• ベストアンサー

小学4年生

小学4年生&小学1年生&1歳児の3兄弟です 小学4年生の息子が帰宅して,遊びに行くのですが 遊ぶ相手が1年生の次男とその友達です 私としては,遊ぶ相手がチョット低学年過ぎないかと思うので 「あの子は次男の友達だから,あなたの友達ではないよ」と注意しました このまま,見守るだけでいいのでしょうか? ちなみに,同年代は習い事で忙しい又は ゲームなどで遊ぶ事が多いらしいです ゲームは興味があるみたいですが,習い事はやりたくないようです ゲームで友達が増えるのでしたら 購入するべきなのでしょうか? 回答をお願いします

noname#50962
noname#50962

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180983
noname#180983
回答No.6

こんにちは。 ゲームは確かに今の子はほとんど持ってますし 我が家もまず遊びにきたらゲームをしていますね^^; でも本人が買ってほしいと言っていないのなら 親のほうからあえて買ってあげる必要はないと思います。 時間を決めたりと初めにきちんと約束をしても セーブポイントがどうとか 途中でトイレに行ったからまだ時間になってないとか なんやかんや言っては延長されてしまいます。 目にも悪いですし できるならゲームは遅ければ遅いほどいいと思っています。 友人に関しては学校では楽しく遊んでいるのなら 帰宅後は誰と遊んでいても気になさらなくてもいいのでは? 息子(中学生)もよく遊ぶ相手に年下の子(小学生)がいます。 よく電話もかかってきて 同学年の友人のように楽しくしゃべっています。 遊びにくる友達の中には 弟がくっついてくることも多いですよ。 質問者様も弟さんのお友達が嫌がっていないのなら もうしばらく様子を見てみてはどうでしょうか。 誰とでも仲良く遊べているのなら まったく問題ないです^^

noname#50962
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

その他の回答 (6)

noname#49675
noname#49675
回答No.7

小学4年の男の子がいます。主人がゲーム好きなので、彼が産まれた時にはすでにゲームがありました。 幼稚園の頃には小学生相手にゲームをしていましたし、SP・DS・pspとやりつくしていまして、今は興味のあるソフトが発売された時にするという感じで、ほとんど野球をしたり外で遊んでいます。 お子様があまり興味もないのに別に無理やり買わなくてもいいだろうし、年下と遊ぶのも私は彼が1年の頃は上のお兄ちゃんたちが遊んでくれて助かりましたよ。色々下の子は刺激になるようですし、優しいお子様だと思います。 私の意見はゲーム何時間とか決めることや、ゲームは絶対させないなどその家々で考えは違いますが、ゲームの内容によっては時間内じゃ楽しめないものなど色々あるなぁて感じます。 なのでうちでは、めりはりをつけることだけ言ってます。 勉強なら勉強。遊ぶなら遊ぶ。ゲームならゲームです。あとはいちいちいってないです。というのもゲームを長時間することは目が疲れることを子供も知っているので勝手にやめます。 習い事が多いのも事実で現に周りに子は週1しか遊べない子もいます。 学校で同年代の子と遊んでいるのでしょうから、放課後まで指定しなくてもいい気がします。うちの子もその日の気分で遊ぶ子ちがいますし、学年が違う下の子と野球やボールをして遊んでますよ。。。

