• 締切済み

特定派遣で、派遣先のチェンジはできますか?

昨年7月、技術員派遣業界の派遣会社に就職し(特定派遣)、 ある企業へ派遣されて10ヶ月が経とうとしています。 しかし、業務内容が説明を受けていた内容と異なり、 また自分の希望と方向性も全く合わないため、転職したいと思っています。 Aチームに派遣されると聞いていたのですが、実際にはBチームだったのです。 同じ会社の同じ部署内なので、派遣元も曖昧というか適当だったように思います。 「実はBチームだった」というのは、この派遣先に勤務するために引越しまでした後でしたし、 そのうちね、という言葉を信じて(?)勤務をはじめることになりました。 そうはいっても私にとってはこの違いはとても大きく(Aチームの作業内容だと思ったからこそ転居までしたのです)、 Aチームに移りたいという希望を入ってすぐからさりげなく、今は結構強く主張しています。 3月頃になってAチームで人手が足りないので、人を募集するという話が出ました。 私は真っ先に希望したのですが、 「条件的には満たしているけど、そうすると今度はあなたの代わりがいない」と 却下されてしまいました。 現在のポジションでは派遣先とのトラブルもなく、大変よい評価を頂いており、 ずっといて欲しいと思われているようです。 当然派遣元もこのままここで勤務を続けて欲しいようです。 しかし、私は派遣だからこそ職務内容にこだわりたいという気持ちが強く、 職場を変えたいと希望しています。 派遣会社に正社員で入社しているので、別の派遣先で希望に合うところを紹介してもらって 移るというのが理想的ですが、実際にそんなことは可能性としてあるのでしょうか? 何しろ現派遣先で評価がよく、このままいて欲しいと思われているのです。 それを蹴って別の職場に移ることを、派遣元は許してくれるのでしょうか? また他の派遣先を探すという形の協力をしてくれることなどありえるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

こんにちは、派遣営業経験者です(特定and一般) まずお聞きしたいのは、派遣先と派遣元の関係です。 派遣先の人事ではなく、就業部署のキーマンと派遣元の営業さんは良好な関係を 保たれているのでしょうか? それとも、AとBの区別もつかないように、ただ人事を通して各部署に派遣するだけ? それによって随分と違ってくると思います。 以前、特定派遣で某企業の○○部●●課に5名のエンジニアを派遣しました。 しかし、その中の新卒エンジニアはどうしてもその業務に慣れず、スキルアップもあまり できていない状況で1.5年就業していました。 本人からの「●●課よりも△△課の業務の方が興味があるし、自分に向いている」という希望も あり、某企業の○○部長、●●課長、●●課の直属上長、△△課長と私と私の上長で相談、 くだんのエンジニア君は部署異動の運びとなりました。 その後、楽しく業務にあたっているようで、面談時も積極的に話してくれるようになりましたよ。 また、別の企業での経験ですが、派遣元に不満を抱えていたエンジニアの受入れを 派遣先から頼まれました。 派遣先としてはそのエンジニアを使い続けたいけれど、派遣元を退職すると使えなくなるので、 同部署に派遣実績のある私の会社への移籍を考えたようです。 これはよくある話です(嫌らしい話ですが) Aで取引実績のある他の派遣会社へ移籍、という可能性があれば Aの仕事をする方法の1つではあります。 あとはAの仕事をやっている同僚から、Aのキーマンへアピールする手もありますよ。 AとBの部署間でうまく調整がすすめば、無能な営業を無駄に煩わせることなく 「派遣先からの依頼」で異動できちゃうこともあります。 (私がそれやられたら腹立ちますけど・・・相談してほしいですから!) いずれにしても、営業がキーマンとのコミュニケーションをしっかりとれているようなら 交渉の価値はあると思います。 派遣社員はいなくなるよりは、別部署でも続けてくれた方が余程ありがたいですからね。 方法はいくらでもあります! ご希望の仕事に就けるよう、頑張って交渉してください。 応援しております!!

