• ベストアンサー

筆と鉛筆の持ち方の違いは。

 筆の持ち方に、単鉤法と双鉤法というのを聞いたことがあるのですが、鉛筆の場合はどうなのでしょう? 鉛筆は単鉤法で持つのが正しいと思っていたのですが、私は長年、筆(大中小関係なく)も鉛筆も双鉤法で持っていたようです。それとも筆と鉛筆の持ち方というのは全く違うのでしょうか?  筆の持ち方にも色々あるようなので、あくまで単鉤法と双鉤法のみを念頭に置いた回答をお待ちしております。どうぞ宜しくお願いいたします。

noname#31027
noname#31027
  • 書道
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daioo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

一般的には筆(特に太い筆)は立てて書く必要がありますから、手首や指をあまり動かさない双鉤法が適しています。小筆の場合は多少手首や指を使っても書けるので単鉤法が適していると言えます。鉛筆の場合は立てて書く必要がありませんから、指を動かしやすい単鉤法の方が書きやすいと思います。 筆の場合、柔らかい毛を転折などで起こす作業が必要になります。それができるようになれば、No1さんの回答のように、どちらの持ち方でもいいと思いますが、筆を立てて書くことが出来るまでは双鉤法で書くのが良いでしょう。

noname#31027
質問者

お礼

 立てるか、立てないかで持ち方が変わってくるのですね。確かに双鉤法で持っている私の鉛筆は立っている気がします。  ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 自分が持ちやすければどれでもよい、要するに上手く書けたらよいのいです。

noname#31027
質問者

お礼

 確かに、お手本とはかけ離れたような持ち方をしていても(笑)、非常に上手い字を書く方は沢山いらっしゃいますし、あまり気にする必要はないようですね。  ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筆の手入れ

    筆の手入れそのものについては、他の方の質問を読ませてもらっています。 私の悩みは、 「筆が平べったくなる」ことです。 使っているうちに、筆が平べったくなり、 書いていても、筆の持ち方で鉛筆のように細くなったり、逆にものすごく太くなったりします。 せっかく、いい筆に出会えたと思っていたのに・・・ これは、手入れの仕方が悪いのでしょうか? また、平べったくなった状態の筆ももとのように「復活」できるでしょうか?

  • 書き方鉛筆とはなんなんだ

    新入学の季節になると販売店の店先に並ぶ『かきかたえんぴつ』。 普通の鉛筆との違いと効果が長年の疑問です。 どなたか明解なお答えをよろしくお願いいたします。

  • saiの鉛筆ツールについて

    はじめまして鉛筆ツールなど筆やつけペンで描いたように線の先を細く尖らせるにはどうすればいいですか? 私が書くと普通の丸で始まって丸で終わるようになってしまいます よろsければ回答お願いします

  • 色鉛筆や赤鉛筆と電気鉛筆削り

    電気鉛筆削りで鉛筆を削る場合、普通の鉛筆だと自動で止まるのに、色鉛筆や赤鉛筆だと止まらずに全部削れてしまうのはなぜですか。断面が丸型と六角、というのは関係あるのかな、と思ってたのですが、丸型の普通の鉛筆は自動停止しました。

  • 水彩色鉛筆について

    水彩色鉛筆というのは、色鉛筆のように紙に書き込んでから、 後に水を含ませた筆でなぞる、という感じでいいのでしょうか。 実は、絵の具絵が苦手です。水加減が下手で、いつも紙をぼこぼこに してしまったり、紙に穴を開けてしまったこともあります。 水彩色鉛筆で、お手軽に筆で塗ったような感じやタッチにできる なら、使ってみたいのです

  • ツヤベタを鉛筆で

    マンガを描くときのテクニックでツヤベタをいうものがありますが、これを鉛筆画で再現する方法ってありますか?本物のツヤベタは筆ペンなどで筆圧を調節して「入り」や「抜き」ができますが、鉛筆やシャーペンではできません。鉛筆画のあのモノクロの独特の雰囲気が気に入ってるので、これを再現できたらいいなと思ってます。

  • 色鉛筆でティッシュでぼかすと毛羽立ってしまう。

    色鉛筆とBBケント紙を使い絵を描いています。(長年この紙を使用) 空の色塗りなどはティッシュで表面を擦っている関係で紙が 毛羽立ってしまい、なんとなく汚くなってしまいました。 色鉛筆の相性の良い値段の手ごろの紙を教えて下さい。 アルシュは高いので手が出ません。 色鉛筆はカランダッシュのパブロを使用です。 水彩色鉛筆ではありません。

  • 紙と筆どちらが先に発明されたのでしょうか?

    お世話になります。 現代の筆記具は、パソコンとプリンタ、もしかしたらスマートフォンで印刷不要・・・かも知れませんが、やっぱり紙と鉛筆は重要です。でも鉛筆と筆を較べると筆のほうが古そうです。 そこで、質問です。紙と筆どちらが先に発明されたのでしょうか? 発明が定義できにくければ、実用化でも構いません。紙がなければ、書くものがありませんし、筆がなければ書くことができません。でも、同時ではなさそうです。どっち?

  • 手動のえんぴつ削り

    長年、Tombouの手動のえんぴつ削り「‘RUA’だと思いますが」を使ってきましたが、古くなり削れなくなりました。最近のトンボのホームページを見てもえんぴつ削りはありません。このえんぴつ削りはいわゆる‘耳’のないタイプですごく短くなっても削れて、使いやすくとても気に入っています。同じようなタイプのものを売っている所をどなたかご存知ないでしょうか?できればTombouの製品がよいのですが。

  • 水に滲まない筆ペン

    筆ペンを線画として、水彩鉛筆と一緒に使いたいのですが、当たり前ですが滲んで黒くなってしまいます。 水に滲まず、水彩と一緒に使える筆ペンはないでしょうか?