• ベストアンサー

現場の声をお聞かせください。

4~5年前から、祖母が認知証で施設で生活しています。 祖母とゆうのは、母方の方の母で私が産まれた頃から ずっと私の面倒を見てくれ、母が外で働いてる代わりに私を育ててくれ 母親以上に愛情一杯に接してくれ大切に育ててくれ 優しく大好きな祖母です。 そんな祖母が施設に入って一年位は、普通に生活出来ていたのですが ソノ後白内障から目が見えなくなり手術をしようと試みたのですが 嫌がって手術どころで無くなってしまいました。 その頃には既に私や私の親、親戚の人、近所の人 自分の今の置かれてる環境、どぉなっているのか わからなくなってゆきました。 施設で自分が盲目になって色々な認識が鈍くなってからは 痴呆が益々進んでしまった様です。 あまり、施設の人も話さなかったりしたからか? 淋しがりやな祖母は平日たいてい一人で独り言を言う様になり 誰もかまってくれなかったりするせいか、発狂して大声出したり 仕舞いには誰にも構わずツバを吐いたりその自分のツバで 自分の顔を拭いたり、頭を整えたりしてるみたいです。 勿論そんな事していれば臭いので誰もが煙たがり 近寄りたくない存在みたいなんです。 そんな現実を知りながら事有る毎に撃沈してきました。 さらに最近では追い打ちを掛ける様に、夜寝る時一人で徘徊したり 暴れたりする為か?施設から同意書を求められました。 『寝る時に縛って良いか?とゆうのと、昼間皆がいる場所でなく個室に入れておいて良いか』との同意書です。 ソレに親はサインをしたらしく、ソレを聞いた私はソノ光景を思い浮かべたダケで泣くきそおになりました。 親も今の自分達では面倒見きれないとか?とゆう思いもあったカモしれませんが、事後報告をされた私も悲しくて仕方ありませんでした。そこで施設で働いてる皆さんにお伺いしたいのです。 (1)今の祖母の様な状況だと、寝ている時縛られても仕方無いのでしょうか?(2)施設毎に違うと思いますがどんな風に縛るのでしょうか?(因みに祖母は寝てる間に落ちたりケガしたり、する可能性がある為畳の部屋に布団を敷いて寝ています) (3)これも施設毎に違うと思いますが縛る時の紐はどの様な紐でしょうか? 長くなりましたが、ご意見お聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32359
noname#32359
回答No.3

>そんな現実を知りながら事有る毎に撃沈してきました。 ご家族は、要望として伝えてきたという事でしょうか? 質問文を読む限りですけれど、この施設は介護放棄しているように見受けられますね。 つばで顔を拭くようになっているとことは、職員が毎日記録しているでしょうから、把握しているはず。業務(といっては、なんですが)のひとつとして、やっている所を見たらきれいにする。食前に声かけして、顔を拭いてもらうなど、おばあさまのタイムスケジュールに入れればいいのです。 声かけをしてても発狂が収まるとは限らないですけれども、大声を出すときがどんなときに多いかなど職員が把握していれば、それを防ぐための行動に出ていると思うんですよね。 それがない、もしくはおばあさまにとっては充分ではないのかも。 集団生活なので全員に同じようにすることは難しいですが、1人部屋に移す、拘束するなど、自分達職員が楽できるように考えが凝り固まっているとしか思えないですね。 発狂している人を放置しておくことは周りも不穏にさせてしまうので、できるだけ遠ざけたいと考えてしまうのはしょうがないですが、まだまだやれることはあるのではないだろうか?と思います。 (1)拘束は禁止されています。寝ているときに拘束とは、ありえないです。 (2)拘束は禁止されているのでしていません。おばあさまは、転倒予防のための拘束ということのようですが、畳に布団で寝てもらい、布団周りにつかまり立ちができそうな棚は置かないなど、お部屋の環境を整えれば、改善できます。 立ち上がりに介助が必要なのに、一人で立ってしまい転倒の恐れがある人につかう、センサーマットというのも、あります。 (3)こういう質問をされるのも、つらいでしょうね。 こんなことで同意書を書かせる施設は、介護の質が悪すぎます。 転所手続き、難しいと思いますけれど、おばあさまの尊厳を失う前に ご家族でよく話し合われたほうがいいように思います。 施設内の苦情窓口に言っても改善しないなら、外部に相談する方法もありますよ。

chocobou
質問者

補足

外部に相談方法とはどんな方法でしょうか?

