• ベストアンサー

リムーバブルケースを使ったOS移行について

現在、XPの古いパソコンを持っています。(IDE) Vistaがとても動くスペックでは無いので、新しくパソコンを買い(SATA)、Vistaを入れたのですが、今のXPも新しいパソコンで使おうと思っています。 そこで、リムーバブルケースを使い、そのまま新しいパソコンに接続してみたのですがうまくXPが起動しません。 ちなみに、今回使ったケースは、ラトックシステムの「SA-RCIDE」というもので、IDEとSATA両方に対応したものです。 やはりこういったときは、HDDを切り替えた後、再度XPをインストールしなおさないと動かないのでしょうか?

noname#64566
noname#64566

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

マザーボードについているチップセットなどのドライバーが 違いますからそれらを全てインストールしなければなりません。 古いドライバーと干渉する場合も多々あるのでハードウェアが HDD以外変わったのですからインストールしなおす方が無難です。

noname#64566
質問者

補足

すいません。 さらに突っ込んだことをお聞きしたいのですが・・・ パソコンがもし2台ある状況で(マザーボード等のハードウェアは全く同じ構成)、HDDの入れ替えをしてもOSは起動するのでしょうか? マザーボードなどを一意に判別するキーがあって、それに適合しないと起動しないということはないでしょうか?

その他の回答 (3)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.4

>(マザーボード等のハードウェアは全く同じ構成)、HDDの入れ替えをしてもOSは起動するのでしょうか? この場合は、起動はすると思いますが、CPUのIDやLANのMACアドレスが異なるので、OSの再認証になる可能性があります。 尚、メーカー機等のプリインストールOSや、DSP版のOSを使用している場合に同時購入品と同時使用していない場合には、別PCでの使用はライセンス違反になりますので注意しましょう。

noname#64566
質問者

お礼

技術的な面、ライセンス的な面から見ても、やはり数台にまたがるHDD入れ替えは避けた方がよさそうですね。 詳しい情報ありがとうございます。

回答No.3

マザーボードとOSは別に管理されていません。 全く同一のハードウェア同士でBIOSの設定も同じであれば HDDを差し替えても動作します。

noname#64566
質問者

お礼

ありがとうございます! 複数のパソコンを使っているもので、HDDを別のパソコンで使えるというのはすごく助かります。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7986/21351)
回答No.2

OSが起動するためには、起動するための「IPL」が読み込まれないと 起動出来ません。外付けのHDDの場合、BIOSが「外付けからの起動」 をサポートしていないと、IPLを読み込むことが出来ないのです。 ということで、内蔵のHDDにXPの領域を作って、そこ領域から起動 出来るように色々とファイルを書き換える必要があります。単純に ドライブを付け替えるだけじゃダメなんです。 http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/boot/boot.html ちなみにWindowsの場合、上位バージョンのOSがインストールされた 状態で、下位バージョンのOSは「普通のやり方」ではインストール 出来ないようになっています。上記URLのトップページからデュアル ブートの項を参照するか、↓のようなソフトが必要ですよ。 http://www.lifeboat.jp/products/sc8/sc8.html

noname#64566
質問者

お礼

IPLについての詳しい情報をいただきありがとうございました。

noname#64566
質問者

補足

「教えて!」でリムーバブルケースについて調べたところ、ケースを使ってHDDを付け替えることにより、OSの切り替えは可能のようです。 リムーバブルケースを使うと、HDDは一応内臓と認識されるからだと思います。 デュアルブートは別のパソコンで行なっているのですが、出来れば避けたいのですが。

関連するQ&A

  • リムーバブルドライブケースについて

    リムーバブルケースの購入で悩んでいます。 使用用途は2台のPC間でのHDD共有なのですが ・1台目のPCがSATA/IDE対応 2台目のPCはIDEのみ ・HDDはできればSATA/IDEの両方使いたい この場合IDE接続に合わせてIDE用のリムーバブルケース本体を購入するしかないのでしょうか? ラトックシステム社のものを考えていますが、種類も多くコネクタ形状もそれぞれなのでどれを買えばいいのか分かりません・・・

  • リムーバブルケースでOSを切り替えたい

    自作機でOSはVistaです。 Windows7(RC)を使ってみたいのですが、専用のHDDにインストールしてリムーバブルケースでVistaと切り替えて使ってみたいと思ってます。 メインはVistaで、たまにWindows7(RC)で起動させたい場合の方法なんですが、下記のうちどれが良いでしょうか? (1)VistaのHDDとMBの接続を今のままにしておいて、リムーバブルーケースを残っているSATAIIに接続する。この場合、Windows7(RC)のHDDを抜いておけば、自然にVistaが起動すると思うのですが、Windows7(RC)起動させたいときにHDDをケースにセットした場合、どちらを選ぶかの選択表示が出るのですか? (2)今のVistaの接続を外し、そこにリムーバブルケースを接続し、VistaのHDDとWindows7(RC)のHDDをケースに入れる段階で選ぶようにする。この場合、何回も抜き差しするので接触部分の耐久性が心配です。 (3)リムーバブルケースを使わないで、Windows7(RC)のHDDを内臓してしまう。この場合、どちらのOSを起動させるかの選択画面が出るのですか?(マスター、スレーブの接続はどうすればいいのでしょう)  

  • Vista での IDE互換モードからAHCI モード移行について

    WindowsXP Professional SP2のインストールディスクと、アップグレード版のWindowsVistaBusinessを使って、Vistaをインストールしました。 まず、XPをマザーボード上のSATAポートに接続したSATA HDDにインストールしました。BIOSで選択しておいたのは、IDE互換モードです。(フロッピーでAHCIドライバを読まなくて済むように。) そして、XP上からVistaをアップグレードインストールしました。ここまで、IDE互換モードのままです。 ここで、BIOSのSATA設定をIDE互換からAHCIモードへ変更した場合、今インストールされているVistaは正常に起動するのでしょうか? それとも、XPインストールの時から、AHCIモードにしておく必要がありますか? ちなみに、マザーボードは ASUS P5Q-E、HDDはHGSTのHDP725050GLA360です。 以上よろしくお願いします。

  • パソコンのHDDが認識されない

    今まで使っていたHDDが認識しなくなりました。OSはVISTAです。OSを違うHDDに移そうとして、いろいろやっているうちにVISTAが起動しなくなってしまいました。いろいろというのはPCIスロットにつけたIDE対応のHDDケーブルを取り替えてみたり(マザーボードにはIDEの接続ができます)SATAのHDDを、これもPCIスロットの接続口につけたりしているうちに、VISTAが動かなくなってしまいました。どうすれば認識できるようになるでしょうか? BIOSでは認識しています。デバイスも認識しています。XPをインストールするとき選択するHDDでも認識しています。XPとVISTAのOSを使っているのですが、両方とも認識しません。中が見えてコピーができればいいのですが。解決策は無いのでしょうか?教えてください。

  • HDDケース

    電気屋でHDDケースを見ていたらIDEやSATA対応のほかに Ultra ATA対応と言うのを数点見かけました。 それでUltra ATAについて調べてみたらIDEの拡張使用だが IDEの公式な規格ではないようなことが書いてありましたが 3.5インチのIDEのハードディスクを Ultra ATA対応の3.5インチのHDDケースに繋ぐことは出来るのでしょうか?

  • OSインストール

    OSのインストールで問題が発生してしまいました。 先日、PCを組み立てVistaをインストールし使用していたのですが、対応アプリがXPより少ないため、XPにインストールしなおそうとHDDを初期化し、XPのインストールを開始し終了、再起動がかかるのですが起動しません?再度、キーボードを押すと、インストールが開始され同じ状態に・・・。 何回やり直しても、同じ症状になってしまいます。Vistaのインストールは1回でいったのですが、なぜでしょうか?途中、あきらめてVistaに戻そうと思ったのですが、Vistaもインストールできなくなっていました。HDDはSATAIIなのですが、何か設定が変わってしまったのでしょうか?対応方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • XPと同じHDDにVISTAがインストールできない

    XPとVISTAのデユアルブートです。 HDDはSATA(250GB)とIDE(120GB)があります。 最初SATAのHDD(250GB)にXP用(50GB)とVISTA用(40GB)のパーティションを切りXPをインストールした後、 VISTAをインストールしましたが、インストールの最終処理の段階で突然再起動し、その後うまくインストールできません。 仕方がないので、今はIDEのほうにVISTAをインストールしていますが、できればXPと同じSATAのHDDにインストールしたいのですが、何か解決方法はありませんか? CPU:INTEL CORE2DOU 6300 1.8GHZ M/B:GIGABITE GA-965-S3 G/C:NVIDIA GEFORCE 7600GS HDD:SATA 250GB, IDE 120GB

  • SATAとIDE接続のHDDでマルチブート

    質問です。 SATA接続のHDDにVistaをインストールして、後からIDE接続のHDDにインストールしました。VistaのbootmgrはXPのインストール後きちんと使用できる状態にしました。 しかし、SATA接続のHDDにあるbootmgrからIDE接続のHDDのNTLDRを呼び出せないせいか、起動OS選択画面でXPを選んだ後少しHDDを読み込んでフリーズしてしまいます。 SATA接続してあるHDDからIDE接続してあるHDDのブートマネージャを呼び出すことができないと聞いた覚えもあるのですが、この場合どうすれば起動できるようになるでしょうか? できればbootmgrを使用した場合の対処法を教えてください。

  • リムーバブルケース?

    一台のパソコンに二種類のOSを入れる方法で『デュアルブート』があるようですが、素人がむやみやたらに関わるとパソコンのデータが壊れかねないということなので諦めようかなと思っていたのですが、『リムーバブルケース』というものを見つけました。 (ラトックシステムからでているやつです。) HDD交換ということでOSの入れ替えとかはできるのでしょうか?そうなるとやっぱりIDE接続のやつじゃないといけないのでしょうか?(USB2.0とかIEEEI394とかいろいろあるけど) ちなみにOSは2000と98SEです。

  • XPとVistaのデュアルブートにおけるAHCI

    マザーボードはP5B((Deluxとかではないです)です。 現在SATA1にのみHDDがあり、そこにWindows XPが入ってます。BIOSにおいて、SATA1の設定はIDE(これがいわゆる互換モード?)になっています。 今度SATA2にHDDを増設し、そこにVistaをインストールして、デュアルブートを構築しようと考えています。(DSP版Vista) そこで質問なのですが、SATA2においてのみAHCIを利用したい場合、はじめにBIOSでSATA2の設定をAHCIに選んでおき(SATA1はIDEのまま)、Vistaをインストール開始すればよいのでしょうか。 疑問点は、 1. SATA2のみAHCIになっても大丈夫なのか(IDEとの混在は問題になるか?) 2. (無いとは思いますが)SATA1にSATA2をAHCIにしたことによる余波が来て、XPが起動不可能、もしくはXPのHDDのデータが壊れる といったことが起こらないか。 の2点です。よろしくお願いします。 あと、以下の質問ももしよろしければお答えいただけると幸いです。 3. VistaとXPの共存するときの注意点 (システムの復元は切っておいたほうが安全etc) 4. VistaからXP内のフォルダ、XPからVista内のフォルダなどは見えるのか見えないのか。 (XPからVistaを見ようとする場合、AHCIとIDEの絡みも影響・・・?? 逆にXPが標準ではAHCIを対応していないので「運よく(?)Vistaからは見えるけどXPからは見えない」という状況になるのでしょうか??) (それとも参照を試みようとすると、AHCIとIDEの混在のせいでデータの破損が起きる可能性がある・・??XPに一応AHCIのドライバ入れておけば安全??) 以上お願いします。

専門家に質問してみよう