• ベストアンサー

理科と数学の関係がわかりません

小学校の頃だったか、親から、理科ができれば算数もできるはずなんだけど、と言われたことがあります。しかし私はいまだに、理科は出来たとしても数学に弱く、親から言われた意味がいまだにわかりません。なぜ理科と数学がイコールなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki-s3768
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

理系の学部に通っている者です。 理科が出来る→数学が出来る、というより 数学が出来る→理科が出来る という方があってると思います。 実際、数学が得意な人は理科も成績良かったですし。 今日物理の先生にも 「物理的な事象を数学的に置き換えて解いていくので、数学の勉強を重視して下さい。そうすれば自然と物理もできるようになります。」 と言われました。 事象を理解して、式を立ててしまえばそこから先は数学です。 イコールというイメージはそこからくるのではないでしょうか。 ちなみに私も質問者様と同じようなタイプでした。 今は数学も好きですけどね。

nijinoryuu2
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

本当ですね。「できる」ということはどういうことを 指しているのでしょうか。 この点について、 「理科」(高校くらいまで)と 「算数」(ないし高校くらいまでの数学)であれば、 それぞれ学ぶべき範囲が決まっているので、 どちらかができるというのであれば、 勉強さえすれば、他方もそこそこまでできるようになる という意味ではないかと思います。 トレーニングの時間さえかければ、あるいは、誰かに教えてもらえば 理解できるというレベルになるのに、理科も算数もないと思います。 そういうことから、理科ができるのであれば、 勉強すれば算数もできるようになる、 ということで 「理科ができれば算数もできるはず」 おっしゃられたのではないかと思いますよ。 特に理科と算数の場合についてですが、 理科で学んだことと算数で学んだことは密接に関係しているし、 算数が自然に理科の道具になっているように思います。 たとえば、 質問者さんは中等教育を終えておられると思いますが、 高校理科で物理は選択されたでしょうか。 巻末に数学の公式が載っていますよね。 意識しているかどうかは別として、 これを使いこなして物理の問題を解いているわけです。 それに、 食塩水の濃度計算は小学校の算数で習いますが、 物質の溶け方自体は理科で習います。 中学校では飽和水蒸気量を理科で学びます。 そして高校理科の化学では他の物質も含めて 濃度計算をやりますよね。

nijinoryuu2
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • liuutaroh
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

私の時代の中学理科には、4分類(化学・物理・生物・地学)が有りましたが、 単に親御さんの、「イメージ」の事ではないでしょうか でも実際、物理のベクトル計算や、気象予報士試験に必須の「大気の力学」には関数電卓が必要です (紙と鉛筆でも答えはでますが、無いとやってられません) 「三角関数の計算(数学)=ベクトルの合成(理科)なのに、何で片方は出来ないんだろう」 と、言いたかったのではないでしょうか (回答してみましたが、我ながら根拠は薄いですね)

nijinoryuu2
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.3

はじめまして 私も科学が好きで数学が嫌いな一人です。 大学に入って始めの頃こんなことを教えてられました。 「科学の言葉は数学である」 でも、逆じゃないんです。 「数学は科学の言葉である」 といったら数学屋さんに怒られます。 科学を勉強するのに数学が必要なのは事実です。 でも、どんなに数学が分っていても歯が立たないことや、数学が出来なくても科学としては理解できる部分もあります。 科学と数学はある面ではつながっていますが、決してイコールではありません。 例えば、三角関数のサイン、コサイン、タンジェントを理解していても、地球温暖化は理解できません。

nijinoryuu2
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

小学校の理科と算数では特に関係性はないかも知れませんね(苦笑) ただ、理科のうちの一科目、物理は数学が密接に関係してきます。 また、化学や生物学の一部では計算が非常に重要になってくるため、 ご両親は数学と理科が密接に関係していると言われたのではないでしょうか?

nijinoryuu2
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kapox
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.1

自分も、理科(物理以外)は得意でしたが、 数学は苦手でした。 多分、理科のイメージは理論で考える物理学の イメージがあって、物理学と数学の相関関係はあるのだと思います。 高校までの数学と理科(物理以外)の関係はないと 思います。 大学へ行って、記憶力だけでやってきたので、 理論の説明とかが出てきて、歯が立たなかったので、 数学が得意だと、理科系の大学へ進んでも、 苦労しないというのは、あると思います。

nijinoryuu2
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数学、理科についてですっ

    こんにちは 数学、理科についての質問です 私は中学生のものですが、最近わからない言葉が出てきて計算のたびに困ってしまいます。 その言葉っていうのが、 「1あたりの〜」もしくは「体積が何立方センチメートル当たりの質量で表すか」などの、 『あたり』という言葉です。 例えば、10センチ100円の針金の1あたりの量が、1センチ10円はわかります ですが、公式の説明に出てくる『あたり』はよくわかりません💦 おそらくですが、『法則』はおおよそわかるんですけど、『意味』を根本的に理解できていないんだと思います。 小5の時、担任の先生が学校に来なくて算数が授業の3分の2しか終わらなかった、という言い訳のようなものも多少はあります。 しかし、受験を控える者としてこんな言い訳はしてる場合ではないと思うので、しっかりと解決したいです。 どなたか、私でもわかるように説明していただけませんか…? よろしくお願いいたします。

  • なぜ学校で「数学」や「理科」を教えるの?

    中学2年生です。学校での勉強について疑問があります。 学校で教わる勉強(数学や理科など)って、本当に必要でしょうか? 例えば数学は、足し算引き算など簡単な計算は、使う機会が非常に多いので必要性を感じます。しかし、方程式や関数、相似なんて全員にやらせる必要があるでしょうか。「将来数学者になりたい」「ただ単純に数学を学びたい」という人たちにならやらせてもいいと思いますが、数学をやりたくない人たちにまで無理やりやらせなくてもいいと思います。そういう人達は、その人に関心のあること、生きていくなかで必要になることを学べばいいと思います。 「数学」という課題ではなく、勉強をすることに意味があるなら、数学じゃなくてもいいじゃないですか。その人のやりたいことを勉強すればいい。 強制的にでも教えるべきなのは、常識や会話の仕方、簡単な計算など…、誰にでも必要になることだけでいいような気がします。 なぜ数学や理科を学校で教えるのでしょうか?

  • なぜ,小学校の科目は,「り」ではなく,「理科」なのですか?推測もつきません。

    小学校低学年→→大学など しゃかい→社会→社会科 こくご→国語→国語科 さんすう→算数→数学→数学科 り→理→理科 これだけ,なぜこんな変なことになっていないのかとても不思議でなりません。だれか,教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 国語、算数、社会、理科のやり直しはどこから?

    国語、算数(数学)、社会、理科の勉強を最初からやり直したいと思います。 受験に向けてということもありますが、復習ということをほとんどしてこなかったので もう一度やり直して体系的に理解したいという気持ちもあります。 それでどこからやればいいかということですが、 どの科目も小学校からやり直す必要はありませんか? 社会、理科は中学校から始めても小学校の内容をより深くした内容なので 問題ないと言われました。 逆に数学などは小学校独自の解き方を勉強するので 小学校の算数もやっておくべきと言われました。 国語は教科書を読んだり、漢字を覚えただけで 勉強らしいことをした記憶がありません。 各科目をやり直す場合、どのあたりから始めたらよいか 教えてください。

  • なぜ理科は数学に分類されるのか

    ぼくは数学が好きです  そして理科は嫌いです なぜ理科が嫌いかというと理数系だとかいって数学と同じにされるのが気にくわないです 理科と数学は全然違うと思います 数学は考える教科は確かです でも理科は社会のように丸暗記する教科だと僕は思います 思考もいりません なぜ理科と数学は同じにされるのでしょうか

  • 理科・数学用語の翻訳サイトを探しています。

    こんにちわ。 私は親の用により、海外に引っ越して3ヶ月以上に経ちます。 私はまだ15歳で英語も日本で本当に基礎しか習っておらず、こちらでたくさん苦労しています。特に苦労してるのは、数学と理科の授業です。電子辞書、辞書、インターネットで調べても全く意味が当てはまりません。授業もまともに理解出来て無い私にとって、成績を少しでも良くするには、宿題をちゃんと出す事と、テストで少しでもいい点を取ることだと思います。しかし、意味がちゃんと理解できず、結局駄目です…。そこでなのですが、理科や数学用語の英語の意味がすぐに分かるようなサイトは知っていませんか?(翻訳みたいのを望んでいます。) 私はすごく困っています。また、私と同じような体験した方もいたら、 アドバイス等お願いしたいです。 理科と数学用語の翻訳サイトを知ってる方、また体験した方…いましたらすぐに教えてください!本当に困っています…。

  • 数学!理科!

    今中2の僕ですが数学と理科(第一分野)がめちゃくちゃわかりません!!! あともう少しで学力テストなのですがもうわやです。一応塾(北海道の最大手塾R会)に通っていますが全然わかりません。(授業が基礎をあまりやらないで応用が多いので・・・)どうすればよいでしょうか・・・・。学校の授業にも遅れてます。

  • なぜ「算数」から「数学」になるのでしょうか?

    小学校では「算数」だったものが 中学校以上になると「数学」と名前が変わります これはなぜでしょうか? 何か特別な意味があるのでしょうか? どうかお教えください また、こういったことが載っている本があれば くわしく教えていただきたいのですが

  • 数学と理科

    僕は今中3なんですがホント数学と理科が出来ません↓↓ いい勉強法や参考書などがあれば教えて下さい!

  • 数学オリンピックに出て理科1類を受けるのはなぜか

    数学オリンピックに出ていた高校生で、東京大学の理科1類を受験する人がけっこういるのはなぜでしょうか。 数学オリンピックに出る学力の人なら、東京大学の理科3類を受験する学力があるような気がするのですが、なぜ理科3類を受験せずに理科1類を受験するのでしょうか。