• ベストアンサー

魚の保存方法と衛生注意点をお教えください!

釣り初心者で、知識が全くありません。お救いください。 例えば鯛を釣堀で釣って、そこで血だけ抜いてもらって、クーラーボックスに氷と一緒に入れて数時間後、家に持ち帰ったあとの処理なんですが、 その日のうちに食べる場合と後日食べる場合の保存方法と、食べる時の衛生上の注意点があればどんな事でもいいのでお教えください! 宜しくお願いします。 (食べる場合は刺身か焼くかだと思われます。)

  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

出来ればきつくても3枚におろしてペーパータオルなどで水分をよく吸ってから 半身ずつラップにくるんで冷蔵するのがベストですが、最低限でも腹ワタは出しておいた方がいいですね。 刺身に関しては通常1~2日経った方が旨味成分(アミノ酸・イノシン酸)が出てくると言われていますが 時間が経つと身の透明感はなくなり白く軟らかくなって死後硬直前までの 噛んでも押し返すような柔らかな弾力は失われてしまいます。 私は釣場から家まで1時間30分ほどですので釣場で血抜き、神経絞めをした後 出来るだけ硬直しないようにして持って帰りますのでいつも捌くときは 全く硬直していない、いわゆる活き魚状態で私はこの状態の刺身が一番好きです。 この状態の刺身が好きなのと何日か経ってからの軟らかい刺身が好きなのは 個人の趣向の問題ですから、まだ硬直していないときと2日ぐらい経ってからと 食べ比べてみて自分の好きな方を探してみて下さい。 死後硬直直後はもっとも身が固いときですので私の場合硬直した魚は翌日 いわゆる漬け(私は大分ですので独自のりゅうきゅうという食べ方)状態にして ご飯に乗せて食べますがこれは鯛でもとてもおいしくなりますので是非お試し下さい。 3枚におろしてからラップに包んでいれば1週間ぐらいは火を通す料理なら おいしく食べられますよ。 魚の死後の変化の参考に http://www.okachu.co.jp/ikisimari.html 大分名物りゅうきゅう http://homepage3.nifty.com/salt-flyfishing/eba-ryuukyuu.htm

0514DIO
質問者

お礼

りゅうきゅうおいしそうですね。 魚のメカニズムが少しわかった感じです。 ありがとうございます!

その他の回答 (3)

noname#69490
noname#69490
回答No.4

No.1です。 私の場合冷蔵です、冷凍にはしません。理由は、食材(魚)を冷凍する時の鮮度の良し悪しは、冷凍にかかる時間だそうです。たとえば業務用冷凍庫でー30度にする時間が2時間だとすると、家庭用の冷凍庫はその3倍位かかるそうです。冷凍に時間のかかった食材は鮮度もおちるし、日持ちも悪いそうです。いつも行く渡船屋のおじいちゃん(元漁師)に聞きました。 食べられる量だけ持ち帰りあとは、リリースします。どうしても食べきれずに残ったら味噌汁にいれて食べます。

0514DIO
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • zenkind
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.3

自分の場合です。NO1の方と同様沖磯のメジナがほとんどです。 ■釣り場にて  〆て、血抜きまでして、クーラボックスに氷と海水に付けてもって帰ります。 ■自宅にて (1)その日のうちに最低でも内臓だけはとっておきます。 (2)食べ方にもよりますが、ほとんどの場合はそのまま3枚に降ろして、キッチンペーパでくるんでラップに包んで冷蔵(チルド)してます。 (3)1週間程度で食べきれない位ある場合は、釣った翌日くらいに(2)の状態のものを更に切り身にして、ラップで包んで冷凍しています。(煮付けや鍋物前提で考えています。) (4)場合によっては開いて干物にする場合もあります。(メジナの干物も結構おいしいです。あまり大きいと向きませんが) (5)あくまで自分の場合の目安ですが、刺身は3日程度以内、火を通す場合は1週間程度なら冷蔵でも良いかなと言う感じです。それ以降は冷凍です。 余談になりますが、冷凍とは書きましたが、裁くのも面倒なので、せいぜい一週間程度で食べきれる程度しか持って帰らないようにして、リリースしていますので、あまり冷凍まではしていないです。

0514DIO
質問者

お礼

ありがとうございます! とても参考になりました!

noname#69490
noname#69490
回答No.1

私も質問者様とまったく同じようにして持ち帰ります。ただ違うのは、釣堀の鯛ではなく、沖磯のメジナです。 >その日のうちに食べる場合と後日食べる場合の保存方法と、食べる時の衛生上の注意点があればどんな事でもいいのでお教えください! 私の場合釣りから帰るのが夜になるので、その日のうちには食べません。三枚におろして2,3日冷蔵庫に入れてからさしみで食べます。釣りたての魚は身が硬くて食べても美味しくないです。衛生上の注意点など、あなたの質問がでるまで気にした事がないです。きれいな海にいる魚なので安心して食べています。けっこう質問者様は、衛生上の事を気にしているようですが、あまり気にしない方がいいですよ。釣り魚を昔から食べてますが、健康診断は、いつも二重丸です。

0514DIO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気にしすぎかもしれないですね。 私は以前、持ち帰った魚(血抜きだけしてもらってる)を、切ったりおろしたりせずに、その魚の形のままビニール袋に入れて冷凍庫に保存してました。ですので解凍も苦労しました。 釣りのうまい人に話すと、それは「せめて切ってから入れなければならない。内蔵などは早く取り出さないとダメだ」と言われました。 やっぱり切って入れるのは常識だったんでしょうか? それと回答者様は冷蔵庫に入れておられるようですが、冷凍庫ではなく 冷蔵庫のほうがいいのでしょうか?基本的な事からわかってないので すみません、お教えくださいませ。。

関連するQ&A

  • 釣り初心者です。魚の調理方法について教えてください。

    初心者でわからないこだらけで、お教えください! 鯛を釣ったのですが、釣り堀の人にでその場で血は抜いてもらってました。 クーラーボックスにその鯛と氷を入れ、持ち帰りました。 持ち帰った鯛を鯛を洗って、ビニール袋に入れて冷凍庫に入れました。 今日で3日目なので、晩に刺身で食べようと思っていたんですが、 釣り仲間から「それは刺身にしてはいけない。もう焼くしかない」と 言われました。 一回凍らせた魚は刺身にできないという事でしょうか? 魚の事に関してほとんど知識がなく、調理の仕方となると、さらにわからかったので、何がいけなかったのかもわからないのです。 というわけで、その日に食べる場合と、2~3日あとに食べる場合の、家に帰ってからの処理・保存方法と調理の仕方についてお教えください!宜しく御願いします! (解凍の仕方とかそういうレベルすらわかってないです・・)

  • 釣れた魚の良い保存方法は?

    お世話になります。 年に1~2回しか釣りをしない素人ですが、一昨日~昨日にかけてその1回目の釣りに出かけました。 いつも釣れた魚は、釣ってすぐから、氷を入れたクーラーBOXに入れますが、鮮度の良い保存方法はどのような方法があるのでしょうか? 今回は前述のように釣ってすぐから、氷を入れたクーラーBOXに入れ、長時間だったので、帰る頃に氷が溶けて貯まった水は抜いて、新しい氷を足して帰りました。 (血抜きはしていませんが、初めから家に着くまで氷が溶けて無くなる事はありませんでした。) 帰ってから刺身で食べましたが、別段臭くもなかったので、これで良いのかと思いつつ、皆さんどうされているのかと思いました。 昔、数人で船を貸し切った事が何度かありましたが、港に帰るまでは船のいけすにそのまま入れておき、港へ着いたら氷の入ったクーラーBOXへ、という方法でした。 (これらの時も血抜きはしていませんでした。) 知人に誘われているので、今年2回目の釣りは割と近日中になりそうですから、それまでに教えて頂きたく思います。 特に、生(刺身)で食べられる魚は、基本的に刺身で食べたいタイプなので、多少手間の掛かる方法でも教えて下さい。

  • 釣った魚の保存方法

    宜しくお願いします。 最近、船釣りによく行きます。特にアジやイサキを狙います。 そこで質問です。 釣行から帰宅すると、すぐに自分自身で3枚におろし刺身等に調理するのですが、すぐに調理できない場合(調理が翌日等)はどの様な保管方法が良いのかご教示下さい。 また、刺身として食べる場合、釣りたてを全部調理した上で、冷蔵保存した方がいいのか?食べる分だけ調理し、残りはさばかずに冷蔵庫に保管した方がいいのか?その辺も教えて頂けると助かります。 (出来るだけ釣った魚は船上で〆て持ち帰るようにしています) 例えば 1.海水が少し残っているクーラーBOXに氷を追加して保管する。 2.クーラーBOXから出して、ラップに包んで冷蔵庫に入れる。 3.クーラーBOXから出して、頭と内臓(又は内臓のみ)を落として  から冷蔵庫に入れる。 の様な感じなんですが、的確なアドバイスをお願いします。 調理法としては、刺身で食べる!事が目標です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 釣った魚の保存方法は?

