティングや講演の要望は高まります。 さぁ、ここでを考えてみましょう。キヨサキ氏がやっていることこそ >他人を動かしてビジネスを展開 ではないですか。正確には他人を動かして、自分のビジネスを展開しているわけで、責任や株さえ保有することなく人を動かしているのです。 穿った見方は、この辺にして、本の内容に戻りましょう。 >事業すら他の人が運営するようなシステムを作るように思えたのですが。 作者の真意は別として、私にもそう読めました。 しかし、ココの部分はキヨサキ氏に相談に行って、コンサルティング料を支払った人のみ知ることだと思います。そして彼は、ケースバイケースの回答を用意しているはずです。 >日本でそんなことが可能なのでしょうか。 金融業や持ち株会社、クラグのママのパトロンなんかは、それをやっていますね。可能です。 ただ、権利の名義は経営者で実質オーナーは出資者で債権者である人ということですね。 「事業主」には、アイデアと体力でなんとかなれるとすれば、その事業主さえ動かすような「ビジネスオーナー」には、それ相応の資金力が必要であるわけです。 (このことは本の中では、上手にとばしてあります) この辺が、キヨサキ氏の頭のいいとこなんでしょう。

参考URL:
http://www.fri.fujitsu.com/open_knlg/it_busi/case/200109/34.html
irubon2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「金持ちになるには金持ちになるための本を書くことだ」 という言葉の表すことだと思います。 そういった視点で見ると大変うまくかかれた本だと思います。 しかし、幾つかの疑問が浮かびました。 1、すでに金持ちの人が金儲けのためだけに本を書くだろうか。 私はこの本は本当に著者の思うことを書き、それプラス、ビジネスとしての売上増加、または著者への講演依頼などの増加などを意図した本であるのではないか、と考えます。つまり、購買意欲をくすぐるのは自分の考えを普及させることが社会貢献だと考えているからではないでしょうか。 2、本の内容は「それらしいこと」なのであろうか。 私は本の中で展開されている思想は、金持ちの思考回路からくるものであると思います。なぜなら、アメリカのベンチャー起業家で株式上場を果たした経営者の80%は外部からCEOを雇ったり、内部の人間に任せたりして、経営から退くそうです。日本は最初から最後まで起業した本人が経営していく傾向があると思います。大富豪というのはアメリカには多く日本には少ないように思えるのです。どちらが正しいとは言いませんが、やはりビジネスオーナーという視点は成功するために必要なのではないでしょうか。 >まじめに実践すれば、「金持ち父さん」になれる可能性はあります。 なぜそう思われるのですか。よろしかったらお聞かせ願います。 おそらく本を読んだ多くの人と同じ考え方になっていると思います。「金持ち本にだまされるな」という人もいるでしょう。しかし頭から否定するのは嫌なのです。回答よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kyoutarou
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

フランチャイズ権を購入してそれを他人に経営というのは無理だと思いますが、権利の売買ではなく、あくまで責任者を雇うということでしょうね?雇われ店長とでも言いましょうか・・・ 権利自体は自分自身が持っていないと意味無いですし。 実際マク○ナ○ドでは一人の方もしくは法人が幾つか持ってるという話はありますよね。雇われた店長さんは売上の何パーセントという契約で独立採算制というかたちをとっているとか・・ ほんのご参考まで

irubon2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 マクドナルドについて調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金持ち父さんを読んでみて

    こんにちは。 金持ち父さんを読んでみたのですが、あまりよく理解できない・行動にうつせない、27歳女です。 看護師をしており、普通の会社に勤めた経験がないせいか、ロバート・キヨサキさんの書かれた本を上記タイトルも含めて3冊ほど読んだのですが、うまく理解できませんでした。 本を読むように勧めてくれた30代の先輩(この方も看護師)は、非常に感銘を受けたらしく、ビジネスオーナーを目指してセミナー等に行かれています。 私も誘われたのですが、どうしても本の趣旨・目的が理解できず、どう行動に移していいのかがさっぱりわかりません。 ただ、なんとなく看護師になって、なんとなく日々を過ごしている今の時間が勿体ないという事だけはわかります。時間は平等に流れていく中で、何をするかは自分次第だという事は。 先日、たまたま知り合った方がビジネスオーナーで、2時間ほどお話する機会があったのですが(金持ち父さんを読んだ事などは話してません)彼は私に、「独身のうちに、行動に移しておきなさい。君は頭の回転が速い、うまくいくかどうかは直感で判断して動きなさい」と言われました。 看護師としての生活に納得してないのは確かですが、自分でもどうしていいのかわかりません。 ビジネスオーナーになりたいのか、と言われると、素直に「はい」とは言えません。 ただ、マンションや不動産の購入などについては多少興味があり、幾つか本を読んでいます(金持ち父さんよりは面白い・でも難しそう・失敗したら大きい・などと思うくらいには、読めました) 資本金もあるわけでもない私が、今出来る事・何をすべきなのか、教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ビジネスとは何ですか?

    フランチャイズ加盟の説明会の時に、 本部に『自分はお店では働かず、他人に任せても良いですか?』 という質問はタブー、 やる気が無いのか?って思われるだけですかね? 確かに経営者・オーナーが自ら働かない会社は、 下が着いてこないで駄目になると言いますが、 ビジネスとはそもそもそういうものではないですか? 経営者たるものは自ら動かず、事業拡大と他にしなければならないものではないですか? 実際、 本部がオーナー自らが率先して働かなければ駄目だと言うならやるつもりは無いのですが、 皆さんはどう思いますか?

  • セブンイレブン

    セブンイレブンには本社直営店やオーナーが出資して開業したようなフランチャイズ加盟店などあるのでしょうか? もしあるのなら、見分け方を教えてください!

  • 金持ち父さんの自営業者とビジネスオーナーの違い

    金持ち父さんの本で、キャッシュフロー・クワドラントってありますよね? キャッシュフロー・クワドラントの方は読んでいないのですが、このSの自営業者と、Bのビジネスオーナーの違いって何ですか? 自分のビジネスを持つビジネスオーナー=自営業者と思ったのですが、違いを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 書籍「金持ち父さん」のネットワークビジネスについて

     ロバート・キヨサキ著「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」内において、ネットワークビジネス(マルチレベル・マーケティング・システム)を推奨するような文章が記載されているのですが、インターネットでネットワークビジネスに関する記事を探しても、あまりよいイメージが聞かれません(MLMはマルチ商法に近いとか)。  この本にとっての「ネットワークビジネス」とは広義の(ネットで商売をする)意味なのか、それとも「MLM」を指す、狭義の意味での記述なのでしょうか。

  • セブンイレブンの問題点

    色んな本にも取り上げられるほどのお手本の様なセブンイレブンの事業システムですが、あれだけの大企業で問題点は無いのでしょうか?他にもセブンイレブンが問題視している事は無いのでしょうか?

  • 退職願

    セブンイレブンのアルバイトで、退職願いを出したいと思うのですが、 フランチャイズ店の場合には、 本社宛に退職願を書くのかそれとも フランチャイズ店のオーナー宛に書くのか どちらが良いのか教えてください。 ちなみに一回口頭で言ったときには凄く引き止められたので 今回はきちんと退職願を書こうという運びになりました。

  • セブンイレブンのパート、雇用契約や給料日について?

    先日から、セブンイレブンでパートを始めました。 恐らく、フランチャイズ?だと思います。 (ご夫婦で経営されており、たまに本社の人がきます) 勤務前に、雇用契約など取り交わすのかな?と思い、 そのつもりでいましたが、雇用契約は取り交わしませんでした。 (書類の記入などなし) 研修期間があると言われましたが、具体的な期限に関する説明もありませんでした。 研修期間中も、時給は変わらないそうです。 バイト、パートを今までいくつかしてきましたが、 雇用契約書の取り交わしがない職場が初めてです。 他質問サイトにも、他人の類似質問がありそこにはオーナー次第で発行有無が異なると書いてありました。 こんなことってあるのですか? また、給料の振り込み先を記載する書類は渡されたので、書いて提出をしました。 15日締めの同月25日支払いと言われましたが、これはセブンイレブン全店共通ですか? 今月のように25日が土日祝と重なった場合はどうなりますか? 振り込まれる時間帯などもある程度決まっていたら教えて下さい。

  • 転職どちらに行くべきか?

    転職どちらに行くべきか?転職 どちらに行くべきか? JFEスチールとセブンイレブンジャパンどちらも内定が出た場合どちらに行くべきでしょうか? JFEは工場での鉄製品の生産業務 セブンイレブンはOFCという加盟店の経営コンサルタント業務 自分の性格的にはどちらも対応できると思います。 JFEは工場での鉄製品の生産オペレーター業務 転勤はなく家からも近い 大手鉄鋼会社の安定した生活 セブンイレブンは経営コンサルタントとして加盟店オーナーと付き合い売り上げ指導をする業務 転勤あり コンビニ事業に少し不安 人付き合いが大変そう 自分には色々考えて動けるセブンイレブンの方がやりがいがあり、成長でき、飽きない気がします。 会社の将来性や自分自身の成長を見たときどちらを選ぶべきでしょうか? 業界で選ぶより職務内容で選ぶべきでしょうか? アドバイス頂けるとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。 補足 自分の性格は表面的には社交的にできますが、内心は嫌いな人間(筋の通ってない人や嫌味な人など)との付き合いがきつく感じ、関わりたくないと思うし、相手に嫌ってるを気づかせてしまいます。 (よほどおかしくない人以外は受け入れれる方です) 人間関係がいらないとさえ時折り、思ってしまうこともあります。 そんな性格です。 不安はありますが、セブンイレブンの方が勉強になる気がします。 セブンイレブンは多くのオーナーと付き合いがありそうなので精神的に参りそうです。 JFEは夏は暑い、冬は寒い生産現場になると思います。 人間関係は職場のひとさえうまく行けばOKだと思います。 迷っています。

  • フランチャイズについて(できましたらストーリ的(お話的)に教えてください。)

    フランチャイズについて教えてください。 【フランチャイズの定義の一文】 フランチャイズとは、事業展開の一つの方式で、フランチャイズ事業者本部が事業を展開するために加盟店と契約をして、 一定の地域での独占販売権を与えて事業を拡大していくという方式です。 フランチャイズとはで調べごとをしていくと、上記のように書かれていたのですが、これだけ読んでもまだなんのこっちゃさっぱりわかりませんでした。 (なんとなくのイメージはあるのですが、それが抽象的なまま具現化できないままでいる状態です。) フランチャイズをザックリと何かに例える事ができますでしょうか? 可能であればできる限り分り易くストーリを踏まえたたとえ話を交えて教えてください。 【単語レベルで分らないことについてのご質問】 フランチャイズ事業者本部、加盟店は 実際の店に当てはめるとどのような店舗が フランチャイズ事業者本部、加盟店に相当しますでしょうか? 例えばローソンを例にとってみると ローソンの本店に各支店の総まとめオーナーが居て、 その各支店の総まとめオーナー(=フランチャイズ事業者本部?)が、各支店を経営する人(=加盟店?)を探し、その人に経営を任せていく、といった 本店の経営者(=フランチャイズ事業者本部?) → 支店の経営を他者に任す(=加盟店?) →  任すんだけれども、売上の数%は「経営の機会を提供してあげたんだから、私がもらうわよ」(=フランチャイズ事業者本部にフランチャイズ利用料金の支払い) といったものがフランチャイズなのでしょうか? 【興味のご質問】 ・事業展開の方法として、フランチャイズ以外にどのようなものがありますか? ・フランチャイズを提供する側、フランチャイズを提供されるが側の最大のメリットはなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • コロナ禍での過ごし方は?皆さんは何をされていますか?
  • コロナ禍での日常はどのように変わりましたか?皆さんはどのような活動をしていますか?
  • コロナ禍での生活はどのように工夫されていますか?皆さんはどのような新しい趣味や習慣を身につけましたか?
回答を見る

専門家に質問してみよう