shanglee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 派遣営業経験者さんからのコメント、とてもありがたく拝読いたしました。 実際のケースとして、部署移動がかなうこともあるのですね! もう会社を辞めるしかないのか、と思いつめていた中、少し光が差したように思いました。 > まずお聞きしたいのは、派遣先と派遣元の関係です。 これは・・・少なくとも密とは言えないと思います。 同部署に派遣されているエンジニアは全4名で、3名はB、1名のみAですが、 そのことを営業は知らなかったようです。 しかも最近担当営業が変わったばかりです。 <同じチームで隣の席で作業している方のことを話した時、ああ!同じチームなんですね!と言われました。 増員の募集も、派遣先社員からまずうちのエンジニアのリーダー(派遣歴7年程度?)に行って、 その後うちの営業に伝わるという流れになっています。 > あとはAの仕事をやっている同僚から、Aのキーマンへアピールする手もありますよ。 これは、正直、ちょっと難しいかも・・・ 実は私はAで勤務している同僚とあまりソリが合わないのです。 もちろん、普通に良好な関係ではあります。 ただちょっと天然でホワホワした、私の苦手なタイプではあります。 しかし一番の決定打は、英語を生かしたかったはずなのにいつの間にかエンジニアになっちゃった!という彼女と エンジニアになるためできる限りの努力をしてきて、それでもなれずにいる私とでは どうしても共感できるものがないように思うのです。 そしてAで人材募集という話も、Aの社員→Bの社員→Bのうちのリーダーというふうに流れてきたもので 彼女のところをスルーしていますので、このようないわゆる口利きが可能であるとは考えにくいです。 ちなみに、Aに移りたいと言ったけど却下されたというのはうちのリーダーによるものです。 彼とは隣の席で、営業所に人材募集の連絡を入れていたのをキャッチしたので申し出てみたのです。 営業にはまだきちんと伝えていません。 年度末に営業所へ提出した「自己評価シート」に記入してはいるのですが・・・ 今度、きちんと営業に相談してみたいと思います。 がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.2

No.1です 質問者さんは英語専攻の学部とかを卒業されてるわけではないんですよね? 語学系の大学などを卒業をしていたら採用担当者や企業は ・語学が堪能 ・その言語が得意=好きだから専攻をした ・それを活かしたいと思ってる この三つの迷惑な勘違いをされるときが有ります 小さいころから好きで語学系に行っても在学中にその事自体が嫌になり、でも卒業をしないと中退と言うレッテルを貼られるから卒業はするって感じです 私自身短大ですが英語科とみごとに学科名がついている短大を卒業してます、ただ私が行ったコースは秘書専攻コースで目指すものは事務系のもので英語学には離れてます。 面接では決まり文句で ・英語は喋れるんですか? ・得意なんですか? 苦手だと伝えると ・英語科を出てるんじゃないですか? ・何のために行ったのですか? と聞かれます 派遣会社によっては「英語科卒」だけ書くところがあり、抗議をすると「だって英語科卒なんでしょ?うちはコース名までは記載しません」と逆切れされそれ以来自分から面接で突っ込まれる前に話します。 登録時とかに英語を生かす必要の無いところを望むと希望欄に書かれましたか?

shanglee
質問者

お礼

重ねてのコメントありがとうございます。 > 質問者さんは英語専攻の学部とかを卒業されてるわけではないんですよね? はい、そうです。別に英語科が有名な大学ってわけでもないです。 ただ在学中に英検準1級とTOEIC(700後半)はとりました。 「大学受験に向けて高めた英語力は今がピークだから、とるなら今しかない」と思って 受けたにすぎないのですが・・・(周りも就職活動のためといって皆受けてましたし) 実際、TOEICは社会人になってからは一度も受けていません。 > 登録時とかに英語を生かす必要の無いところを望むと希望欄に書かれましたか? 英語を使う仕事がイヤというわけではないんですよね・・・「特に望んでいない」という感じ。 私はただ、他のどの職種より開発に携わりたいとう気持ちが強いのです。 でもこれまでの経験は開発補助(しかも肩書きはOA事務)しかないので、 なかなか門戸は広くないのが現実です(若くもないので)。 言語もVBAとHTMLが多少できるくらいです。 英語の資格を資格欄に書くのは、語学センスがあるということで、 プログラミング言語をこれからでも習得できる素地があると思わせたい、という気持ちです。 あるいは、こつこつとした勉強/作業ができる人と思わせたい、という感じでしょうか。 今回も、最初は英語力を買われて派遣された職場であっても、 エンジニアという肩書きを得て、開発という現場にもぐりこめれば、 あとは努力で追いついてみせる!という意気込みはありました。 ちなみに私の前に派遣されてAに行った人というのは 留学帰りでただ「英語を生かす仕事がしたい」というタイプの方だったようですが、 今では言語もマスターしていっぱしのエンジニアとなっているようです。 開発をこんなにも熱望しているのに、入社のタイミングが悪かったというだけで (開発なしの)現状に甘んじなければならないというのは、私にとって大変な苦痛なのです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.1

別の視点から Bの業務内容だから質問者さんに向いていたと仮定して Aに移ってもしあこがれた割には合わなかった場合は質問者様はどうされますか? なりたい仕事、実際自分が向いている仕事は一致はしないんです 特定派遣であろうと、一般派遣であろうとこれは同じです 私は一般派遣ですが… 派遣元は許してくれないと思います もともとはAだったのがBに配属された事で相手企業が今Aで必要と今してるかは解るのではないでしょうか?

shanglee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 えっと・・・Bチームにおいて私の仕事が評価されているというのは、 向き不向きの問題ではなく単純に英語力の有無に尽きます。 あとはせいぜいコミュニケーションや勤務態度の面でマイナスが無いというくらい。 派遣先では慢性的に英語力のある人材が足りないらしく、常に「英語力求む」で求人を出しています。 で、その時々でより人員不足が切羽詰っているチームに配属していくような感じなので、 私がBチームに入ったのは、Aより向いていると判断されたわけではなく、 その時はBが最も英語力不足が深刻だったからと思われます。 AのはずがBというのは、急遽変更になったわけではなく、 派遣元が同部署に前回入れた人がAのほうに行ったので、 今度もAだと勝手に思い込んで私に説明しただけのようです。 AとBの違いは、Aのほうには開発作業が含まれるということです。Bにはありません。 開発といっても初めは補助作業からですし、Aも募集の条件は英語力のみ。 業界未経験の人でも、PCがそこそこ扱えればよいと言っています。 私は開発志望なので、Aの作業内容を聞いたからこそ、この仕事を受けました。 前職も開発補助をやっていたので、作業内容はそこそこ正確にイメージできていると思います。 転職したのは、前職はOA事務で入ったため、いくら頑張っても補助の域を抜けられないと悟ったからです。 ここではエンジニア採用なので、初めは補助でも頑張ればいつか一人前になれると思いました。 ・・・まあ、それも今とはっては・・・という感じではありますが。 なお、英語力のほうは大学受験時に身に付けた知識の残骸にすぎず、 私はこれまで英語を生かした仕事がしたいと思ったことは一度もありません。 なので、Bでの「英語担当としての実績」は私の欲するところではないのです・・・ > 派遣元は許してくれないと思います そうですよね・・・普通に考えれば。 私の質問文がかなり懐疑的なトーンになっているのはこのためです。 でも、このままですと私は遅かれ早かれ転職すると思いますので、もしかして 「他の派遣会社にとられるくらいなら、ということで希望をきくケースもあります」という 回答が1つでも聞けないかな、と思い質問させていただいております。 それともやっぱり可能性は限りなくゼロでしょうか・・・?(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一般・特定派遣 派遣先は知っているのか

    「特定派遣=派遣元の正社員」ですよね? 同じ派遣元で Aさん=時給制の派遣社員(一般派遣) Bさん=月給の正社員(特定派遣) が派遣先C社で勤務する場合、 C社はAさんとBさんが特定か一般かはわかるのですか? もしくは知っておかなきゃいけないことですか? それともC社にとっては AさんもBさんも派遣社員であり、一般か特定かはわからないのですか? よろしくお願いします。

  • 派遣先に、主人の勤務先は伝えるべきですか?

    主人と私は職場結婚で、私は結婚を機に退職をしました。 (以前の職場はあまりにも残業が多かったため) 次の仕事も前と同じ業種で同じ内容の仕事につきたいと考え、 派遣で探し始めたのですが・・・ つい先日、条件にぴったりの仕事があったので面接に行きました。 これまでの経験もスキルもとても評価してくれたのですが、最後に 「もしかして、以前の職場で職場結婚されていますか?」 と質問され、正直に答えたところ同じ業種(競合メーカー)と なってしまうため、だめになってしまいました。 やはり、競合ということで主人に、情報を流されることを避けたためだと思います。 別の派遣会社では登録時には、主人の職場のことは特に聞かれたことはなく、 希望に合った仕事があれば紹介してくれるといってくれたところもありました。 派遣会社、派遣先に、主人の働いている会社名を言わずにいれば 採用してもらえるところもあると思います。 聞かれても、普通のサラリーマンです。といった程度に答えておけば良いのかと。 (もちろん、私は情報を流したりなんて絶対にしません) ただ、書類に配偶者の勤務先 を記入したりするようなことがあれば わかってしまうと思うのですが。 派遣で仕事をするとき、配偶者の勤務先を記入することはあるのでしょうか? 教えてください。どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、今話しは進みそうなところは「ス○ッフサービス」 という派遣会社です。

  • 派遣先がとんでもない!

