• ベストアンサー

慣用句が思い出せません。

ボキャブラリーの少ない私にお力添えをお願いします。 主人の事でどうしてもお願いしたいことがあり、今、とても大事な・目上の方にお手紙を書いております。 その中で、こんな事をお願い事をするのは、 <本当に恥ずかしくて仕方がない・みっともなくて死んでしんでしまいそう> というような意味合いの慣用句を思い出そうとしてるのですが、どうしても思い出せません。 一部抜粋だけですので、ピッタリの言葉は思い浮かびづらいかもしれませんが、それらしき言葉がありましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

noname#66183
noname#66183

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunutto
  • ベストアンサー率21% (56/262)
回答No.2

あわせる顔がない? でも「本当に恥ずかしく思う」って そのまま書いても気持が伝わる気がしますが。

noname#66183
質問者

お礼

>そのまま書いても気持が伝わる気がしますが。 ワードで下書きをしているのですが、「本当に恥ずかしく思う」って入力したら、仰る通りです。何の違和感もありませんでした。 目上の方と言うことで、肩肘張った手紙を書こうとしていたみたいです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.6

「不調法」ではちょっと意味合いが違いますでしょうか。 無理に難しい言葉を使おうとすると失敗します。 >お願いせざる終えない というのを見て心配になりました。 正しくは「せざるを得ない」ですよ。

noname#66183
質問者

お礼

>「不調法」ではちょっと意味合いが違いますでしょうか。 使い慣れていない言葉でしたので、辞書で調べてみました。 ちょっと違う感じではありますが、今後使えそうな言葉ですね。 >無理に難しい言葉を使おうとすると失敗します。 そうなんですよね。余計に恥ずかしい思いをしますよね。 >せざるを得ない すみません。変換間違いです。 この言い回しは時々不安になり、常に確認しておりますので理解できております。 参考になりました。どうもありがとうございました。

noname#26832
noname#26832
回答No.5

◯面目次第もない まことに面目が無い。まことに世間に合わせる顔がない。 (広辞苑より) は、いかがでしょうか? 辞書を引いて新しい日本語を発見したり、 実際に使用することはとても素敵なことだと思います。

noname#66183
質問者

お礼

>面目次第もない 余り聞き慣れない言葉でした。でも、今覚えました。 >辞書を引いて新しい日本語を発見したり、実際に使用することはとても素敵なことだと思います。 学生や会社勤めをしている頃は普通に読めて書けていた言葉や漢字が、今は喉元までは出てくるのですが・・・。 わからない事は辞書なり、PCなりで調べるように心がけています。 どうもありがとうございました。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.4

「このような厚顔無恥なお願いを致します私をどうぞお許し下さい」 なんてのは? 「厚顔無恥」→「あつかましくて恥知らずなこと」

noname#66183
質問者

お礼

>「厚顔無恥」→「あつかましくて恥知らずなこと」 そうですね。こんな感じです。 実際に使ったことはありませんが、言葉としては知っています。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.3

美辞麗句を並び立てると『慇懃無礼』だといいます。 ほんとうに、恥ずかしくて死んでしまいたいならば、持ちうる言葉で、自らの愚かさを表してはいかがですか。 思うままにつづりましょう。

noname#66183
質問者

お礼

>思うままにつづりましょう 仰る通りですね。 余談ではありますが、このQ&Aサイトを拝見しておりますとが、みなさん本当に語彙が多く、凄いな~と感心しております。 私自身、本を読む事は決して少なくはありませんが、知らない単語や漢字も多くて、その都度辞書を開いております。 日本語って難しいですね。 どうもありがとうございました。

  • puchner
  • ベストアンサー率23% (16/69)
回答No.1

穴があったら入りたい かな。。。? 「死んでしまいたい」はないかもしれないけど。。。

noname#66183
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 自分なりにも調べており、「顔から火が出る」が近い感じなのですが、もっと窮地に立たされたような・・・。 その手紙の内容は、実際は違うのですが、例えば、、、 「面識のない主人の知人に、名前だけを知ってる私が主人に内緒で借金をお願いする」みたいな。。。 要するに通常であれば、私が介入できる事柄・相手じゃないのに、私がお願いせざる終えない状況なので、恥ずかしい思いでいっぱい・・・という感じです。 どんな言葉が合うのでしょうか・・・。 また思い浮かびましたら、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 慣用句で…

    慣用句の中で、慣用句として使われた単語が独立性を持ったものってないですか? たとえば、「どじを踏む」の「どじ」など。 慣用句の語からその一部が意味を持ってしまった単語を教えて欲しいです。

  • 慣用句がわからない

    英語を習っているのですが、なかなか慣用句の意味が分かりません。教えて下さい。 「red herring」「white elephant」「lame duck」が全く分かりません。他に体の一部(eye head ear など)を使った慣用句で面白い物があれば教えて下さい。

  • 慣用句 「背筋が伸びる」?