    北海道の最北端で投げ釣りにはまっています。 これからカレイのシーズンに突入しますが、 夏場など気温が高くなってきたときに、 釣ったカレイをどのように保存して持って帰ればいいのでしょうか? クーラーボックスの中に氷を入れてそのまま魚を入れておくのか、 それとも海水を入れて生きたたまま持ち帰るべきなのか迷っております。 「しめる」(血を抜く?)という方法もあると聞きましたが、よく分かりません。 夏場に5時間も6時間もほったらかしていると、当然悪くなっちゃいますよね。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。

  • 魚の保存方法

    初心者です。 今までは日帰り釣りだったので、釣果あってもそのまま持ち帰って家でてんぷらくらいにしてもらっていました。 この度比較的遠方へ2日間行きます。 その間釣れた魚の保存方法でなるべく手間のかからない方法を教えていただければ助かります。 特に1日目の釣果があった場合の保存法をお願いします。 (クーラーBOX、網、バケツあります) 海水に付けた網に死ぬまで入れておき、その後、氷を入れた、クーラーに入れるくらいでOKでしょうか? 行程  AM自宅発、約3時間で海 午後くらいから釣り、そのまま夜釣り(22時)まで行い、車で仮眠。     翌日 早朝より釣りをして昼過ぎに終了、夕方~夜自宅戻り。 時期 3末~4初 くらい (昼間は20度くらい) 場所 関東 沿岸 堤防釣り  釣果 雑魚中心だと思います+アイナメ、メバルくらい? 作業 割いたりできません。 料理 刺身などの新鮮度を期待する料理はなし

  • 釣れた魚の保存方法

    AM6時前後に太刀魚を釣ってAM10時頃に捌いて刺身で食べたらシコシコして絶品でした。 その時に三枚に降ろし皿にキッチンペーパーを敷きラップして冷蔵庫で保存して PM6:00に刺身で食べると既にブヨブヨでした シコシコのまま保存する方法はなかったのでしょうか? 釣り場では延髄を切り血抜きしてクーラーボックスで冷やして帰りました

  • 釣った魚をおいしく持ち帰る方法?

    先日、海上釣堀でメジロと鯛を釣ったのですが、すぐ腹を見せて弱っていたので、〆てクーラーに入れておいて、持って帰ったのですが、食べたらまずかったんです。鯛の身は白くぶよぶよで、メジロもやわらかくなって歯ごたえがありませんでした。まあ、メジロはお寿司の上に乗っているような感じの柔らかさでしたが、歯ごたえは無し。 いつもはもっとプリプリっとしておいしいのに、何故だろうと悩んでいます。 魚が腹を見せて死にかけだったので〆たのが10時ごろ、さばいたのが夕方6時ごろ、食べたのが夜9時ごろです。メジロは神経締めもしました。 早く〆てクーラーに長時間いたのがいけなかったのか?絞め方がまずかったのか?持ち帰るとき水を吸ったらこうなるのか?いつもは〆てから、3時間後くらいにさばいていました。時間経過に問題があるのか? それにいきなり魚がお腹を見せて死にかけたらどうしたらいいでしょうか?やっぱり〆た方がいいですよね?エア抜きした方がいいのかな?エア抜きは未経験です。 また釣りに行って持って帰りたいので、是非教えて下さい。

  • お刺身

    この間沖釣りに行って、アジを沢山釣ってきました。 釣ってからすぐに氷の入ったクーラーボックスに入れて 持ってかえってきました。保存方法にもよると思いますが、どれくらいの間までお刺身で食べれるのでしょうか? 今回は釣った日だけお刺身で食べて、それ以降は塩焼きにしました。魚の種類や保存方法で食べれる期間が違うのでしょうか?教えてください。

  • 船上での処理

    今度イナダ釣りに行くのですが、船上での魚の処理の仕方が分かりません。 いつも船釣りの場合、桶に海水をくんで釣れたらそこに入れておくだけです。 そして港についてからクーラーボックスいっぱいに氷を入れてもらって帰宅しています。 刺身を中心に釣った魚を美味しく食べるにはどのような手順でどのようにして処理をするべきなのでしょうか? できるだけ細かく初心者にも分かるように教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 釣った魚の郵送について

    8月の頭に白浜に自転車旅に行くのですが ついでに釣りをしようと思います。 釣れるとは思ってませんがもし釣れたら 市内の実家に郵送しようと思います。 おそらく夕方から夜くらいに釣りをする予定なのですがどこに持って行ってどのように送るのがベストでしょうか? 白浜付近でお願いします。 クーラーボックスは持っていかない予定のため、もし釣れたら郵送するまでは発泡スチロールの箱を買って氷入れて保存しとこうと思います。