    派遣先がとんでもない職場で、且つ仕事内容が過酷なため三日続かず、体が動かなくなり連休を願い出たところ派遣元から「クビ」通告を受けた人がでました。 別の派遣会社の人ですが、一緒に職場に入った人でした。 さて今後、私はどういうことを考えるべきなのでしょうか?

  • 派遣先について

    派遣元はA社です。 派遣先はB社で、B社は派遣会社とPCスクールの運営。 派遣会社(A社)に登録して別の派遣会社(B社)で働いています。 数ヶ月は派遣先、B社の支店でPC関係の仕事をしてました。支店はなくなり問題がでてきました。 派遣先がB社の本社なりました。 B社の派遣スタッフ部門のマネジャーはB社に登録している派遣スタッフと私に対する態度が違います。私には雇ってあげてるという嫌な感じで、派遣元A社の担当者の名前を呼びつけで言います。一緒に仕事をしている人はB社の派遣スタッフや社員で、同じA社の派遣スタッフはいない為いつの間にか弱い立場に追いやられ仕事がしずらくなるような気がします。支店で一緒に働いていた仲間も今の気持ちを話せるほどではありません。本社で新しく人間関係を築いていくのはもちろんなんですがどのようにたちふるまっていけばよいか悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • 働きやすかった派遣先と派遣元は

    派遣は、自分のスキルだけを武器に、仕事内容を第一に選択基準として働いている方が多いと思いますが、 派遣先を選ぶ際に仕事内容以外に重視している事ってありますか。 似たような求人があった時、時給や勤務時間や勤務地など基本的な事の他に、大きな声ではいえないが密かに選択基準に加えている事があれば聞かせて下さい。 派遣元についても同じく聞かせて頂ければと思います。 私は独立系の派遣元からの稼動が多かったんですが、ある派遣先で独立系からではないスタッフの方と一緒になった時、 「私の派遣元は系列企業での仕事が殆んどで (この派遣先も確かにグループ会社に派遣会社を持っていました)、 派遣会社の人も系列企業出身者が多いから派遣先の事を色々教えてくれていい」と言っていました。 私は今まで系列系の派遣元は、持っている仕事や派遣先が独立系よりかなり少ないし(実際の所はわかりませんが)、 その業界での経験がないと結局仕事はもらえないのではないか、 派遣元の人が派遣先 (派遣先社員も含めて) を知りすぎているのって、 実際はスタッフとしてどうなんだろう、 とわからなかったので特に登録した事もありません。 (銀行系列の派遣会社から稼動した事はありますが、 メーカーや商社など金融や保険以外の一般企業系列はありません)。 例えば、形として別会社なだけで 要は派遣先の人事部という感じになっていて、 極端な話、偽装派遣などがしやすかったり、 仕事能力以外のことで契約更新がなくなったり、派遣元として都合がいいだけで、スタッフより派遣先を大事にする傾向が独立系より強いのかなとか。ま、考えすぎかもしれませんが。 でも、派遣先をよく知っているというのは魅力でもあります。 あと、前述のスタッフの方が「多少年齢が若くなくても独立系より紹介してもらいやすいし」とも言っていたんですが、本当でしょうか。 派遣先でも派遣元でも、派遣として働く際、業種的な違いや派遣元による違いってあるのでしょうか。そういう違いをかんじた経験なんてありますか。因みに技術職ではなく一般事務や経理事務など事務全般での話です。 個人的な感想でも結構ですので、お聞かせいただけませんか。

  • 派遣先の評価について

    現在の職場(コールセンター)に今年4月から 派遣社員として勤務しております。 同じ派遣会社で2年以上お世話になっており 今まで勤めた会社からの評価で特に営業担当から 注意を受けた事がなかったのですが 現在の職場ではじめての契約延長の際、思わぬことを言われ、 戸惑っているためアドバイス頂ければ幸いです。 派遣会社の担当が聞いた話によると、すぐ慌てる、 電話の取り次ぎを間違える、とのことで、強めに今後注意して欲しい旨を伝えられました。 確かに、入って間もない際にそのような事はあったとは思うのですが、 それ以外では電話を頂いたお客様に良い感じを思って頂ける 対応をしておると自負しております。 契約延長にはなったのですが、何故、些細な失敗だったのに、 評価に響くのかが納得いかない状況です。 実は、派遣会社との窓口になっている勤務先の担当が、 かなり変わっている方で イライラすると大声でいきなり叫んだり、物にあたったり 上司であろうとも傲慢な態度を平気でとったりと 今まで出会った事がないタイプで 正直、上手くつきあって行けておらず、 私も大人の対応ができておりません。 他の方も同じように不満は有るようですが 圧倒的に派遣社員が多い職場なので、とにかく持ち上げて (お世辞を言って)なんとかやっているとのことでした。 (私はこの持ち上げることがどうしてもできないのです・・) そのため私としては勤務先から 必要以上に勤務態度を低く伝えられていると勘ぐってしまいます。 気にせずマイペースでやって行こうとも思ったのですが 派遣会社から強く言われてしまったため。やはりショックです。 (勤務先の担当の方が変わっているので困っている ことは伝えていたのですが・・) 派遣会社へ自分の言い分をきっちり話すか 次の更新をしないで、あっさり別の勤務先にしようか悩んでおります。 お時間をとって申し訳ないのですが 何卒アドバイスお願い致します。

