• 締切済み

里帰り出産への不安

こんばんは。いつもお世話になっています。 昨日検査薬で妊娠反応が出ました。(第2子です) 今6週目と思われ、病院を探し始めた所なのですが 里帰り出産を考える場合、どうするのが一番スムーズか アドバイス経験等ありましたら教えてください。 初めから実家の傍の病院を探すことも考えています。 私の状況は ◎1歳7ヶ月の走り回る長男が居る ◎実家まで車でも電車でも2時間半かかる ◎旦那の転勤で4ヶ月前に引越してきたばかり。今住む場所は土地勘も知人もない といった感じです。 里帰りを告げると嫌な顔される病院があると聞くのでその点も不安に感じています。あと実家が他県なので補助金がどうなるのか・・・ 分かりづらくてすみませんが、どんなことでも良いので宜しくお願いします。 (似たような質問は沢山あるはずなのにうまく検索出来ませんでした。すみません)

みんなの回答

  • ping80
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.2

僕は3人いますが、2人目の時僕の実家(隣県、5時間以上移動に掛かる)で住まわせ最寄の総合病院で出産しました。1人目と2人目は2歳6ヶ月離れています。1人目と3人目は妻の両親(妻の義母が74歳時)がきてくれ勤務地で病院で出産。実家の近くの総合病院に妊娠後一度診察にいってその病院で出産希望を予約して、普段の勤務地の妊婦検診を受けている病院にもその旨伝えておきました。出産予定の一ヶ月以上(正確には覚えていない)前に妻を長男と共に僕のお産用品(長男に使った布オムツ、赤ちゃん用バス外)を持って実家に預けました。両親は普段勤めの仕事で日中家にいなくて祖母(家の家事全般担当)が長男の面倒みてくれていました。出産入院前後の病院付き添いもしてくれました。妻が実家にいる期間の2ヶ月程度(?)は、僕が毎週金の夜実家に帰り、月曜早朝勤務地に戻る生活で、僕が実家に戻っている土曜に産気づいて、病院と連絡を取りながら入院のタイミングを相談していて日曜昼ごろに破水が始まって病院の入院OKで車で病院に連れて行き即入院しその夜産まれ出産に立ち会えました(分娩室の隣に控えていただけ、出産を両親や妻の両親に電話連絡。翌日、翌々日は休暇をとりました。)。勤務先から出産祝い金(名目は?)が出ました。入院が長引くと高額医療費といったことである額を超えた分は差額補助金が健康保険から出ます(長男の時産後直後出血が止まらず大量に輸血し入院が長引きました)。病院が日赤や厚生会病院と大きく、特に予約は問題なく引き受けてくれました。妊娠安定期に一度出産予定病院の診察を受けて出産予約(入院の承諾)を受けて置くようします。 参考になればと書きました。

noname#78270
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 やはり初期の段階で準備しておくことが 一番のようですね。

noname#38837
noname#38837
回答No.1

里帰りする人は多いですから なるべく早い段階で、その旨最初の病院にいっておけば 大丈夫ですよ(問診表に記入するようになっているところもあったような・・・) ○ヶ月までしか受け付けない、とか人気があって予約でいっぱいの産院もありますので そういうところでの出産を希望される場合は、検診も通うことになると思うので 早めにアタリをつけておいたほうがいいと思います (最初に検診を受けた病院には里帰りすると話しておき、診断書を書いてもらいました。出産する病院で妊娠6ヶ月ごろに一度診察を受けておきました。) 「補助金」とはなんのことかわかりませんが たとえば自治体の検査費用補助とかですと県内の医療機関では無料で受けられるところを 県外の場合は領収書をもらって、手続きをして払ってもらうとかになる場合もあります 健康保険組合からの出産一時金等のことでしたら、同様に受け取れますので心配要らないですよ >1歳7ヶ月の走り回る長男が居る これはまあ、お子さんにもよりますし、仕方ないわけですが ママは妊婦さんで無理できないのだから少しずつお話して、しつけていくしかないですね だんだんと聞き分けるようになってくると思います 問題はトイレトレーニングですね。出産後おちついてからしかはじめられないとおもいますが・・・ 上の子がいるとどうしてもママは無理しがちなので、十分にお気をつけくださいね よいご出産をお迎え下さい!

noname#78270
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 やはり検診と実家 双方の病院に早めに伝えておくことが大事ですね。 「補助金」は母子手帳と一緒にもらえる検診の無料券のことです^^;県外なので適用がないと思ったのですが領収書で処理出来そうですね。ホッとしました。 トイレトレーニングのことは全然頭にありませんでした。 そういえばそうですよね。 赤ちゃんのこともトイレのことも少しずつ話して 長男と一緒に良い出産を迎えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう