- 締切済み
ホホの毛穴が開きが...
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- momosama01
- ベストアンサー率27% (91/331)
オイルクレンジングも毛穴をゆるめるそうですよ。
- -luna-
- ベストアンサー率37% (3/8)
毛穴の開きですが、乾燥毛穴と皮脂毛穴とで対処法が異なります。 乾燥でしたら保湿が足らないせいですので、化粧水をたっぷりとパッティングした後、保湿美容液、乳液とつけてください。 皮脂毛穴でしたら、皮脂を抑えるタイプの毛穴引き締め美容液で良いと思います。 しかし、乾燥で皮脂が分泌されている場合もありますので、minitomaさんの肌を見ていないのでハッキリとはお答えできません。 私の場合は、乾燥で皮脂が分泌されての毛穴の開きでしたので、保湿美容液をお手入れに足した所、大分良くなりましたよ。
- nagisaqq
- ベストアンサー率21% (66/305)
即効性を求めるなら美容整形で取り扱っている「マックスピール」というレーザー治療で随分引き締まります。

お礼
初めて聞きました!参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 頬の毛穴の開き。
頬の毛穴の開きが最近ヒドイんです。 この時期暑くて汗かいたりでとくに開きやすいと聞きました。 自分なりに調べて寝不足とか洗顔のしすぎ(こすりすぎ)とか パックのしすぎとか風呂上りの乾燥で保湿が足らないなどが良くないのかなと思いました。 でも直接的な原因はどれなのかわかりません、他の理由かもしれないし。 それで頬の毛穴をなくすにはどのようなスキンケアなどが効果的でしょうか? ぜひ教えていただきたいです!!!ビタミンCのサプリメントも気になります。 よろしくお願いいたします。ただ日ごろのスキンケアで改善していきたいので 高額な美容液やエステなどは考えていません。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 頬と鼻の毛穴の開きについて
こんにちは、10代の女です。この頃、頬と鼻の毛穴の開きについて悩んでいるので質問させて頂きました。 五日ほど前、顔剃りとピーリングをしてから毛穴が目立つようになった気がします(泡立てないスクラブ入り洗顔料や洗浄力の強い固形石鹸を使用して赤ら顔になったので、それも原因だと思います)元々、敏感肌寄りなので、それからすぐ洗顔料を前に使っていた無添加で優しいものに戻し、朝晩、優しく泡立てて擦らないようにする洗顔方法に変えました。また、保湿をしっかりしようとハトムギ化粧水のあと、セラミド配合の菊正宗の日本酒の乳液をゆっくり手でパッティングしています(二日に一回ほど化粧水のあとクリアターンのホワイトマスク) また、毛穴が目立つようになってからは睡眠を長く取るように心掛け、出来る限り栄養のある野菜や果物、ヨーグルトや豆乳、野菜ジュースをとり、長風呂やウォーキングで汗を流しています。外に出るときは極力紫外線を避け、メイクをせず、石鹸で落ちる日焼け止めしか塗っていません(勿論、顔剃りやピーリング、毛穴パックはもうしていません) しかし、上記を意識するようにしてから、まだ特に変わった様子はありません。洗顔後は白い角栓が頬と鼻に薄っすら見えています(保湿したら見えなくなります)鼻は皮脂が酸化していちご鼻のようになっているので、すぐ治ることは期待していませんが、頬の毛穴が広がってしまうことは避けたいです。泥タイプの洗顔料が毛穴を目立たなくするのにお勧めと書いているものもありましたが、いま使っている洗顔料が一番肌に合っているので洗顔料を変えたら肌荒れしそうですし、本当に治るのか口コミを見てもよく分かりません。また、調べる限りピーリングで肌のターンオーバーが正常でなくなってしまったことが毛穴が開いている原因と推測しているのですが(ピーリングしてすぐ肌荒れが怖くて日焼け止めも何も塗らずに帽子だけで外に三十分ほどいたことがあったので、メラニン毛穴というのも怪しいです)いまのスキンケアや食生活で肌は改善されていくのでしょうか? いまのスキンケアや食生活で毛穴が改善されていくのなら、これからも続けていきたいのですが美容に対する知識がないので確信が持てません。ですので、間違っている場合や他にした方が良いことがありましたらお教え頂ければと思います。また、洗顔後に見える白い角栓は放っておいて良いのか、顔剃りで濃く見えるようになった毛は伸びたら薄く見えるようになるかもお聞きしたいです。長文と沢山の質問を申し訳ありません。宜しければご回答お願い致します。
- 締切済み
- スキンケア
- 毛穴の開きについて
19歳女です。 最近、顔の毛穴の開きが気になってきました。 毛穴を引き締める方法で何か良いものを教えて頂きたいです。 学生の身分ですのでエステや高級な化粧品・ケア用品を使うのは避けたいです。 参考までに肌の状況を書かせていただきます。 ・関連性が有るかは分かりませんが、ここ一年程で顔の脂も減ったような気がします、それに伴ってニキビが出来やすかったのが今では殆ど出来なくなりました。 ・元々肌が弱く、すぐ荒れてしまうので洗顔なども強く擦らないように気を使っています。 ・洗顔は1日2回、朝起きた後とお風呂で行っています。 洗顔の方法は (1)クレンジングで油を落とす (2)ぬるま湯でクレンジングを落とす (3)洗顔 (4)冷たい水ですすぐ (5)化粧水を多めに手で付ける (使っている化粧水は岡インターナショナルの「エステDプラセンタローション」というものです) 最近は毛穴が引き締まると思い冷凍庫で冷やしたスプーンを押し当ててます(母が昔やっていたのを見て行いました)
- 締切済み
- スキンケア
- 毛穴の開きが気になる
毛穴の開きが気になります。毛穴を引き締めるのに、冷水で引き締める他に良い方法はありますか?良い化粧品もあったら教えて下さい。冷蔵庫で冷やしたタオルを顔に当てたりしていますが、収れん化粧水とか化粧品を使う方がもちが良いのでしょうか?洗顔時は逆に熱湯の湯気で毛穴を開かせたり、蒸しタオルをたまに当てたり洗顔前にしています。毛穴が目立たない美肌になりたいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- スキンケア
- ほほの毛穴のひらきとお鼻の黒ずみを早急になんとかしたい
ほおの毛穴がひらいてます。たるみかと思い、アテニアのリフトリンクルセラムを使いエイジングケアをして、皮脂のつまりかもしれないとクレイパックもしています。角質ケアもしています。なのに、毛穴がいっこうに小さくなりません。どうしたら毛穴のめだたない肌になりますか。 また鼻の黒ずみもなかなかとれません。蒸しタオルのあとに洗顔しているのですが。クレイパックや角質ケアで汚れもおちているはずなのですが。 すごくすごくコンプレックスです。アテニアが悪いのでしょうか。何かいい方法やいい化粧品があれば教えてください!!!
- ベストアンサー
- スキンケア
- 頬と小鼻の毛穴の汚れについてなんですが。
頬と小鼻の毛穴の汚れについてなんですが。 色々と調べて汚れの原因とか洗顔の仕方はわかったのですが、どんな洗顔料・化粧水・乳液などを使えばいいのでしょうか? 私の肌は弱いせいか連続で2回洗顔するとヒリヒリします。 あと、脂っぽくて、毛穴が完全に開ききっています。 25歳の男ですが、なにかオススメの洗顔・化粧水等はありますか? また、スキンケアで必要もしくは使うべき物があればアドバイスください。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 毛穴の開きで悩んでいます。
私は小学5年生で大量のニキビに悩まされ、中学に上がる頃にはニキビはなくなっていました。 ところが、ちょうどそれくらいの頃から鼻や頬の毛穴が気になりだしました。知識がない私は毛穴パックしたり、毛穴を指で搾り出したりしました。 一年ほど前から、鼻と頬だけでなく顔全体の毛穴の開きが気になるようになり、色々と自分なりに調べてみました。 洗顔は石鹸を良く泡立てて撫でるように優しくあらうようにしました。 洗顔後は冷蔵庫で冷やした化粧水をたっぷりして、乳液は夜はたっぷり、朝は薄めに塗っています。 ファンデーションはオイルフリーの物に変えました。 これを半年以上はしっかりとつづけています。毛穴の黒ずみは早いうちに気にならなくなりましたが、毛穴の開きは一行によくなりません。 本当に悩んでいます。 アドバイスやご意見よろしくお願いします!
- 締切済み
- スキンケア
- 毛穴の開きはどうすればなおるのでしょう?
肌のざらざら感が気になり、フルーツ酸入りのゴマージュパックを始めたところ、肌がつるつるして、「いい感じ!」‥と思っていたのですが、23日して鏡を見てみると、びっくり!頬などの毛穴がぱっかりひらいていました。 保湿は、洗顔後「アクアコラーゲンジェル」というものを使っています。ジェルタイプだと浸透が遅いから毛穴が開くとか?!何に原因があるのか分かりません。触るとつるつるしていい感じに思えるのですが、どうすれば毛穴の開きは治るのでしょうか?おしえてください(*>_<)
- 締切済み
- スキンケア
- 10代毛穴の開きを目立ちにくくする方法教えて下さい
収斂化粧水、酵素洗顔、冷水、毛穴美容液 イロイロありますがどれが1番効くのでしょう? まだ高校生だし化粧品に頼りすぎるのも不安があります。 収斂化粧水は一時的効果しかない、冷水は毛穴が自分で開閉する力を弱める、酵素洗顔は洗浄力が強すぎ、美容液は今から使うと肌が慣れたり怠けたり将来どんどん高い物を買わないと効果がない・・・・ どのやり方にもマイナス面があり不安です。 泡洗顔を続けるシンプルスキンケアが1番なのでしょうか? 角質培養も気になります
- ベストアンサー
- スキンケア
お礼
私も冷暖房の環境だとホホが赤くなりやすいので、-luna-さんと同じ乾燥肌のタイプかもしれません。早速、保湿美容液などたっぷりお手入れしてみます!参考になりました。ありがとうございました。