  • 派遣先を辞めたいです

    派遣先の勤務時間、仕事の内容が辛くて辞めたいと派遣元の担当者に相談しました。 派遣元と派遣先が話し合ったが『私が辞めると現場が回らないから困る。私が辞めると承諾した派遣元とは契約を切る』と派遣先がいったそうです。 派遣元から『(私が)辞める事で派遣元の損害が大きいので、辞めさせられない』と言われました。どうすれば辞められますか?

  • 派遣先を掛け持ちして貰う

    派遣元が派遣さんに派遣契約先を掛け持ちして貰うことは可能ですか? 派遣さんは掛け持ちを了承済み 派遣契約先も掛け持ちを了承済み 例えると 1ヵ月のうちでA社で1日~10日と20日~30日 B社で11日~19日 勤務する日を分けて働いてもらう 法律上では可能なのかを教えてください。

  • 同じ派遣先への再就業について

    過去に派遣就業したことのある派遣先会社への 再就業について教えていただきたいです。 経緯 私は昨年春に、A社を退職しました。 退職直前までは、A社からb社へ派遣就業していました。 A社退職後、私はC社に正社員として雇用され、 過去の就業先とは全く関わらない業務に ついています。 最近になってb社から、また派遣就業して欲しいとの 要望がありました。 その際は、今就業中のC社からb社へ派遣されることになります。 この場合、派遣元会社を変えて、同じ派遣先に 再派遣されることになりますが、 A社の管理職によると 退職後に前の派遣先で働くことは契約違反なので 訴えると言われました。 再度A社に雇用され、A社から派遣されることでしか b社では就業することはできないとのことです。 質問1 退職して一年近くたちますが、法的な、 または、A社とb社の契約などにより、 派遣元をかえての再派遣就業が不可となるようなことは ありえるのでしょうか? 質問2 C社からb社へ派遣就業したいというのが私の希望ですが、 A社に隠れて派遣されるというのはできない環境にあります。 何かいい手段があれば教えてください。

  • 派遣先営業担当と派遣元に嫌われてしまったから?

    こんにちは。 私は結婚10年以上の既婚女性です。 この春まである派遣先の仕事をしていました。 1年契約だったので更新しようと思っていましたが、派遣元Aだったのが派遣元Bに替わることになり、それでも、そのまま派遣元Bに登録すれば同じ派遣先で仕事が出来ると派遣先担当から直接言われました。 その数日後に派遣元Bの営業担当と私達派遣社員10名ほど、それから派遣先の担当課長さんと話し合いの場がもうけられました(名目は派遣元Bの説明会)。そこで派遣社員のS子が「派遣元Bさんは今までよりも時給が下がることになります。はっきり言って今より安くなるのならやめようと思っている人が沢山いると思います。」と発言しました。(誰もそんなことは実際には思っていませんでしたが) 派遣元Bの担当営業さんは困惑した様子でしたが、「時給について今ははっきり返答できませんので後日お電話を下さい。」とのことでした。 結局、時給は今までと同じとの回答だったのですが、私達10名ほどはこの派遣先での契約更新になりませんでした。 別の人を採用したのです。 これって、まだ派遣元Bに登録もしないうちからS子が時給交渉し脅しのような文句を言ったた為私達全員嫌われたからでしょうか? それとも、派遣元がAからBに替わると決まった時点で既に派遣先が派遣社員を入れ替えることにしていたと考えられますか? ややこしいので補足もいたします。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ヘッドクリーニングを何度しても黒の印刷されないラインがあります。
  • 太い黒いラインが2本出ています。
  • 黒インクの上部が黒くなっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう