- ベストアンサー
- すぐに回答を!
エステル交換の反応機構-塩基触媒下-
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

一般式で説明します: 1)酸触媒によるエステル交換 R1O-C(=O)-R2 + R3OH + H^+ → R1O-C(-OH)(-OR3)-R2 → R3O-C(=O)-R2 + R1OH 反応機構は、最初にカルボニル基の酸素原子にプロトン化がおきてその後R3OHが求核付加ー脱離により生成物が出来る 2)塩基触媒によるエステル交換 R1O-C(=O)-R2 + R3OH + OH^- → R1O-C(-O^-)(-OR3)-R2 → R3O-C(=O)-R2 + R1OH 反応機構は、最初にR3O^-がカルボニル基の炭素原子に求核付加が起きてその後R1O^-が脱離して生成物が出来る。 酸と塩基触媒では、最初のステップが異なるが、いずれも平衡反応ですので、R3OHの量を多く使う必要がある。
関連するQ&A
- 酸触媒下におけるエステルの加水分解
酸触媒下(希塩酸)における、エステル(酢酸エチル)の加水分解を、先日、実験で行いました。 数分おきに酢エチ+塩酸の入った三角フラスコから少量ずつ取り出し、水酸化ナトリウムで滴下して生成した酢酸の量を滴定する実験なのですが、ココで疑問があります。 滴下した水酸化ナトリウムは、触媒として存在している塩酸とは反応しないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 化学
- エステル化反応の触媒について
水酸基とカルボン酸のエステル化反応触媒として酸触媒が知られていますが、他にどのような触媒があるのでしょうか?一般的に金属触媒が知られていますが、他にはないのでしょうか?また、金属触媒であれば、どのような触媒が良いのでしょうか?さらには金属触媒の毒性は問題にならないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 化学
- ポリビニルアルコールに付いた色
メタノールで溶かしたポリ酢酸ビニルに水酸化ナトリウムを加えて生成したポリビニルアルコールが本来は白色になるはずが薄いピンク色になってしまいました。 これはポリ酢酸ビニルがポリビニルアルコールに変換されるときに重合度が下がったのでそれが関係しているかと考えたのですがよくわかりませんでした。 どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 化学
- エステル化反応に用いる触媒について
無水酢酸とフェノールから酢酸フェニルを合成する際に触媒として、 酢酸ナトリウム ピリジン 硫酸 リン酸 を用いることで、それぞれどのような原理で酢酸フェニルを合成できるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 化学
- 木工用ボンドからビニロン合成実験
木工用ボンド(ポリ酢酸ビニル)からビニロンを合成する実験を学校でしています。 http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/koutou/kagaku/ka3/biniron/biniron.html のページを参考に実験していますが失敗してしまい、時間的にも追い込まれて困っています。 <ポリ酢酸ビニルを水酸化ナトリウムで加水分解する前後にメタノールを加えていますがメタノールの働きは何でしょうか?> 実験ではメタノールを加えた時に、糊状の溶液になるはずなのにサラサラの溶液で、ポリビニルアルコールは出てきませんでした。別の時は糊状の溶液にはなったのですが加水分解してさらにメタノールを入れるとサラサラの液になり何も出ませんでした。対照実験とし、加水分解の後に何も入れなかったらポリビニルアルコールみたいなものが出てきました。 <木工用ボンドにどれだけポリ酢酸ビニルが含まれているかはどうしたらわかりますか?> 水酸化ナトリウムで加水分解した後に過剰の水酸化ナトリウムを塩酸で中和滴定しようと思ったのですが、電離度の小さい酢酸ナトリウムもできてしまうので、できません。 アドバイスがあればお願いします!! 長々と書いてしまってすみません
- 締切済み
- 化学
- なぜ触媒に塩酸を用いるのか?
・酸触媒下におけるエステルの加水分解 困っています 酸触媒下(塩酸)における、エステル(酢酸エチル)の加水分解を、先日、実験で行いました。 数分おきに酢酸エチル5ml+塩酸95mlの入った三角フラスコから5mlずつ取り出し、水酸化ナトリウムで滴下して生成した酢酸の量を滴定する実験なのですが、ココで疑問があります。 なぜ硫酸ではなく、揮発性の高い塩酸を触媒に用いたのかがわかりません。 どなたか回答お願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- エステル交換について教えてください。
エステル交換はエステルと多量(少量でも?)のアルコールを混ぜ、酸か塩基を触媒として加えると起こる反応である、ということですが、メチルエステルをエタノールに溶かして長期間(3日ほど)保存しているとエステル交換が起こってしまうこともあるのでしょうか?教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 化学
- ポリビニルアルコールのけん化
よろしくお願いします。 ポリビニルアルコールを合成するためにポリ酢酸ビニルをメタノール溶媒で水酸化ナトリウムによりけん化した際にけん化度の求め方が不明です。赤外吸収スペクトルを用いて求めるやり方もあるらしいのですがよくわかりません。スペクトルから置換基の数などを求めるのでしょうか?どなたか詳しい方お願いします。
- 締切済み
- 化学
- フィッシャーエステル合成反応
フィッシャーエステル合成反応をしたいと思っているのですが、 どのような酸触媒を用いればよいでしょうか? また、使ってはいけない溶媒とかありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 化学
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 すごく参考になりました。