• 締切済み

Windows Ready Boostの謎

VistaにはWindows Ready Boostという、USBメモリーを使ってメインメモリーを補完するという機能がありますが、根本的な疑問があります。 USB2.0は最高480Mbps(60MB/s)の速度が出ることになっていますが、実際にUSB2.0接続HDDの転送速度を測定すると30MB/s程度しか出ません(同じHDDをPATAインターフェイス直結で65MB/s)し、普通のUSBメモリーでは20MB/s程度です。 PATA-USB2.0変換部分やフラッシュメモリー-USB2.0変換部分を改善すればもっと速くなるかもしれませんが、どうがんばってもUSB2.0の最高速度60MB/sが限界です。 こんな遅いインターフェイスにつながったUSBメモリーが、メインメモリーの補完として使えるのでしょうか。HDDにスワップさせた方がまだ速いのです。 Windows Ready Boost対応と謳ったUSBメモリーも発売されていますが、「どんぐりの背比べ」のような気がします。 ひょっとしたら、Vistaを普及させるための「まやかし」のような気がしますが、いかがでしょうか。 いずれ登場する、HDDに内蔵されたフラッシュメモリーですらHDDインターフェイスを通るので、メインメモリーと比べれば段違いに遅いのです。

みんなの回答

noname#114962
noname#114962
回答No.3

古いHDDのランダムアクセスは極めて遅いですからUSBメモリの方が早くなりますよ。最近の物でも同時に10個くらいのソフトを立ち上げたらかなり遅いですから、うまくすれば早くなるのでしょう。 実際遅いHDD(=多少古いパソコン)を使っている方は多いので、ブログやベンチマークテストでも効果が出ているのでしょう。 言われるようにまやかしなら、効果が出ないはずですが…。 メインメモリの変わりでもスワップの変わりでもなく、スワップのキャッシュとして設計されているWindows Ready Boostをそれらと比較するのは意味のないことだと思います。 HDDから読み込んでいるときに低速でもUSBメモリからも読み込めたら早くなりますよね。キャッシュとはそういう機能もあるわけですから。 ただ、よくサイトの解説で「HDDより早いUSBメモリを利用することで~」といった事が書かれているのは、 HDDのランダムアクセスより早い場合のある、とかもうちょっと適切な書き方もあると思います。 それからWindows Ready Boostを利用することでキャッシュ作成時に、一時的に速度低下するケースもあるようなので、そのあたりも触れている記事は少ないですね。 参考 http://blogs.msdn.com/shintak/archive/2007/02/01/ready-boost-q-a.aspx http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070106_windows_ready_boost/ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0226/mobile366.htm

Barracuda
質問者

お礼

参考URLで、自分なりにWindows Ready Boostについて調べてみた結果、Windows Ready Boostとはスワップファイルの一部でランダムアクセスする部分をUSBメモリーにキャッシュすることがわかりました。 しかし、実際に自分のPCにUSBメモリーを刺してWindows Ready Boostを有効にして見たところ、これらの説明は間違っていることもわかりました。 まず、Windows Ready Boostを有効にするとUSBメモリーにはReadyBoost.sfcacheというファイルが作成されます。 ファイルの拡張子はsfcacheで、SuperFetchのキャッシュを意味しています。 試しにVistaのスワップファイルをゼロにして試しましたが、Windows Ready Boostを有効にするとUSBメモリーに頻繁にアクセスしており、Windows Ready Boostとスワップファイルの有無は関係ないようです。 結局Windows Ready Boostとは、USBメモリーのランダムアクセスの速さを利用し、スワップファイルではなくPreFetchの一部をキャッシュする物だと言うことがわかりました。 SuperFetchされた物のうち、ランダムアクセスしやすい物だけをUSBメモリーにキャッシュ(実際は退避じゃないかと思います)しておけば、その分SuperFetchが使えるメインメモリーが多くなるためにパフォーマンスがあがることも理解できますし、もともとHDDのキャッシュであるため途中でUSBメモリーを抜いてもデータを失うこともありません。

  • geimusoki
  • ベストアンサー率12% (7/55)
回答No.2

HDDは大容量のデータを連続して転送するのは高速でもランダムアクセスは遅いからです。80MB/Secでるのはシーケンシャルリードのほう。 高速型のUSBメモリの方がランダムアクセスが速いから、それが理由です。ですからUSBメモリーは推奨してもデジタルカメラ用メモリカード(ランダムアクセスは遅い)はMSは推奨していません。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://okwave.jp/qa2877992.html 既出の質問ですが、大容量ファイルのシーケンシャル読み出しだと確かに仰るとおりで、ランダムアクセスだとシークタイムもバカにならないようです。 また、SATAやPATAとチャネルを分ける意味もあるのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • Windows Ready Boost

    Lavie LL750/H Home Premiumインストールバージョン Celeron M 1.6GHz、RAM1406MBです。 Windows Ready Boostで使用するUBSについて教えてください。 自分なりに調べたところUSB2.0 リード2.5MB/s以上、ライト1.75MB/s以上、vistaロゴシールのついた商品であればWindows Ready Boostに使えると考えています。 RAM1406MBなので、RAMと同容量であれば2G、RAMの2.5倍であれば4G、あるいはRAMの3倍であれば8GのUSBで対応できます。 実際RAMに対してどのくらいの容量が速度向上が一番いいのでしょうか?また、FAT32の制限から4G以上はWindows Ready Boostは対応していないと、とあるサイトでみたのですが、どうなんでしょうか? PCはそれほど詳しくないですが、メモリ増設をするとなると私のPCでは1.5GBのメモリーを2つ購入しなくてはならず4万円以上かかってしまいます。安価なコストでパフォーマンスが安全に向上できるようなので、ご教授お願いいたします。

  • Ready Boostについて

    USBメモリー エレコム MF-HSU208GBK Ready Boostのための買ったのではなく、500円ぐらいの安売りで買いました。 質問なのですが、試しにRedy Boostになるのか差し込んでみたのですが、Ready Boostの画面が出てきました。 上記の商品をネットで調べたところ、それに対応しているものとはどこにも?書いていないように思うのですが、こんな山盛りで安売りしてたUSBメモリーでReady Boostは利いているのでしょうか? それとも画面上だけでメモリーは解放?されていないんでしょうか? 調べ方があれば教えてください。 よろしくお願いします。 パソコン Vista

  • ready boostについてお聞きしたいです。

    以下の質問にお答えいただきたいです。 (1)SDカードでもUSBメモリでもready boostの機能を搭載していないものがあります。 ready boostを搭載しているものは高速なものだけなのでしょうか? (2)高速なのはただ単に転送速度が速いだけなのでしょうか? (3)ready boostを使用するとready boostで使用した領域以外は例え残したとしても (4)ready boost専用に使用するので他の領域は使用できないのでしょうか? (5)ready boostはwindows8でも使用できるのでしょうか? (6)実装しているパソコンのメモリに対して 2~4倍の容量が一番パフォーマンスを得られるのでしょうか? (7)ready boostを使用するとネット経由でのビットレートの高い高画質な動画の読み込み速度は 向上するのでしょうか? 質問だらけですいません。 答えられるものだけでいいので教えて頂けないのでしょうか。 パソコンの事が全く分からないパソコン初心者ですので教えていただけると嬉しいです。

  • Ready Boostについて

    VistaでUSBをReady Boostに設定してるのですが・・・ 再起動やシャットダウンすると設定が元に戻ってしまいます。 毎回設定するの面倒なのですが、固定する方法はありませんか? またXPでもReady Boostはつかえますか? 教えてください

  • Ready Boostが、普通のやり方では解除できません。やり方をお教えください。

    Ready Boostが、通常のやり方では解除できません(Windows Vista)。やり方をお教えください。 USBメモリーの自動再生画面で、通常の手続きにより設定しました(Ready Boost対応のI・O DATAのメモリーです)。解除する時も通常の手続き、つまり、リムーバブルディスクのプロパティ→Ready Boost→「このデバイスを使用しない」をしたいのですが、「Ready Boost」の画面に以下の文字しか現れません。 「このデバイス上の使用可能な領域を使ってシステムを高度化します。 システムを高速化するためにこのデバイスを使用するには最低235MBの空き容量が必要です。領域を増やすにはデバイスからファイルを移動または削除してください」 この文章のみです。 USBメモリーの、プロパティ→全般、で使用容量を見ると、当初の設定どおりほとんどが使用領域になっています(Ready Boostのみで使用) USBメモリーのランプはネットなどをいろいろしても、点灯のみで点滅していません。これはメモリーの種類のせいなのか、Ready Boostが働いてないのか・・・パソコン初心者の私にはわかりません。 あと、Ready Boostが機能していると、Ready Boost.sfcacheなるキャッシュファイルが作成されるそうですが、USBメモリーの中には私が見る限りなさそうです (会社のパソコンの規則の癖で、コントロールパネル→インターネットオプション、でクッキーや履歴を定期的に全部消しているのでその影響なのか???) メモリーを一旦外して、再度差しても、自動再生などの画面は現れず、そこで変更はできません。また、メモリーのドライブを右クリックして「自動再生を開く・・・」にしても、画面上、「フォルダを開いてファイルを表示」は出ますが「システムの高速化」は出てこず、そこで変更することも出来ません。 すみませんが、解除のやり方につきお教えください。どうぞよろしくお願いします。

  • Windows Ready Boostの使用しているメモリー

    素朴な疑問です。ご教授ください。 Windows Ready Boostで使用中のUSBメモリー(例えば4Gタイプ)は、Ready Boost専用となるのでしょうか。データの持ち運びにも同時に利用することは可能なのでしょうか。 また、Ready Boost対応USBメモリはUSB2.0ですが、XPへのデータの持ち運びに使用できるのでしょうか。

  • Ready Boostについて質問です。

    Ready Boostについて質問です。 Ready Boostを使っているのですが、本当にUSBの寿命が短くなったり、壊れやすくなったりするのでしょうか? 友人は薄い効果の割りに、代償が大きいといっているのですが…どうなんでしょうか? また、体感速度的にはどのくらい早く感じるのでしょうか?個人的には使わないときと比べて、だいぶ操作が快適になったと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • Ready Boostについて パート2

    既に所有の音楽ファイルが入っているmicroSDカードで パソコンに差し込んだ時、Ready Boost利用というのが表示されたので、 それを選択し、Ready Boost設定手順を行ったら、 1.33MBのReady Boost音楽ファイルが、 他の音楽ファイルがある中に出来上がりました。 Ready Boost非対応のUSBメモリやSDカードをパソコンに接続した時でも 接続時、 Ready Boost設定表示がファイルを開くとかWindousMediaで再生とかの選択の中に 表示されるのでしょうか? 既に入っていた音楽ファイルを再生することが出来るのですが、 Ready Boostはそのためだけに使うUSBメモリを用意しなくてもいいということなのでしょうか? そもそもmicroSDカードでReady Boost設定できるとは思っていなかったし、 非対応のものでは設定できないと思っていたので、 Ready Boostが作動しているのかが分からないわけです。 確認する方法はないでしょうか? ついでにパソコン本体のメモリ(搭載している2.0GB中)の使用率がどうなのかも。 ちゃんと稼働しているのか?故障してないか?確認したいなと。 ちなみにmicroSDカードをパソコンから抜いて挿し直しましたが、 もうReady Boost使用の選択は出ません。 そして中にはReady Boostファイル有り。

  • Vistaに搭載されているReady Boostについて

    Ready Boostは主にUSB等のフラッシュメモリ(1GB等)で高速化しているっていう方を聞きましたが、 フラッシュメモリの代わりにSATAII 300のHDを使った場合、フラッシュメモリは1GBとし、HDは40GBとしたらどちらが効果的なのでしょうか? また、Ready Boostはあまり効果的ではないという意見も聞いたのですが、実際どうなのでしょうか。

  • Windows 7にはVistaにあったUSBメモリによる高速化の機能(Ready Boost)はありますか?

    Windows 7にはVistaにあった「Ready Boost」(USBメモリによる高速化の機能)は継承されているのでしょうか?。またその効果の程度はどのくらいでしょうか?。Vistaのメモリー1Ghz2Ghzの両方でUSB1Gを使用しての使用経験がありますが、正直言って効果はほとんど体感できませんでした。今手持ちのUSBが高速でないため、Ready Boostを活用できません。もしWindows 7にも使えて、効果が体感できるのであれば、メモリー増設よりも、安価でお手軽にできる?ので、新しい対応USBを購入しようと考えています。どなたかご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします!。