     こんにちは。  気持ちがピリッとなる、いい意味の緊張感が出る、というような意味で「背筋が伸びました」と手紙に書こうと思います。  これって日本語合っていますか?国語辞典で調べると「背筋が寒くなる」という慣用句はあるのですが、私が知りたい言葉は載っていませんでした。    実際にこの表現を使っているHPなどは多数ありますが、正しい表現なのかどうかが知りたいと思っています。 論文等に使うわけではないので、気軽に応えていただければ結構です。お願いします。

  • 「さはさいえど」という慣用句はありますか?

    そうはいっても、という意味だと思うのですが、あまり使われているのを聞いたことがない言葉なので質問をさせてください。「さはさいえど」という慣用句はありますか?

  • 年賀状に用いる慣用句・ギャグ #2006年・戌年

    私は、毎年年賀状を書くとき、 はがきに大きい字で慣用句やダジャレを書きます。 でも、今年は良い言葉が浮かんできません。 すぐ思いつくのは「犬も歩けば棒に当たる」です。 「犬」という言葉はあまり良い意味がなくて…。 日本語・英語等、言語は限定しません。 もしなにかオススメの言葉があったら、教えてください。 *私は学生で、友人のみにダジャレなどを使います。 目上の方には慣用句やダジャレの年賀状は 送りませんので、すっごくくだらなくてもOKです。

  • 水を割るはなぜ慣用句?

    言葉の問題で質問させていただきたいと思います。 「水を割る」という慣用句があると広辞苑の電子辞書でたまたま見ました。濃い液体に水を加えて薄めるという意味だったと思いますが これがなぜ慣用句なのか分かりません。 慣用句とは、「手がはやい」などのように何の変哲もない独立した 語句同士が組み合わさり、異なった意味をもつようになったものと理解しています。この「水を割る」の場合は「を」は目的語なので、 「水」というのは液体全部を指しているのでしょうか? 「割る」というのは「薄める」という意味なら辞書に載っています。 私はお酒を飲まないのでますます分からないのですが、 たとえば「焼酎を水で割る」というのなら理解はできます。 どんな用例で使われるのでしょうか?? 少し調べたのですが用例もなく困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 慣用句?飄々とした・・に似た言葉。

    要領がよくて、強くて、虎視眈々としてる・・ と言ったような言葉。慣用句? わかりませんか?? 飄々としている・・みたいに同じ漢字が重なっています。 昔、人から言われた言葉です。 「まゆみって~・・だよね。」と。 なので、人に向かって言う言葉だと思います。 あまりいい意味ではありません・・(ノ_・。) ど忘れしてしまって、ずーーともやもやしてます。 どなたか教えて下さい!!!!

  • 「棒を飲む」という慣用句について

    ネットであるコラムを読んでいたら、「棒を飲む」という慣用句に出会いました。 意味が分からなかった為、早速googleで調べてみたのですが、見つけられませんでした。 政治家なども発言している言葉の様なので言葉自体は存在しているようなのですが、 肝心なその意味を見つけられません。 どなたかもしご存知でしたら意味を教えて頂けないでしょうか。 また、もし参考になるurl等がございましたら、合わせて教えて頂きたく存じます。 何卒宜しくお願い致します。

  • 慣用句の読み方

    慣用句のクイズみたいなものなのですが、 「○○○はあざなえる縄のごとし」 (意味:幸福と不幸は交互にやってくる) マルに当てはまる言葉を考えているのですが、 なかなか調べきれません。 私が思うには「吉凶(きっきょう)」だと思うのですが、マルの数からして3文字なのです。マルの数は、ひらがなにしたときの文字数なので、もしかしたら、吉凶が3文字で読めたりするのかなと思っています。 もし、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • どうも引っかかる慣用句

    昔から聞くたび、読むたびに引っかかる慣用句があります。 ”雌雄を決する” ”雌雄”という字自体に勝敗や優劣という意味があるようです。 由来は古く中国の史記から来ているようで、そうなんだといってしまえばそれまでなのですが。 先日、テレビでこの言葉を耳にして改めて不快感を感じました。 史記や平家物語など古い書物ならともかく、何故このような女性蔑視のような言葉が未だに容認されてしまっているのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?