• ベストアンサー

仕事復帰。

一ヶ月ほど前、「うつ状態」と診断され、診断書を書いてもらい、仕事を休んでいます。その一ヶ月が目前となってきました。 先生が言うには、『一ヶ月でこの病気は治らないもの。最低でも3ヶ月はかかると思ったほうがいい』と言われていました.そのように言われたことは上司へも報告済み・・・。 私がうつになった原因は職場の人間関係でした。職場は異動が既に決定しており、6月から新しい部署になっています。 でも実際、新しい部署の上司とは関わったことがありませんから、近況の報告は5月までいた部署の上司にしていました。 内服もし、調子は順調だったのですが、先週末辺り、何だかわからない不安に襲われ薬も増量してもらったところへ、異動先の友人、上司から電話「復帰はいつ頃になりそう?勤務表を作らなければならないから・・・。」 よくなりかけていたものがまた・・・。気分が晴れない日々を過ごしています。 実際、病欠と言うのは期間があるものなのでしょうか? 職場を辞めようとも思っています・・・。 まとまりの無い文章でスミマセン。 思いをどなたかに聞いてもらいたく、投稿いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hy0423
  • ベストアンサー率49% (28/57)
回答No.1

こんばんは。 うつ状態とはかなり精神的にダメージがあるのですね。 私の友人(男性)も昨年11月に1度うつ状態で1ヶ月半ほど入院し、復帰を急ぎ今年の1月に仕事をしたり人と会う予定を多くいれたりして、かなり活動的にしていましたが、やはりまた今月から入院しました。今は軽いアルコール依存症になり、黄疸まで出ています。今度は3ヶ月位の入院をしなければならないようです。 私の考えとしては、精神を病んでまで仕事をすることはないと思うのです。人間関係が原因とのことで、確かにどこにいってもぶつかる問題なので次の職場に行っても解決されないこともあるでしょう。でも、心がすっかり疲れてしまっているのですから、無理をする必要はないのではないですか? 私が友人の例をだしたのは、急いで直そうとしてかえってひどくなることも考えられるからです。急がないでください。 彼は私と同い年で29歳です。だから、年齢的にもキャリアという点においても、仕事をしない時期があるというのは気になったのでしょう。入院して休んでいた時間を早く取り戻そうとしたのです。しかし、結果症状は悪化して再入院+アルコール依存症というものまでついてきてしまいました。 病欠に期間があるかどうかわかりません。そのあたりは会社の判断になってくるのだと思います。辞めるのも、辞めないのもsagatomoさんの自由だと思うのです。今の会社にいるということが苦痛なら辞めてもいいと思いますよ。 とにかく無理は禁物です。sagatomoさんは今大変お辛いでしょうから、できれば会社のことは考えないようにした方がいいと思います。

その他の回答 (3)

  • fiorenza
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.4

過去に「うつ状態」で休職したことがあります。 病欠期間の定義は会社によって違うので一概には言えませんが、お医者さまが出してくださった診断書の「1 か月」は、単に区切りがよいからだと思った方がよいでしょう。 かくいう私の場合、「2 か月」を何回か出していただきました。「2 か月で治る」の意味ではありません。 よくなりかけていたのにまた不安に襲われたとのことですが、「うつ」は少しずつ回復と落ち込みを繰り返して治っていきます。つまり、落ち込みが始まったのは、よくなる方に向かっている証拠なのです。 いまの状態で、会社を辞める決断をすることはお勧めしません。もっと治っていくと、いまは気づかない解決策も見つかります。とにかく、「うつ」のときは決断を避けて、できるだけ先延ばしにしましょう。 会社に復帰してよいかどうか、お医者さまとじっくり相談してください。そして、いまの不安もそのまま伝えれば、きっとアドバイスをいただけますよ。 「うつ」は、必ず治ります。入院までした私なのに、もう再発防止のお薬を飲むだけにまで回復しました。まもなく治療も終わります。 長期戦になるのは否めませんけれど、必ず治ることを覚えておいてください。 がんばらなくていいです。がんばるのは、「うつ」じゃないときにしましょう。がんばりすぎて「うつ」になったんですから。 お大事に。

sagatomo
質問者

お礼

沢山の方々からのご意見、ありがとうございました。 相変わらず、気分の晴れない日々を過ごしています・・・。少しは、よくなったのかとも思っています。 焦らず、行きます。 ありがとうございました。

  • puccini
  • ベストアンサー率38% (126/330)
回答No.3

sagatomoさん 夜分遅くすみません 私も6年前に鬱状態になり会社を休んでいました。 原因は、転勤による上司からの所内虐めにあい最初のうちは我慢をしていましたが、三ヶ月目ごろから余りにもひどい所内虐めが始まりましたので会社を休みがちになりました。最初のうちは、会社に行く支度をして玄関まで行き靴までは履くんですがその先ドアを開けようとすると気分が悪くなり寝込んでいました。 余りにも自分にとって様子が変だときずきましたので大学病院の精神神経科に行き診察をしてもらったところ、うつ状態と判明しました。医師から会社を休むようにと言われ診断書を書いてもらった所、休職期間が1年間となっておりました。最初診断書見るまでは3ヶ月ぐらいかと思っていましたが、想像以上に病気が侵攻していたことに驚きました。会社には、1年間の休職願いを診断書と一緒に提出しました。最初のうちは有給休暇が沢山余っておりましたので給与も100%出ていましたが、そのうちに給料も60%しか出なくなりました。最初のうちは会社を辞めようかと思いましたが、ドクターから言われたことは、職場が変われば病気は直ぐ治ると言われました。私はその言葉を信じ約10ヶ月待っていましたら、人事部から貴方の好きな部署へ転勤させてあげるよと言われてから気分もよくなり会社へ行こうという気持ちになりました。 最初病気になったときは、医師から休職中は絶対仕事のことや会社のことを考えてはいけないといわれました。毎日が日曜日と一緒ですから朝起きてから寝るまで自分の好きなことをやっていなさいといわれました。一番いいのは好きなテレビを見たり昼寝をしたりして一日を過ごしなさいといわれました。当然精神安定剤は毎日服用していました。処方されたとおりにちゃんと薬もを飲んでいましたよ。新しい部署に配置換えが決まってからはうつ状態が治りました。貴方も3ヵ月とは言わずに1年間ぐらい休む気持ちでいたらどうですか。きっとよくなると思いますよ。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1079/2088)
回答No.2

 疲労性の抑うつ神経症でこの3月まで2ヶ月会社を休んでいた者です。  私の場合ですが、心療内科の先生は「一応2ヶ月で診断書は書いとくけど、あまりこだわらないでゆっくり休みましょう。良くならないうちに次の事を悩んでもいい事はありません」とおっしゃいました。  でsagatomoさんの場合ですが、旧職場で嫌なことがあったのに報告はそこにしなきゃいけないという状況がストレスなんでしょう。  アドバイスですが、職場は一応規則上最低限の状況は聞くけど、決して復帰をせかしてるわけではないという所をまず理解した上で、休養期間について再度先生と相談し、職場には「ちょっとわからない。こういう病気なんで、まだ当分かかりそう」と言っとけばいいと思います。当初の1ヶ月とか3ヶ月という決めにこだわって、不安が取れないうちに復帰しては台無しです。  そういうわけで、長引いても別に構わないのでゆっくりされる事です。今の時点で自分から辞める判断はお勧めしません。繰り返しますが、自分の不安が取れるまで、ゆっくり休む事です。

関連するQ&A

  • 復帰後の処遇交渉について

    復帰後の処遇交渉について 30代事務員・男性です。 長年同じ部署にいるという理由で、4月より別の部署へ異動になりました。 人間関係の不調、不慣れな仕事で残業、休日出勤、また、同時期に三男が不明熱が続き(未だ病名不明)、精神的にまいってしまいました。  やがて、うつ状態(朝不調、体重減、無関心、頭痛、腰痛、不眠等)に陥り、親のすすめで心療内科へ通院しました。診察の結果、家庭、職場の強いストレスによるうつ病という診断で、7月より3カ月の自宅療養を要するということでした。  医師より家庭のフォローと十分な休養が大事ということで、仕事のことはあまり考えず、生活していた結果、薬の影響もあり以前のようなうつ症状が軽減されてきたように思えます。 三男の病気も心配ですが、職場復帰後の配属のことがとても気がかりです。診断書には「復帰時に別の部署へ異動させることが望ましい」と記載があり、上司も気持が持ち直したら、復帰時期、希望部署を連絡してほしいと言われました。  私自身、現在の部署で続けていく自信もなく、異動前の部署で以前のように働きたいと思っているのですが、現在、別の職員が私の業務を担当しており、そのような身勝手が通用するか、また、どのように上司に交渉してよいか悩んでいます。 もちろん、現在の役職(係長)からの降格されても構いません。 Q 異動が元で病気を発症した際(診断書にも意向記載)、基本的に復帰後の配属は? Q 復帰後の配属先について、どのように交渉したらよいか?   ○○課へ異動希望します等はっきり言ってよいか? Q 診断書に3カ月とあるが、状態が良好なら早期復帰したほうがよいか?または診断書に記載の期間、休暇取得したほうがよいか?  Q 休暇中はこちらから職場へ現況報告したほうがよいか?また頻度は? 以上についてご教示いただけたらとても助かります。

  • 職場復帰が近づき気が重いのですが・・・

    うつ病と診断され今は休職して7ヶ月になります。 だいぶ病状も安定し、来月から職場復帰となりました。 しかし、自分としてはかなり気が重く素直に喜べないのです。 うつのきっかけとなったのは上司(係長)のパワハラと激務のためです。サービス残業を何時間させても平気な人です。 また、あの職場であの上司と仕事をするのかと思うとゾッとするのです。 先月、会社に行き課長には異動を希望したところ前向きに考えるという返事をもらったのですが、1ヶ月くらいは今の職場で体調の具合をみて慣れてきたら異動ということです。  しかし、7ヶ月も休み係長が何の報復もせずにいないわけがありません。そう思っただけで気が重くなってしまうのです。 このまま休んでいても何も解決しないし、復帰すればまちがいなく報復が待っているし困っている状態です。 彼に対しどう対処したらよいかアドバイスお願いします。

  • 適応障害、うつ状態の職場復帰について

    先日も質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3588736.html 職場上司のパワハラにより、うつ状態、適応障害と診断されました。 幸い、体調も戻りつつあります。(仕事のことを考えると落ち込みますが・・・) 現在の心境としては、あの職場に戻ることで病状が悪化しそうで恐いです。 会社の嘱託医(精神科医)に、職場異動したい旨を話したらもう少し元気になってからまた考え直してみてくださいと先延ばしになってしまいました。 私としても、急に異動するということは難しいので4月くらいからの異動でもかまいません。いつまでもだらだらと休んでいたくないんです。 会社というのは、リハビリ機関ではないのは分かりますが、リハビリとして出勤しつつ4月には異動というのは難しいのでしょうか? また、一般にこういう状態で異動というのは本人にとって良くないのでしょうか(環境の変化等)? よろしくお願いします。

  • うつになり、1カ月で復職し、半年が経ちました。

    うつになり、1カ月で復職し、半年が経ちました。 原因の上司は同じ部署にいて、最近は出社するのもかなりしんどいです。 主治医に相談したところ、休職を進められるわけではなく、考え方を変えるよう言われました。 私的には上司が異動になるまで休職したいとも思っているのですが、主治医に診断書をお願いすべきでしょうか。上司は半年後に異動が決まっています。

