• ベストアンサー

クリーンサープラス(ダーティーサープラス)について

いつもお世話になっております. クリーンサープラスの崩壊をもたらす項目その他有価証券の評価差額の処理方法があり, これが資本直入項目であるためにダーティーサープラスになっていると知りました. 貸借対照表純資産の部の評価・換算差額等に記載される繰延ヘッジ損益ならびに土地再評価差額金も, その他有価証券評価差額金と同様にダーティーサープラスであると言えるのでしょうか? また,上記に挙げた項目以外にもダーティーサープラスの要因になっているものがあるのでしょうか? ご教示のほど,何卒よろしくお願いいたします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saruneko
  • ベストアンサー率31% (17/54)
回答No.2

クリーンサープラス関係とは、資本取引(新株の発行、剰余金の配当等)がなかったとすると、その会計期間の純資産の変動額は当期純利益に一致するという関係だったと思いますが、おっしゃる通り評価差額の資本直入項目については、その評価差額は損益計算に反映されず、よって当期純利益の増減を伴わず純資産を変動させることになるので、以前はクリーンサープラス関係の崩壊の問題として熱く語られていた時期もありました。  しかし新会社法会計が導入されて資本の部が純資産の部として、さらに1株主資本、2評価換算差額等、3新株予約権と性質に応じて細分化して表示することになりましたので、株主資本のみに着目すればクリーンサープラス関係関係は保たれているといえるので、この手の議論は終焉しつつあります。  で、質問に対しての回答ですが、純資産の部の評価換算差額等の項目が基本的にはダーティーサープラス要因といえます。 新株予約権についてはその性質自体が議論の余地のある項目なので、クリーンサープラス関係について語るときには特に触れなくても問題ないと思われます。

その他の回答 (1)

  • mongkok
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.1

クリーンとダーティーの違いは会計的に実現しているか否かですか? 言葉の定義をはっきり認識すれば自ずと答えも出るのではないですか。 少し落ち着いたらいいんじゃない?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう