• ベストアンサー

対華21か条

明治政府が中華民国に対して行った、対華21か条はどういう意図と意味があったのでしょうか? また作案者は誰が中心ですか? 中曽根元首相は、ここから日本が覇権主義へつっぱしっていったと言っていた記憶がありますが、半植民地化を狙ったんでしょうか。 他の政治家はどう評価しているんでしょう。

  • napoli
  • お礼率33% (110/324)
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201556
noname#201556
回答No.1

1914年、第一次世界大戦が始まるとヨーロッパ諸国は アジア(特に中国)に目を向ける余裕を無くしました。 この機会に中国大陸に出遅れていた日本は中国大陸への 進出を積極的に進めました。また日英同盟で大戦に参戦して 太平洋のドイツ領南洋諸島を占領して太平洋への進出の足がかりをも 得ました。 軍部なしでは出来ない事ですが、この頃はまだ議会制度が一応 機能していましたので当時の大隅内閣の名のもとに作案されたと 思いますが作案者は分かりません。 余談ですが 明治天皇は1912年に崩御されています。 この「対華21か条要求」は1915年1月に出されていますので 時代は大正時代で、「大正政府」だと思います。

napoli
質問者

お礼

ああ・・・・確かに大正時代でしたね(^^;

その他の回答 (1)

noname#3602
noname#3602
回答No.2

対華21ヶ条の要求は、欧米が第一次世界大戦で欧州に目がいってる時に、自分達の領土を増やそうとしてだしたものです。戦争に勝ったからいい気なもんで、もしのまなかったら、戦争になっていたでしょう。 中国にしてみれば屈辱的な内容です。この要求はベルサイユ条約でもすべてというわけではないが認められ、これが後々の反日運動の原点だったといえるでしょう。

napoli
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 新自由主義について

    新自由主義に基づく政策を実行した政治家に、 レーガン大統領、サッチャー女史、中曽根首相などがいますが、要するに、 わかりやすく言うとどんなことをしたのですか? 具体的な政策は書籍に載っておりますが、しっかりと把握できないのです。 上記お三方ともに、小さな政府を目指し、全部失敗だったといえるのですか? 政治経済に詳しい方の回答、お待ちしております。

  • 孫文についてです。

    中華人民共和国(香港/澳門含む)と中華民国で孫文は今政治上どう評価されているのでしょうか?

  • 「台湾」という呼称について

    「台湾」という呼び方は、ここが独立国ではなく中華人民共和国の一地域 であるという中国共産党政府の立場に基づいた呼び方です。 政治的な意味をもった呼称です。 その中共の見解を認めない立場なら、「中華民国」と呼ぶことになるはずです。 しかし中共に批判的な人でも中華民国とあえて呼んでることはほとんどありません。 これは何故なのでしょうか? いろいろ言ってるようでも、意外とそこまで深く考えてない人が多いのでしょうか?

  • 総理に求められる国の歴史、文化観とは?

    中曽根元総理が菅政権を批判して、菅総理の「市民主義」というのは過去も未来もない思想であり、 一国の首相は国の歴史や文化を背負った存在としての言動が求められるとして、ひたすら歴史、文化の重要性を繰り返している記事を読んで、何か大きなことが言いたいんだろうな~という気はしたのですが、中曽根元総理のような政治家の言う歴史、文化を背負う政治とは、具体的にはどのような政治なのでしょうか?

  • 国の名称の記述について

    特許権の絡む契約書を作成しようとしています。 国の名称の記述で悩んでいます。 中華民国、中華人民共和国を明確に区別しなくてはならないのですが 正式な国の名前を記述したほうがいいのでしょうか。 今まではなんとなく中国と記述していたようです。 中国と書いてしまった場合、台湾を含むといった政治的な問題に 発展しないようにしたいのです。また中華民国と記述すると 中国大陸を含む(南京政府)ようにも見えて怖いのです。

  • 対華21か条要求が出された理由と背景

    対華21か条要求が大隈内閣から袁世凱内閣に1915年(第一次世界大戦中)に出されましたが、この出された理由と背景がよくわかりません。おそらく帝国陸軍内の誰かとそのグループが中心になって、推進したと思いますが、具体的に、誰がどのような狙いで、やったのでしょうか。また、大隈さんを初めとする政治家などの考えはどうだったのでしょうか。また、新聞などの反応はどうだったのでしょうか。 袁世凱との密約があったなどという話もありますが、この要求の結末は、当時の日本自身にとってもあまり好ましいものでなかったように思います。つまり、大して得るものが無かったにもかかわらず、国際社会においては、孤立化、対中関係においては、激しい反日感情(五四運動)、を引き起こしたと思うのです。 当時の日本の指導者たちが、なぜ、唐突な感じで、このような要求を突きつけたのか、少し調べましたが、まだ満足できる説明に巡り合っていません。どなたか詳しい方が居られましたらお教え願います。宜しくお願いします。

  • 台湾?中華民国?チャイニーズタイペイ?どれが本当?

    台湾は中国の一部なのですか? それとも国として独立してるんですか?中国は認めてないですよね? でも台湾の人は中華民国のパスポートを持っていたので中華民国人なのですか?(中華人民共和国人いわゆる中国人ではない) 台湾と中華民国はどう違うのですか? チャイニーズタイペイはどういう意味ですか?スポーツ大会などで台北市代表ということでしょうか?高雄市の人は参加できないの? 政治的に中国ともめているというのはきいたことがありますが、何がいけなかったのでしょうか? 台湾から中国本土には直行便はないけど、香港、マカオには直行便が飛んでいるんですよ。つまり中国とは仲が悪いけど香港、マカオは仲がいいということですよね?なぜそうなるのでしょうか?民主主義と社会主義の違い?? 勉強不足でさっぱりわかりません。質問だらけになってしまいましたが、わかりやすく教えていただけると助かります。

  • バブル経済・中曽根康弘元首相真犯人説?

    バブルの引き金となったのは、「プラザ合意」からの円高。 急激な円高から輸出産業が影響を受けて、「円高不況」となりました。 円高を止めようと大蔵省(日銀でしたか?)はドルを買って円を売り、 円をばらまきました。 円高不況対策のため、公定歩合は低くなって、政府は当時としては 最大規模の財政支援(公共事業などの予算で)を行いました。 あまったお金が株や土地の投機にむかいバブル経済に突入。 こんな風にバブルの始まりを理解しているのですが、 そうすると、プラザ合意のときも円高不況対策の予算も 中曽根元首相のときだと思うのですが、中曽根氏の「政治 的判断の誤り」ではないかとか、責任を問う声は聞かれません。 今でも、首相のアドバイザー(のようなもの)になったり 政治的な影響力をもっているくらいです。 果たして、中曽根康弘元首相には責任はないのでしょうか?

  • 中国共産党の国内外の平定のプロセスについて

    中国共産党が統治する中華人民共和国と国内外の平定のプロセスについて質問です。 アメリカ合衆国を越える程の軍事力と経済力、人口数を持つ大国、中華人民共和国だが、この国は中国共産党による一党独裁体制の国家だが、中華人民共和国の建国歴史には前途多難である。 中華人民共和国の建国の歴史では、中華民国統治下の中国で、1921年に結党された中国共産党が、ソビエト連邦の支援を受けながら国共合作・抗日戦争(八路軍・新四軍)・国共内戦を経て国民政府を台湾島へ放逐した。 1949年10月1日に北京市で建国式典を開催したことで成立したのですが、ここで質問です。 中華人民共和国の建国以前というより、中華民国誕生以前に欧米列強の半植民地化され、さらに地方は軍閥や馬賊、匪賊が跋扈していた。 さらに中華民国内部は政治腐敗や政治的汚職が起きているという有様であった。 では、中国共産党は、混沌とした中国大陸を、どのようなプロセスで、国内外を平定して統一したのでしょうか?

  • ご近所三国を嫌いな順に並べるとしたら?

    東アジアの日、韓、中、台の四国は、 欧州圏の国々とは違い、いずれも互いに不仲です。 ・大韓民国(韓国) ・中華人民共和国(共産中国) ・中華民国(台湾) あなたの嫌いな順に並べてください。 ※日本国政府は、台湾を国と承認していませんが、 ここでは便宜上、一国とします。 ※北朝鮮はワケわかんないので除外。w あんなんでよく、朝鮮民主主義人民共和国だなんて。 よく恥ずかしくもなく民主主義なんて国名に入れたもんだ。