noname#50962
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.5

ゲームについては賛否両論と思います… 私はゲームは反対派で、買っていませんでした。 しかし子ども達の間でゲームの話題が多いのは確かです。 持ってない我が子までゲーム知識がついている事にびっくりしました。 一緒にゲームをやるやらないというよりも、ゲームの話題が多い中、全く知らないのもどうかな?という気持ちが出てきて買いました。 四六時中ゲーム、友達と遊ぶのもゲーム…そういうゲーム中毒は話は別ですが、友達との共通の話題提供のためにゲームを与えてやることは悪い事ではないと思いました。 でも、ゲーム中毒になりやすいので親の管理は必須です。 時間を決めてやったり、ソフト購入でも十分検討することなど、家でルールを作る方がいいと思います。 お子さんは比較的おとなしいタイプでしょうか? 我が家の子や近所の子を見ても、上の子でおとなしめの子はどちらかといえば上級生や同級生よりも年下の子と遊ぶのが好きだと思います。 同級生と遊ぶことは、横並びの関係になりますから結構トラブルが発生しやすいですね。(それに気を遣う事がイヤな子もいます) 家の兄弟関係で年下に慣れているせいか、一緒に遊んでいてもその要領がわかり気が楽なんでしょう。 小さい子を可愛がって一緒に遊んであげるのでしょうから良い事だと思いますが、もっと視野を広く持ってもらいたいと思うお母さんの気持ちもよくわかります。 同級生たちと同じような遊びに興味を持ち一緒にやれるようになれば一番いいかなと思います。 息子さんがゲームを欲しがっているのなら、同級生達の話に入っていくのにゲームが一役買ってくれるかもしれませんね。 でも「家で友達と一緒にゲームして遊ぶ」という事にもルールは必要だと思います。

noname#50962
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.4

小6の子供がいます 正直、今の子供はゲーム(特にDS)がないとまともに友達付き合いができません うちも色んな子が遊びに来ますけどほとんどDSを持っています (数年前はゲームボーイアドバンスでした) お互い通信で同時に協力して倒したりアイテムの交換したり色々遊んでいます ただ遊びに来る子の中にも親がゲームに厳しくて持ってない子がいて大抵そう言う子はポツンと寂しそうにみんなが自分のゲーム機を繋いで遊んでるのを横から見てるだけです なんというか見てるこっちが可哀相になります たまに貸してもらって遊んでますが、今のDSのゲームとはか自分専用のデータで遊ぶものが多いので、結局一人ぼっちです 懇談会や学校の先生との話でも習い事をしてないかDSを持ってない子は友達を作れず仲間はずれになりやすいようです 4年生ですと習い事グループとDSとかで遊ぶグループに分かれるますがゲーム機を持ってないとの事なので同年代とは遊びにくいのでしょうね 習い事をしないのであればDSとソフト数本買ってあげるといいと思います 後はだらだらずっとゲームをさせず、宿題と時間割がすんでから一日1時間といった感じでゲームについてルールを決めて守らせるといいと思います

noname#50962
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.3

ゲームで友達が増えるって思いません。 実際に 見ていたら 単にゲームをするために来ている子も一杯います。 ゲームをするために利用されている子を多々見ます。 ●●君の家にはこのゲームがあるから行こうって・・・ 実際に見ていたら、自分の家の子はほとんどしないで、他の子ばかりがしていたり・・・ 誕生日のプレゼントだとか、クリスマスプレゼントだとかに購入するなら、いいと思いますが、友達を作るためにゲームを購入するのはいかがなものでしょう? だってまだ、興味があるっていうぐらいで、買ってくれってせがまれているわけでもないんですよね? それならば、無理して購入する必要もまだないと思います。 兄弟の子の友達と遊ぶのはそんなに変なことではないと思いますよ。 昔は縦の社会のように学年関係無しに遊んだものです。 せっかく 楽しく遊んでいるならば、無理して引き離す必要はないのではないでしょうか? 家の子も下の子と一緒に遊んでいますよ。 この間なんて、もう5年生なのに、保育園の子と遊んでましたから(;^_^A アセアセ・・・ 本人に言わせると、遊んであげていたと言っていますが・・・

noname#50962
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

子供にとっては、ゲームはお友達とのコミュニケーションをとる手段になっています。 今では、必要不可欠だと思っています。 私は男性ですが、我が家は、私も含めてゲームマニアです。 でも、時間を決めてやらしました。 これで、親子とのコミュニケーションが取れて喜んでいます。 子供たちが大人になっても、ゲーム等の趣味を通してコミュニケーションをとっています。 仲良し家族で、仲良し兄弟です。 一概に、悪いとは、決め付けないでくださいね。

noname#50962
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

  • bavell
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

いまの小学生はゲームがないと話についていけなくて、仲間はずれにされる事があります。 私にも今小学3年生の弟がいます。いつも友達が家にきて、ゲームばかりをやっているので、ゲームを買ってあげなければならないと思います。 でも、買ってあげる約束として、一日何時間までとか決めれば良いと思います。もしその約束が守れなければ取り上げてしまえば良いです。 そして、何日または何週間かたったら返してあげてみてはどうでしょうか。

noname#50962
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 小学1年生、帰宅後の過ごし方について

