• ベストアンサー

PartitionMagicで領域を広げるときベストな方法は?

ノートパソコンのハードディスクを、容量の大きい物に交換しました。 データ自体は、TrueImageを使って完全にコピーできたのですが このやり方では、以前のハードディスクの様子をそのまま再現するため、 パーテーションそれぞれ(このマシンではシステムのCドライブ含め 3つに分けていました)の容量もそのままになっています。 ハードディスクの容量を増やした分は、Cドライブや他のパーテーションに 割り振りたいのですが、現在の状態からそのまま単純に、 Norton Partition Magicを使ってパーテーションを増やすことは 性能や寿命に影響するでしょうか。 つまり、ハードディスクの物理的領域がバラバラのものを、論理的に ひとつに見せているだけなので、SpeedDiskなどで見て連続したデータでも 実はバラバラになっている、というようなことはないでしょうか。 影響するのであれば、いったんCドライブは生かしでひとつの パーテーションに仕切り直し、そのうえでさらに後続にパーテーションを 作り直し、データをコピーする、というやり方を考えていますが どうでしょう、これで良いでしょうか。 他に考え方や方法などあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問の趣旨から離れていた気がしますので追記。 貴方が危惧しているのは、余った領域をC:に割当てた時の物理的な位置が C D E F C になるであろうから、頻繁にヘッド移動が発生しHDDを痛めるし 今後何らかの影響があるのでは? という事でしょうか? それは無いです。 物理的に連続させるためにデータは作業領域に退避させながら 移行を行うはずです。理由は#1様の通り。 ですからソフトで領域調整しても物理的にも C D E F となります。 Partition Magicはその後のディスクの管理までは行ないません。 管理していないから、ソフトをアンインストールしても何ともありません。 ただし操作によってはMBRを書替えるので、一部のHDDから 初期化するPCでは注意が必要です。

Junk_Dzungarian
質問者

お礼

理解&納得できました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

まず、起動しなくなった時の対策を第一、が大前提です。 消耗品の寿命を考慮するなら何もしない事、になります。 性能は物理的に同一なので理論上は同一です。 余剰領域を単に拡張領域で使うならディスクの管理で。 他の区画に割り振りたいのなら、ソフトのお世話に。 容量調整はそのソフトで簡単に出来ます。如何様にもなります。 C:以外を真っ新にして切り直しならソフトは不要。 データ温存ならソフトで。 ちなみに私なら、すべてを初期化して作り直しますが。

Junk_Dzungarian
質問者

お礼

>まず、起動しなくなった時の対策を第一、が大前提です。 これは、オリジナルのハードディスクがまるまるのこっているので問題ないです。 >他の区画に割り振りたいのなら、ソフトのお世話に。 下の回答者の方からもいただきましたが、 PartitionMagicを使えば(気分的に完全にクリーンではないものの) 理論上、物理的にパーテーションを切りなおしたのと同じになる、 ということですね。 これですっきりしました。 どうもありがとうございました。

noname#114962
noname#114962
回答No.1

1つのパーティションは物理的に連続していなければなりません。 そのためデータの大移動が行われるわけです。 あとから容量変更したからといって速度が変わることはありません。 データを大移動させるため、その分HDDは消耗しますが、これは使っていればいつか壊れるという意味で気にしなくても良いでしょう。 パーティションをいじるのは危険なことなので、ヘルプやマニュアルに従い、もしデータが読めなくなったりしたときの復元方法(CDブートする方法とか)などをあらかじめちゃんと知っておくことの方が大事だと思います。 ただし、最近のダイナミックなパーティション?(XPから出来たような、これはPartitionMagicではサイズ変更できません)や、RAIDやJBOBをしている場合、厳密にはこの説明が当てはまらない場合があります。

Junk_Dzungarian
質問者

お礼

>そのためデータの大移動が行われるわけです。  と、いうことなのですね。 PartitionMagicをこのように使うのは初めてなので、質問してしまいました。

関連するQ&A

  • 違う容量のハードディスクへのバックアップ

    Cドライブの容量が少なくなってきたので、大きい容量のハードディスクへのせ換えようと考えています。 今、1つのハードディスクでCとDにパーテーションを分けて使っています。 Cドライブにはアプリケーションを、Dドライブにはデータ関係を保存しています。 このドライブをまるごとOSも含めてバックアップしておき、今までと容量の違うハードディスクに取り替えてからリストアすることは可能でしょうか。 データだけをバックアップしておいて、アプリケーションはあとからインストールし直す手間を省きたいのです。 Acronis TrueImageやHD革命/BackUpが使えるかなと思ったのですが、考えていることはできるでしょうか。 メーカーのホームページを見てもはっきりわかりませんでした。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • PartitionMagicでドライブコピーについて

    WindowsXP Pro 環境で、PartitionMagic7.0を使って、 20G容量のC:ドライブを新しい30Gのハードディスクに コピーしようとしていますが、うまくいきません。 手順としては、PartitionMagicでC:ドライブをコピーし、 新しいHDDでBOOTするとBOOT環境が変わったのでXPが起動しませんでした。そこでWindows XP CDを使って、Windowsを復元するようにインストールオプションを選択して進んだら、普通にシステムファイルのコピーはうまく行きますが、コピーが終わって再起動すると、 普通ならコピーされたハードディスクファイルを元にインストールが進むはずですが、再びCDからのインストールメニューに戻ってしまいました。 やはり、PartitionMagic7.0ではWindowxXPの入っているドライブのコピーは無理でしょうか。説明書を見た感じだとドライブコピーが出来ると書いてあったんですが。。。。 PartitionMagic7.0でWindowsXP Proが入っているドライブのコピー経験のある方、ご指導お願いします。 宜しくお願いします。

  • パーテーションでCドライブが増やせない?

    パーテーションマジックを使ってDドライブの容量を減して空き容量を作り、Cドライブの容量を増やそうとしましたが、なぜかできません(操作方法は間違ってないと思います)。何か他の制限があるのでしょうか? apricot CX-240、 C=4086MB、D=34067MB windows2000 他にもデータが必要ですか。 98時代の機器に2000が入ってるだけなのかな~?

  • パーティションのコピーの警告(PartitionMagic 7.0)

    ファイルのバックアップの目的で、PartitionMagic 7.0を使用し、パーティションのコピーをしようと思います。 ドライブC(約5GB)を、外付HDD(約10GBの空き)にコピーしようとしたところ、「1023シリンダを超えています。パーティションを起動できなくなるかもしれません。実行してよろしいですか?」と警告が出ます。 この起動できなくなるパーティションとは、コピー元のドライブCでしょうか?それとも新しくコピーされたパーティションでしょうか? また、起動できなくなる確率はどれくらいでしょうか? 環境は、OS:Win98。ファイルシステムは全てFAT32です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • パーティションマジックの処理時間について

    ハードディスクのパーティション操作ソフト 「パーティションマジック7」を使用して WindowsXP Pro のインストールされた ハードディスクのパーティションを 分割しています。 作業開始から数分は動いていましたが 画面の進捗表示が10%の状態で止まったままになり、 24時間経ちました。 ハードディスクのアクセスランプは点滅しています。 どのくらい時間がかかるものでしょうか。 目安で結構ですので教えていただけませんでしょうか。 ハードディスクの容量は約250GBで 使用領域は15GB程度です。(Cドライブ) これをCドライブが20G、Dドライブを残りに分割する 作業しています。

  • パーティションを作るソフトに関して

    WindowsXPです。PC内蔵HDDの容量が残り僅かになったので、大容量のハードディスクを購入し、そのハードディスクにすべてのデータを移動してPCに取付ました。幸い起動できて通常に使えます。元々のHDDは「C」と「D」の二つの2パーティションのみと思っていたのですが、ディスクの管理で見ると、通常の状態で見れない?(たぶんOSリカバリ用のデータ領域?)と思われる二つのパーティションをすでに使っており、合計一つのHDDですでに4つのパーティションが使われていました。新しいディスクは容量が大きい分(ディスクの管理で見てみると)、4つのパーティション以外に「未割り当て」で非常に大きなスペースがあるようなのですが、この部分に領域を作ってフォーマットすることは5つ目のパーティションになるので無理と思いますが、現在あるCドライブかDドライブの容量を、(未割り当て領域の容量を減らす分と同じだけ) 増やすことは無理でしょうか?OSを再インストールせずに「パーティションマジック」のような市販のソフトで可能ならばそのほうが良いのですが。

  • 空き領域

    マイコンピュータを右クリックして、メニューから管理をクリック コンピュータの管理画面で、記憶域のディスクの管理で、 パーティションを作成を行いたいのですが、私のPCには、『空き領域』がありません。『cドライブの空き領域』の一部を『空き領域』にはできないのでしょうか? windowsの標準機能だけで実現できますか? フリーソフト等、windows標準機能以外の方法は、お断りします。 【例】 ハードディスクの容量100ギガ (1)cドライブの領域100ギガ       ↓ (2)cドライブの領域80ギガ+空き領域20ギガ       ↓ (3)cドライブの領域80ギガ+dドライブ(新パーティション)の領域20ギガ

  • WinXP HD バックアップの方法と領域分けてについて

    現在使用のPCへ内蔵型ハードディスクをCドライブデーターバックアップの為に追加しましたが、そのバックアップの仕方や今後継続的にデーターを更新保存するための適切な方法とアドバイスをお願いします。追加ですが、元ハードディスクの(C) のみで領域に分けてをしていません。領域に分けてをする必要性などもあわせて素人の私へアドバイス願います。ドライブC(表示内容)パーティション ベーシック NTFS 正常(システム)232.88GB 132.71GB 56% いいえ 0% 追加ドライブH(表示内容)パーティション ベーシック NTFS 正常 232.88GB となっております。 アドバイス宜しくお願いします。

  • Win2kのCドライブのコピーはどうすれば?

    現在Cドライブ(Win2kシステム)とDドライブ(データ)は20GBのハードディスクがつながっており、空き容量が少なくなったので60GBのハードディスクをパーテーションを切って、それぞれをC、Dとして入れ替えたいのですが、DriveCopyを使ってCをコピーしたものの、システムがない、というメッセージが英文で表示されて立ち上がりません。 なにをどうすれば完全にコピーができて、HDDを入れ替えることができるのでしょうか? 古い20GBはEドライブとして使用するつもりなのですが・・・・ どなたかお教え下さい。

  • パーティションマジック

    現在、windowsXPのHDDはCドライブだけになっています。そこで、C、D、Eにパーティションを分けたいと思います。再インストールするのは面倒なので、パーティションマジックを買うと簡単にできると聞きました。そこで聞きます。そのとき、Cドライブに入っている、アプリやデータは、そのままCドライブになって残り、D,Eドライブは、空きドライブになるのでしょうか? またパーティションマジックでパーティションを区切るとD,Eはフォーマットしないといけませんか?