• 締切済み

少額訴訟で被告人に連絡がつかない場合は?

金銭貸借で返済期限を過ぎたが返済がなく、督促していた相手の携帯は2月末に着信拒否とメールアドレスが変更されており、住んでいると称した場所から既に転居、一切こちらからの連絡が取れなくなったので少額訴訟を提起しましたが、借用書に書かれている住所(実家)から既に転出、転入先には転入届が出されておらず宛先不明で訴状が通達出来ない状態となってます。詐欺罪も視野に入れて告訴しようと思いましたが、ほんのわずかな返済があり、返済の意思ありで告訴は難しいと弁護士さんに言われました。このような場合、今後取るべきアクションはありますでしょうか?このような犯罪に近い行為は決して許す事が出来ません。アドバイスを宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>強制執行の範囲は被告の親や兄弟の財産まで波及させることは可能なのでしょうか? できないです。 裁判所はAはBに対して金100万円支払え。 と云うような判決ですから、請求できるのはBがAに対してだけです。 BはA以外の財産の差押えはできません。

goo_oshiet
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 やはり、そうですか。 まず裁判に向け、やれることはやってみます。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

「被告人」は刑事訴訟の用語です。 民事ですから「被告」です。 公示送達で通常訴訟をするしかありませんね。 すぐに取り返せるわけではありませんが、時効が判決確定から10年に延びるので、そういう面では意味があるのでは?

goo_oshiet
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 裁判所から被告が訴状を受け取る状態に本当にないのか旧と新の住所の身辺調査をするように働きかけがありました。何れにしてもこれから先、辛抱強くやってくしか無いようですね。 なにより悔しいのは、被告が未だ携帯電話を使い続けていることです。強制執行で携帯代を返済にまわすことは出来ないのでしょうかね?

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

行方不明の者を相手として少額訴訟はできないことになっています。(民事訴訟法373条3項4号) 通常の訴訟の提起で訴状等書類は公示送達とします。 そのようにして勝訴となったとしても現実の回収は難しいですが時効まで、何時でも強制執行が可能ですから、その点、訴えの利益があると思います。

goo_oshiet
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご存知でしたら再度教えて頂きたいのですが、強制執行の範囲は被告の親や兄弟の財産まで波及させることは可能なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 少額訴訟で訴状が送達できない場合。

    少額訴訟で訴状が送達できない場合。 少額訴訟で相手を訴えても、相手の所在が不明などで、 訴状が通常の方法で送達できない場合、 少額訴訟では、公示送達はしない、って取り決めになっているので、 いつまでたっても訴状が送達できない。 この場合、いったん少額訴訟を取り下げて、 あらためて、通常訴訟として、提起しなおす、 というやり方しかないのか? それとも、少額訴訟から、直接、 通常訴訟に移行できるの?(つまり取り下げしないでって意味)

  • 少額訴訟について

    こんにちは。 今あるスクールで解約をし、その清算金額には同意しているのですが、なかなか返金してくれません。 そこで少額訴訟をかけようと思うのですが、 (1)精算に合意して期日のみを少額訴訟で争そえるのでしょうか。 また、支払督促をかけようと思ったのですが、少額訴訟の方が早いと聞きました。 (2)支払督促は異議申し立てがあれば提起してから審理まで2ヶ月、少額訴訟は40日ほどだと書いてありましたが、本当でしょうか。 (1)(2)の回答よろしくお願いします。 スクールの倒産の危機なので、一刻も早く返してもらいたいです。

  • 少額訴訟をしようと思っています。

    こんにちわ。 以前もこちらで相談させて頂きました。 知人の男性にお金を貸しているのですが、返済期日を過ぎても全く返してもらえません。 連絡は取れるのですが、ズルズルと引き延ばされていますし、対応にも誠意が感じられません。 なので、督促状を送ってみて、それでも返済がないようなら少額訴訟を起こそうと思っています。 ですが、相手の勤務先がわかりません。 お金を貸す際に、免許証のコピーと借用書をもらっているので、住所はわかるのですが・・・ 勤務先も調べておいた方がいいのでしょうか? その男性とは、インターネットを通じて知り合ったのですが、その点は私の弱みになったりするのでしょうか? 証人が必要とのことなんですが、今回の件を詳しく知っている友人などでよいのでしょうか?? 質問ばかりですが、宜しくお願いします。

  • 会社が訴え(少額訴訟)を提起する場合と訴訟委任状

    会社が知り合いをアルバイトとして雇うという話で、20万先払いで貸しました。 その時「借用書」も書いてもらいました。 しかし、その知り合いが働かず音信不通になりました。 そこで、少額訴訟を起こす事になるかもしれません。 わたしは小額訴訟の敷金返還で強制執行で回収までやった経験があり 任されるかもしれません。 そこで、法人が訴訟の当事者となる場合、代表者(代表取締役、理事、清算人など)が 会社を代表して訴訟を行う(訴訟の提起自体は会社の代表者がしなければならない?) との事ですが、 代表取締役は忙しいので行く時間がありません。 一般社員のわたしが一人で訴状を作成・提出し、口頭弁論から回収まで可能なのでしょうか? 訴訟委任状は訴状を作成・提出する時に簡単に作成して認められるものなのでしょうか?

  • 少額訴訟を被告が普通訴訟に切り替えたら場所はどこ?

    こんにちは。 少額訴訟の提起をしようかと考えているのですが、もし相手が普通訴訟に切り替えた場合、裁判所の場所は誰が決め、どこになるのでしょうか? 少額訴訟のまま通るのであれば、私の家から近いところにしようと思いますが、相手が普通訴訟に切り替えたとき、相手が場所を決められたら、相手がわざと遠いところにするのではないかと少し不安です。どういう仕組みになっているのか教えていただけないでしょうか。 事情 オークションの売買取引です。中古でしたが「通常通り使える」という表記を信じて購入しましたが、購入してみると(電子機器なのですが)起動時にパスワードのロックがかかっており、パスワードがわからないと「通常通り使える」状態にならないものでした。出品者に定期的に連絡(電話やメール)しましたが、音信不通になってしまいました。電話はコールしたまま出ず、メールも無反応です。これから内容証明郵便を出して返品と返金の督促をしようというところです。結果次第では少額訴訟を始めるつもりです。

  • 少額訴訟で、答弁書を出したのに被告が出廷しなかった場合

    どうなるんでしょうか? もうじき私が原告の貸金返還の少額訴訟があるのですが、 答弁書には請求に対する答弁 口にレ点を入れてください。 訴状(支払督促申立書)の請求の原因(紛争の要点) に書かれた事実について、 □認めます □間違っている部分があります。 のところで、認めますにレ点がついていて、 話し合いによる解決(和解)を希望します。 分割払いを希望します。 と、あるんですが、分割払いの金額に納得がいきません。 もし、少額訴訟で相手側が答弁書だけ提出して、 当日出廷しなかった場合、納得できない金額での和解を飲まなければ ならなくなるんでしょうか? 経験者、弁護士、司法書士の方がいらしたら教えてくださいませ。

  • 少額訴訟 or 支払督促

    昨年7月に知人Aにお金42万円を1年間(月々2万円以上返済)の約束で貸しました。 Aの親Bに保証人になって頂き借用書も交わしました。 しかし、現状は月々2万円以上の返済は守られず、現時点で返済されている額は75000円です。 そして「月々1万円程度の返済しかできない…」旨のメールが届きました。 もし、返済期限まで全額返済されない場合は保証人のBのところへ取り立てに行くつもりですが、それでも返済されない場合は【少額訴訟】と【支払督促】どちらの手段が望ましいでしょうか? ネットで調べる限り【少額訴訟】だと判決に強制力がなく、支払猶予等の判決も出ているようで貸した側が不利になっている気がします。 こちらはAとは縁を切ってでも即刻返済して欲しいのです。【支払督促】の方が相応しいでしょうか? また【支払督促】の異議申立ては「月々1万円づつ返済する」という異議申立ても通用するのでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 少額訴訟か?支払督促か?

    ご教示ください。 個人間の金銭トラブル (私が50万貸した 相手が返さない) から弁護士名で内容証明を送付しました。 そちらも無視で、少額訴訟を行うつもりで 簡易裁判所へ行ったところ支払督促という 方法もあると説明を受けました。 少額訴訟、支払督促、私の立場から楽な方法は どちらでしょうか? 証拠書類はメモ書き程度ですが相手の自筆での 借用書となります。 裁判所の人は異議申し立てがあるかないかが ポイントになると言っておりましたが 一貫して無視されている現状です。 よろしくお願いいたします。

  • 少額訴訟について

    私の身内の話です。わたしの弟の会社で従兄弟が清浄水機を購入してその代金が未だ未入で、すぐに返済があると思い、借用書もないのです。会社での出来事なので、多分時効は5年。もうすぐ5年経つという事です。一つ問題なのが、立証出来る証書もなければ物証が不可能ではないかという事です。この場合、少額訴訟は出来ないのかどうか、詳しい方やもしくは経験ある方是非とも知恵をお貸し下さい。

  • 支払督促と少額訴訟を同時に申立できる?

    相手先の経営状況が悪く、いつ倒産するか分からない場合、 支払督促を申し立てて、異議が出たら取り下げて 少額訴訟を提起ということをやっていると間に合いそうもないときは、 支払督促と少額訴訟を同時に申立ということはできるのでしょうか? 法的に何か問題があるでしょうか? 強制執行さえできれば、大手上場企業なので回収はできそうです。 二重起訴の問題があるので 後で、差し障りがある方は取り下げます。 さすがに同じ裁判所に申し立てると何か言われそうなので、 それぞれ違う裁判所に申し立てます。 支払督促に異議が出た場合の通常訴訟だと時間が掛かるような気がします。 仮差押だと倒産した場合、意味がないような気がします。