    よろしくお願い致します! 小学1年生の息子について。私は、できれば低学年のうちはいっぱい外で身体をつかって遊んで、体験を通して学んで欲しいと考えるタイプです。 しかし、学校から帰ってきても、近所の子どもたちはみんな学童や習い事で家にいません。外で遊んでいる子もほとんどいない状態です。少し離れたところにある大型団地の子たちは、団地内の公園で団地内の子と遊んでいますが、なかなかそこまでは行けない距離ですし、気軽に立ち寄れる感じでもありません。 そんなわけで、息子は学校から帰ると宿題、漫画、テレビ、ゲームというマンネリなパターンに陥っています。小さいうちから家でダラダラされるのが、なんだかイヤです。不健全なんじゃないかと思ってしまいます。 といって、私は自宅で専門的な仕事をしているため、一緒に遊んであげたり勉強してあげたりすることも、なかなかできません。 ここ最近息子が疲れやすくなっているのと、感情的になりやすい点が気になっていて、生活パターンをもう少しメリハリのあるものにしたら変わるだろうか、と考えています。 帰ってきて親が家にいても、なかなか相手ができない環境。もしかすると鍵っ子よりも、子どもにとっては中途半端でつらいかもしれないと思っています。これなら同年代の子もいて、公園に行ったりイベントが有ったりする学童に預けたほうが、息子も充実するのではと。 みなさんのお子さんは、帰宅後どのように過ごしていらっしゃいますか? 年の近い兄弟姉妹や、ご近所にお友達などいれば遊んで楽しくやってらっしゃいますでしょうか。 周りの子は毎日のように何かしら習い事を入れています。うちは毎日はストレスになるのではと思うので、それは考えていません。ただ、一週間に一度、二度くらいであれば、スイミングにいかせたり、英会話にいかせたりするのが気晴らしになるかな、と。 一週間ずーっと家にいて、退屈するだろうし、エネルギーも発散できずつらいですよね。 私は毎日外で近所の子と遊んでいたので、今の時代とのギャップに戸惑います。 良い過ごし方、習い事をさせたら生活が改善された、いや、疲れてますますダラけてしまったなど、体験談、ご助言などあればお願い致します。もちろん息子の意向を最終的には尊重しますが、子どもにとって好ましい環境について悩んでいます。

  • 小学一年の息子と近所の子供たちの遊びについて

    皆様よろしくお願いいたします。 現在小学一年生の息子がいます。 その息子と近所の子供たちとの遊び方について思うところあり、 質問させていただいた次第です。 息子は現在、2つ程の習い事をしている状況ですが、 習い事のない日や出かけない休日など、 小学1年~3年ぐらいの近所のお友達と遊ぶ機会が多々あります。 それ自体はとても喜ばしいことなんですが、 子供たちの遊びの様子を窓越しに垣間見てみると、 足の遅い息子だけが鬼ごっこの鬼をず~~とやっていたり、 「●●(息子)が来た!逃げろ!」と相手にしてもらえていない状況など からかわれてるであろう状況が多々見られ。。 息子は気持的&感覚的に幼い部分があり、 「なんでぼくにだけ教えないで、内緒話してるの~」 「もっと違う遊びしようよ~」などと、 自分なりに主張はしているものの、 からかわれている状況などは理解できていないみたいで。。 (息子自身は、みんな友達で仲が良いと思ってるみたいですが、 傍目にはそう思えないような感じです。。) ただ、そんな状況ばかり見ていると、 私的には、こんな状態で遊ばせていて(からかわれていて) lこのまま見守っているだけでいいのだろうかと、不安に思い。。 子供同士の遊びや関係性に、 親が介入するものどうかとは思っていますが、 現状を長い目で見守っている方がいいのか、 それともそれ以外の対処法があるのかと思い、 皆様のご意見を頂きたく質問させていただいた次第です。 初めての子どもということもあり、経験値がなく、 拙い質問でスミマセン。。 ざっくりした内容で恐縮ですが、 皆様のご意見をお伺いできればと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 小学1年生、疲れている?

