• 締切済み

化学のレポートで分からないことがあるんですが・・助けて!!

まぜるな危険!!などと書いてあるおふろの洗剤がどのような材料でできていて、どのような性質がいかされてきれいになるのか教えてください。

  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • tukitosan
  • ベストアンサー率43% (84/192)
回答No.6

dragon-2さんのいうとおり、塩素系漂白剤に含まれている注意すべき物質は、次亜塩素酸ナトリウム NaClO です。 この物質は、次亜塩素酸 HClO と水酸化ナトリウム NaOH の中和によって生じる物質で、塩となっているので、この状態では比較的安定に存在できます。 上述の 次亜塩素酸は、塩素を水に溶かすことによって以下の反応で生じます。  H2O + Cl2 → HCl + HClO 塩素が発生するためには、この逆の反応を生じさせれば良いことになります。 ですから、塩酸を次亜塩素酸ナトリウムに加えると塩素が生じることになります。 そのため、塩素系漂白剤と塩酸を含んでいる物質を混合すると塩素が発生することになります。逆に、塩酸を含んでいない酸を加えても塩素は生じません。 では、なぜブリーチを使用すると塩素の臭いが生じるのかというと、以下のような酸化剤としての反応を示し、その結果塩化物イオンが生じるために、塩酸を加えたのと同様の効果が現れて、塩素が生じるのです。  ClO- + 2e- + 2H+ → Cl- + H2O ですから、よくある勘違いとして、ブリーチのような塩素系漂白剤には、塩素Cl2が溶けている思っている人が多いのですが、間違いです。 塩素Cl2は、たしかにそのまま、毒ガスとして使われたことがあり、危険な物質ですが、水に対しては、少ししか溶けないので、そのまま水溶液としてはかなり不安定な状態です。 ところで、肝心の質問の「おふろの洗剤」ですが、通常は次亜塩素酸ナトリウムではなく、もう一方の酸化剤である、過酸化水素 H2O2 が使われていると思います。「お風呂の洗剤」の場合は、ブリーチなどの塩素系漂白剤を使った時とは、異なりあの塩素のいやな臭いがしないハズです。ですから、酸化剤としては過酸化水素を使用していると考えられます。 この過酸化水素の酸化剤としての変化は以下のようになります。  H2O2 + 2e- + 2H+ → 2H2O また、湯垢の主成分は油脂であるので、この酸化剤で分解して溶けやすくしているのだと考えられます。 また、この油脂は、酸によって加水分解するので、リンゴ酸などのカルボン酸も含まれていると考えられます。固まってしまった油脂を通常の界面活性剤(石鹸や合成洗剤など)だけで取るのは大変です。そこで、「酸化剤」や「酸」を用いて分解して溶かしていると考えられます。 酢酸もカルボン酸の一種ですが、特有の臭いがきついため、比較的臭いの穏やかなリンゴ酸などを用いていると考えられます。 では、なぜ、「混ぜると危険」とかいてあるのかといいますと、過酸化水素には、還元剤としての性質もあり、次亜塩素酸イオンが存在していると、次の様に変化します。過酸化水素よりも次亜塩素酸イオンの方が強い酸化剤であるために、過酸化水素は、立場を「還元剤」へと変えるのです。  H2O2 → O2 + 2e- + 2H+ この変化をするため、次亜塩素酸イオンに効率よく電子をあたえ、塩素イオンCl-とH+を生じて、次亜塩素酸ナトリウムに塩酸を加えたのと同様の現象が生じて塩素Cl2が大量に発生するのです。 ですから、「混ぜるな危険!!」と書かれているのです。 助言にでもなれば、幸いです。 tukitosan でした。

回答No.5

以下の答えであっています。 弱酸の遊離という現象です。

  • dragon-2
  • ベストアンサー率48% (117/243)
回答No.4

 塩素系漂白剤と酸性洗剤の混合による塩素ガスの発生により、毎年何人かの人が生命を失っています。  塩素系漂白剤(お風呂のカビ取り洗剤など)の主成分は次亜塩素酸ナトリウムNaClOです。この物質が酸例えば塩酸HClと反応すると、毒ガスの塩素Cl2を発生します。反応式は以下に  NaClO+2HCl→NaCl+H2O+Cl2 詳しくは以下のURLへ

参考URL:
http://www.medic.ne.jp/lecture/poison9904/sld030.htm
  • Ponn
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.3

おまけです。 混ぜるな危険にはこんなことが?!

参考URL:
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/d-1513.htm
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

既に回答されていますように、塩素ですネ。 塩素はキッチン●イターなどの台所用の漂白剤に使われたり、サラシ粉の成分だったりしますネ。また、水道水にも入っていますし、プールの水の消毒にも。 便利ですが、使い方を誤ると危険なものです。 以上kawakawaでした

  • atsuota
  • ベストアンサー率33% (53/157)
回答No.1

こまかいことは置いておくとして… 塩素が入っています。 教科書にも書いてあると思いますが、塩素には漂白作用があります。

関連するQ&A

  • まぜるな危険!(風呂洗剤)

    「まぜるな危険!」と書かれた洗剤って 窓を開けて(できたら2箇所以上)、十分に換気し、 マスクやメガネを装着して使ってください、と書かれていますが、 一人暮らしのユニットバスで、窓がついていません。 やはりうちのお風呂でこのような製品を使うのは危険でしょうか? 掃除したいのはお風呂の排水溝です。 今まで掃除できると知らなくって、1年ぐらい 髪の毛などのごみだけを取って終わっていたので、 相当汚いと思います。 なのでカビ取りをしたいのです。 もし、塩素系の洗剤以外にオススメの洗剤など ありましたら、教えてください。

  • 塩素系洗剤と酸性洗剤

    塩素系洗剤と酸性洗剤を混ぜると有毒ガスが発生して危険ですよね。 では塩素系洗剤と弱酸性のシャンプーとかが混ざったらどうなるんでしょうか? 今パイプユニッシュでお風呂を掃除しているのですが、ふと気になってしまいました。

  • 応用化学と材料工学の違いがわかりません

    タイトル通り、応用化学と材料工学の違いが分かりません。 調べてみたところ、どちらも「新しい性質を持つ物質を作って 工業に応用しよう」という学問のように思えました。 しかし、もちろん何かが違うはずですよね。 いったいどんな違いがあるのでしょうか?

  • 生化学(2)

     グルコースの化学的な性質が解らないのですが 出来るだけ詳しく教えてください。お願いします。

  • 【化学】我が家のトイレの便器の汚れはアルカリ性の方

    【化学】我が家のトイレの便器の汚れはアルカリ性の方が良く落ちます。 しかし、尿石の黄ばみは酸性で落ちる性質があるはずなのに、我が家の便器に酸性のトイレ用洗剤を掛けても汚れは落ちません。 なぜですか?

  • 化学の質問

    ①加熱すると質量が減る ②加熱すると塩基性を示す ③塩酸と反応させると二酸化炭素を発生する ①~③の性質を持った物質をそれぞれ3つずつほど教えてください!! 例 ①の性質を持つ:CaCO3、etc ②の性質を持つ:・・・、etc ③の性質を持つ:・・・、etc 本などで調べてもほとんどわかりません(T_T) よろしくお願いします。

  • 初めてのレポート、チンプンカンプン?なので教えてください。

    明日提出のレポートをこの三日間やっているんですが、 参考書、ネットを使って調べているんですが、チンプンカンプンなんです。 他にも、試験が重なっていて時間が足りなくなってきたので お力をお借りしたいんです。 答えを教えて下さいなんて・・・(本当は教えて欲しいんですけど) そんな都合の良いお願いは良心(あるのかどうか・・・)が痛むので、 せめてヒントだけでも教えて下さい。どうかお願いします。 1・材料学の立場から『導電・絶縁材料の熱』に関して述べよ 2・導電・絶縁材料は電気的、物理的、化学的に具備するてんがあるが   それは何故か?根拠を述べよ。 3・半導体の光に起因する現象を一例として、   その動作について説明しなさい。

  • これって硫化水素発生しますか

    最近硫化水素自殺が流行っていますが方法は全然知りませんでした。 ニュースでバス用洗剤と何かを混ぜると危険とか言っていたのを 覚えていらくらい。 でも、今日より具体的な方法を知ってゾッとしました。 トイレ用洗剤と入浴剤のセットだそうです。。。。 ついこないだドメストで風呂のカビ取りとしていたんです。 そのときに夜どうせ風呂に入るからと皿に盛ってあった粉状の 入浴剤(アース製)にこぼしてしまったんです。 幸いにもピンピンとしていますけど、これって硫化水素発生しますか? 発生するんなら怖いので、これからもっと注意します。

  • 中和

    市販洗剤などに『まぜるな危険!』といった商品があります。 酸性の商品と塩素系の商品を一緒に使う(混ぜる)と塩素ガスが 発生するということは理解できます。 学生時代に、酸性とアルカリ性で中和するような実験をした記憶があるのですが、 この実験と、洗剤の酸性と塩素系の洗剤を混ぜるという行為は全く別のものなのでしょうか? お風呂掃除をしていてふと思ったので、誰か教えていただけませんか? (化学に関しては素人です)

  • 化学のレポートでわからないところが;;

    化学の問題でわからない問題があります。 (1)3molの黒鉛を燃焼させたら、COが2mol、CO2が1mol.生じた。このとき発生した熱量はいくらか II 3つの熱化学方程式から、ベンゼンの生成熱を求めなさい。 (1) C+O2=CO2+394kJ (2) H2+1/2O2=H2O+296kJ (3) C6H6+15/2O2=6CO2+3H2O+3280kJ よかったら教えてください;;