  • 休職から復帰しましたが、困っています

    4月に別の部署に異動になったのですが、夏、職場の人間関係や初めて行う仕事のやり方が原因で頭がヒートしてしまい、うつ病と診断され、2ヶ月間、休職を取りました。 休職を取るにあたって、組織グループの長とパワハラ上司、そして私の直接上にいる係長の3人で面談を行いました。そこでの話は、忙しいときに病気で休むとは何事だとか、うつ病の診断書は3ヶ月の休職と聞いているが、診断書は1ヶ月の休職となっている。そんなの聞いたことがない、医師は偽者ではないか、という始末でした。係長にはうつ病なんて気の持ちようでどうにでもなるんだから、薬なんて飲んでも意味ないとまで言われました。 医師を信用していない上司達は精神科医である産業医と面談を行うよう指示を出してきました。産業医との面談においては症状と服用の薬の種類、そして同時に行った大腸の内視鏡検査において発見した炎症と出血の写真を見せました。産業医は精神科医で以前、仕事で顔見知りでしたので、私の異変に気がついて、すぐにうつ病と信じてくれて、ゆっくり休養を取るように言われました。 1ヵ月後、医師よりもう少し様子を見るように言われ、さらに1ヶ月の休職の診断書が出ました。職場に送ったのですが、再度産業医の面談を受けろと言う指示がありました。産業医と面談をしましたが、前回と同じゆっくり休養を取るようにと言われただけでした。 休職期間中はまったく頭が回らなく、会話をしても物事が思い浮かばないと言う苦しみがありました。体もなまってやらなければならないことがほとんどできない状態でした。また不安が急に襲ってきて、死にたいと言う思いが頭をよぎりました。実際、「完全自殺マニュアル」を購入し、「アスピリン」や「エスタロンモカ」「トラベルミン」等を購入して服用してみたり、睡眠導入剤をアルコールで大量摂取したり「エスタロンモカとコーラー飲んで逝くか」など、何かにつけて死と結び付けたくなる毎日でした。 医師からはさらに1ヶ月休養を取って脳のリハビリをするように勧められたのですが、職場からいい加減に戻ってこいとの圧力があり、私自身も雇用の心配があるので、無理やり秋に復帰しました。 医師の診断書、および産業医の指示は「職場環境の調整」でしたが、異動はしばらく難しいとの事で、無視され、元の職場に戻ってきました。 復帰して数日が過ぎるとまた上司の怒鳴りを毎日のように浴びるようになりました。 4月からこれまで携わったことがない仕事をしているのですが、引継ぎ書もマニュアルもなく、上司に聞けば怒られ、自分でやれば怒られで、これまで自分がいろんな方から教わってきた仕事の方法が否定されてしまい、ガクンとモチベーションが下がっていました。 おまけに頭が本調子ではなく、なかなか考えがまとまらないことが多いのですが、その点についても毎日怒られるネタを提供しているような形になっています。問題に対し、考えをまとめて的確に伝えることが、こんなにも難しいこととは思いませんでした。私自身の動きが鈍くなって迷惑をかけているので、申し訳ないのですが、上司の期待にこたえるような働きができずに困っています。 他部署の先輩や友人、かっての上司などは、君の上司達は外では評判が悪いんだからあまり気にするなとか、焦りがみえるのでまずは健康第一だよと温かい言葉をかけてくれるのですが、職場では仮病人のくせにという雰囲気があり、ここの所ずっと心が沈んで頭も整理ができない状態です。 定期的に通っているクリニックで診断書がでても、また仮病じゃないかと思われると、さらに印象が悪くなる気がします。ちなみに、私が所属しているのは人事部なので、会社でメンタルヘルスを相談する場所はあってないようなものです(同僚に話すことになるので…) 毎日頭が悪いと怒られながらずるずると業務を行ったら、仕事のやり方そのものがわからなくなってしまいました。 ちなみに、私はこれまで7年間、すばらしい先輩方の指示の元、きっちりと仕事をこない、人脈も得て評価も悪くなかったと思います。 ただ今いる部署とは同じ会社とはいえ、職場風土が他と全然違っており、入社以来ずっと人事畑の人が多く、他部署とのコミュニケーションはよくないのですが、人を握っているので、権力はあります。 今回、私が人事に配属になったのは業務システムの導入をめぐってある部署と喧嘩をするために元OBということで引っ張られました。ちなみにその喧嘩相手の部署の課長や職員の方は私と昔なじみの方ばかりで、今回、うつ病になったときも助けてくれた人たちでした。 なかなか皮肉な話です。 と、長々とすいません。 ちなみに、私が今服用しているのはパキシル10、デパケン200、コンスタン、マイスリーです。 漠然とした質問ですが、私は今後、どうすればよろしいでしょうか。

  • パワハラで鬱~職場復帰にむけて

    こんにちは。 現在、休職してから1ヶ月目の者です。 今の職場では、パワハラで欝になり、休職になりました。 パワハラの内容は、人間性の否定、面と向かって「あなたは障害者だ」と言う(私は、障害の方々を馬鹿にする意図はありませんので誤解はなさらないでください)、私が立ち上がったら怒鳴る、話をしたら怒鳴る、その他数分間ごとに怒鳴る、仕事を全く与えない、私の机を蹴る、私の家族や友達のことも全否定ということでした。 パワハラをされていた部署から現在の部署へと異動した直後に、それまでの半年以上に渡る激しい転職活動(公務員試験受験 → 筆記通過 → 面接落ち)の疲れもあってか、生きている実感や、自殺願望そのものすらもなくなり、心療内科を受診したところ鬱とのことでした。 鬱と診断されてから、休職するまでの間、二週間ほど出勤し、今の部署の課長と相談したのですが、課長は「上司にキツイことを言われたとしても、我慢するべき。鬱になったのは自分自身の欲望をコントロールできなかったから」と言われ、前の部署でのパワハラが原因であることを全く認識されていないようでした。 移動先の部署では、パワハラを行ってくる方はいませんが、書類を会社に提出しに行ったりすると、派遣社員は「鬱になったのはあなたが仕事をしないから。自業自得」という目で睨み付けてきます。 ここからが質問なのですが、今後、社会復帰に向けて職場復帰からはじめないといけないのですが、このような職場で社会復帰できるのでしょうか? また病気をぶり返してしまうような気がし、とても不安です。 しかし、今この職場を退職したとしても、うつ病になっている者を就職させる会社もありません。 非常に不安です。 どなたか、アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 目的・目的を言っての診断書の依頼は医師に失礼か

    職場での処遇の変更などを上司に申し入れたいのですが、そのとき、「・・・の仕事が苦痛なため、うつ病に近い状態になっている」、「職場の同僚との人間関係で悩んみが続いたため、うつ状態になった」などの医者の診断書を、今の主治医に書いてもらいたいと思っています。 このように、診断書に「・・・の仕事が苦痛なため」とあれば別の仕事に異動させてくれるかもしれませんし、 診断書に「職場の同僚との人間関係で悩んみが続いたため」とあれば、その同僚とは別の部署に異動させてくれるかもしれませんので。 しかし、私は、医療の世界の常識がよく分からないのですが、主治医に対して、「職場で別の仕事に異動させてくれるように(診断書を出す目的)」、「職場で今の同僚とは別の部署に異動させてくれるように(診断書を出す目的)」という診断書の目的・趣旨を示して、 そのような目的に沿う内容の診断書を書いて頂けませんか? と依頼することは、できない又は医師に対して失礼、ということになるのでしょうか?

  • パワハラによるうつ病からの復帰

    主人の事ですが、上司と折り合いが合わず、パワハラもあり、精神的に参ってます。 とうとう病院でうつ病の診断をもらい、異動を申請すると言ってます。 それが無理なら休職も考えてます。 本人はうつになる前に対策を取ると言ってますが、もらった薬は抗うつ剤です。 うつになり退職までされたら、正直金銭面も精神面も支える自信がありません。 まだうつだとして、軽症なのかわかりませんが、不眠、体重減少などがすでに出てます。 主人は上司から離れれば治ると言って異動願いも毎年出してますが、今年もダメで悪化してます。 本当に異動出来れば、治るものですか? もう発症したら、簡単には治りませんか? 妻としてどうすればいいですか?

  • 鬱になった原因のある部署に、復帰します。不安です

    転勤後、人間関係で鬱にになり休職して5ヶ月近くになります。 休職している事に、強く罪悪感を感じています。 心療内科の医師と相談し、来月から職場復帰することになりました。 職場のことを考えなければ、落ち込むことなく普通に生活ができています。 鬱になった原因は、私の専門分野ついて、専門外の年上の同僚に、何をするにも否定され続けたからです。 転勤前は、多人数の専門分野ばかりのメンバーとの勤務だったので、楽しく仕事できていました。 休職前上司に、「病状を直すためには異動が望ましい」と言う内容の診断書を提出しました。以前の職場に戻りたいことを申し出たのですが、異動はできないとのことでした。そのため休職しました。 復職場所は、鬱になった場所に戻ります。鬱になったものは、再度職場の変更で、鬱を悪化させる可能性があるからだそうです。 それに、鬱になったものは、「どこの職場も引き取り手がない」ためだそうです。 でも私は、鬱になった職場に戻るのが、物凄くつらいです。  何事も否定され続けた同僚の顔も見たくありません。 退職したら、楽になるように思うのですが、20年まじめに勤務し続けたのに、その同僚のために、人生を変えるのも、後悔しそうで、退職もできません。 自分でどうしたらよいか、毎日悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 流産後の仕事復帰について

    先月8週で掻爬手術を受けて、術後の診断結果で約3週間、会社を休みました。 その後、仕事復帰をして上司や職場の人達から『無理をしないように』と、暖かい言葉を頂きました。 でも、引き継ぎ相手だけは『流産したけど、仕事続けるの?何故、流産したの?何故、手術しなきゃいけなかったの?流産は2回目だから、習慣じゃない?2人目が欲しいから引き継ぎ出来ない。上司と話しをして』と、傷付いている所を追い討ちを掛けてきました。 何で、そこまで言われなきゃいけないのかと、怒りと辛さで落ち込みました。 その引き継ぎ女性は61歳で結婚、出産を経験していないからの言葉…としても非常識です。 1回目の流産は違う職場でしましたし、引き継ぎは『私の仕事が無くなる』と言われ今まで何もしていません。 来週、上司と面接があります。以上の事を伝えて職場を異動したいと申し出ていいのかなと考えています。 流産した方で仕事復帰後に非常識な事があった方は、いらっしゃいますか? その対応を教えて下さい。 宜しくお願いします。