    小学1年生の男の子です。学校まで遠い(校区の端で徒歩20分くらい)のもあると思いますが、毎日、帰ってくると、「疲れた~」と言って寝てしまいます。友達が遊びにきても、寝ているので遊べません。最近では、寝ているのがわかっているのか、誰も遊びに来ません。 近所の子は、習い事をしている子も多くいるのですが、学校から帰って元気に習い事に行く姿を見ると、うちの子は体が弱いのかな?と心配になります。さらに習い事から帰ってきて、うちへ遊びに来ます。うちの子は「疲れて遊べない~」と言います(さっきまで寝てたくせに)。 学校では友達も多く、先生からも「やんちゃ坊主ですね」と言われています。土曜日はサッカーを習っていますが、すごく張り切っています。学校で緊張して疲れているのかな?と思うのですが、他の子のママに子供の様子を聞くと、学校から帰ってきたら、遊びに行くか、習い事に行っているとの返事。うちの子は、平日の習い事なんて、絶対に無理です。 ご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 小学生放課後の様子

    小学5年生女の子です。今迄学校は楽しいと言い大きな心配なく過ごしてきました。性格は目だたずおとなしいですがやる事はきちっとやります。自分から声をかけるほうでなく、自分の元に来る子とは誰とでも遊びますが家では近所の同級生ひとりにべったり、家に他のお友達連れておいでよと言っても誘いません。その子に断られると家で暇をもてあまします(夫がよく相手しますが)塾と習い事1つしていますが習い事は友達いません。心配なのは新学年になりその友達とクラスが分かれてから塾に一緒にいくまでの遊びも断られ、元気がなくなり家でも宿題しかしなくなりました。私が好きなおやつ作りなど楽しく一緒に過ごそうと思う反面親としてどう考えて導いてやればいいのか深く悩んでいます。

  • 新小学一年生 悩み

    今年息子が小学一年生になりました 泣きながら小学校へ行っています 最近泣きながらは少なくなってきたのですが我が家の事情が問題で悩んでいます 悩みは下記です (1)現在、他校区に新築中の為に違う町から通学(15キロあるので車)している (2)帰りは引越し予定の新築地まで下校しそこから住家へ車で帰る (3)土地勘がなく三月末に生まれの小さな子だったので下校は僕が引率している 悩みは僕が引率していた為に下校する友達が出来なかった事です 通路も覚えてきたので1人で下校させようと一段落着いた所でふと気付きました 周りの同年代は一緒に帰る友達がいるのに息子には友達が居ません(クラスには中の良い子がいる様です) この数ヶ月でグループ形成が出来てしまった様です 息子の同年代からは僕が目立ってしまい●●君のパパーなどは言われますが息子がその輪に 入っていくとなかなか溶け込めてません 次から次に湧いてくる悩みですが小さいようで僕の中では大きいです そこまで考えて下校していたつもりですがこの数ヶ月は大きいです 解決策など無く、自然に溶け込んで行きそれもこれもその子の為になると思っていますが なかなか飲み込めません せめて同じ境遇の方が居ましたら体験談でも構いませんのでお聞かせ下さい

  • 小学2年生女の子が好む家での遊び

    近所の子が、3歳の娘の遊び相手になってくれる時があります。外遊びと虫が好きな活発な子なのですが、娘は虫が苦手。また、もうすぐ2歳の息子も後を追って、仲間にいれてもらいたがるので、できれば我が家で遊んで欲しいと思ってます。 今の小学2年生の女の子は、家ではどんなおもちゃや遊びをしてますか?コンピューターゲーム以外で教えて下さい。 また、できれば安価なもので教えて下さい。

  • 小学1年生の習い事について

    小学1年生の習い事について 今小学1年生の息子ですが、スイミングと剣道を習っています。 スイミングが月・木で、剣道が火・木・金です。 スイミングは4時半~1時間程度なんですが、剣道は7時~9時までです。 剣道は先日始めたばかりです。 息子はもともと寝つきのいい方ではなく、夜9時には布団に入るのですが、1時間はごろごろ目を開けています。 昼寝も全くせず、体力が有り余っているのだと思い、剣道をやらせることにしました。 小学1年生にとって、夜9時までの習い事って大変かな~と、少し心配なところもあります。 まだ夏休み中なので、これが学校が始まるとどうなるかな~とか…。 同じような習い事をされている方がいらっしゃいましたら、この時間帯の習い事についてご意見・アドバイス・経験談etc…何でも良いのでご回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学2年の息子がいじめられてる?

    小学2年生の息子の事で相談です。 最近、近所でも有名な?おうちゃくい兄弟(小学6年生、中学1年生)と よく遊ぶ様になり気にはなっていたものの 親が子供の友達を制限するのもどうかと思い様子をみていました。 そこで今回の相談なのですが・・・ 今日、その兄弟が息子を呼びにきて近くの公園に遊びに行ったのですが 数時間後に帰ってきて自分の部屋に行き何かを持ってまた遊びに行きました。 グローブとかボールをたまにとりに帰ってくるので気にもとめていなかったのですが 夕方、家に帰ってくると息子のポケットから小銭に音がチャリチャリ聞こえてきたので 息子に聞くとその兄弟がジュースとお菓子が欲しいからお金を持って来い!っと言ったそうなのです。 っで家にお金をとりに帰ってきたみたいです。 (たまたまお盆休みに田舎のお婆ちゃんにおこずかい(2000円) をもらっていたので持っていたのですが・・・) この件で子供にははっきり断る様に言ったのですが かなり上の子なので難しい様に思います。 エスカレートしない様にしたいのですがどうしたらいいのか困っています。 相手の親や子供にも話す事とかも考えたのですが あまり親がでて話すのではなく子供同士で解決してできればと思っています。 この様な経験のある方またない方でも良い解決策がありましたら アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 小学3年生息子のやる気を出させたい!

    小学3年生の息子のマイナス思考に悩んでいます。 何事も自分に出来ないこと知らない事には手を出さない。 知ろう!出来るようになろう!という努力もしない。 あともうちょっとで出来そうなことも真剣に取り組まず、 ちょっとつまづいただけで投げ出す。 でも、出来るようになりたいとは思っている。 そこでアドバイスをすると文句を言ってくる。 ひたすらグズる。 習い事は好きなので、その延長線上ならと思うのですが、 習い事は習い事の中だけでやって、 特に家で練習をするなどの向上心もないため、 技術はあがらず、得意なものもなく、学力も上がらず、 日々、文句とやる気の無さの塊と化しています。 もうほっといたら良いのじゃないかと思うのですが、 ほったらかすにしても、ここは抑えたほうが良いよなどの 注意点などがあるのではと思っています。 ご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学4年、受験はしないが、塾に通うべき?

    小学4年の息子がいます。現在習い事は空手が週2、学習系は行っていません。息子の友達など、ほとんどの子が塾にいってるよ。と、本人も塾に行ってみたいと言い出しました。 本人がやりたいといっているので、行かせてあげたいのですが、近所の塾はどうしても空手の曜日と重なってしまい、通うのが難しいので、どうしたらいいのか考えています。中学受験はしないので、まだ塾に行かなくてもいいかなーとも思うし・・・小学4年で、中学受験しないお子さんの塾通いについて、意見ください。