• 締切済み

小作人との折衝について

初めて投稿します。農地法施行前から260坪の農地を小作人に貸しています。小作人が所有する土地も地つながりで140坪ほどあります。先日小作人から業者がこの土地を借りたいという話があるということで業者のパンフ(建物を建てコンビニ等に賃貸する)を持ってきました。ついては、土地を売ってくれないかとの話しがあり260坪の半分は権利があるので残りを買いたいとの要望でした。私は土地を売る気はまったく無くむしろ耕作を止めるなら返還して欲しい考えです。ただ小作権があるのも承知していますので土地を分けるのであれば譲歩して7:3ならば考えてもいいかと思っています。この地域の慣例では5:5が一般的のようですが小作人から持ってきた話なのでこちらが主導で条件を提示して良いのではと思います。小作人は既に高齢で相続者も遠方にいるので耕作できなくなれば小作権も無くなるのでそのまま貸しておく考えもあります。土地を分ける場合の7:3は無理な提示でしょうか?ご意見をお聞かせください。また何か良い折衝方法があればご教示ください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#120967
noname#120967
回答No.2

永小作権の問題は見たことがありませんし、地方の慣習もあるでしょうからなんともいえませんが、 提示は提示として出してみたらどうでしょう。 永小作人がどの程度の小作料を払っているか、どの程度収入を得ているかにもよると思います。 ちなみに、小作料、永小作人等の用語は法律の条文にも出てくる用語ですし、 法律問題として論じる限りは使ってもかまわないと思います。 土地賃貸借と永小作権は外見は似てますが、法律上まったく別物ですしね。

tokifuru
質問者

お礼

ありがとうございました。文言の表現は難しいです。双方の合意がなくては解決できませんのでこちらの考えを相手に伝えてみます。小作料は年2万円、収入は定かではありませんがそんなにはないように聞いています。

回答No.1

この時代に、未だに『小作人』呼ばわりですか・・・ 時代錯誤も甚だしい限りの表現としか取れませんが。 私の実家も代々地主ですが、その表現は使いません。 <小作人から持ってきた話なので・・・>  その地域が5:5ならばそのようにすればいいんじゃないですか? 小作人との人間関係が上手くいってないから、この様な質問されたんではないですか? ここでの質問するような事じゃないと思います。。 まったく、小作人ってか~・・・ご自分は何様ですか? 土地の持ち主と賃貸人って言えないんでしょうか・・・ これ削除されても構いません!!久しぶりに気分悪し・・です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう