• ベストアンサー

theなどについて

いつもお世話になっています(*^_^*)  英語が大の大の苦手な学生ですo なのでがんばろう!と思いましたo 参考書の例文から質問です。 (1)彼のスーツは灰色でネクタイは黄色だった。 His suit was gray and the tie was yellow. Q1どうしてスーツは[the]がないのにネクタイだけ[the]が付いているのでしょうか。 (2)授業後私は彼と話した。 I talked to him after class. Q2例文のなかの[to]はwithではだめでしょうか。 英語が苦手でわからないことがたくさんありますが一生懸命がんばります。よろしくお願いします・・

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Smith-kei
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

theについては面白いですよね 学校ではあまりわかりやすく教えてくれませんが theというのはあなたと私と、その文を読んで同じものを思い浮かべる事ができるものにtheを付け、そうではないものにはaやanをつけるんです。 例えば太陽や月はひとつしかありませんから、the sun,the moon お店で売ってる犬はThis shop sell a dog。 なぜならその犬は柴犬かゴールデンハスキーか黒いのか、白いのか大きいのか私もあなたも想像できないからです。 例文を見てみましょう。 His suit was gray and the tie was yellow. 彼のつけているネクタイは地面に落ちたものですか? それともショーウィンドウの向こうにかかっている売り物のネクタイ? 違いますよね、彼のスーツにくっついている彼の所有している黄色いネクタイですよね。つまり、そのネクタイは彼のネクタイなんだなとわかるのでtheをつけます。 これが前の文章がなく the tie was yellow. だと、?って意味になっちゃいます。わかるでしょうか。 talk toだれそれはお決まりの文句です。 talk withでも外国の人は脳内変換で理解してくれますけど、 ああ、この人は英語苦手なんだなって思うでしょう。 私も英語が苦手なまま英語を勉強しなくてもいい年になって いまさら英語を勉強しています。 お互いがんばりましょう!

asamitan
質問者

お礼

ありがとうございました!とってもわかりました(*^。^*)

その他の回答 (3)

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.4

参考書の例文は、theの使い方を例示しているのでは。 はじめのsuitにtheをつけることはできません。 読者が分かっているものしかtheをつけられませんから。 His suitなら簡単です。次のtieにtheをつけるのは、 もう誰のものかわかっているからtheをつけられる。 すこしくどいですが、his tieでも可。 余談ですが、参考書だけでなく、本当に実になる英文に チャレンジすると英語が楽しくなると思います。 ・詩:岩波から対訳で、英詩選、米詩選が出ています。 ・小説:二十世紀の英文学の最高峰James Joyceの短編集     Dubliners(英文はペンギンから、和訳本は     ダブリン市民という題名で文庫本で出ているはず) ・海外の雑誌:アメリカのAtlantic onlineはWEBで読めます。 ・ほかにも、Gutenberg projectで検索すれば、いろんな小説や  リンカーン、ケネディの演説などが只で読めます。(リンク添付) ・外国語の学び方全般について一度岩波新書から出ている  渡辺昭弘著「外国語の学び方」を読まれることをお勧めします。   もうひとつの提案は意味論(Semantics)を勉強することです。 アメリカの教育過程では導入されてますが、日本はいつになっても 導入されず、非合理なことを発言する人がおおい。英語を読むとき にも役立ちます。岩波で出ている「思考と行動における言語ーS.I. ハヤカワ」がお勧めです。というか、日本ではこれくらいしかない。 以上、ご参考です。  

参考URL:
http://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page
asamitan
質問者

お礼

ありがとうございました^^@

回答No.3

普通名詞を単数形で使う場合は、単独では使えません。a や the や his などの単語が必要です。また、his と the を同時には使えません。His suit で始まっているので、his tie と言ってもいいのですが、英語は同じ単語を繰り返すのを避ける傾向にあります。the tie と言えば、当然彼のネクタイと判断できるので、the を使っていると思ってください。His suit がなければ、当然 his tie としなければなりません。 talk to も talk with も同じ意味で使えますので、もちろんOKです。ただし、to と with はニュアンスが違うので、以下のような意味でも使います talk to ~ ~に話しかける talk with ~ ~と話し合う

asamitan
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.2

1、His があるので the は不要。tie に関しては、his tie とすると his が2回出てくるので、そういうのを英語は避けます。所有格+名詞..the 名詞 で同じ人物のものを言うことは良くあると思います。 April 6th or the 7th などはたまに見かけますが、the は April のかわりっす。 2、talk to / talk with の違いは「主体がこちらにある」が to 、「話し合う」というフィーリングが with 。簡単に言えばですが。後は辞書の例文をよく検討しましょう。

asamitan
質問者

お礼

ありがとうござました^^

関連するQ&A

  • 英文の添削をお願いします

    教材の例文に以下のように載ってるのですが、 おかしいところがあるかと思い確認をお願いしたいです。 1.I did a blood fluid transfusion on you.  (僕はキミと血液交換した) blood fluid transfusion ではなくて、 transfusion blood fluid ではないでしょうか? 2.His wife rightly suspected that he was seeing another woman.  (彼の妻は浮気を心配していた当たっていた) His wife と rightlyの間に is が必要ではないでしょうか? 3.Men will not be admitted without a tie.  (男性はネクタイなしでは入場できません) Men には A が必要ではないでしょうか?

  • ネクタイ選び

    http://okwave.jp/qa/q6986647.html 上記のスーツと合うネクタイを選んでください。 これ以外の色のネクタイの方がいいよと意見もお待ちしております。

  • 英語でtoとforの訳の違いがわからない

    英語の問題集(高校受験用)を解いていて 「彼の話は私にとって面白かった」 という文があり、 His story was interesting for me. と書いたところ、正解は His story was interesting to me. でした。 これらの違いがわからないのですが、(forは「~にとって」と習いました)理由をご存じの方、教えていただけますか。

  • 英語の和訳について

    単文の例文で His family talked him into getting married.というのがあるのですが【彼の家族は彼に結婚するようにと説得した】と私は訳したのですが、解答を見ると【家族の説得で彼は結婚した】となっていました。 him=O(目的語)、into getting married=C(補語)の第5文型というのが、すぐに分かると思うのですが目的語と補語の間に明らかなS→P関係が認められるのでOがCするように彼の家族が説得したとは考えられるのですが、その結果結婚したなど、どうみれば分かるのでしょうか?どなたか解説よろしくお願い致します。

  • 'enough to'の例文

    中学生に英語を教えるのですが、'enough to'の例文を考えていたら、だんだん訳し方がわからなくなってきました。 ・She was happy enough to sing a song.  (彼女は歌を歌うほど幸せだった) ↑この例文は正しいでしょうか。 辞書(ジーニアス英和辞典)を引くと、  ・The suitcase is light enough for me to carry.   (スーツケースは私に持てるくらいの軽さだ) という例文があるので、「~するほど…だ」という表現もアリのように思うのですが、  ・I was lucky enough to see her there.   (そこで彼女に会えたのはラッキーだった) という例文もあり、このやり方で訳すと、初めの例文(She was happy enough to sing a song.)は、「彼女は、歌を歌えたのは幸せだった」となるような気がして、どうも違和感を感じます。 海外生活の経験もなく、英語の感覚がわからず困っています。英語に詳しい方、回答お願いします。

  • 英語わからん!

    今年受験を控えた中学生です。 英語が苦手なのですが、特に不定詞がわかりません。 問題集をやっているとよく、kindの後ろにenoughがきます。 これの訳し方やなんで来るのかとかそのへんわかりません。 誰か教えて下さい 例文 フレッドは親切にも私に会いに来てくれました。 Fred was kind enough to come and see me.

  • 至急でお願いします 英語語法の質問です

    appoint O to be C OをCに任命する と appoint A to B AをBに任命する この2つの使い方の違いは何かあるのでしょうか? 上智の正誤問題で  Mr. Jordan was appointed to president.は誤りみたいですが、上の例文の下の文の受動態として考えれば正しい気もするのですが。 教えて下さい。

  • 英語の訳の中でhaveの意味がわかりません。

    英語の例文で I would like to have this suit altered. 日本語の訳が ”このスーツのリフォームをお願いしたいのですが” とあったんですが色々意味を考えるとhaveにあたるのが ”お願い”の部分になるんですが正しいのでしょうか 分かる方解説お願いいたします。

  • 英語_代名詞に関する質問です。

    代名詞が本来の名詞より先に(前に)出ることはあるのでしょうか。 例えば、次のある文法書で見つけた文ですが、"him"と"the man"は同一人物を表しています。When I saw him, the man was wearing a hat.「その男性に(彼に)会ったとき、彼は(その男性は)帽子をかぶっていました。) このことは、中学英語の従位接続詞でつながれた文の書き換え問題を採点する際にも関連してくると思います。中学校などでは、ただ単純に前の文と後の文を入れかえても意味は同じである、と機械的に教えています。ですので、例えば、My mother was cooking dinner, when I talked to her.=When I talked to her, my mother was cooking dinner.は正解とします。これでいいのでしょか。 よろしくお願いします。

  • 英文の作り方@usually

    いつもお世話になっています。 私は英語が大の苦手でして英文の作り方がまったくわかりません(泣) なので例文を見ながら作っていました。が、わからないことがありました。usuallyについてです。 例文は He usually does not cook very well.(彼はめったにうまいものは作らない。)が例文でこれを見ながら下の英文をつくりました。 (1)ユミは日曜日はたいてい家にいます。 Yumi usually is home at on Sunday.と私は作りました。 答えはYumi is usually home at on Sunday.でした(>_<) どうして例文は(人)のあとにusuallyなのに、この問題はisのあとなのでしょうか。 本当に英語が苦手で基本的なことでもうしわけありません。。 よろしくお願いします。。