その他の回答 (3)

  • goe603
  • ベストアンサー率37% (32/85)
回答No.4

専門家ではありませんが、私も祖母のことで同じような経験をしました。 まず、病院だと拘束することはあります。当然、本人は暴れるので、ますます拘束されるという悪循環に陥ります。 ひどいようですが、病院側からすれば本人の安全の為(転倒とかのケガなど)、さらには他の人に危害をくわえられたら困る―ということだと思います。 小さな施設になればなるほど拘束はしなくなります。グループホームではまずありえません。理由は少人数制で目が届くから。 ご両親と話し合い、ケアマネに相談してみて、施設を替わることを検討してみてはいかがでしょう。 うちの祖母はそれで落ち着きましたし、同じ入居者の方もかつては病院で暴れて拘束されていたそうですが、今は落ち着いて笑顔もみられるようになりました。

chocobou
質問者

お礼

そおですよねぇ・・・私もホントはそれが一番良いと思うのですが、 何せ大金が必要となってくるので家族でホントは話さなきゃいけないですよね。ご経験談ありがとうございました。

回答No.2

私の働いてるとこでは夜、徘徊する人のベットの下に マットがひいてあり足が付いた瞬間にコールがあるように してあります☆ 他にもズボンに鈴をつけたり部屋を見やすいとこに したりと・・・・ 拘束するっていうのは。。。。

chocobou
質問者

お礼

病院と合併した所だから駄目なんでしょうかねぇ。。。 私が病院へ行っても明らかに人がいないのがわかるんです。 人手不足なんでしょうかね。

noname#194195
noname#194195
回答No.1

おばあさまのこと心配ですね。 さて、私の勤務する施設ではどんなに徘徊がひどくても拘束することはありません。もちろん、スタッフは大変です。なにか理由があっての徘徊なのです。不安、寂しさが大半なのではと思われます。私は、夜勤の自分の休憩時間に徘徊のひどい方と添い寝をしております。私がいる間だけでも、安心されているようです。うまくいけば朝まで眠ってくださります。容易に縛るというのは賛成できませんね。ただし、他の入居者にあまりにも迷惑がかかるようでしたら、医師に相談して安定剤を処方してもらっています。しかし、これも軽いのもなので状況的にあまり変わらないですね。また、突然不穏となり暴れるかたもおりますが、拘束はしません。時間がたつと何事もなかったように普通にもどられますので、とにかく回りに迷惑がかからないように気を配るだけです。 夜に、ベットからダイビングされる方もいらっしゃいます。ベット柵で囲ってしまうことも人権問題にひっかるとのことで、家族の了承を得て行います。しかし、柵といっても乗り越えれる高さですので、ダイビングは簡単に行えます。だからといって拘束は行いません。床にマットを置いたりして怪我をしないように対処しております。 もちろん、畳に布団の方もいらっしゃいます。ベットだと容易に立ち上がることができます。しかし、歩行は不安定なため勝手に歩こうとされ大怪我が予測される方には布団を利用していただいております。 また、おばあさまは唾で顔を拭いたりされるとのことで、確かに唾は臭いますね。スタッフも近寄らないのですか?こまめなケアは受けていますか?スタッフの知恵で何かいい方法が見つかると思いますが。 それから、なぜおばあさまは昼間に個室に入れっぱなしにされるのですか?さびしがりやの方ということで、独りぼっちにされたら混乱状態が続き状態は悪化するのではないでしょうか。昼間はスタッフの声掛けやスキンシップで過ごせないのでしょうか? 今まで3つの施設を経験しました。どの施設でも徘徊がひどくても拘束はありませんでした。拘束の紐については経験がありませんのですみませんがお答えできません。理解力が落ちているおばさまが縛られるということを想像するだけで胸が痛みます。 人間は十人十色ですので、私の経験はあくまでも一例です。 介護はきれい事だけではできませんが、おばあさまのいらっしゃる施設では働きたくないですね。

chocobou
質問者

お礼

ありがとうございます。祖母がいる所は老人ホームの施設という所でなく、 病院とそういう認知症の方々が一緒にいる所です。知り合いの看護士に聞くとウチの祖母はそこの病院?施設は不向きではないかと・・・確かにそぉだと私も前々から思っていましたが、次行った所でまた数ヶ月で違う所にタライ回しされるのを両親が嫌がっています。できれば近場で・・・が希望なんです。ソコがネックで30万近くも毎月支払ってるんです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう