• 締切済み

不動産仲介業者に責任はあるのか?

解体することを前提に、建物付きの土地を購入しました。新たにビルを建てるためです。購入に際し、解体費用と1店舗だけ残っている事務所テナントの退去が心配だったので質問しました。仲介業者曰く「懇意にしている中堅ゼネコンに確認したところ、○千万円だそうです」。またテナントに関しても「そのテナントの○○地区の責任者をよく知っているので、引越し費用と移転先の看板代位出せば大丈夫ですよ。下話はしておきました」と。ところが購入後、実際にその中堅ゼネコンから見積をとると、倍ほどの解体費。中堅ゼネコンの担当者に聞くと「問い合わせはされたけれど、○千万で解体できるとは言っていません」と。また事務所テナントに関しても、「立ち退きはしますが、○千万お願いします」と驚くような答えが。こうしたことは重要事項には当たらないのでしょうが、どうしても納得がいきません。仲介業者に少しでも賠償させることができるのでしょうか。教えてください。

みんなの回答

noname#65504
noname#65504
回答No.6

宅建業法や消費者契約の方などでは、契約の決定に際して影響を与える情報を正しく説明することが義務となっています。 宅建業法では文書化しなければならない重要事項というのがありますのが、質問のケースはそれに該当しないので、文書化の義務はありません。 ビルを建てるとなると、質問者自体が事業者なので、消費者契約法は持ち出せませんが。 宅建業法による不当な勧誘行為として、責任を問える可能性はあります。 売り主が宅建業者の場合は錯誤による契約の無効が利用できる可能性もあります。 でも、いずれにしろ、口頭説明なので証明が難しいですね。証明責任は訴える側にありますので。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

言った言わないで、証拠は?と、とぼけられたら終わりなんですが、内容が内容だけに、重要説明以前に詐欺で立件できる可能性があります。また、虚偽契約で損害賠償など民事の話もできるかも。証拠保全などの方法も含め、弁護士や警察に相談してください。

balolo
質問者

お礼

弁護士が「う~ん、これは難しいな」と言うので、落胆してしていましたが、警察もありますね。でも警察ってこういうことに対処してくれるのでしょうか。別の弁護士にも相談してみます。ありがとうございます。

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.4

まあ裁判になるでしょうね。弁護士と相談してください 言った言わないというのは証拠になりにくいですからね 事実であるなら宅建法違反になりますが・・・ 対価の額とは、代金額や借賃額のほか、工事費や敷金・礼金・権利金などを指します。 難しいなら 次回からの契約の打ち切りも可能かも http://www.bird-net.co.jp/rp/BR990222.html 基本的にはすべて書面にしてやるべき  特に解体することを前提に、なら当然退去費用も当然に含んだ値段にならないと また本来はわからないならわからないと言うべき問題 問題が大きすぎます 専門の弁護士に聞いてください

balolo
質問者

お礼

顧問弁護士に聞いてはみたのですが、皆さんご指摘のように、分が悪いとのことでした。

noname#38493
noname#38493
回答No.3

基本的には難しいでしょう。 素人の方には酷な言い方かもしれませんが、「解体」「立ち退き」を予定している物件を購入するにあたって、詰めが甘すぎます。 解体前提で買うのだから「事前に見積もりを取る」 これだけで十分予防出来たことです。 立ち退きに関しては、更に慎重に考えないといけませんでした。 普通賃貸借の場合は賃借人はかなり保護されています。オーナーになったからといって簡単に追い出せません。 「いくら金や時間を掛けても自分自身で追い出す」という気概で買うなら別ですが、そうじゃないなら立ち退き承諾の書面位は取ってからにするべきでしょう。 業者も適当なことを言って、結果として「話が違う」という気持ちはわかります。しかし、こういう言った言わないは、後からでは取り返しが付かないことはちょっと考えれば誰にでもわかることです。 余談で失礼かもしれませんが、こういう買い方をする人というのは経済的に困ってはいない方ではないかとお見受け致します。 貧乏人には怖くて、こんな買い方は出来ません。

balolo
質問者

お礼

経済的に困っていないなんてことは決してないのですが、甘かったことは認めます。 解体業社に直接の知り合いもいなかったものですから、また解体業者のなかには、暴力団のフロント企業のような会社も多いと聞いていました。したがって上場しているゼネコンが元請としてついてくれれば安心だと考えた次第です。 ○千万というのは超概算ということでしたが、彼曰く「超概算というのは業者も安全にみて高めの金額を出してくるものです。」 したがって私としては、高くて○千万として事業計画を立てました。

回答No.2

>こうしたことは重要事項には当たらないのでしょうが どの部分でしょうか? 補足願います。 解体費用は不動産仲介業者が契約にかかわらない限り、「重要事項」に当てはまらないです。 立ち退きも同じこと。 「紹介」「知り合いに確認して情報を提供する」事は不動産業者の本業ではなさそうですが、どの部分に不動産業者の責任を考えておられるのでしょうか?

balolo
質問者

お礼

私にとっては重要事項なのですが、法的には重要事項ではないのでしょうね。 「是非、解体だけでなく建築も私の懇意にしているゼネコンを推薦したい」とのことでした。きっとリベートを期待してのことでしょう。「営業に行かせてもいいでしょうか」とも聞かれました。 アスベストの心配がありましたので、彼に「アスベストがあればいくら位解体費が上がるか確信してもらえますか」と聞いたところ、数日後「建築年、構造からみて無いとは思いますが、仮にあったとしても○千万であれば、業者はお付き合いできる金額だそうです」と返事がありました。「アスベストがあっても同じ金額というなら、無ければ安くしてもらわないといけませんね」と二人で話したりもしました。

  • hatsu48
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.1

仲介業者と書面を交わしていないと無理じゃないでしょうか。 典型的な「言った、言わない」の話だと思うんですが…。

balolo
質問者

お礼

残念ですが、書面はありません。

関連するQ&A

  • 不動産仲介業者の選定について

    不動産仲介業者の選定に関する相談です。 現在土地の購入を考えており、購入後に設計事務所か工務店に依頼して住宅を建てるつもりです。 仲介業者A社の営業マンは、我が家の好み・要望を良く聞いてくれ、魅力的な物件を紹介してくれます。これまで俎上にあがってきた土地は殆ど彼が見つけてきたものです。ですので、物件を探し出してくるセンスは非常に素晴らしいと思っています。しかし、契約を急がせたり、建築の話をすると懇意の工務店を紹介しようとしたりします。 一方、仲介業者B社は、家を建てるところまでを想定して土地販売することを社の方針としており、契約を急かさず土地の情報を集めるべきだとか、土地の価格だけでなく家を建てる前にかかりそうな費用(古屋解体費、インフラ引き込みなど)を加味した上で判断するべきなどと言います。仲介業者であるのに、余計な費用がかかりすぎるならその物件は買わない方がいいと言います。ローンを組むにしても、我が家のような購入スタイルであれば、単に利率の低いところではなく、中間金が出してもらえる銀行を選ぶべきだなどのアドバイスをくれます。 今、俎上にあがっている土地がひとつあるのですが、これを見つけてきたのはA社の営業マンです。ですが、この先の建設までのことを考えるとB社をパートナーにした方が我が家には有益に思えます。もちろん自分自身がしっかり勉強して専門知識を身につけられれば、A社から買えばいいのだけなのですが。そこまでできる自信もありません。 まだ購入申し込みをしていないので、どちらの業者でも物件を扱うことはできるようです。 どちらの仲介業者を選ぶべきか、ご意見お聞かせいただけると助かります。

  • 土地取引のトラブル責任の所在は仲介業者にもある?

    家を建てるため古家付の土地を、売主による解体・更地渡しの条件で購入し銀行にて決済を行いました。決済当日解体作業中で、作業終了後、地鎮祭をし、基礎工事のため30cmほど表面を掘ってみたところ、解体時の廃材がたくさん埋め込まれていました。取引に当たっては売主・買主共に仲介業者を立てており、こちらの仲介業者が売主側業者に連絡するも、対応してもらえず現在も正常な更地になっていません。 これから売主に直接訴えて対応を求めますが、裁判になった場合、更地にするためにかかる弁護士等裁判費用は、訴える側が持つと聞きました。しかし、私としてはこの取引はまだ正常に終了しているとは思えません。仲介業者はまだきちんとした土地を提供していないので責任を果たしていないように思えます。この場合、更地にするための工事費用等は売主に請求するとして、その他に更地にするために裁判費用がかかるのなら、それは仲介業者が持つべきものではないのでしょうか? まだ仲介業者には何らかの責任があるのではないでしょうか?

  • 立ち退き費用として礼金と仲介手数料は請求できる?

    立ち退き移転費用として家主に請求するのですが・・・。 敷金は全額返還してもらえますよね? (クリーニングなどの特約はありますがそれは通常解約をしたときの話ですから) また契約時に支払った礼金と仲介手数料は請求したら払ってもらえますでしょうか? もちろん相手が「いいよ」と言えば払ってもらえるかもしれませんが 一般的に法律的にはどうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不動産仲介業者に損害請求できますでしょうか?

    初めて質問します。長くなってしまいますが宜しくお願いします。 先日賃貸物件に引越しをしたのですが、引越し後に家の構造上エアコンの取り付けが困難であることがわかりました。 以下のような場合、不動産仲介業者に損害費用を請求することは可能でしょうか。 --- 内見の際に、夏場は非常に暑くなりそうな立地だったため、仲介業者の方にエアコンが取り付けられるかどうか質問し、 全部屋(3部屋)問題なく取り付けできるので大丈夫です、という回答をもらいました。不安点も解消されたため、その後契約しました。 元々1台はエアコンを持っていたたため、残り2台を新しく購入しましたが、いざ取付け工事となった際に、3階の2部屋は 家の構造と立地上エアコンの取り付けが難しいと工事業者からいわれてしまいました。 2階の1部屋と3階の一部屋は何とかお願いして、設置してもらったのですが、予定外の追加工事費用がかかってしまいました。 その後、別の業者にも工事見積もりをしてもらったのですが、工事できないことは無いが、設置費用だけで7万円程度かかる といわれてしまい、退去時の取外しも考えると10万円以上みたほうがいいようです。 このような費用がかかることは、契約前に重要事項として説明する必要があったと思っています。仲介業者からは、説明責任は 仲介業者側にあり、それを怠ったために私たちが損害を受けてしまったということは認めるが、損害費用は負担することはできない、 との回答を受けました。ただ、サービスの不手際があったとは思うため、仲介手数料の半額を返金したい、といわれました。 仲介手数料の半分では、全ての費用をまかなうことはできないため、再度検討をお願いしたのですが、損害が仲介業者の責任で あっても賠償はできないんです、と開き直られてしまいました。 非常に納得がいかないのですが、こういうものなのでしょうか。何か良いアドバイスなどがあればお願い致します。

  • 借地立退きにて生じる解体料、移転費用は請求できる?

    借地に事務所を建ていましたが、地主の娘が家を建てる為に立退きをするように言われました。借り入れをする為に、建物を解体して更地にしてくれとのことです。15年程前に、雑木林を造成して、境界ブロックし、事務所と倉庫建築の費用まで負担してます。移転費用及び解体費用は、地主に請求出来るのでしょうか?出来る場合は、弁護士による書面にて通知、請求する方が良いのでしょうか?

  • 専属専任(不動産仲介)時の不動産価格について

    特定の不動産屋に専属専任で仲介を お願いしています。 不動産流通機構REINSに登録いただき 仲介活動していただいているとのことでした。 半年の期間になりますが、ようやく購入希望者、 しかも業者が出てきました。 当初の不動産屋との価格より、現在の業者の購入希望価格はかなり低くなっています。 2戸1、築30年以上で土地としての価値のみ、 解体養生費用がかかる、とのことで 不景気の中、単純な地価よりも相当下がるのは 仕方ないのでしょうか? ただ、購入希望があったのは、この業者のみで 数ヶ月間に何回か価格をあげてきて今回これ以上 あげられないと、 言っているそうなので、ちょっと不審に なりました。 業者間で談合のようなものはありますか?

  • ■重要事項説明義務違反?不動産詐欺?(収益不動産売買)■

    ■重要事項説明義務違反?不動産詐欺?(収益不動産売買)■ 皆さんお願いです。お知恵をお貸し下さい。どうぞ助けてください。 【事実関係】 (1)収益物件購入経緯 先日、収益物件(事務所+マンション)を購入致しました。 メインテナントである事務所の退去リスク・家賃引き下げリスクが最大の懸案でしたので、当然ながら仲介業者に対しては何度も「そのような話は出てませんね?」と確認しました。また契約直前にも仲介業者と売主に最終確認をしましたが、「そのような話は今のところ出ていない」とのことでした。仲介業者は同族経営の不動産会社なのですが、私としては信頼関係を築けていたと思っていましたので、購入を決断致しました。 (2)メインテナントから知らされた事実 (1)早速、売買契約の翌日にメインテナントに対して挨拶のお電話をしたところ、家賃引下げ要請若しくは退去を検討中とのこと。 (2)しかも、売買契約の数日前に同仲介業者が現地に測量の下見に来た際に、メインテナントから仲介業者に対してその旨のお話をしたところ、「未だ新オーナーと管理会社が決まっていないので、決まってから窓口を教えます」と言われたとのこと。 (3)売主に対しても家賃引き下げの相談したい旨1年前にお話をしたそうですが、何も返答を得られずそのままになっていたとのこと。 (3)仲介業者の反応 まさかと思って仲介業者に事実関係を確認すると「具体的に家賃引下げや退去の話があったのではないので、買主に話す必要なないと判断した」とのこと。 (3)重要度合 私としては、そのような事実を事前に知っていれば、購入を見送ったであろう重大な事実です。 しかも、サブテナントの1件が家賃滞納の常習犯だったという事実も契約後に判明した有様です。 【質問内容】 (1)このような事実は、重要事項説明義務違反になるのでしょうか。 (2)このような事実を知らされていれば、そもそも売買契約を行わなかったような重大な事実ですので、それを理由に契約の解除を行うことは可能なのでしょうか。 (3)また、仲介業者に対する損害賠償請求は可能なのでしょうか。 (4)売主にも何らかの責任が生じるのでしょうか。 (5)売買契約違反(債務不履行)としての解除事由、及び違約金(20%)支払い請求事由に該当する可能性はございますでしょうか。 (6)仲介業者と売主に対して、以上のような行動を取る前に、事前に弁護士に相談してから行動した方が良いのでしょうか。 投資額が大きいせいもあり、ノイローゼになりそうです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 不動産売却を検討しています

    不動産売却を検討していますが、購入時には諸経費がかかりますよね? 売却するのにかかるものは、 (1)仲介業者に払う仲介手数料 (2)売買契約書に貼る印紙代 で、移転登記等の費用は買主が負担 で間違いないでしょうか?

  • 初めて収益物件の購入を考えています。

    初めて収益物件の購入を考えています。 購入対象物件が前のオーナーが破産し競売にかかり保証会社が落札した物件なのですが、破産したオーナーの時からみたいなのですが4階建てのマンションの1階にあるテナントの家賃1年間で1万円などと言う契約をしていて居座っているみたいなのですが、退去させる方法などが素人なので解りません。仲介に入った不動産屋さんが言うには20万くらいの立ち退き料を払えば出て行くそうなのですがそのようなお金は必要なのでしょうか? また仲介に入った不動産屋さんにこの物件を購入したら管理も任せようと思っていたので、開いている部屋に友人の経営している会社を入れる話をしたのですが、この不動産屋さんが管理をするので入居する人から仲介手数料オーナーから広告費1ヶ月頂きますと言われました、この費用はおかしいと思うのですがこの業界では当たり前なのでしょうか? ご存知のかた宜しくお願いします。

  • 仲介手数料に関する決算期の処理について

    仲介手数料に関する決算期の処理についての質問です。当社は決算月が3月です。6月1日に事務所移転が決定し、3月31日付の契約で、同日に保証金200万円を支払いました。そのため、3月度の費用として仲介手数料200万円を計上しましたが、この処理は正しいのでしょうか?「4月1日付契約であれば200万円の費用は翌期に計上するの?移転は6月なので、契約日が1日違うだけで計上期が異なるのはおかしくないですか?」という質問がありました。この質問に答えられる明確な根拠がないため、質問させていただきました。よろしくお願いします。