• ベストアンサー

イカのごろ焼きの美味しい作り方を教えて下さい。

もともとイカの塩辛が大好きなんですが、市販の塩辛は保存料などが入っていたりと、いまいちのものばかりで、最近ネットで調べて、ついに自分で塩辛を作り大成功して満足していたところへ、別のHPでイカのごろ焼きの作り方も発見し、簡単そうだったのでチャレンジしてみました。 ところが・・・大失敗! 何が失敗かというと、汁が水っぽくなってしまったのです。オーブンで焼いたのがいけないのか、温度や焼き時間は書いてなかったので適当にしたのがいけなかったのか、はたまた他に原因があるのか・・・・。 というわけで、以下に私が自分なりに作ってみた手順を書きますので、おかしいと思われる所をビシビシご指摘下さい。 もちろん「全く違うぞ!」と言うことであれば、是非是非作り方を教えて頂ければ幸いです。 (1)イカをさばいて(さばき方は省きます。ちなみにゴロの取り方も分かります。それからちゃんと洗ってます。)、食べやすい大きさに切る。 (2)取り出したゴロを、手で絞り出し、その中にみりん(ほんの少々)、塩(少々)を入れてかき混ぜる。 (3)(2)で作ったゴロに切ったイカを入れて良く混ぜて、アルミホイルで作った皿に乗せて、包み込むようにしてからオーブンに入れる。 (4)温度250度、時間15分セットして焼く。 (5)そして「水っぽい」ごろ焼きの完成・・・・。 あー、美味しいごろ焼きたべたいです~・・・・・。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -Piyorin-
  • ベストアンサー率53% (156/294)
回答No.2

mrspoiltmanさんの方法で 焼くと どうしても ホイルの中で蒸し焼きになり イカやワタからの水分がでてしまって 水っぽくなると思います。(居酒屋などでも一度食べたら同じ様に水っぽくておいしくなかった記憶がっ) この場合は 蒸し焼きのあと ホイルの上部を開き ホイルごと フライパンに乗せて 少し焼くと 水分がぬけるのでいいと思います。 私の場合は 小鍋にニンニクの刻んだものを入れ、酒、みりん、醤油、砂糖を入れ ワタ(絞らずそのままか ザク切りで)を入れ少し 炒めます。その後 イカやゲソも入れ イカに火が通ればできあがり。こっくりした ワタがおいしいですよっ! (コチュジャンやトウバンジャンを少し入れると 辛味もでておいしいっ!) あと ワタを同量のマヨネーズであえておいて イカを酒少々でいためたら あえたワタを入れ みじん切りのしょうが、塩少々、醤油を入れ さっと煮ます。 これも おいしいですよん。 お試しください。

mrspoiltman
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やっぱりそうでうよね。蒸し焼きになっちゃいますもんね。多分私は、居酒屋で食べたキノコの包み焼きか何かと混同してたかもしれません。 教えて頂いた、ホイルごとフライパンに乗せるっていいですよね。早速試してみます! し、しかし・・・。 -Piyorin-さんに教えて頂いた、その下の二つがきになるぅぅぅぅぅぅ!! すっごく、おいしそうですね! ワタにマヨネーズ・・・知らなかったです。でも、とっても美味しそう! あ~、どうしようかな~、やっぱりスーパー行って買ってくるしかないかな~。今煮込んでるカレーのにおいが邪魔になってきました・・・・。 わ~、こんなことならもっと早くみなさんにお伺いしておけば、今日の帰りにでも買ってこれたのにー(涙)。 でも、少なくとも明日は必ず実行させていただきます。 正に「美味しい情報」をありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 フライパンで焼くか(アルミホイル無し)、七輪などで焼く(炭が水分を蒸発させやすい)かしてみたらいかがでしょうか?それか、アルミホイル無しでオーブンで焼くか・・・  私はガスコンロのグリルで焼いてました。ゴロの焼ける匂いが何とも言えず・・・あ~食べたい。

mrspoiltman
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 フライパンで焼く・・・なるほど、その手がありましたね~。 七輪で・・・う~ん、いかにも美味しそうです!(よだれ)。 ガスコンロ!そうですね、これならうちにもあります(って、当たり前ですけど、笑) う”~、教えて頂いた事を頭で考えていたら、食べたくなってきてしまいました・・・・。 今日はカレー作っちゃったけど・・・買ってこようかな~イカ君。 あ、すみません、ついボーっと考えてしまいました(笑)。 次回コンロで試してみます!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ”わた(内臓)”を入れない『いかの塩辛』の作り方(レシピ)を教えてください!

