• ベストアンサー

鍋を焦がしてしまった場合

シチューを作ろうとしてステンレス製の鍋を温め過ぎてそこに油を入れたら火が出てしまい、焦がしてしまいました。底が真っ黒です。焦げをとるにはどうしたらいいでしょうか?すぐに料理したいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.4

#2のRikosです。 >このまま調理して問題ないでしょうか? 油が燃えて、炭化した感じですよね? 食器洗い用の洗剤で少しゴシゴシ洗ってから、使われてはいかがでしょうか? シチューを作る時に、あまり底をこすらないようにして、なるべく今日中に食べてしまうようにすれば、そんなに問題ないと思います。(残ればタッパに移しかえて、レンジで加熱します) 多少、焦げた部分がはがれてくるかもしれませんが、鍋を使わなかったら、お料理できませんものね・・・。

oborogenagara
質問者

お礼

どうもありがとうございました。底をこすらないように使ってみます。お湯と酢で煮たてたあと、たわしでゴシゴシやってみたのですが、だめのようです。とりあえず今日は底をこすらないようにして使ってみます。それからhokuto dsさんの言われたとおり、数日間お水張って置いてみます。それでもだめだったら、harubonさんの言われたとおり、ジフで磨いてみます。みなさんためになるご回答どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • haru-bon
  • ベストアンサー率33% (49/147)
回答No.3

こんにちは。 焦げつきと言っても、具材が焦げてこびりついたのではなく、黒く色が 付いた状態ではないですか?それだとなかなか取れにくいかもしれません。 研磨剤(クレンザー等の粗いものではなくジフ等のクリーム状のもの)や 最近見かけるようになった白いスポンジ状の研磨グッズ(名前わからず)で 丁寧に落とすしかないかも。それでもすっかりは落ちないかもしれません。 まあ、ある程度落として、そのまま使っているとだんだん元の色に近づいて 来ますけどね。 ではでは。  

oborogenagara
質問者

補足

油が焦げてこびりついた感じです。触るとネバネバしてます。今、お湯に酢を入れて10分くらい煮立ててみたのですが時間が足りないみたいです。このまま調理して問題ないでしょうか?

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

酢(もしくは重曹を小さじ1~2杯)を入れて、お湯を沸かすと取れやすくなると思います。 取れにくい場合は、クレンザー(研磨剤)などで磨くと取れますが、鍋が傷む(磨り減る?)と思います。

oborogenagara
質問者

お礼

酢ですかー!!入れてみます!!ありがとうございます!!!

  • hokuto_ds
  • ベストアンサー率45% (106/233)
回答No.1

時間があるのでしたら、水を入れて、日の当たる場所に数日間置いておけばぱかんとはがれてくれますが、それだとまにあいませんね; 水を入れて、中火にかけてしばらくしておけば、はがれやすくなると思います。

oborogenagara
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!!急いで水を入れて中火にかけてみます!!

関連するQ&A

  • お鍋について

     お鍋を買おうかなと思っています。 普通の安いものでいいと思っているのですが、テフロンと銀色のステンレス製のものとありました。 どう違うのでしょうか?  テフロンはくっついたり、焦げ付きにくく油も少しでいいと思います。また、厚いのでステンレスよりは保温性があるのかなと思います。そして、私が見つけたのは赤色の色がついていて、かわいらしいです。  ステンレス製は、逆に、薄いので火の回りが早いのかなあと思います。また、料理番組やプロの人はよくこういうシルバーのを使っているのを見るので、何となく本格的でいいような気もします。綺麗なシルバーのお鍋の底に油を入れてにんにくなどを木べらでジワーっと音を立てて炒めているのを見るのが好きで、やってみたいなあとも思います。でも、私のキッチン黒系が多いので、また暗くなってしまうようで・・・。  皆さん、どちらがいいと思いますか? また、どういうおなべがいいのでしょうか?ホーロー等もありますよね・・・。 それぞれの利点や欠点、皆さんのご意見をおきかせください。よろしくお願いします。

  • 鍋の底の焦げを落としたい…

    鍋の底の焦げを落としたい… 最近、シチューを作ったのですが、ちょっと放置していましたら底が焦げてしまいました… 焦げた範囲は、底全面です… その焦げを落とそうと思ったのですが、ガリガリやってもかなり落ちません。 なにか簡単に焦げを落とせる方法はありますか?

  • ホーロー鍋で炒めたら焦げ付いてしまいました。

    シチューを作るためにホーローの鍋で鶏肉を炒めたのですが お鍋が焦げ付いてしまい、そのままこの鍋でシチューを作ったら 焦げが浮いてきて汚いことになってしまいました。。 弱火~中火位で油で炒めていたのですが、これがバターだったら もっと焦げやすいですよね。 みなさんはお鍋での炒め物でも焦がすことなく炒められるのでしょうか??

  • 鍋の焦げ

    料理初心者です。 シチューを作ってる時に、肉や野菜を焼いていたら、画像のように鍋の底が焦げてしまったのですが この焦げはどうやってとればいいですか? 家にはスポンジしかありません。 たわしを買ってこないとだめですか? 水と洗剤につけて明日ゴシゴシしても取れないですか?

  • 圧力鍋でご飯を炊くとき

    圧力鍋を最近使いはじめました。ご飯を炊くときにどうしても鍋の底にごはんがくっついてしまいます。もったいないなと思うのですが、なにかお米がきれいにとれる方法があれば教えてください。(ステンレスはテフロン加工の炊飯ジャーとちがってついてしまうものなのでしょうか?)  あと、以前圧力鍋をきちんと閉めてなくて鍋の底を焦がしてしまいました。重曹をつかってほとんどは焦げがとれたのですが、あと少し頑固な焦げがあります。なにか落とす方法があれば教えてください。ステンレスはこすってはいけないのですよね・・・。

  • ステンレス多層鍋の扱い方がわからん・・・・

    ステンレス多層鍋を買ったんですが、扱い方がいまいちわかりません・・・ 油をひいてキャベツを炒めたのですが、一生懸命混ぜていたにもかかわらず焦げ付いてしまいました。 また、キャベツを鍋から引き上げたら、焦げているところとあんまり炒まっていないところ(半分生?)があって、食感が変な感じでした。 火がまんべんなく通ってなかったんでしょうか? ステンレス多層鍋のせいというより、私の料理の腕の問題かもしれなくもないですが しかし実家ではテフロンフライパンでよくキャベツの炒め物をしてそれなりに美味くできてました。 いつも油少なめで炒めていたので、今回も油少なめで炒めたのですが、それが悪かったのでしょうか? ステンレス多層鍋の場合は、多めの油で炒めるか、もしくは水を少し入れて炒めないとだめとかあるのでしょうか・・? 私が買ったのはビタクラフトとかそういう有名なブランドではないのですが、本当にステンレス多層鍋ですよね・・・? 鍋という名称ではなく、ソテーパンって書いてますが 材質は「18/10ステンレス、アルミ」で底の厚みが6.2mmで ステンレスにアルミをサンドし熱伝導性を高めてあるそうです。 これってステンレス多層鍋と呼んでいいんですよね??↓ http://www.kitchenspeaks.com/products/cookware/0010002.htm ステンレス多層鍋って、中性洗剤+スポンジで洗ったらいいんでしょうか? あと少し焦げ付いてしまったらどうすればいいでしょうか? クリームクレンザーとか使ってもいいのでしょうか?

  • 鍋の底についた焦げの取り方について

    先日、火を消すのを忘れて鍋の底を焦がしてしまいました。ルクルーゼの鍋のため簡単に手放せません。ぜひいい知恵をお持ちの方は、この焦げの消し方を教えてください。

  • なべがこげてしまう・・・なぜ?

    よろしくお願いします。料理初心者です。 ハンバーグやカレーを作るレシピで、なべにふたをして○○分とあって、まねをしたのですが、なべがいつも焦げます。 仕方なくいつも水などを入れているのですが、料理本のとおりに行きません。 カレーを作ったときも、なべにふたをしていたら、なべの下のほうの具がこげていたようでなべに派手なこげ後が残ってしまいました。。。 なべにふたをしなくても、ハンバーグなどを作っているとこげ後がつきます。 なべは安物です(ステンレス?) なべにふたをするのとふたをしないときの具への影響の違い、 こげあとがつかないようにする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 土鍋の底のこげ

    こんにちは。 国産のかなり高めの土鍋を先月購入しました。。。。 そして悲しいことに鍋の底にこげをつけてしまいました。原因は 鍋でおでんをやったのですが、底に大根があり、二日目に火を入れた時に張り付いてこげがついてしまったのだと思います。 そこで疑問なのですが、私はそれほど無茶な火力で煮てもいないので、たぶん他の家庭でも同じ事をやっていると思うのです。みなさんもそうですか??もしくは、大根などを煮るときは、下にこぶを敷き詰めるとか工夫が必要なのでしょうか。。。 こげはスポンジでこすってもこすっても取れず、真っ黒についています。残念。。。。でも高い土鍋なので使い続けます。

  • 鍋のフタが開かなくなりました(鍋の中は空っぽです)

    ステンレス製のお鍋で料理をしようと思ったのですが、鍋を加熱しすぎてしまい、油をひいた途端に火があがってしまいました。 慌ててフタをして火を消したのですが、それからフタがぴったりくっついてしまって、ぴくりとも動きません。 日頃料理もしないのでどう対応したらいいかわからずにとってしまった行動は以下の通りです。 フタをして火を消す   ↓ 濡れ布巾の上で鍋を冷やす(数回繰り返し)   ↓ 鍋の上から冷水をかけて鍋を冷やす   ↓ (ここでフタが開かないことに気づく)   ↓ 鍋を弱火にかける   ↓ フタを氷で冷やしながら、鍋を弱火にかける   ↓ 鍋の底を熱湯につけて放置する …という行動をとりました。 こちらで過去の質問&回答を拝見したところ、再加熱すれば解決するようなのですが、上にも書いた通り私も再加熱してみたのですが無理でした。 お鍋の中が空っぽというのがいけなかったのでしょうか? このような場合でも解決方法はあるでしょうか? 解決方法をご存知でしたらその方法を教えて下さい。 もし解決しないということであれば、私の行動のどの点が問題だったのか今後のためにも指摘していただけないでしょうか? (鍋を熱しすぎたのがそもそも問題ですが…。) 母は「放っておいたらそのうち取れるよ」と言うのですが、あれから6時間経過した今もびくともしません。 高い鍋だったみたいで、かなりプレッシャーで胃が痛いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう