• ベストアンサー

UL規格(難燃性)について

taka23の回答

  • ベストアンサー
  • taka23
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.1

耐燃焼性の違いです。 5VA 5VB V-0 V-1 V-2 HB 上にあるほうが耐燃焼性が高いです。 規定の試料をバーナーであぶり、消火時間で規格分けされています。

参考URL:
http://www.ube-ind.co.jp/cycon/domestic/domqa2/qaul/qaulkey1.html
kazu0727
質問者

お礼

 早々のご回答大変有難うございました。  又、参考URLも非常に助かります。  今後とも、よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 難燃性についての規格

    難燃性についての規格が知りたいのですが、IEC 695-2-2の規格とUL 94V-1の規格がweb上で閲覧できたりしないでしょうか? よろしくお願いします。

  • UL規格について

    製品には難燃グレードUL94-HB以上の性能が求められています。 いま、それを満たすグレードのPPに無機物の炭酸カルシウムなどを混ぜて狙った物性を出そうと考えているのですが、この無機質パウダーについてもUL規格を取得する必要があるのでしょうか。 それとも不燃物であれば混ぜ合わせた混練物はUL品だと言えるのでしょうか。

  • 難燃性樹脂

    樹脂成形品を扱う仕事をしています(成形は外注です)。 顧客より、「難燃性にしてくれ」という依頼が時々あるのですが、「難燃性」という規格は何かの基準にあるのでしょうか。 UL規格のV1とかV2とかならわかるのですが、単に「難燃性」と言われると見当がつきません。 顧客もよく分かっていないのですが、「難燃性」という規格がもしあるのでしたら、どなたかお教え願えますでしょうか。

  • UL規格について

    素材に関し、知識がなく教えて頂きたいものがあります。 樹脂材料(ABS)について UL規格のUL94 HB 0.8の要求に対し、UL94 V-0 1.5mmの材料は要求を満たすでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 難燃性の規格間の対応関係

    あるプラスチックの難燃性能にFMVSS-302(自動車安全基準)と いうのがあったのですが、これはUL94ではどのグレードに 相当するのでしょうか。 どんなことでも情報をお持ちでしたら、お願い致します。 以上、宜しくお願い致します。

  • 樹脂の難燃性

    UL94V-0とUL94V-2の違いについて教えていただきたく。私は樹脂成型品を組み合わせた製品を扱っている者です。先日、顧客から上記事項を質問されましたが「樹脂成型品の難燃性を示すもの」くらいの知識しかなく、回答できずに困っております。「どこそこのHPに行けばわかるよ。」でも結構ですので、ご教示のほどよろしくお願いします。

  • シリコンゴムへの難燃性の付与の方法を知りたい

    シリコンゴムへの難燃性の付与の方法を教えてください。 UL規格のV0が目標です。 プラチナ系の添加剤を試してみましたが、コストがかかるのと このときはV1までしか行きませんでした。 少量添加で効果が高く、コストも安く済む添加剤がありましたら 教えてください。

  • UL規格について

    海外に設備を納めるにあたり、客先よりUSAの電気設備に関する規定 NFPA79に 可能な限り準拠することと依頼されています。 モーターやトランス、制御盤などは詳細規定であるUL規格を準拠することとあるのですが 日本でUL品の見積をしているのですが辞退されるメーカーが多々あります。 その中で、UL準拠品なら対応可と言うところがあるのですが、UL認定品とUL準拠品は 何が違うのでしょうか? 保険をかける際にUL品なのか違うのかで保険料が違うというような話を聞きました。 その際に、UL準拠品であった場合はどうなるのでしょう? また、センサー類はUL認定品は少ないのですが、メーカー曰くDV30V以下の低電圧の ものはクラス2の回路を組み、認定ケーブルを使えばUL品とみなされるというようなことを 行っていました。 そのような条項は載っているのでしょうか? (クラス2の回路を組んでも、認定品じゃないケーブルを使ったら認定とはみなされない?) UL規格に対して知識が無く質問ばかりで申し訳ありませんが、知見をお持ちの方 何卒お教え下さい。 参考となるアドレス教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • UL規格を取るためには?

    客先から 現在、製作している装置をUL規格を取得するために 部品の変更依頼がきました。 Q1. UL規格はその装置が火災を発生しない (ということになれば部品のみならず設計、 製作方法も問題になると思いますが) ということなのか、 周囲に火災が発生しても その装置が燃えないということなのでしょうか? Q2. UL規格を取得するためにはその装置内の部品は 全て規格品を使わなければならないのでしょうか? Q3. 例えば装置への接続ケーブルの場合低圧、微小電流 しか通電していなくて火災の可能性は0%だとしても 規格品を使用しなければならないのでしょうか? Q4. プリント板上の半導体やICなどはUL規格に 関してはどうなるのでしょうか? 皆様の回答は非常に参考になりました。 ありがとうございました。 3点ほど不明点が発生しました。 よろしく御教授御願いします。 Q1. 「圧着端子は芯線と被服を同時に圧着するタイプと すること。」という指示をうけました。 (私は芯線のみを圧着するタイプを使用しています。) ULが火災に対する配慮とすると関係ないように 思いますが、これは無条件に従うべきことなのでしょうか? Q2. ヒューズはガラス管ヒューズ(3A)を使用しています。 これもQ1.同様火災の危険はないと思うのですが 「UL規格品を使用」との指示をうけました。 これも無条件に従うべきことなのでしょうか? Q3. AC100Vラインのスイッチの一次側と二次側が 近接しているとき半田付けの部分はスミチューブ 等で保護する必要があるのでしょうか?

  • UL規格について

     客先より弊社の製品についてUL対応の可否を求められ、対象のUL規格を取り寄せ、翻訳・検討をおこなっていますが、規格内にある試験は全て実施をする必要があるのでしょうか。  また、規格を分かりやすく解説したものは、出版されているのでしょうか。 教えてください。

専門家に質問してみよう