    福岡在住です。 私はよくある瓶入り『いかの塩辛』の”わた(内臓、ゴロ)”の味が苦手です…。 ある時、福岡の某有名な天ぷら屋で食べ放題の『いかの塩辛(というより塩漬け?)』を食べました。 普通の塩辛だと思って食べたのであまりの美味しさにびっくり! ”わた(内臓、ゴロ)”を使っていないようで臭みが全くなく、塩辛すぎず、ゆず風味(?)がして塩辛というよりむしろいかの刺身を塩とゆずで和えた感じでした。 ぜひ自分で作ってみたいと思いネットでレシピを検索したのですがどれも”わた(内臓、ゴロ)”入りのものばかり…。 ”わた(内臓、ゴロ)”を入れない『いかの塩辛(塩漬け)』(レシピ)を教えてください!!

  • いかの唐揚げについて教えてください

    するめイカを唐揚げにしますが、鳥の唐揚げとの作り方の違いについて教えてください。 1、するめイカに下味はどうしますか? 衣をつける前の身には塩コショウ程度でいいのでしょうか? 2、衣の材料は・・・ 鳥の唐揚げではミリン醤油に漬けて下味付けた肉に、片栗粉と小麦粉を半分ずつにして衣にしています(水は一切使いません。)。 3、特に注意すること、特に水の使用はどうすればいいのですか? ヨロシクお願いします。

  • イカの塩辛

    料理好きが高じて『酒のつまみ』をよく作っています。 主に魚介系が主です。 『氷頭なます』 『あさり酒蒸し』 『小鯛の酢締め』(福井名産の小鯛の笹漬けのなんちゃってオリジナルです) 『鰻柳川』 『牡蛎グラタン』 『松前漬け』 etc……。 いろいろ作って「おっ!これなら料亭の味と大差ないな。」などと独り悦に入っています。 さて今作りたくて仕方ないつまみに「イカの塩辛」があります。 私は作るにあたって本格的に「イカ腑(内臓)」を使って作りたいんですが、諸々の条件を調べるとどうも「水揚げして間もないイカの内臓を使わないと美味しくない=失敗する。」らしい事が分かってきました。 近所に割と新鮮な魚を売る店があるんですが、海岸から車で一時間の場所にあるし、物流の関係も考慮すると多分早くて2~3時間は掛かってるでしょう。また新鮮とはいえ第一は死んでいます。冷凍技術が今はすごいですが、漁師さんの家で食べるイカの新鮮さには絶対に勝てないでしょう。 イカ腑はあきらめました。 そこで発想を変え違う取り合わせで作る事を考えたんですが、「酒麹」では当たり前であまり面白くないし、洋風や中華の調味料、素材は「イカの塩辛」から脱線するようで気が乗りません。あくまで和風に拘りたいんです。 これを入れたり使ったりしたら面白いというアイデアは何かありませんか?またはこれを入れるのを忘れてるよ、等のご助言でも結構です。 宜しく教えてください。

  • ブラウニー 周りや表面が固い

    ブラウニーをよく作るのですが、いつも周りや表面が乾燥したようになって固くなってしまって上手くいきません。 色々なレシピを指示通りに試すのですが、よく失敗します。 オーブンの温度と焼き時間に私は原因があると思っているのですが、160度から180度の間で15分間焼き、チェックするとまだ半生のケースが多いので引き続き継続して焼きます。5分ごと(あまりオーブンを開けたり閉めたりすると温度が下がってよくないと聞いたので、約5分ごと)に串をさしてブラウニが付いてこなかったら出来たんだなと思い、オーブンを止めます。オーブンの中に5分くらい入れたままにしてから取り出します。(急に温かいところから取り出すと、生地がしぼんでよくないと聞いたので、5分くらい余熱でオーブンの中に置いています。) 出来上がりの温かいうちは、周りが少し固いときもあるのですがまだ食べれるのですが、冷めると周りや表面がガチガチになって砂糖飴のようになります。 焼くときにアルミホイルをかぶせるとよいというのを聞いたことがあったので、やってみると今度はなかなか焼けず結局最後は、アルミホイルをとって焼くことになり、同じような結果になります。(アルミホイルをのせないときよりはましなのですが。) 自分の目で、焼けたかを判断するのですが、チョコレート色ってとても判断がしにくいです。半生は健康によくないと思いしっかりと焼くようにしているのですが、ブラウニーなどのチョコレートをつかった場合は、少し半生にして余熱などで焼きあがるようにしたほうがよいのでしょうか? おいしいブラウニーがはやく作れるようになりたいです! もし、こつやアドバイスがありましたら教えてください。

  • ホットケーキミックス+水=食パン→失敗

    お菓子作り超初心者の者です。 おやつを作ってみたくてまずはホットケーキミックスを使って何かを作ることから始めています…が、 混ぜて焼くだけのクッキーですら失敗ばかりです。 先日COOKPADにてホットケーキミックス+水で焼くだけという食パンレシピにトライ。 さすがにこれは出来るだろう…と思ったのに見事に失敗してしまいました… orz 他の方のレポートを見ていると皆さん上手に出来上がってるのに私は混ぜて焼くだけも出来ないなんて…と 大変落ち込んでいます。 オーブンは温度や時間を同じにしてもかなり機種によって違うとは聞きますがそのせいでしょうか? (温度を低くして時間を長くすればいいのかその逆なのかそれすら検討がつきません…情けないです) よかったら何が原因なのか、どうすればいいのか教えて頂きたく思います。 レシピ…http://cookpad.com/mykitchen/recipe/290926/ レシピと違うことをした内容   ・パウンド型を持っていないのでアルミのパウンド型を使った。   ・焼き35分と書かれていたが、今まで作ったクッキーなどは全て硬かったので30分にしてみた。    (出来上がり後は取り出してさめるまで放置しました)   ・レシピにはなかったが、皿はオーブンの中段に入れました。 出来上がった状態   ・表面がガチガチ(包丁を入れるのも苦労)中身もガサガサボソボソなのにねちゃもちで焼けきれてないような感じ   ・ダマっぽい部分もあるし中身スカスカ(これは混ぜ方が悪かったと思っています。    水を入れても混ぜるというよりはこねる・練るに近い粘り気のままだったのですが    水を足すことで失敗したら…と思うと怖く出来ませんでした) 当方のオーブン    MITSUBISHIオーブンレンジ RO-MB50(消費電力1250W) 原因、対策の他の追加質問   ・水を全部牛乳に替えてもうまく作れますか?(半々の方がいいですか?)   ・バターやヨーグルトを多少放り込むなら焼き時間を変えたほうが良いですか? これぐらいのことも出来ず恥ずかしすぎて回りの人には聞けずにいます。 よかったら助けてください。

  • フライパンを使わず目玉焼きを作りたい

    夜食で焼いたパンの上に焼いたハムと目玉焼きを乗せてソースを掛けて食べるのが好きなのですが、夜中に目玉焼きを作ると”うるさい”と言われてしまいます。 そこで電子レンジでお皿の上に玉子を割り、サランラップを掛けチンしましたが失敗。アルミホイルの上に玉子を割り、オーブントースターで挑戦したところ全く火が通らず、下面だけできあがりアルミホイルから剥がすことも出来ませんでした。 なにか方法はありませんか? 昼間作っておくというのは無しで

  • シフォンケーキ(25cm型)のレシピを教えてください

    無謀にも初めてだというのに25cmの型で レシピもあやふやのままシフォンケーキを焼いてしまいました。 今逆さまにして冷ましているところです。 レシピも20cmのものしかわからなかったので倍量で作りました。 卵 10個、小麦粉 270g、砂糖 280g レモン汁 少々、水 180cc、サラダ油 120cc、塩 少々。 生地を作る段階まではうまくいっていたと思います。 問題は多分焼き時間と温度ではないかと思うのですが 160度で1時間焼いても中が生ぽかったので 180度で10分追加加熱しました。 1時間で1度出したときにしぼんでしまいました。 とりあえず、いい匂いはしてるんですが、、、(苦笑)

  • すぐ焦げるオーブン…ホイルなしでもお菓子が焼けるように

     オーブンについて質問させてください。使用しているのは、ダイヤルで温度や時間を設定し、上と下にあるコイルが熱くなって温度を上げるタイプです。    料理のときはそれほど問題がないのですが、クッキーやケーキなどの焼き菓子を作るとき、レシピにある温度に温めて焼き始めると、1分を過ぎたころから表面が焦げ、中は完全に生焼けの状態になります。アルミホイルで表面をカバーして焼いていますが、スフレ等の場合、表面がホイルにくっついてはげてしまい見た目がきれいにできませんし、ホイルの減りも非常に早いです。    今クッキーを焼くときは、指定の温度より30度ほど下げ、耐熱ガラスの厚みのある皿でホイルをかけて表面がちょうどいい色になるまで焼き、その後裏返して裏面を焼くという方法で焼いています。(金属製の薄い天板を使って中段で焼くと表ばかりか裏もあっという間に焦げ、中は生焼けになるためです)ホイルを入れたり、裏返したりするタイミングを見るため、オーブンからずっと目が離せません。  段も変えてみましたが、上・下段ともコイルに非常に近く、すぐ焦げ始めるのでいつも中段を使っています。  電子式のオーブンのときは問題なく焼けていたのでケーキのたねや生地に問題があるのではないと思っています。  よい焼き方をご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。  

  • ケーキの湯煎焼きの方法について教えてください。

    ケーキの湯煎焼きについて少し疑問に思ったことがあるので質問させて下さい。 先日初めて湯煎焼きでチーズケーキを作りました。 私は丸型底取タイプのケーキ型しか持っていないので、型の周りをアルミホイルで覆ってから天板に湯をはって焼きました。 それからオーブンの中で3時間ほど置いてから取り出して見たのですが、どうもケーキの側面や底の方が水っぽい…なんだか少し蒸気がまわってる感じ?でした。 アルミホイルを取ってみると底には水が溜まっている状態・・・(少しだけでしたが) 不安になりながら、でもレシピでは型から抜かずそのまま冷蔵庫で1日冷やすとあったので、とりあえず冷蔵庫に入れておきました。 翌日、型から抜いて食べてみましたがそれ程べちゃつきも無く味も良かったので、まぁ成功したのかなとは思ってるんですが… あの焼き上がってからのケーキ側面や底にあった水分が気になってます。 やっぱり湯煎焼きなので焼き上がり直後はケーキの側面等が多少の水分でべたついてるのは普通のことなんでしょうか? 底取タイプの型でアルミを覆って焼くと、型とアルミの間に水分が少し溜まっていくということもあるんでしょうか。 ・・・それとも焼いた後に3時間もオーブン内に放置してたのがまずかったのかな…と思ってます; レシピでは焼けてから2時間ほどオーブン内で冷ますとはあったのですが、うっかり忘れてしまっていて; それか焼きあがり後にお湯はすぐ捨ててからケーキをまたオーブン内に戻して冷ました方が良かったのでしょうか。天板にお湯をはったまま庫内で冷ましていたので・・・ それで蒸気がまわりすぎてアルミの中にも水が溜まってしまったのかなあとも考えてみましたが、どうなんでしょう…? あと、底取タイプの型を別の大きな型やお皿に入れてから天板に湯をはって焼いてもそれは湯煎焼きになるのでしょうか? 生地が入ってる型が直接お湯に浸かっていなくても湯煎焼きと同じ状態ということになるんでしょうか。 次回は耐熱のガラス皿に入れてからしようかと思ってるんですが、型が直接お湯に浸かってないとなるとなんか蒸してるっぽいというか、 湯煎焼きとはまた違った方法になってしまうのかなと気になってしまって… もし、どなたか分かる方がいれば教えて下さい。 色々と質問してしまいましたが、やっぱりまたいつか作る時に疑問を残したままなのは不安なので教えて下さるととても嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • キッシュ失敗しました・・・原因は?

    某サイトのレシピを参考にして冷凍パイシートを使ったほうれん草のキッシュを作ったのですが、固まらなかったというか具の水分がかなり残っていて、底のパイ生地がスープに浸したパンのようになってしまいました。 お料理上手の皆様、失敗の原因を教えて下さい。 ●冷凍パイシートを常温で解凍 ●玉葱1/4コ分をバターで炒める ●ほうれん草1束分とベーコンを入れて更に炒める ●塩胡椒で軽く味付け後、バットへ移して放置 ●パイシートが柔らかくなってきたので冷蔵庫へ移動 ●卵2個を溶いて、牛乳180ccと生クリーム大さじ2を混ぜる ●キッシュ用の皿がなかったので、大き目のグラタン皿にパイシートを貼る ●底にフォークで小さい穴をたくさん開ける ●卵と牛乳を混ぜたところへ炒めた具を入れる ●パイシートの上に具を乗せる ●モッツァレラチーズを適当にちぎって乗せる ●先に温めておいた180℃のオーブンで20分焼く ●時間になって開けてみたところ、まだ表面が柔らかいようなので更に5分焼く ●そのままオーブン内で放置 ●10分ほどして切り分けようとしたところ中がグズグズ 無理やり6等分に切り分け、アルミホイルで包み冷蔵庫で保存。 翌日、ホイルの表面を開いてオーブンで10分ほど焼きましたが、しっとり感は変わらず、同様にグリルで5分試しましたが変わらずです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう