• ベストアンサー

USB大容量記憶装置の!マーク

USBメモリなどを接続した後、一度取り外すと デバイスマネージャの“USB大容量記憶装置”に「!」マークが付いてしまい 再度USBメモリなどを接続させることができません。 パソコンを再起動をすると、解消するのですが、 再起動をせずに解決する方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.6

右下(通知領域と言われています)の「ハードウェアの安全な取り外し」から操作 (左クリックor右クリックどちらですか補足してください)私は右クリックですが。 正常な場合は 「安全に取り外せます」と表示されてから、 取り外すまでの間は デバイスマネージャの“USB大容量記憶装置”に「!」マークが付いています。 そして、物理的に取り外すと「!」マークの付いたUSB大容量記憶装置がデバイスマネージャから消えます。 質問者様の状態は、取り外すデバイスを停止させるまでは正常です。 しかし、物理的に取り外してもシステムが、それを検知できない状態ですね。 ハードウェア変更のスキャンをすると、普通の場合、何も接続されていないのを確認するとデバイスの表示を消すのですが。 それでも消えないということはUSBコントローラーチップの故障でしょう。 オンボードの場合はマザーボードの取り換えになりますね。 確認しますが、ほかのUSBコネクタには何も刺してない状態で試験していますよね。 USBメモリに「取り出す」ものがなにかありますか、停止をしないで取り外すのは安全ではありませんね。 デバイスマネージャを表示しておいて、USBメモリを刺すとUSB大容量記憶装置が表示され、抜くと表示がきえます。 表示されたままではないですか。 刺したままで停止させれば「!」マークが付きます。 「取り出す」をクリックで「!」マークが付きますか。 ドライバーの再インストも試してみてください、正常に戻ればもうけものですよね。

その他の回答 (5)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.5

右下の「ハードウェアの安全な取り外し」から操作する場合と パソコン内で行われていることは何か違うのでしょうか。。。? >普通はこの方法がいいと思います。安全な取り外しは、デバイスをいったん無効にします。この場合は、そうしません。安全なのはどちらも同じです。 USBメモリーの機種等不明ですが、一度メーカーのHPを見てみることをお勧めします。

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.4

根本的な解決は別にして、 >再起動をせずに解決する方法はないでしょうか? デバイスマネージャの表示で一番上のコンピューター名を右クリックすると、 ハードウェア変更のスキャンがでるので、クリック。

momo123qwe
質問者

補足

「ハードウェア変更のスキャン」をやってみましたが、 「!」マークは消えないままでした。 根本的な解決策、お分かりになるようでしたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.3

USB大容量記憶装置を取り外し、再起動すれば表示はなくなります。 再度USBメモリなどを接続させることができません・・・→ 取り外したことにより、ドライバが切断状態で「!」となり、再接続で再認識されることがありますが、再認識されない場合は、パソコンの再起動することにより新しいドライバとして認識されます。

momo123qwe
質問者

補足

確かに再起動すると再認識されるのですが、 そのつど再起動するのは面倒なので、何か良い方法をご存知でしたら 教えて下さい。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

USBメモリを接続し、マイコンピュータを開き、該当USBドライブを右クリックし、取り出しをクリックしても同じでしょうか?

momo123qwe
質問者

補足

この方法で「取り出し」をした場合、「!」マークは付かず、 再度接続した時も認識されました。 当面この方法でやってみようと思います。 右下の「ハードウェアの安全な取り外し」から操作する場合と パソコン内で行われていることは何か違うのでしょうか。。。?

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

タスクトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」をクリックして「停止」していますか?

momo123qwe
質問者

補足

説明不足ですみません。 はい。右下のところから「ハードウェアの安全な取り外し」から、停止するデバイスを選択をして停止していますがこのような現象が起きてしまいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう